139回 / 365日(平均2.7回/週)
ブログ村参加:2019/06/13
新機能の「ブログリーダー」を活用して、1201yokohamaさんの読者になりませんか?
1件〜30件
横浜駅・桜木町駅~みなとみらいでループバスの運行実験を実施[運賃100円]
横浜市は2021年3月13日~26日の14日間に、横浜駅東口・桜木町駅とみなとみらいエリアを結ぶループバス(循環バス)の試験運行を行います。料金は100円で現金および交通ICカード、アプリでのデジタルチケットによる支払を予定。
60・61街区からみなとみらい大通へ新設デッキ(仮称)高島水際線デッキ整備事業
みなとみらい地区と横浜駅東口のみなとみらい大橋を接続する歩行者デッキ「高島水際線デッキ」が整備されます。60・61街区からみなとみらい大通へ直結するので移動距離の時間短縮と混雑回避を得られます。Kアリーナ完成で需要も高まりそう。2023年10月竣工予定。
横浜 桜木町駅とみなとみらいを結ぶロープウェイが4月22日運行開始[YOKOHAMA AIR CABIN]
桜木町駅前からワールドポーターズ前の運河パークまで、日本初の都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアーキャビン)が2021年4月22日にオープン。運賃や営業時間も決定し、横浜みなとみらいの新しい観光交通として期待されます。
【期間限定】ニュウマン横浜うみそらデッキもイルミネーション化!横浜駅のアートステーションプロジェクト2020
横浜駅エリア(JR横浜タワー、JR鶴屋町ビル、エキュートエディション横浜)ではYOKOHAMA ART STATION project 2020(ヨコハマアートステーションプロジェクト2020)開催。ビジュアルアートの展示や大道芸、うみそらデッキのイルミネーションで盛り上げます。
最大162万円もらえる!新型コロナの時短営業協力金第5弾は、神奈川県全域が対象
神奈川県では横浜市・川崎市だけではなく、神奈川県全域を対象に新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第5弾)を実施。期間は1月12日(火)から2月7日(日)で、20時以降の営業自粛を要請。時短営業に応じた店舗には、1日6万円、トータル最大162万円の協力金が支払われます。
木下大サーカスの座席表はどうなってる?横浜公演【体験レポ】場所やアクセスも紹介!チケットはコンビニで買える
世界三大サーカスの1つ「木下大サーカス」のチケットには指定席と自由席があります。横浜公演2021の体験レポートで座席表を紹介。駐車場はありませんが最寄駅のみなとみらい線新高島駅、横浜駅からも徒歩アクセス可能です。口コミのように一度は体験を!
神奈川県【最大100万円】新型コロナ感染症拡大防止協力金[第4弾]横浜市・川崎市の飲食店対象
神奈川県は、時短営業要請に協力した横浜市・川崎市の飲食店舗に対し1日4万円、最大100万円の協力金を交付する、新型コロナ感染症拡大防止協力金第4弾を発表しました。交付条件に沿っていれば定休日なども対象ということです。郵送申請・電子申請の2通りから選べます。
桜木町の初詣2021現地レポ。伊勢山皇大神宮と成田山横浜別院の混雑や出店の状況は?
桜木町駅・日ノ出町駅から徒歩アクセス可能な伊勢山皇大神宮と成田山横浜別院の初詣に行ってきました。コロナの影響もあり制限されている今年の混雑や屋台の状況をご紹介。場所やアクセス、桜木町駅からの行き方も写真付きで解説。
【東急新横浜線】綱島地区に開業する新駅名称が「新綱島」駅に決定!
「相鉄・JR直通線」と「相鉄・東急直通線」の内、日吉駅~新横浜駅を「東急新横浜線」、相模鉄道株式会社の営業区間である新横浜駅~西谷駅を「相鉄新横浜線」として2022年度下期に開業する予定で、当記事の「新綱島駅」は東急新横浜線の新駅の1つになります。
【2020年版】市民が選ぶ横浜10大ニュースが発表!第10位が地味に共感できるその結果…!
