3人の子供を持つ40代主婦のかーこです。 節約したいけど、楽しみも捨てたくない!という主婦のブログです。 家計改善に奮闘中です。 家計管理、節約術、いいと思ったものを紹介します。
公立高校の学費っていくらくらいかかるんだろうと不安に思っていませんか。これから高校生になる子供を持っている方は、学費について不安だと思います。そこで、かーこ家の場合の公立高校の学費についてまとめてみました。
お金がかかってしまう夏休み。家計も赤字になってしまいがちです。そんな時におすすまなのが夏休み費として予算を立てることです。夏休み費を作って、お金がかかる夏休みを乗り切りましょう!
小学校の入学準備に学習机の購入を考えますよね。学習机には、いろいろなタイプや大きさがあり、迷ってしまいます。今回は、小学生1人、高校生2人の3人の子供を持つ私がこれまでの経験からおすすめの学習机の選び方を紹介します。小学生の勉強はリビング学
家計簿をつけ始めると、項目はどう作ったらいいのと迷いませんか。この記事では、初めて家計簿をつける方、家計簿がうまくいかないと悩んでいる方のために項目の作り方とおすすめの項目について紹介します。
食費の節約にまとめ買いをしているので、食品は冷凍保存が欠かせません。冷凍保存をうまく活用すれば、食費の節約だけでなく、毎日の食事作りの時短にもなります。食費を節約したい方、毎日の食事作りの時短をしたい方必見です!
小学生の夏休みと言えば、工作の宿題があることが多いですよね!私には、小学生の子供がいますが、夏休みの宿題には工作があります。しかも最近の工作は、みんなレベルが高いです。工作のワークショップに参加したり、工作キットを購入して作品を作っているよ
【高校生 塾】スタディサプリ高校講座&大学受験講座 合格特訓コースは9,800円の価値がある?
動画で見る神授業のスタディサプリ。この記事では、スタディサプリ合格特訓コースを受講してみて、9,800円の価値があるのかについて感じたことを紹介します。実際に子供の偏差値が上がったので、合格特訓コースはおすすめです!
家計簿をつけて予算を決めても予算オーバーしてしまう。そんな方に、袋分け家計簿をおすすめします。袋分け家計簿は、予算を見える化して赤字を防ぎます。袋分け家計簿の方法を紹介します。
家計管理を楽にするには、変動固定費を一定に!毎月の予算立てが5分で終わるようになります。
高校生2人を含む5人家族で1カ月の食費45,000円!もちろんお米20kg分も含みます。私が実践している食費の節約方法は業務スーパーでのまとめ買いです。この記事では、食費の節約になるまとめ買いについて紹介します。
毎月やりくりを頑張っているのになぜか赤字・・・。もうどうしたらいいの?あまりにも赤字が続きすぎると途方に暮れてしまいます。節約は頑張っているつもりなのに、何が悪いのかどこを直したらいいのかわからないということもあります。そんな時は、本当に泣
iPhoneのミラーリングをす方法と私が購入しミラーリング用のケーブルをレビューしました。
専業主婦でもできる!ネットで稼ぐことができるおすすめ在宅ワーク8選
毎月赤字になるとか、自分だけのお小遣いが欲しいとか、少しゆとりが欲しいなどなど、働きたいと思うきっかけはいろいろです。しかし、子供がまだ小さい等どうしても家にいないといけない状況も主婦なら当然あると思います。そんな時におすすめなのが家で仕事
なかなか室内干しの洗濯物が乾かないとイライラするものです。そこで、おすすめの室内干しや室内干しの洗濯物が早く乾く方法についてまとめました。
「ブログリーダー」を活用して、かーこさんをフォローしませんか?