プロフィールPROFILE
85回 / 188日(平均3.2回/週)
ブログ村参加:2019/06/04
今日 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,210サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 70 | 0 | 0 | 60 | 0 | 10 | 140/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 0 | 10 | 20 | 10 | 20 | 90/週 |
犬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 58,108サイト |
ビーグル | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 821サイト |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,949サイト |
犬連れ・猫連れキャンプ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 344サイト |
今日 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 30,429位 | 31,189位 | 36,226位 | 31,341位 | 26,191位 | 23,349位 | 21,648位 | 980,210サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 70 | 0 | 0 | 60 | 0 | 10 | 140/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 0 | 10 | 20 | 10 | 20 | 90/週 |
犬ブログ | 3,043位 | 3,098位 | 3,426位 | 3,089位 | 2,749位 | 2,506位 | 2,364位 | 58,108サイト |
ビーグル | 69位 | 70位 | 77位 | 71位 | 63位 | 59位 | 59位 | 821サイト |
アウトドアブログ | 859位 | 891位 | 1,011位 | 904位 | 789位 | 716位 | 670位 | 11,949サイト |
犬連れ・猫連れキャンプ | 25位 | 27位 | 31位 | 26位 | 26位 | 22位 | 21位 | 344サイト |
今日 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 17,898位 | 17,662位 | 17,698位 | 17,060位 | 13,452位 | 12,816位 | 12,655位 | 980,210サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 70 | 0 | 0 | 60 | 0 | 10 | 140/週 |
PVポイント | 0 | 30 | 0 | 10 | 20 | 10 | 20 | 90/週 |
犬ブログ | 1,017位 | 1,003位 | 1,008位 | 969位 | 843位 | 814位 | 808位 | 58,108サイト |
ビーグル | 21位 | 21位 | 21位 | 21位 | 19位 | 17位 | 18位 | 821サイト |
アウトドアブログ | 498位 | 502位 | 511位 | 494位 | 392位 | 377位 | 373位 | 11,949サイト |
犬連れ・猫連れキャンプ | 19位 | 20位 | 20位 | 20位 | 13位 | 13位 | 12位 | 344サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、あいびいさんの読者になりませんか?
1件〜30件
キャンプ部は冬はお休み。で、城部。部長とともに出かける時、コンビニに寄ったりして部長を車に残す時は、座席に荷物を置いて部長の着席を防止。しかしながら大抵失敗する。本日も我々の負け。参りました。