2020年版の市民が選ぶ横浜10大ニュースが発表。新型コロナウイルスの影響のニュースが多く、また新しい横浜市役所や、JR横浜タワーの開業、横浜スタジアムの改修工事などが2020年の横浜を彩りました。LINEで粗大ごみ申し込みは個人的に画期的な出来事ですね。
横浜に科学を楽しく学べる体験施設「ムラーボ!」がオープン!みなとみらいの村田製作所に併設[入場無料]
子供たちが科学を楽しく学べる体験施設「Mulabo!(ムラーボ!)」が、横浜みなとみらいの村田製作所にオープン。カフェやライブラリーも併設されている入場料金無料の一般公開施設です。新高島駅が最寄り駅ですが、横浜駅からも徒歩アクセスできます。
村田製作所がみなとみらいイノベーションセンターを開業!関東最大の研究開発拠点で、子供が科学を学べるムラーボも併設
村田製作所が、みなとみらいに関東最大の研究開発拠点「みなとみらいイノベーションセンター」をオープン。横浜駅・新高島駅から徒歩アクセス可能で、子どもたちが科学を楽しく学べる体験施設「Mulabo!(ムラーボ)」や車載向け専用施設も併設されています。
横浜駅アソビル4階に遊び場「ハピピランド」がオープン!プチュウを引き継いだ新たな屋内キッズパーク
横浜駅みなみ東口直通のアソビル4階に新たな屋内キッズパーク「Hapipi Land(ハピピランド)」がオープン。PuChu!(プチュウ)が閉店し、跡地を引き継いだ遊び場です。料金は少し安くなりました。18時からはフォトスポットとして営業します。
ドイツのクリスマスを体感!横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2020で、郷土料理やグリューワインを味わえます
本場ドイツの伝統的なクリスマスマーケットを再現した「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」が開催。定番のソーセージをはじめアイスバインといった本場ドイツ料理やグリューワインの他、約10mのクリスマスツリーやイルミネーションもキレイです。
ホテルニューグランドに「ガンダムファクトリーヨコハマ」のコンセプトルームが期間限定で誕生[山下ふ頭に一番近いホテル]
横浜市中区の山下公園前にある老舗、ホテルニューグランドに起動実験テストの確認をするための部屋にアレンジした「ガンダムファクトリーヨコハマ」のコンセプトルームが期間限定で誕生。GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに一番近いホテルです。
【2020年9月秋〜11月】角度の違いとか難しすぎるわ(笑)秋のサイゼリヤ 間違い探しの答え合わせ
【2020年9月秋〜11月】サイゼリヤのキッズメニューにある「まちがいさがし」の問題・解答です。とても難しいと評判のまちがいさがしですが、席に着くとついついやってしまいます。前回同様、角度とか微妙な間違いを突いてくるサイゼっぽい問題です。
最高だった、グラウンドに入れる横浜スタジアムのイルミネーション「ボールパークファンタジア」体験レポ
【入場無料】横浜公園・横浜スタジアムにてイルミネーション「BALLPARK FANTASIA Vega Luminique(ボールパーク ファンタジア ベガ ルミニーク」が2020年12月7日から期間限定で開催。観客席ではなくグラウンドに入れる貴重な体験!
横浜ワールドポーターズに水族館「アンダーウォータースペース」が期間限定でオープン
【開催期間:2020年12月22日~2021年8月22日】横浜ワールドポーターズに、日本初となる宇宙 × アクアリウムをコンセプトにした期間限定水族館、「UNDER WATER SPACE(アンダー ウォーター スペース)」が2020年12月22日からオープン。
マクドナルド横浜元町店が2021年2月オープン。元町ショッピングストリートのタリーズ横の場所
横浜市中区の元町商店街に「マクドナルド横浜元町店」が2021年2月にオープンします。ネクストというアパレルショップがあったテナントの跡地で、タリーズや薬局のツルハドラッグの隣接地です。1981年にマック300号店として誕生した横浜元町店が復活です。
オーケーストアみなとみらい店に「はま寿司」オープン!2021年1月上旬
オーケーストアみなとみらい店の3階、「オーケー食堂 旬」と焼肉屋さんがあった場所に回転寿司の「はま寿司」がオープンします。アルバイト求人もかかっており、2021年1月にオープンするようです。
大船駅の商業施設「グランシップ」テナントにフード&タイム イセタン大船が2021年7月、出店予定。
大船駅北第二地区ビル商業ゾーン「GRAND SHIP(グランシップ)」1・2階にFOOD & TIME ISETAN OFUNA(フード&タイム イセタン オオフナ)」が2021年7月に出店予定。
シェアNo.1のスマホ充電「チャージスポット」料金や使い方を紹介。返却方法も一瞬のモバイルバッテリーレンタル
外出先の救世主、スマホのモバイルバッテリーレンタル日本設置数No.1「ChargeSPOT(チャージスポット)」の料金や使い方、返却方法などをご紹介。USB-C・iOS・Micro USBの3タイプのケーブルが完備していて、最安150円でレンタルが可能!
