chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無桐
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/04

arrow_drop_down
  • ご報告 再

    お礼 このブログをこれから読まれる方へ 今後の方向性 お礼 ご訪問ありがとうございます。 改めまして、『彼方のアストラ』の私的応援ブログを約5ヶ月にわたって運営してまいりました管理人の無桐です。 アニメが終わってはや10日が経ちましたが、皆さん元気にお過ごしですか? ロスになってませんか? 管理人、ロスってます(←案の定)。 ですが、ここにとてもとても嬉しいことが。 アニメ終了後もなんと当ブログのアクセス数がまだまだ伸び続けてるんです! 多くの方が今原作に立ち返ってらっしゃってるってことですかね。

  • アニメ感想考察記事一覧(まとめ)

    これまでのアニメ感想考察記事を一覧にまとめました。 サイトマップとしてご活用ください!(^^)! (管理人の推しキャラが一目瞭然という・・・笑)

  • アニメ #12 「FRIEND-SHIP」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント ウルガーにまつわる衝撃のあれこれ カナタ&ルカで探偵と助手妄想③ 公式ミニファンブックまでのネタバレを含んでいます。未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • アニメ #11 「CONFESSION」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント アリエスとB5班の仲間たち カナタ&ルカで探偵と助手妄想② 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • 追加考察 ルカ&ウルガー編③ (公式ミニファンブックを読んで)

    平行線の終着 オマケ ①②の続きです。 ①②をお読みいただいた方のみこの先へどうぞ!

  • 追加考察 ルカ&ウルガー編② (公式ミニファンブックを読んで)

    ルカとウルガーはルームシェア時代に何があったのか ①の続きです。

  • 追加考察 ルカ&ウルガー編① (公式ミニファンブックを読んで)

    7年後のルカの性別について 描き下ろしイラストに心拍数が爆上がりした件 ルカの恋愛事情について 公式ミニファンブックのネタバレを含んでいます。

  • アニメ #10 「CULPRIT」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント カナタとアリエスの恋模様 カナタ&ルカで予告ナレーションを捏造してみた 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • アニメ #09 「REVELATION」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント エスポジト家の後継ぎ問題 ルカの魅力に改めて打ちのめされた件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • 番外編 シャルス&アリエスでパラレル妄想

    ※完璧にネタバレしています。くれぐれもご注意願います。

  • アニメ #08 「LOST AND FOUND」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント カナタとザックの友情 予告編のルカ&ウルガーコントにまさかの第二弾があった件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • ルカ誕!!

    ついにこの日がやってまいりました! 本日8月19日は、我らが妖精(笑)・ルカの誕生日ですね。 ルカ、お誕生日おめでとう!! アニメ放送も半ばに入りますます盛り上がっていくこの時期に誕生日とは、ほんと、もってますよねー。 当ブログでもささやかながらルカ誕を記念してプロマイドを集めてみました! かわいいルカにぜひぜひ一緒に癒されましょう♪

  • アニメ #06 「PAST」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント シャルスの過去と夢 予告編のルカ&ウルガーコントに飛び上がった件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • アニメ #06 「SECRET」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント ウルガーの兄とルカの弟 ルカがもう好きで好きで好きすぎる件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • アニメ #05 「PARADISE」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント 問題の写真の件 ルカ編スタートに舞い上がってる件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • 追加考察 ユンファ編② (公式ミニファンブックを読んで)

    奇跡か絶望か 親子の将来 ①の続きです。

  • 追加考察 ユンファ編① (公式ミニファンブックを読んで)

    ユンファの母親の人物像について考える ルーシー・ラムは若返って何がしたかったのか 外伝~ウェイ・ルーの半生~ 公式ミニファンブックのネタバレを含んでいます。

  • アニメ #04 「STAR OF HOPE」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント シャルスをなぶる試練 管理人の本命はやっぱりルカな件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • 京アニ火災を受けて

    アストラとは関係ありませんが、管理人が特に思い入れ深い京都アニメーション作品の一部を下に貼っておきます(現在購入支援運動が盛んで一時在庫切れになったりしてるようです)。 被害者の方々のご冥福を謹んでお祈り申し上げるとともに、負傷者の方々の一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。

  • アニメ #03 「METEOR」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント 歌詞の意味 今週のルカがかわいさを増してる件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • 追加考察 フニ&キトリー&ザック編②(公式ミニファンブックを読んで)

    復縁と結婚 そして現在 キトリーの将来 ① の続きです。

  • 追加考察 フニ&キトリー&ザック編①(公式ミニファンブックを読んで)

    フニの母親にはどんな事情があったのか 三人暮らしを経て一人暮らしへ キトリーとザックの破局の経緯 お待たせいたしました! 今回からアニメ感想と並行して全3回に渡り、まとめや追記でも予告した公式ミニファンブックネタをやろうと思います。 公式ミニファンブックって何?って方もいらっしゃると思うのでお伝えしておきますと、TVアニメ放送開始を記念して今月新たに数量限定で発売されたコミックス全5巻セットの付録のことです(『Seven Years』というタイトルがついてます)。 内容は、アストラメンバー(ポリ姉も入るよ!)の7年間の軌跡と7年後の描き下ろしイラスト、さらにはユーモアたっぷりの用語集も付いた全…

