3歳~3歳5ヶ月の半年間に読み聞かせした絵本(図鑑も)の記録です。(同じ絵本を複数回借りることもあるので、重複した本もあります)
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 10 | 10 | 10 | 20 | 10 | 30 | 10 | 100/週 |
恋愛ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 26,699サイト |
30代の恋愛 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 329サイト |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70,044サイト |
2021年4月〜22年3月生まれの子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 274サイト |
マタニティーブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,296サイト |
妊娠・出産 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,192サイト |
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 36,475位 | 圏外 | 36,475位 | 35,277位 | 37,792位 | 30,673位 | 32,350位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 10 | 10 | 10 | 20 | 10 | 30 | 10 | 100/週 |
恋愛ブログ | 951位 | 圏外 | 951位 | 956位 | 1,045位 | 768位 | 826位 | 26,699サイト |
30代の恋愛 | 7位 | 圏外 | 7位 | 8位 | 8位 | 4位 | 5位 | 329サイト |
子育てブログ | 1,418位 | 圏外 | 1,418位 | 1,299位 | 1,443位 | 1,084位 | 1,136位 | 70,044サイト |
2021年4月〜22年3月生まれの子 | 5位 | 圏外 | 5位 | 5位 | 5位 | 3位 | 3位 | 274サイト |
マタニティーブログ | 123位 | 圏外 | 123位 | 129位 | 148位 | 113位 | 124位 | 9,296サイト |
妊娠・出産 | 17位 | 圏外 | 17位 | 14位 | 14位 | 11位 | 12位 | 1,192サイト |
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 14,719位 | 15,637位 | 12,959位 | 12,994位 | 13,396位 | 13,047位 | 13,044位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 10 | 10 | 10 | 20 | 10 | 30 | 10 | 100/週 |
恋愛ブログ | 224位 | 241位 | 194位 | 196位 | 200位 | 195位 | 193位 | 26,699サイト |
30代の恋愛 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 | 329サイト |
子育てブログ | 636位 | 694位 | 550位 | 548位 | 565位 | 556位 | 560位 | 70,044サイト |
2021年4月〜22年3月生まれの子 | 6位 | 6位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 274サイト |
マタニティーブログ | 39位 | 42位 | 34位 | 34位 | 34位 | 34位 | 33位 | 9,296サイト |
妊娠・出産 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 1,192サイト |
3歳~3歳5ヶ月の半年間に読み聞かせした絵本(図鑑も)の記録です。(同じ絵本を複数回借りることもあるので、重複した本もあります)
実家の片付けをしていると、いろいろ出てくる自分たちが子供の頃遊んだもの。今ではもう手に入らないものも多いですし、息子たちにとっても面白い・珍しいものだと思うのでいろいろ遊ばせてあげたいなと思っています。しかし、メンテナンスとか全然出来てない...
【おもちゃ】『アンパンマンのドキドキアンパンチ!ミニ』を貰った
黒ひげ危機一髪みたいなゲームです。おばあちゃんに貰って、1歳児と3歳児が遊んでいます。長男(3歳)はビビリなので、こういうゲームは苦手ですぐに遊ばなくなりましたが、次男(1歳)はバイキンマンが飛び出すのが面白い様で、ゲラゲラ笑いながら何度も...
川崎駅周辺は大変有り難いことに、おむつ交換場所や授乳室がたくさんあります。その中でも、私が一番好きな『おむつ交換場所』は、川崎駅東口にある『ラ・チッタデッラ』。ラ・チッタデッラの1階にあるのですが、内装もキレイで可愛いですし、絵本も置いてあ...
イトーヨーカドーが好きなので、2024年11月に閉店前の藤沢店に行ってきました。藤沢駅から少し歩いて、あそこに見えるのはヨーカドーの文字!茶色の建物!この建物から飛び出したヨーカドーのロゴ好きです。懐かしい感じで。50年は長いですね。キッズ...
ヨーカドー好きなので閉店前の2024年12月に行ってきました。
【子連れ】ホテルサンクローバー三郷の『スーペリアツインルーム』に泊まった感想
1歳と3歳の子どもと4人で宿泊してきました。ホテルサンクローバー三郷の『ファミリールーム』に宿泊したことがありましたが、『スーペリアツインルーム』は初。『ファミリールーム』の空きがなかったので宿泊したのですが、こちらはこちらで子連れにはとて...
