chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっとした芸術生活 https://arthiroshi.livedoor.blog/

水彩絵の具やエンピツを使用して風景スケッチを続けています。見たものをそのまま描くのではなく、その時に何を感じたか…そのことを大切にしながら描いています。

有り余る時間と十分な画材そして広い広いアトリエがあったらすばらしい絵が描ける?それはどうだろう?私は忙しくなればなるほど絵を描きたくなる気持ちがモクモクと湧き出てきます。そして落ち込めば落ち込むほど絵の中に入れるし、いい絵?が仕上がってきたように思います。どっぷり落ち込んだときがチャンスなのかな。芸術は昔から、どうしょうもない気持ちを救ってくれるものなのでしよう。

arthiroshi
フォロー
住所
浦安市
出身
新潟県
ブログ村参加

2019/06/23

arrow_drop_down
  • 堀江川

    にほんブログ村

  • 六月末の風景

    にほんブログ村

  • 六月の山居倉庫

    にほんブログ村

  • 山居倉庫

    にほんブログ村

  • 酒田山居倉庫

    にほんブログ村

  • 浦安風景

    にほんブログ村

  • 浦安大三角線

    にほんブログ村

  • 浦安江川橋から

    にほんブログ村

  • 東西線鉄橋

    にほんブログ村

  • 浦安へ

    にほんブログ村

  • 浦安堀江川

    にほんブログ村

  • 渋谷スケッチ

    にほんブログ村

  • 境川

    にほんブログ村

  • 渋谷

    にほんブログ村

  • 道玄坂

    にほんブログ村

  • 浦安風景

    にほんブログ村

  • 行徳風景

    にほんブログ村

  • 行徳駅辺り

    にほんブログ村

  • ドック内の風景

    にほんブログ村

  • ドック風景

    にほんブログ村芸術は自己の表現に始まって、自己の表現に終わるものである。夏目漱石

  • 行徳風景

    にほんブログ村「画家宣言」という言葉を聞いたことがありますか。なんという重たい言葉だろう。横尾忠則は1980年初めにグラフィックデザイナーとして頂点を極めたにもかかわらず、純粋絵画?を描くようになった。そのときに宣言した言葉である。それは技法的な変化以上

  • 堀江ドックと旧江戸川

    にほんブログ村

  • 堀江ドック

    にほんブログ村

  • エンピツスケッチ堀江ドック

    にほんブログ村

  • 堀江ドック

    にほんブログ村

  • 行徳駅へ

    にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、arthiroshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
arthiroshiさん
ブログタイトル
ちょっとした芸術生活
フォロー
ちょっとした芸術生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用