  • アニメ #02 「WILDERNESS」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント フニと幼少期のキトリー 今週のルカがやっぱりかわいかった件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • アニメ #02 「WILDERNESS」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント フニと幼少期のキトリー 今週のルカがやっぱりかわいかった件 原作最終話までのネタバレを含む場合がありますので、未読の方はくれぐれもご注意ください。

  • アニメ #01 「PLANET CAMP」感想考察

    全体感想 今週の注目ポイント ウルガーの荷物の中身とカナタの写真 アニメ版のルカがやっぱりかわいかった件 ご訪問ありがとうございます。 管理人の無桐です。 『彼方のアストラ』をこよなく愛する原作既読組です。 趣味はポエムです。嘘です(笑)。 さて、いよいよ7月3日に待ちに待ったアニメの放送がスタートしましたね! 放送局によっては4日スタート。 そしてこの日はなんとB5班のキャンプ出発日と一緒です!(26話のシャルスの台詞より) 全くの偶然ではないですよね・・・? スタッフの皆様、粋なはからいありがとうございます。 当日は管理人も多くのファンの方々とともにTwitter上でドキドキしながらカウン…

  • 原作感想考察記事一覧(まとめ)

    これまでの単行本感想考察記事を一覧にまとめました。 サイトマップとしてご活用ください!(^^)! ※度々本編から脱線しておりますので悪しからず・・・ 過去記事随時リライト中です!

  • ご報告

    お礼 このブログをこれから読まれる方へ 今後の方向性 お礼 ご訪問ありがとうございます。 改めまして、管理人の無桐です。 当の昔に連載終了済みの『彼方のアストラ』を今頃になって知り、いたく感動し、いてもたってもいられずブログを立ち上げたのが2か月前。 当初の目標であった全話の感想をこの度無事書き終えることができました!

  • #49 希望に満ちたラスト/7年後のメンバーに一言(女子編)/7年後のメンバーに一言(男子編)

    希望に満ちたラスト 7年後のメンバーに一言(女子編) 7年後のメンバーに一言(男子編) 『彼方のアストラ』49話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。あ、これが最終話か(笑)。

  • #48 カナタが宇宙海賊化してる件について/円陣の並び順/冒険の終わり・冒険の始まり

    カナタが宇宙海賊化してる件について 円陣の並び順 冒険の終わり・冒険の始まり 『彼方のアストラ』48話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。

  • #47 繰り返し読むべき作品/お勧め映画・小説/「本当の自分になるってそういうこと」

    繰り返し読むべき作品 お勧め映画・小説 「本当の自分になるってそういうこと」 『彼方のアストラ』47話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。

  • #46 船医キトリー/「そん時ゃ左腕もくれてやる!!!!」/再生の物語

    船医キトリー 「そん時ゃ左腕もくれてやる!!!!」 再生の物語 『彼方のアストラ』46話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。

  • #45 「悲しんでんのは自分だろ!」/カナタが球体を飛び越えたこと/カナタの右腕

    「悲しんでんのは自分だろ!」 カナタが球体を飛び越えたこと カナタの右腕 『彼方のアストラ』45話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。

  • #44 ヴィクシアの将来/シャルスの相手役について/アストラスピンオフ妄想

    ヴィクシアの将来 シャルスの相手役について アストラスピンオフ妄想 『彼方のアストラ』44話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。

  • #43 カナタとアリエスの台詞が再びシンクロしてる件/洗脳/「どの考えが正しいと誰が決められる?」

    カナタとアリエスの台詞が再びシンクロしてる件 洗脳 「どの考えが正しいと誰が決められる?」 『彼方のアストラ』43話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタとアリエスの台詞が再びシンクロしてる件 気が付かれましたか!? アリエス「大人はウソをついてるかもしれませんけど 人の感情まではごまかせませんよ(35話) 」 カナタ「あんなに楽しそうに旅してたのも全部演技だと?なめんなよ ウソの表情かどうかぐらいわかるっつんだよ」 またしてもベストカップル・・・! ですが今回の場合考えてみればカナタはアリエスの台詞を事前にしっかり立ち聞き(笑)してたわけですから…

  • #42 カナタとシャルス/セイラの悲願/ラスト8話!