1歳と2歳のクリスマスプレゼント・・・まったく覚えてないです。あげて無いのかも・・・。ちなみに0歳のときは、ばあばが買ってくれました。買っていたかもしれないけど、忘れちゃうので記録として書き残しておきます。
3歳の誕生日は、来年から幼稚園に通う為、いろいろ自由に使える時間も減るので『子どもの遊び場で1日中遊び放題』にしました。遊びに行った場所は『キンダープラッツ』。ここは誕生月に入場するとプレゼントが貰えます。開店とほぼ同時に遊びに行き、フリー...
2024年に川崎市バスのトミカが数量限定で発売されました。川崎市バスはよく使うので、私も息子もトミカが欲しい。でも限定トミカは人気でなかなか買えないのも知ってる・・・。たかがトミカ、されどトミカで、このトミカに数ヶ月心乱された思い出を書き残...
西松屋で見かけて気になっていた『トミカ手さげ缶』を購入しました。買った理由は、 息子がトミカが好きだから 息子の小物(おもちゃやカードなど)をしまう入れ物が欲しかったから 私が子供の頃手さげ缶が好きだったからです。でも最初見かけたとき140...
乗り物好きなので連れていきましたが、思いの外楽しめず・・・その感想を書きたいと思います。
先日、3歳と1歳の息子たちと一緒に『しまじろうコンサート』に初めて行ってきました。(2024年冬コンサート) しまじろうコンサートと言えば、『前列プレミアム席』という、14列目までの席確定でお土産がついてくる特別なものがありますが、一度行っ
2歳~2歳5ヶ月の半年間に読み聞かせした絵本(図鑑も)の記録です。1歳までは重複した絵本は極力書かないようにしていましたが、2回以上借りた絵本がもうわからなくなってしまったので、同じ絵本を2回以上書いています。
子どもが生まれた時に『はじめたばこ』という育児グッズやクーポンがいろいろ入った箱をいただいたのですが、 その中に『スタジオアリス』の無料券が入っていました。 第一子の時には使用せず、第二子も使う予定は無かったのですが、第一子の七五三の写真撮
8月号が届くのを、とても楽しみにしていました。 その理由は、 毎日暑くて遊びに行くのが辛い→家で遊べる物が欲しい youtubeの『まなあそ』を見た息子が、『はたらくクルマクリエイター』に興味津々だったから まさか、しまじろうが届くのをこん
1歳2ヶ月にこんなことがあったよーという記録です。気がついたら1ヶ月経って、1歳2ヶ月になってました。早い!1歳過ぎたらあっという間というやつですかね。(まだ2ヶ月目だけど) ボケっとしてたので、月齢聞かれてもまだ「1歳1ヶ月です」と言って
【2歳10ヶ月】相鉄の『スタンプラリー』は2歳児にはまだ早い?
相模鉄道の『夏のそうにゃんスタンプラリー2024』に参加してきました。 6つの駅と、4つの商業施設をまわってスタンプを10個押すのですが・・・うちの子(2歳10ヶ月)は1日で全部まわるのは無理でした。(ヽ´ω`)
靴はいつも『ゲンキ・キッズ』で購入していたのですが、急ぎで必要だったのでちょうどあった『靴流通センター』で購入しました。7月中旬に購入したのですが、もうサマーシューズセール対象なんですね。お安く買えて助かりました。(6月は通常価格だった)
西武鉄道でムーミンバレーパークに行くなら、断然『ムーミンバレーパークおでかけパス(デジタル)』がお得です! でも使い方がイマイチわからなかったので、使ってみた感想など書きたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、Aさんをフォローしませんか?
3歳~3歳5ヶ月の半年間に読み聞かせした絵本(図鑑も)の記録です。(同じ絵本を複数回借りることもあるので、重複した本もあります)
実家の片付けをしていると、いろいろ出てくる自分たちが子供の頃遊んだもの。今ではもう手に入らないものも多いですし、息子たちにとっても面白い・珍しいものだと思うのでいろいろ遊ばせてあげたいなと思っています。しかし、メンテナンスとか全然出来てない...
黒ひげ危機一髪みたいなゲームです。おばあちゃんに貰って、1歳児と3歳児が遊んでいます。長男(3歳)はビビリなので、こういうゲームは苦手ですぐに遊ばなくなりましたが、次男(1歳)はバイキンマンが飛び出すのが面白い様で、ゲラゲラ笑いながら何度も...
川崎駅周辺は大変有り難いことに、おむつ交換場所や授乳室がたくさんあります。その中でも、私が一番好きな『おむつ交換場所』は、川崎駅東口にある『ラ・チッタデッラ』。ラ・チッタデッラの1階にあるのですが、内装もキレイで可愛いですし、絵本も置いてあ...