横浜最大級のコワーキングスペース「いいオフィス」が横浜駅東口アソビル3階にオープン
横浜駅東口にあるエンターテイメント複合ビル3階に、横浜最大級のコワーキングスペース「いいオフィス横浜 by 横浜駅直通アソビル」がオープン。広さは164坪、座席数も80席と横浜駅近辺では最大規模を誇る大型シェアオフィスで、全国に展開する別のいいオフィスも利用できます。
横浜みなとみらいで都市型イルミネーション「ヨルノヨ」が2020年11月20日から開催
【開催期間:2020年11月20日(金)〜12月26日(土)】横浜みなとみらいの新港中央地区では都市型イルミネーション「ヨルノヨーヨコハマ クロスナイトイルミネーションー」が期間限定で開催されます。直径約20mの巨大な光のドームも出現。
横浜みなとみらいで都市型イルミネーション「ヨルノヨ」が2020年11月20日から開催
【開催期間:2020年11月20日(金)〜12月26日(土)】横浜みなとみらいの新港中央地区では都市型イルミネーション「ヨルノヨーヨコハマ クロスナイトイルミネーションー」が期間限定で開催されます。直径約20mの巨大な光のドームも出現。
【2020年】木下大サーカス横浜公演、みなとみらいで開催!場所は横浜駅すぐのアンパンマンミュージアム隣接地
木下大サーカス横浜公演が決定!【開催期間:2020年12月27日(日)〜2021年3月7日(日)】みなとみらい線新高島駅すぐのアンパンマンミュージアム隣接地で最近までニッサンパビリオンがあった場所。横浜駅からも徒歩でアクセス可能。チケットや座席表についても紹介します。
神奈川県版【かんたん解説】Go To Eatキャンペーン開始!予約ポイントとプレミアム付食事券の2種類をお得に利用!
GO TO Eat(ゴートゥーイート)キャンペーンが神奈川県でも決定!横浜市・川崎市・相模原市を始め、神奈川県全域共通です。飲食店予約サイト経由で予約&利用でもらえるポイント付与と、1万円で1万2500円分の食事ができるプレミアム付食事券の2種類あります。
国内最速「ConoHa WING(コノハウィング)」に移行したら劇的改善!サーバー移転検討の初心者にも強烈におすすめ
いろんな共用サーバーを利用してきましたが、速度・安定性・操作性のバランスで考えたら「ConoHa WING」が一番かも。さくらインターネット、エックスサーバー、ミックスホストなど素晴らしいサーバーも多い中、おすすめを聞かれたらコノハウィングを推します!
#ワークマン女子 1号店が横浜・桜木町駅前コレットマーレ5階にオープン!
ワークマンプラスも絶好調のワークマンが新業態「#ワークマン女子」1号店を、横浜桜木町駅前の商業施設コレットマーレ5階にオープン。ワークマン初の女性客主体の店舗でSNSやインスタをフル活用し、若い女性をターゲットにした新コンセプトストアの誕生です。
みなとみらい観覧車が目の前&バルコニー付き「横浜ベイホテル東急」が最強おすすめ。駅からのアクセスも抜群です!
みなとみらい駅直結のアクセスで駐車場も地下に完備の「横浜ベイホテル東急」。目の前には大観覧車がそびえ立ち、エリア唯一の高層階ベランダがある客室は夜景も最高にきれい。ビュッフェレストラン「カフェ トスカ」もおすすめで珍しいプロポーズ宿泊プランもあります!