    カナタとシャルス セイラの悲願 ラスト8話! 『彼方のアストラ』42話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタとシャルス カナタに関して言えば、刺客がたとえ誰であったとしてもきっとオールマイティに対応できたろうと思います(まさかリアルタイムの読者の反応次第で犯人をチェンジしてたなんてことはないはずですが(笑))。 ですが、やっぱり「右腕」であるシャルスに対する思いは格別だったんじゃないかな、と。 カナタが旅の間強靭な精神力を保っていられたのも、シャルス(とザック)がめちゃめちゃ頼れたから、というのが少なくないと思うんですよね。 45話ラストであれほど…

  • #41 ウルガーとシャルス/ユンファとシャルス/キトリーとシャルス

    ウルガーとシャルス ユンファとシャルス キトリーとシャルス 『彼方のアストラ』41話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 ウルガーとシャルス 一つ忘れてはならないこととして、3巻で津波に襲われたウルガーを飛び込んで助けたのはカナタですが、宇宙船に引き上げたもう一人の恩人は状況からみてシャルスですよね。 にもかかわらず頑なににシャルスを毛嫌いし続けてきたウルガー(まさか狼の勘でシャルスの裏を見抜いてたわけじゃないですよね笑)。 あげく対決シーンでは殺し合いまで演じたわけですが、そんなウルガーがシャルスの真の生い立ちを知り、先陣を切って 「一緒に帰るぞ!!シ…

  • #40 惑星ガレム/「元々刺客なんていなかったんだ」/カナタの「サバイバルの心得」について

    惑星ガレム 「元々刺客なんていなかったんだ」 カナタの「サバイバルの心得」について 『彼方のアストラ』40話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 惑星ガレム いよいよ最後の経由惑星に到着しましたね(よくぞここまで!) 惑星ガレムといえば、印象深いのはやっぱりシャルスと発光生物でしょうね。 シャルスが洞窟の中で発光生物を見上げながら 「宇宙を眺めながら死にたかったから」 と言うシーンには心打たれましたし、その前の 「すごい 何て幻想的な輝きなんだ」 って顔を輝かせる描写は読み返した時それ以上にやばかった・・・。 ガレムはまさに名作『彼方のアストラ』のクライ…

  • #39 政府と警察へのメール/探偵と犯人/アストラのパラレルストーリー2

    政府と警察へのメール 探偵と犯人 アストラのパラレルストーリー2 『彼方のアストラ』39話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 政府と警察へのメール この辺りの作業については絵面的に地味だからか本編中軽く流されてましたが、何気に旅の最後の山場でしたよね。 ここでもしスムーズに事が運ばなければ母星を目の前にして食糧が尽きてしまうことだってあり得たんですから。 政府や警察にまで通じたオリジナルたちの思わぬ逆襲劇とかも始まらなくてよかった・・・。 アストラメンバーが送ったメールは、惑星探索で極限まで高められた能力にプラスしてさらなる英知を必要とした、(ブレーン…

  • #38 世界の秘密/グレース警部/電子書籍話で連想したこと

    世界の秘密 グレース警部 電子書籍話で連想したこと いよいよ今回から最終巻の感想に入ります。 原作はご存知の通り、見事な大団円となったわけですが、果たしてこのブログは無事収束するのでしょうか(笑)。 ちなみに、ここまで基本毎日更新してまいりましたが、別に毎日きっちり一話分書いてきたわけではなく(そんな継続力はありません)時間のある時に書き溜めてきました。 実はこの回を更新している時点で既に全感想を書き終えています。 嘘です。そんな簡単に書けるわきゃありません(笑)。 ではでは、最後まで楽しんでいっていただければ幸いです! 世界の秘密 紐解かれていく壮大な秘密。 ほんと、圧巻の一言に尽きます。 …

  • #37 パーティー!!!/アストラ号/衝撃の食い違い

    パーティー!!! アストラ号 衝撃の食い違い 本日6月9日はザックのお誕生日ですね。 ザック、お誕生日おめでとう!! 大好きだよ!! 今回は誕生日ネタも用意しましたのでよかったらそちらもあわせてどうぞ。 肝心のザックがかけらも出てませんが(←え?)。 パーティー!!! アストラメンバーのパーティー模様を見ていると自然とこちらまでウキウキしてくるのですから、やっぱり大好きなんだなあと再確認です(笑)。 「祝われウルガー」でウルガーの誕生日が祝われていたことから想像するに、おそらく他のメンバーの時も同様にパーティーしてますよね。 というわけで、7月4日のキャンプ出発日から帰還日までに誕生日を迎えた…

  • #36 巨大生物との対決編/ポリ姉が生き残った意義/キャラクター初期設定あれこれ

    巨大生物との対決編 ポリ姉が生き残った意義 キャラクター初期設定あれこれ 『彼方のアストラ』36話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 巨大生物との対決編 久々のバトル回。 このタイミングでこういうアクションシーンを挟んだのも絶妙だったと思いますね。 シリアスな展開続きなことには変わりありませんが、アストラメンバーにとってもまた読者にとっても(もしかしたら篠原先生にとっても)いい切り替えになったのではないでしょうか。 ポリ姉の望みが叶ったことは(それもカナタが体を張った甲斐あって)皆にとって自分の事のように嬉しかったと思います。 ポリ姉が生き残った意義 …

  • #35 ルカの名言/ユンファの涙/カナタとアリエスの台詞がシンクロしてる件

    ルカの名言 ユンファの涙 カナタとアリエスの台詞がシンクロしてる件 『彼方のアストラ』35話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 ルカの名言 「ほら オイラ性別はっきりしないでしょ それで色々悩んできたりしたけど そのせいか自分じゃどうにもできない問題は悩んでる時間がもったいないって思うようになったんす それよりは どうやったら楽しくなるかを考える方がいい 何が起きても楽しんだもん勝ちなんすよ」 これもうね・・・座右の銘にしますよ。 ルカ、一生愛す!(←どんびかんでください) ここまでの境地に到達するまでに一体どれだけ一人悩んできたことか。 勝手な憶測で…