イトーヨーカドーが好きなので、2024年11月に閉店前の藤沢店に行ってきました。藤沢駅から少し歩いて、あそこに見えるのはヨーカドーの文字!茶色の建物!この建物から飛び出したヨーカドーのロゴ好きです。懐かしい感じで。50年は長いですね。キッズ...
ヨーカドー好きなので閉店前の2024年12月に行ってきました。
1歳と3歳の子どもと4人で宿泊してきました。ホテルサンクローバー三郷の『ファミリールーム』に宿泊したことがありましたが、『スーペリアツインルーム』は初。『ファミリールーム』の空きがなかったので宿泊したのですが、こちらはこちらで子連れにはとて...
1歳と2歳のクリスマスプレゼント・・・まったく覚えてないです。あげて無いのかも・・・。ちなみに0歳のときは、ばあばが買ってくれました。買っていたかもしれないけど、忘れちゃうので記録として書き残しておきます。
3歳の誕生日は、来年から幼稚園に通う為、いろいろ自由に使える時間も減るので『子どもの遊び場で1日中遊び放題』にしました。遊びに行った場所は『キンダープラッツ』。ここは誕生月に入場するとプレゼントが貰えます。開店とほぼ同時に遊びに行き、フリー...
2024年に川崎市バスのトミカが数量限定で発売されました。川崎市バスはよく使うので、私も息子もトミカが欲しい。でも限定トミカは人気でなかなか買えないのも知ってる・・・。たかがトミカ、されどトミカで、このトミカに数ヶ月心乱された思い出を書き残...
西松屋で見かけて気になっていた『トミカ手さげ缶』を購入しました。買った理由は、 息子がトミカが好きだから 息子の小物(おもちゃやカードなど)をしまう入れ物が欲しかったから 私が子供の頃手さげ缶が好きだったからです。でも最初見かけたとき140...
乗り物好きなので連れていきましたが、思いの外楽しめず・・・その感想を書きたいと思います。
先日、3歳と1歳の息子たちと一緒に『しまじろうコンサート』に初めて行ってきました。(2024年冬コンサート) しまじろうコンサートと言えば、『前列プレミアム席』という、14列目までの席確定でお土産がついてくる特別なものがありますが、一度行っ
2歳~2歳5ヶ月の半年間に読み聞かせした絵本(図鑑も)の記録です。1歳までは重複した絵本は極力書かないようにしていましたが、2回以上借りた絵本がもうわからなくなってしまったので、同じ絵本を2回以上書いています。
子どもが生まれた時に『はじめたばこ』という育児グッズやクーポンがいろいろ入った箱をいただいたのですが、 その中に『スタジオアリス』の無料券が入っていました。 第一子の時には使用せず、第二子も使う予定は無かったのですが、第一子の七五三の写真撮
8月号が届くのを、とても楽しみにしていました。 その理由は、 毎日暑くて遊びに行くのが辛い→家で遊べる物が欲しい youtubeの『まなあそ』を見た息子が、『はたらくクルマクリエイター』に興味津々だったから まさか、しまじろうが届くのをこん
1歳2ヶ月にこんなことがあったよーという記録です。気がついたら1ヶ月経って、1歳2ヶ月になってました。早い!1歳過ぎたらあっという間というやつですかね。(まだ2ヶ月目だけど) ボケっとしてたので、月齢聞かれてもまだ「1歳1ヶ月です」と言って
相模鉄道の『夏のそうにゃんスタンプラリー2024』に参加してきました。 6つの駅と、4つの商業施設をまわってスタンプを10個押すのですが・・・うちの子(2歳10ヶ月)は1日で全部まわるのは無理でした。(ヽ´ω`)
靴はいつも『ゲンキ・キッズ』で購入していたのですが、急ぎで必要だったのでちょうどあった『靴流通センター』で購入しました。7月中旬に購入したのですが、もうサマーシューズセール対象なんですね。お安く買えて助かりました。(6月は通常価格だった)
西武鉄道でムーミンバレーパークに行くなら、断然『ムーミンバレーパークおでかけパス(デジタル)』がお得です! でも使い方がイマイチわからなかったので、使ってみた感想など書きたいと思います。
2023年4月から、1歳の息子の記録を『10年メモ』に書いてみました。 なんとか1年目は毎日書けたので、やってみた感想など書きたいと思います。
2歳7ヶ月に、こんなことがあったよーという記録です。2人目が生まれて、全然記録が出来ていません。後で読み返すと、書いててよかったなぁと思えるので、出来るだけ書き残していきたいです。