拾い食い要注意、のビーグルゆえ、散歩中の部長には常に監視が必要で、気をつけてみているのだけど、拾い食いの数々。夏場はアスファルトの上で仕上がった乾燥ミミズ。秋は落ちている柿。小さな川が近くにあって、サギが時々いるので、その子たちが食べた後のサワガニの殻は
部長のみならず我々もまずまずの熟年なので、もうおいしいものだけを食べて生きていきたいと思う今日この頃。3ヶ月に一度のワインの会に参加しております。イタリアンレストランなので基本イタリアワイン。とにかく食べ物とのマリアージュが大事ってことを学べる良い機会。キ
寒くなってきたので朝はこんな感じでヒラ部員が出かける時に布団をかけられたら、そのままご機嫌でお休み。人間かっ!めくってもこの通り。散歩に行くよー。(どうしようかなあ)いやいや、あなたの散歩だから。
なにが起こっているかというとご飯に興奮しすぎて隙間にお皿が落ちちゃった。なんとかしてくれと目で訴える。相変わらず食欲満点の部長。お散歩中の拾い食い警戒も欠かせません。先日は落ちてる柿、一瞬で食べちゃった。(すんませーん)
散歩から帰った直後玄関中央で固まる。何度も呼ばれた後、ゆっくり振り返る。(なに?)そこまで迎えに来いとな?何度呼んでもこの位置から動かず。で、10分放置。その後。(上げて)ふてぶてしいやら可愛いやら。
わかりにくいけど、コタツの中ぐっすり13歳と3ヶ月。これまでと違う様子がちょくちょくみられるように。例えば散歩。玄関から呼んでもうんともすんとも。寝ているところに行って「散歩に行くよ」とちょんちょん体をつつきながら誘わないと起きないとか、朝。人間のベットに寝
ゆっくり片付けをして出発。キャンプ場から集落のある方へ降りるとそこはすごく綺麗な川が流れる錦町。その名も清流線という鉄道も走る場所。実はこのあたり元々私顧問の本籍地。生まれて育ったのは違うけど、今は亡き両親が新婚時代を暮らしたエリアで、父は昔このあたりに
今回のキャンプで一番良かったのは、他のキャンパーさんと交流できたこと。やっぱりキャンプといえば小学生くらいまでの子供づれファミリーが多かったんだけど、今回お向かいさんが同世代夫婦with 小型犬2匹。テーブルクロスをかけたり、テントのロープにカラフルなひらひら
今回のキャンプ場はとても良くできていて、サイトはこれまでで最大。サニタリー棟明るくて綺麗。お湯が出る。便座は冷たくて座るたびにひーってなった。暖房便座が結構普及しているご時世だからねえ、でもこのくらいは我慢。炊事棟。ここもクリーン。こスペシャルディナーを
今期のラストキャンプ。らかん高原オートキャンプ場。チェックインが15:00。それまでに山歩き。かさかさを歩くのが部長の好物。(カサカサカサカサ)登ったのは30分くらい。のまずは一杯友達からのお土産と美味しいレモンサワー。テントはまだかいなお待ちくだされ。サイトが広
チェックアウトして向かったのは近隣で国宝のあるお寺。ひとつめ。海住山寺。この五重塔が国宝。内部特別公開中。ふたつめ。蟹満寺。国宝、阿弥陀如来坐像。みっつめ。観音寺。国宝は十一面観音像。帰りのSAでスタバの前を通る。(寄らず)天気も良くて大好きな仏像巡りもでき
朝早かったから20:30には眠くなっちゃってテントイン。うとうとしてたら22:00ごろから雨。結構な雨。夜中に何度か目覚めても雨音続く。朝。6:00には外が白んできて起床。雨上がる。池の周りを散歩。水嫌いのくせに覗きがちな部長桟橋にて浮御橋。池に空が写り込んで綺麗。
サイトのチェックイン時間は12時と今までで一番早い。目指して行ったけど、到着は13時前。まずはお昼ご飯。ハムカツ、チューハイに合う〜!地元のパンは見つけたら買う派。シンプルなパッケージが素敵。夕食の食材。写真横向きで見にくいわ。ミネストローネはジャガイモ、人
朝四時に出発。真っ暗だった。真ん中くらいのインターで朝ごはん。副部長車のナビに従うも、途中でまちがえた!と思ってGoogle先生の指導を仰いだら、間違えてよかったパターン。新しい道路が繋がっていて最強のルートで京都府木津川市着。そのまま我が家一押しの浄瑠璃寺へ