  • #34 ルカのオリジナル登場/キトリーの思い/「オレ達が家族だ!!!!」

    ルカのオリジナル登場 キトリーの思い 「オレ達が家族だ!!!!」 『彼方のアストラ』34話の感想・考察(ときどき妄想)になります。 最終話までのネタバレを含んでいます。 ルカのオリジナル登場 まさかルカを苦しめてきたISまで意図的に作られたものだったとは・・・。 つくづく恐ろしい話ですよね。 3巻でルカは 「ウルガーさんほどじゃないすけど 愛されてないのは同じっす」 って言ってますが、いやいや、ルカの背景にウルガーのお兄ちゃんみたいな輝く星はないですからね! 真っ暗闇ですからね! それでもウルガーの悲しみを思いやってあの時ああいう言い方をしたルカは、まさしく一等星だと思います(なんのこっちゃ)…

  • #33 驚愕の新事実/カナタとエマさん/エマさんとおザックさんのお母さん対決

    驚愕の新事実 カナタとエマさん エマさんとおザックさんのお母さん対決 『彼方のアストラ』33話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 驚愕の新事実 「オレ達は全員クローンだ」 なんですと・・・。 彼らが親たちに愛されない理由がまさかこんなにも決定的なものだったとは。 どん底に突き落とされるような衝撃だったには違いありませんが、ウルガーたちがこれを聞いてむしろ晴れ晴れしたのもわかる気がします。 現実には親たちに愛されるわずかな望みが残っているばかりにいつまでたっても出口が見えず、返ってどん底よりも苦しいこともあると思いますから。 カナタとエマさん 未来の婿姑…

  • #32 フニ語り/アストラのパラレルストーリー/「キトリーとフニシアは同一人物だ」

    フニ語り アストラのパラレルストーリー 「キトリーとフニシアは同一人物だ」 『彼方のアストラ』32話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 フニ語り フニシアって名前もすごくかわいいですよね。 5巻のちょっとヒロインっぽくなってる扉絵もお気に入り。 フニ・・・最年少ながら過酷な旅をほんとによく頑張ってきたものですよ・・・。 個人的には、フニといえば35話でキトリーが 「この旅でアタシは変わった それが嬉しい」 って涙を流した時のそっと微笑んでいる表情が一番好きです(目立たない小さなコマですが)。 セイラが自分のクローンであるアリエスの幸せを誰よりも願ったよ…

  • #31 ポリ姉の視点/ザックの独白/ザックとキトリーの相性診断

    ポリ姉の視点 ザックの独白 ザックとキトリーの相性診断 『彼方のアストラ』31話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 ポリ姉の視点 「子供達だけでここまで・・・きっと色んな苦難を乗り越えてきたのね ここまで来られた理由は優秀なクルーが揃っていた事と この明るさね」 このポリ姉の独白も好きですね。 これまでメンバーの数々の雄姿を見届けてきた一読者としてはよくぞ言ってくれた!って感じで(笑)。 こうして自分が好きなキャラたちのことを他のキャラが褒めてくれるっていうのは嬉しいものです。 ザックの独白 ザックが自分の幼少期を回想するこのシーンはザックの内面を知る…

  • #30 ポリ姉の仲間たち/アリエスの将来/カナタとルカが普通にモテない男子っぽい設定なことについて

    ポリ姉の仲間たち アリエスの将来 カナタとルカが普通にモテない男子っぽい設定なことについて 『彼方のアストラ』30話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 ポリ姉の仲間たち アーク6号の仲間たち(グレン・ディマ・フィリップ・バート)の死は気の毒でしたよね・・・。 エピソードこそほぼありませんが、アストラメンバーに負けず劣らずいいチームだったようなので、この人たちも表紙に描いてもらえてよかったです。 ポリ姉は紅一点できっと大切にされていたでしょうね。 ポリ姉については後に112年眠っていたことが明らかになるので地球の家族や友人たちとの再会も果たせなくなってし…

  • #29 もう1機のアストラ号/ポリ姉登場!/シャルスにとってのポリ姉

    もう1機のアストラ号 ポリ姉登場! シャルスにとってのポリ姉 今回から4巻の感想に入ります。 ポリ姉の登場により解き明かされていく真実。 この巻からは本当に衝撃の連続です。マジで面白いです。 感想の方もどうぞお付き合いください。 そしてそして、本日6月1日はキトリーのお誕生日です。 キトリー、お誕生日おめでとう!! とりわけ真実を知った後のメンバーにとっては、自分が生まれてきた日を祝福されるのはきっと特別な感覚だろうな、と思います。 もしかしたらキトリーなどにとっては今後は真実を知った日(9月23日?)の方が第二の誕生日として重みを持つようになるかもしれませんね。 もう1機のアストラ号 白状し…