2歳1ヶ月に、こんなことがあったよーという記録です。
生後10ヶ月にこんなことがあったよーという記録です。 2人目、記録をつける余裕がない・・・。(ヽ´ω`)手書きの日記帳も全然書けてないので、思い出はほぼスマホの写真です。
埼玉県三郷市にある、ホテルサンクローバー三郷に0歳と2歳を連れて泊まってきました。 小さい子連れで宿泊するときのホテル選びはかなり悩むのですが、このホテルの『ファミリールーム』がとても良かったので感想など書きたいと思います。
新木場駅から徒歩7分の所にある、『木材・合板博物館』に、2歳と0歳の子を連れて行ってきました。私が博物館が好きでいつか行ってみたかったのですが、子供が楽しめるコーナーもあるらしいとのことで、家族みんなで行くことにしました。
4人家族(大人二人・2歳児・0歳児)の生活費まとめです。今月は帰省していません。
バガブーバタフライの『コンフォートホイールボード』に2歳の息子を乗せてみました。 「この板を使うために、バタフライを買った!」と言っても過言ではないので、乗ってくれないと結構困ります。夫は「息子は(性格的に)乗らなさそう」と言ってましたが、
ようやく、マクドナルドデビューです! まわりではマックデビューはもっと早いと聞いていたので、うちは遅めかもしれませんが、2歳6ヶ月で初マックです。きっかけは、ハッピーセットのおもちゃがトミカだったから!2日続けてマクドナルドに行ってきました
まわりでは2歳の誕生日に『ストライダー』を買ってあげたというご家庭がチラホラありました。 我が家も夫が、息子に足が早くなって欲しいな~、男子は自転車でつるんで出掛けることも多い(らしい)から乗れるようにしてあげたいな~、と言っていたので、い
息子が生まれてから、しまじろうから数多くの勧誘を受け、夫と「やらなくて良いか」「加入してみる?」「申し込むの忘れてた」「外遊びが好きだからやらなくても良いか」・・・などとやり取りを続けて結局加入していなかったのですが、ついに2歳5ヶ月で『こ
東京駅で新幹線『はやぶさ』カラーリングのベビーカーをレンタルしてみました。カワイイ! 実際に使ってみた感想など、書きたいと思います。
東京都品川区にある『しながわ水族館』。2027年にリニューアルするらしいので、その前に行ってみることにしました。ネットで検索すると、 しながわ水族館 しょぼい なんて出てきたりもするのですが、果たしてどうだったのか、2歳と0歳の2人連れて行
苺が乗った『ショートケーキ』が大好きなので、神奈川県のいろいろな洋菓子屋さんで買って食べた思い出や感想などを書き残しておきます。
2歳4ヶ月の息子の偏食が激しいです。 いつ頃からこうなったのか、うろ覚えですが2歳過ぎたあたりか・・・2歳になるちょっと前からか・・・。新しい食べ物(料理)は食べようとせず、食べたくないものは拒否。 食べなさそうなものは最初から作ることを避
2歳4ヶ月の息子と一緒に、神奈川県川崎市にある東急電鉄の『電車とバスの博物館』に行ってみました。 これで私鉄の博物館は、 横浜の『京急ミュージアム』 海老名の『ロマンスカーミュージアム』 に続いて3つ目の訪問です。 2歳児でも楽しめたのか、
昭和61年生まれの私が子供の頃は、おもちゃ屋さんが市内に数店舗ありました。 有名なのは『ハローマック』!もう無くなってしまいましたが、今でも店舗の中のおもちゃの陳列位置などをおぼろげですが覚えています。そして、とても好きだったなぁ、幸せだっ
『ロマンスカーミュージアム』のお隣りにある、『ビナキッチン』で2歳児と一緒にお昼ごはんを食べてきました。2歳児でも食べられるものはあるのか、座席などはどうだったかなど感想を書きたいと思います。
『ロマンスカーミュージアム』のお隣りにある、『ビナキッチン』で2歳児と一緒にお昼ごはんを食べてきました。2歳児でも食べられるものはあるのか、座席などはどうだったかなど感想を書きたいと思います。
生後5ヶ月の半ばぐらいから夜泣きが始まりました。 第一子が夜泣きをまったくしない子だったので、「これが夜泣きか!」「新生児に逆戻りしたかのようだ」「眠い辛い」と、毎日苦しみながら夜泣きの原因を探っては対策を考え繰り返す日々を送っていました。