次の連休で初の遠出キャンプ。きょうとー!お気に入りのお寺がたまたま近くにあることがわかったので、まずはそこを訪れて、地元で食材を仕入れて…とイメトレ万全。副部長はすでに指折り数えて、エキサイト気味。夜も寝られず。部長はといえば、そんなこととはつゆ知らず昼
これも数ある寝床の1つ。気分によって使い分けるのでどこで寝ているのか見失うことも。抜け毛の目立たないホワイト仕様となっております。
古いベッドが実は破れていることに気がついたので、新調。購入初日。並べてみたけど入らず。2日目。1日こちらで過ごす。3日目。今日はこっち。ふかふか度は新しい方が絶対に上なのに、狭い感じがお気に入りの模様。古いベッドを捨てるべきかどうか思案中。
キャンプ撤収後は四国に唯一という御陵へ。五色台から街に降りる途中に偶然発見。降りるまでにお遍路のお寺がいくつもあって、その1つの裏手にある。崇徳天皇陵木漏れ日の中を歩く。お寺のトイレのサインがお遍路さんそして当然うどん今回の反省が1つ。まな板忘れました。
いつのまにか日が暮れるとグッと冷えるシーズンになってて、周りの家族連れがまだまだ盛り上がっている中、早々にテントインして読書。シュラフの中でぬくぬくー。翌朝。休暇村で朝風呂。お風呂からも瀬戸内海ビュー。朝ごはんスープの残り、一晩置いておいしくなってるー。
一度やってみたかった、アウトドアでカップ麺。限定販売の売れ残りと思われるワゴンの中から選んだ二品。と、イカ焼き。どん兵衛のサンラータンスープと四川よだれ鷄というカップヌードル。がランチ。ランチ後設営。勝手に膨らんでくれる方々。そして晩御飯。お家並みにくつ
快晴!今回のキャンプ地は四国の五色台休暇村キャンプ場。やる気出す部長(まだ着かんの?)橋を渡り一休み(スッキリ)アサンポでちゃんと出すもの出したのに、お出かけすると必ず追加の一本出しちゃう部長。この後、橋を渡りきり、地元スーパーで食材購入。市内から約30分で到
まだまだ台風の心配があって、我が家のおっきいお兄ちゃん(ヒラ部員の兄。体の大きさは2人とも同じくらいなのだけど2歳年上)が住むエリアも直撃コース。今のところ大事はない模様。ですが、明日はキャンプに行きます。嵐を呼ぶオンナの称号は返上。実に3ヶ月ぶりのキャンプ。
我が家は駅まで車で5分という好立地ながら田んぼや畑や山に囲まれ、イノシシが頻繁に出没。大抵夜中に庭や畑を荒らしに来るのだけど、まだ夏の暑い日、五時半ごろのアサンポでまあまあのやつを目撃。大きな犬かも?で、確認のため猛ダッシュで追跡するも、もちろん追いつかず
今週末予定のキャンプも、台風に持っていかれそうな気配。副部長と私で旅行に行く時には、悪天候にやられることがなかったから、このキャンプ時の台風三昧は、部長のせい疑惑。朝のコーヒー用のニトリマグと、ミニスキレット(これはイオン)を新たに準備したというのに。新た
ぐっと涼しくなった土曜日の朝。7時前から鼻を鳴らして催促をする部長を連れて朝んぽへ。(散歩ビーム)気持ちよく晴れて爽やかな朝。いくつかある散歩コースのうち今朝は保育園コースを選択(部長がね)。小さな保育園だけど、早朝から長蛇の列!運動会でしたわ。30人くらい並ん
食べるために生きていると思われるビーグル犬、部長さん。朝晩2回のゴハンどきは、猛ダッシュでケージにイン。熱い眼差しで見つめています、ゴハンと、そして「よし!」と行ってくれる人を。これが「よせ!」だとダメで、「よい!」でもダメで、「よ」と「し」を確実に聞き分
久しぶりに綿を植えた。20粒植えたのに発芽したのは6つ、ちゃんと育ったのは4本。それでもたくさん花が咲いてぽこぽこワタが取れた。昔植えたのはアメリカの綿だった気がするけど今回は和綿でちっちゃい。何にするわけでもないけどこのふわふわが好きで、収穫したものを山に
ヒラ部員の部屋が軽い引き戸なので、部長は自分で開けて入ることができます。が、当然閉めることはできず。開けて入るのならいいのだけど、開けてみるだけという遊び(?)で怒られる。で、入り口封鎖。(開けられん)お留守の時はちゃっかりベッドにオン。(クシャクシャが好き)ヒ
また台風来ちゃったでしょ。諦めざる得ないでしょ。部長地方は夜中にブーンと風が吹いてた程度だけど、キャンプ予定地はその、テント張るぞーって時間帯から翌朝までが雨風ひどい予報で、結果、これまでに4回予定したキャンプのうち二回が台風キャンセル。一分は、雨キャン。