  • #28 カナタとウルガー/励ましウルガー/功労者ザック

    カナタとウルガー 励ましウルガー 功労者ザック 『彼方のアストラ』28話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタとウルガー ウルガーの「大将」呼び、特別感があって好きですね。 ウルガーは他のメンバーたちと一線を画したポジションですが、だからこそみんなが絶望するこの場面で唯一周りにのまれることなくカナタをフォローできたんだと思います。 人望の厚いキャプテンと内に熱いものを秘めた一匹狼キャラが厚い信頼関係で結ばれてるチームって最強だと思いますね。 後に囮という最も危険で重要な役割をウルガーが務めるのにも納得です。 励ましウルガー そしてそして、管理人的に…

  • #27 惑星イクリス/ふう/『彼方のアストラ』のサクセスストーリー

    惑星イクリス ふう 『彼方のアストラ』のサクセスストーリー 『彼方のアストラ』27話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 惑星イクリス 今回からイクリス編の始まりです。 飛行生物にしても食虫植物にしても、ドラポンちゃんのような愛嬌もなく(いや、ドラポンちゃんもフニを食べようとしてましたけど・・・)不気味な様相です。 こんな陰気な惑星で自分がクローンだなんてわかったら果てしなく落ち込んじゃいそうなものですが、我らが主人公たちがそんなイクリスの闇を跳ね返すかのように颯爽と前を向いていくところが印象的でしたね。 ふう さて、ここで一息ついて少し作品全体について…

  • #26 伏線回!/セイラの両親について/「お前の大事な人の話じゃねえか!知らねえ事あるか!!」

    伏線回! セイラの両親について 「お前の大事な人の話じゃねえか!知らねえ事あるか!!」 『彼方のアストラ』26話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 伏線回! いよいよ特大の伏線が飛び出しましたね! 一つは世界統一政府樹立の年。 確かに、どうして設定を未来じゃなくあえて1963年にしたんだろう?と一瞬気にはかかったのですが、まあファンタジーだし、とすぐにスルーしてしまいました。 それが後に読者と同じ時間軸を生きるキャラクターの登場により重大な意味を持ってくるわけですね。 そしてもう一つは、セイラという名前。 アリエスと逆さになっていたなんてそれこそ全く気…

  • #25 「お前が持ってろ」/ルカがかわいすぎる件総括/シャルスターン

    「お前が持ってろ」 ルカがかわいすぎる件総括 シャルスターン 『彼方のアストラ』25話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 「お前が持ってろ」 「!!オレがか!?だってオレは・・・」 「だってとか言ってんじゃねえ。だってお前しか撃てねえじゃん。銃はお前の担当だ。頼むぜウルガー」 お兄ちゃん「頼むぜウルガー」 「アイ・イエー」泣ける・・・! 3巻の中でも屈指の名シーンですよね。 そしてこの時のエピソードがあったからこそ、ウルガーはシャルスの時もカナタの意思に 「文句なんかねえよ」 って迷いなく言えたんでしょうね(この時のやり取りもすごく好きです!)。 ルカ…

  • #24 「うぜえんだよ 一匹狼きどりが 黙って掴まってろ」/「オレは二度とあんな思いをしねえために」/ウルルカが結ばれる展開を妄想してみた

    「うぜえんだよ 一匹狼きどりが 黙って掴まってろ」 「がんばったな」 ウルルカが結ばれる展開を妄想してみた 『彼方のアストラ』24話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 「うぜえんだよ 一匹狼きどりが 黙って掴まってろ」 前回の守ってあげたい度MAXから一転してのこの男前な表情ですからね・・・! これでこそルカ。 ルカはほんと、ISという設定らしく多彩な表情を見せてくれますよね。 やんちゃな少年バージョンに始まってかっこいい男の子バージョンあり小悪魔女子バージョンありはかなげな少女バージョンあり・・・とこういうものがランダムに現れるわけですからそりゃあ私…

  • #23 ルカの将来について/ウルガーとルカが結ばれることはあり得るのか/7年後のフニはウルガーに本気なのか

    ルカの将来について ウルガーとルカが結ばれることはあり得るのか 7年後のフニはウルガーに本気なのか 『彼方のアストラ』23話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 ルカの将来について 「オイラは嬉しい」 このシーンのルカはあまりにも綺麗すぎます・・・。 こんな涙見せられたらもう一生この子を守ろうってなりますよね(私がね笑)。 ルカにはほんと幸せな人生を送ってほしいなあ。 性格的に友達には事欠かなさそうですが、明らかに恋愛にも興味があるっぽいのでやっぱり特定のパートナーと結ばれてほしいですね。 ただ、7年後の希少なシーンから推測するに、気軽にウルガーを家に泊…

  • #22 この回のあらすじ(捏造あり)/ウルガーを取り巻く仲間たち/不死の意味について考えさせる傑作

    この回のあらすじ(捏造あり) ウルガーを取り巻く仲間たち 不死の意味について考えさせる傑作 『彼方のアストラ』22話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 この回のあらすじ(捏造あり) ウルガー「(みんなの前で)運命なんだよ お前と同じ班になったのも運命なんだ」ルカ「友達だと思ってたのに!」ルカ 脱ぐ→オイオイオイオイどんな話だよ! ・・・ごめんなさい土下座して謝りますそんな話じゃないです。 先陣を切ったウルガーでしたが、完全にルカの後手勝ちに。 銃口を突き付けながらも非情になりきれない表情とかめっちゃ驚いてる表情(何コマもある)とか愛しいなあと思います。…

  • #21 ルカをたてるカナタ/ルカとウルガーの釣りシーン/旅の記憶

    ルカをたてるカナタ ルカとウルガーの釣りシーン 旅の記憶 『彼方のアストラ』21話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 ルカをたてるカナタ 「すねるなすねるな」 ウルガーのわかりやすすぎるメンバー差別もあたたかく見守るカナタ。 この度量もさすがだと思いました。 人にはそれぞれ相性があり、2巻で 「何かあんならオレにだけでも言ってくれよ 仲間だろ!」 なんて熱弁したにもかかわらず拒否られた相手がすんなり別の相手になついても嫉妬することではない、ということをカナタはよく心得てるんですね。 むしろ対象が誰であれ一匹狼だったウルガーが仲間を必要とし始めていること…

  • #20 シャルスのTシャツ/ISについて/ルカの母親・弟

    シャルスのTシャツ ISについて ルカの母親・弟 『彼方のアストラ』20話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 シャルスのTシャツ いよいよ第三の惑星アリスペード到着。 こんな楽園なら私も行ってみたいものですね。 だってルカはマッサージしてくれるしシャルスは美味しいごはん作ってくれるし至れり尽くせりじゃないですか!(←アリスペード関係ない) ところでシャルスのTシャツの文字が普通にKINGDOM OF VIXIAなのはツッコミ入れといた方がいいんでしょうかね(笑)。 漫画家さんのこういうさりげない遊び心が好きです。 見つけられてないだけでまだまだ他にもあ…

  • #19 シャルスの養母/アリエスの母/キトリー母とザック父

    シャルスの養母 アリエスの母 キトリー母とザック父 今回から3巻の感想に入ります。 ルカ好きの理性が吹っ飛ぶ本巻(笑)。 シャルスターンまで集中的にルカ、ついでにウルガー(笑)を語りたいと思います。 本巻も飛ばしていきますのでよろしくお願いします!(それにしても7週分の感想を1週間ペースでやっつけるとは何たる暴挙・・・) シャルスの養母 ここで舞台はガラリとかわって惑星アストラへ。 改めて読むとまあまあな茶番劇状態の保護者会シーン。 ここではだましている側・だまされている側両者についてみていきます。 まず、唯一の完全なる部外者といえる、何も事情を知らないシャルスの養母について。 考えてみると、…

  • #18 カナタの名言/ユンファの大変身について/毒親漫画としてのアストラ

    カナタの名言 ユンファの大変身について 毒親漫画としてのアストラ 『彼方のアストラ』18話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタの名言 前回に引き続きカナタ大絶賛です。 「お前が母ちゃんにどういう風に育てられたのか知らねえけど、オレたちはもう子供じゃない 夢があるなら親に逆らったっていいんだ」 こんなに成熟した高校生いる? ユンファにとっては、彼らの仲間になれたことでようやく母親に愛されようと我慢に我慢を重ねて尽くし続ける健気な子供である自分を手放せたんだと思います。 ユンファの大変身について 最後の2ページも本当に好きですね。 篠原先生、奇跡を見…

  • #17 「採り尽くされたんじゃねえ・・・オレに資格がないんだ」/ドクン/ユンファ、歌う!

    「採り尽くされたんじゃねえ・・・オレに資格がないんだ」 ドクン ユンファ、歌う! 『彼方のアストラ』17話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 「採り尽くされたんじゃねえ・・・オレに資格がないんだ」 ナウシカ・・・!? いやいや、カナタの命がけのこのシーン、まさかこうくるとは・・・。 仲間を思ってのこの瞬時の判断と大胆さ勇敢さには全く舌を巻くしかありません。 カナタは本当に素晴らしいキャプテンです。 こういうキャプテンを持てたシャルスを始めとするメンバーたちはつくづく幸せ者だと思います。 みんながおしくらまんじゅうでカナタばっかり押すのもわかる(笑)。 …

  • #16 親たちの自己正当化ワールド/アストラ最強トリオ/そしてここから再び妄想モードに

    親たちの自己正当化ワールド アストラ最強トリオ そしてここから再び妄想モードに 『彼方のアストラ』16話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 親たちの自己正当化ワールド ところで、この作品はクローン側の視点に立っているためオリジナルたちについては悪の側面のみ描かれていますが、実際のところ彼らはどんな人間なのでしょうか。 確かに彼らが計画的に法を破ったことは事実ですが(だからこそ捕まりました)、中でもキトリーの母やザックの父などは私利私欲のためというより大志(自分の選ばれし能力を長く世の中に貢献させることで人類のレベルを引き上げよう、みたいな)のために手を…

  • #15 カナタとユンファ/ユンファの夢/カナタの驚きに私が驚いた

    カナタとユンファ ユンファの夢 カナタの驚きに私が驚いた 『彼方のアストラ』15話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタとユンファ キャプテンであるカナタが一対一で誠意を込め時間をかけ接することで、少しずつユンファの心はほぐれていきます。 特技で役立つことを勧める仲間たちとは違う切り口で説得するところもいいですね(実際有能なメンバーがいればいるほどフォロー役は貴重な存在ですから)。 それにしても、この時ユンファの安心できる距離を保つためにヘルメットを着用していたことで二人がキノコの毒から逃れたって展開はよくできてるなあと思います(そもそもその前にカ…

  • #14 「前世は親子かな」/ウルガーとユンファ/ルカとユンファ

    「前世は親子かな」 ウルガーとユンファ ルカとユンファ 『彼方のアストラ』14話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 「前世は親子かな」 ついにやってまいりました! これですよこれ! このブログを始めるにあたってこのシーンは絶対入れたいと思ってました。 ものすごい伏線ですよね。 最初に読んだ時、確かに私はこの台詞に違和感を覚えました。 だって年齢的に言ってここに入る言葉は「兄妹」が妥当でしょう? それにしたって波長が合うと言ってきた女の子に対するジェントルマンなシャルスの返事としてはしっくりきません。 遠回しに「君を女としては見られない」って言ってるよう…

  • #13 惑星シャムーア/ザックとルーシー・ラム/カナタとルカの顔が遊ばれすぎてる件

    惑星シャムーア ザックとルーシー・ラム カナタとルカの顔が遊ばれすぎてる件 『彼方のアストラ』13話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 惑星シャムーア いよいよ2つ目の惑星に到着しましたね。 このシャムーアは私にとって、B5班が冒険した5つの惑星の中でも最も設定が凝っていて面白いと思った惑星ですね。 そしてユンファがストーリー上のメインであると同時に、シャルスの活躍が目覚ましいのもまたこの惑星。 シャルスについては、こうして5巻まで読んだ後に読み返すと、何気なく読み飛ばしていた言動の数々が深い意味を持って心に迫ってきます。 グルッピーの背中に乗って未開…

  • #12 カナタとアリエス/アストラ3人娘/犯人は探さないという選択

    カナタとアリエス アストラ3人娘 犯人は探さないという選択 『彼方のアストラ』12話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタとアリエス バスタイムハプニングあり婚約事件ありと恋愛パートではキトリーとザックのラブコメカップル(笑)が主役級に目立つのに対して、この主役カップルの穏やかな進展模様もまたファンとしてはたまらないですよね。 アリエスはほんといい奥さんになりそうだなー。 こういう恋愛メインじゃない漫画って最後まで関係が曖昧な場合も多いですが、その分本編中に成就した時の喜びは格別ですね! それにしてもカナタはシャルス相手には 「最初からわかってんだ…

  • #11 涙がこぼれてくれない/「ルカ!グルーガンよこせ」/カラーイラストから妄想

    涙がこぼれてくれない 「ルカ!グルーガンよこせ」 カラーイラストから妄想 『彼方のアストラ』11話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 涙がこぼれてくれない このエピソードも本当に繊細に描いてますよね・・・! みんなの足手まといになりたくない時に限って返って足手まといになってしまう。 誰もユンファを責める必要なんてありません、自分(の中の母親)が既に責めてるんですから。 カナタの「オレの指示ミスだ」というこんな差し迫った状況にもかかわらずのフォローはキャプテンとしてさすがですよね。 あああユンファ頑張れ! 夜明けは近いよ! 「ルカ!グルーガンよこせ」 ウ…

  • #10 墜落ミッション!/キトリーとユンファ/アリエスとユンファ

    墜落ミッション! キトリーとユンファ アリエスとユンファ 『彼方のアストラ』10話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 墜落ミッション! このアクションシーンは2巻の中でも特に好きなシーンの一つですね。 今しがたも感想を書くためにざっと読み返そうと思って気が付いたら夢中で読み込んでしまっていました(笑)。 こういう素晴らしい作品が現に目の前にあると、宇宙冒険SF漫画が人気をとれないというのが眉唾に思えてしまいます。 こんなハラハラドキドキする展開があったら、ちびっ子たちが引き込まれないはずないと思うんですけどね。 キトリーとユンファ この女子3人の会話シ…

  • #9 ウルガーの父親について考えてみる/ウルガーの兄の死の真相/ウルガーの兄はどこまで突き止めていたのか

    ウルガーの父親について考えてみる ウルガーの兄の死の真相 ウルガーの兄はどこまで突き止めていたのか 本日5月5日はカナタのお誕生日ですね。 カナタ、お誕生日おめでとう!! こどもの日生まれなんてなんだかカナタらしいですね。 キャラの誕生日祝いはファンサイト運営の醍醐味の一つだと思います。 これからも可能な限りお祝いしていきますね! ウルガーの父親について考えてみる 勝手な推測ですが、私は、ウルガーの父は他のオリジナルたちのようにもともと若返りの強い野望を持っていたわけではないと思っています。 たまたま計画に必要な人材として話を持ち掛けられて滅多にない話につい欲が出た、というところでしょうか。 …

  • #8 シャルスキッチン?/具合の悪いユンファ/犯人はこの中にいる

    シャルスキッチン? 具合の悪いユンファ 犯人はこの中にいる 今回から第2巻の感想に入ります。 ユンファが毒母の呪縛から逃れて自由になるまでの軌跡を描いたともとれる本巻。 物語は一段と深みを増していきます。 感想の方もどうぞお付き合いください。 ちなみに一話3点縛りみたいになってるのは書いてるうちに自然とこの形に落ち着きました。 なかなかやりやすいです(どうでもいい)。 シャルスキッチン? 食事シーンも何気に好きですね。 シャルスのごはん美味しそう(ドラポンだけど)。 シャルスは料理、相当手馴れてる感じですよね。 お城時代に厨房を手伝う機会も多かったんでしょうかね。 セイラの食事はプロの料理人に…

  • #7 ビーゴの存在意義/ザックの「お前だけに話したい事」から妄想が止まらないんですが/単行本のファンサービスが尋常じゃない件

    ビーゴの存在意義 ザックの「お前だけに話したい事」から妄想が止まらないんですが 単行本のファンサービスが尋常じゃない件 本日4月28日はシャルスのお誕生日ですね。 合わせて、管理人がブログ開設にもたついたせいで当日お祝いできなかった20日生まれのアリエスにもこの場を借りて。 シャルス、アリエス、お誕生日おめでとう!! この二人の誕生日が近いのも偶然ではない、と考えると、アストラってつくづく設定が凝ってますよね。 ビーゴの存在意義 一斉殺処分のくだりで名前がキーとなったビーゴですが、私はフニを理解する上でこそ欠かせない存在だと思っています。 フニ・・・よくよく考えればさんざんな境遇の只中にもかか…

  • #6 カナタの母親について/ルカジャベリン活躍に歓喜した件/キトリーがカナタを助けたこと

    カナタの母親について ルカジャベリン活躍に歓喜した件 キトリーがカナタを助けたこと 『彼方のアストラ』6話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタの母親について 4巻の設定資料集からその存在は確認できますが父親と違って物語を通じて主人公カナタから一切語られることのなかった母親(代理母)について。 オリジナルの妻でゆくゆくはその母役を担う予定だった人物なわけですから、いくらなんでも何も知らなかったはずはありませんよね。 夫に献身していただけ、と言い逃れる可能性はありますが、カナタの回想に息子を案じたりかばったりする描写が皆無なことから、この夫にしてこの…

  • #5 フニの母親はどうなったのか/キトリーの幼少期エピソード/惑星探検モノとしてのアストラ

    フニの母親はどうなったのか キトリーの幼少期エピソード 惑星探検モノとしてのアストラ 『彼方のアストラ』5話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 フニの母親はどうなったのか 謎として残っていることの一つ。 ポリ姉似で事故で亡くなったという田舎のフニの母親のことです。 おそらくフニの代理母にあたる女性でしょうが、タイミング的に事故が嘘なのは明らかとして、そもそも亡くなったということ自体、キトリーの母がそう言っていて10歳のフニがそう信じている、という描写のみなので実際真偽のほどはわからないですよね。 キトリーの母親に利用されて事情を何も知らないまま10年間…

  • #4 「わかんねえ事はいくら考えたってわかんねえんだ」/ザックの「ただのくされえん」発言について/快適なサバイバル生活

    「わかんねえ事いくら考えたってわかんねえんだ」 ザックの「ただのくされえん」発言について 快適なサバイバル生活 『彼方のアストラ』4話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 「わかんねえ事いくら考えたってわかんねえんだ」 1巻屈指の名言だと思います。 分からないことは何もかも無理に解き明かそうとしなくていい、時には分からないままにしておく方が賢いことだってある。 とりあえず先に進んでみて、そのうちにその分からないことが分かる必要のないことだったって分かることもあるだろうし、分かる必要のあることなら進むうちにきっと分かるためのヒントが手に入る、その時にまた考…

  • #3 カナタとキトリー/宇宙探検隊/球体、再び!

    カナタとキトリー 宇宙探検隊 球体、再び! 『彼方のアストラ』3話の感想・考察(ときどき妄想)になります。最終話までのネタバレを含んでいます。 カナタとキトリー キトリーって名前の響きいいですよね。 ツンデレキトリー(笑)。 当初から注目していたキャラクターです。 髪型や褐色の肌も好き。 序盤カナタとのケンカップル的やり取りが目立ったので、このままアリエスと三角関係になるのでは?なんて展開も予想しました。 が、ヒロインのアリエスがカナタに好意を抱いている以上カナタとキトリーがくっつくことはまあないだろうなと思っていたので、キトリーが一貫してザックを好きで二人がめでたく結ばれたときは嬉しかったで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、無桐さんをフォローしませんか?

ハンドル名
無桐さん
ブログタイトル
『彼方のアストラ』ネタバレ感想考察日誌
フォロー
『彼方のアストラ』ネタバレ感想考察日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用