ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イミグレのサービスがグレードアップ 90日レポート
コロナ以前は、海外に出れば90日レポートもリセットされるので、年1,2回やればよかった。でも2020年1月に入国して以来タイから一歩も出ていないので、3か月ごとに90日レポートを出している。その中で、ムアンドンタニのイミグレに行ったのが1回、郵送が3回、後はオンラ
2022/03/31 18:54
マスクフェスティバル チェンカーン⑥
ルーイ県はピーターコーンという祭りが有名だが、それは毎年6~7月頃にダンサーイで行われる。有名な仏教逸話をもとにしたお祭りで、収穫前の雨乞いや厄払いの目的があるそうだ。 ピーターコーンの意味は、「ผี ピー」=霊、「ตา ター」=目、「โขน コーン」=仮面
2022/03/30 17:55
MacとiPadを売る 帰国準備②
これまで買ったパソコンは何台になるだろうか。初めて自分で買ったのがWindows95だが、それ以前から仕事で使っていたので、もう30年近くもパソコンと付き合ってきたということになる。ずっと自宅には家族も使うデスクトップと、自分専用のノートがあった。そしてタイに来る
2022/03/28 20:13
雲海は見えず プートーク チェンカーン⑤
旅行中は、必ず日の出を見に行くようにしている。今回もチェンカーンから8㎞弱のプートーク(トーク山)へ行った。5時半過ぎに部屋を出る。ホテルの周りは街灯があったが、市内から離れていくと真っ暗だ。Google Mapが示した道が村の中を通って山に入っていく道だったので
2022/03/27 19:51
気が遠くなる!書類整理して船便で郵送 帰国準備①
5年前にタイに来たときは、実は母が遊びがてら行きたいというので、二人分の荷物で50Kgほどを持ち込んだ。特大のスーツケース2個、機内持ち込みサイズを2個だったが、母がいたので移動はタクシーを使い問題はなかった。確か最後に泊まったホテルから今のコンドまでが歩いて
2022/03/25 16:31
ゲーンクックー チェンカーン④
タイダム族博物館から市内へ戻り、昨日行ったクイッティオの店に行くと、なぜか閉まっていた。それでもうひとつ行きたかったお店へ。ソイサオカオピアックセン 「ร้านซอยซาว ข้าวเปื้อกเส้น」ブンカーンとウドンターニーでも食べたカオピアック
2022/03/24 16:49
ついに本帰国決意!と「引っ越しプロジェクト」
このところ、チェンカーンの旅行記も終わっていないし、2月の北タイ旅行は全く書いていないが、目の前のプロジェクトについても記録を残しておきたいというジレンマに駆られている。 実は今年6月に完全帰国することに決めた。昨年父が亡くなって以来、一人暮らしの母は
2022/03/22 18:42
タイダム(黒タイ)族村博物館 チェンカーン③
2日目の朝は、もうすでに書いたようにタンブンをした。その後ゆっくり川沿いを散歩した。朝の空気が清々しく、誰もいない遊歩道はとても静かだった。 さてこの日はまたバイクで町から20㎞ほど離れたタイダム(黒タイ族)の博物館と、チェンカーン町はずれにあるゲーンクッ
2022/03/21 16:50
専業主婦は侮られている?
仕事もタイ語の学校も無くなった今、私はかなり気楽な「毎日が日曜日」状態なのだが、これまでずっと働くか勉強をしてきたために、今の生活に後ろめたさと焦りも感じている。一応午前中はタイ語の勉強をしているのだが、集中力も続かず、ついスマホを手に取ってしまう。午
2022/03/19 20:47
大仏とスカイウォーク チェンカーン②
ルーイからチェンカーンまでは201号線一本だ。方向音痴の私でも、道を間違えようがない。空港から町を超えてしばらくは、車もまあまあ走っていたが、30分もすれば道はガラガラになった。2車線ある上に路肩がかなり広い。しかも左車線より、路肩の方がきれいで走りやすい。
2022/03/17 18:18
ワクチン2日目に飛行機に乗る チェンカーン①
2回目のワクチンは9月初めだったので、メドパーク病院のブースター接種は3月9日に予約を入れた。でもその予約を無視して8日に接種したのは、この前に書いた通りだ。 接種当日は全く熱は出なかった。もちろん腕は重いが仕方がない。翌朝は、左腕だけでなく身体全体が重く感
2022/03/15 20:06
ブラック校則廃止について
今日バンコクに戻ってきたが、まだ写真も整理していないので、この間読んだネット記事のことについて書きたいと思う。 11日付けの日本経済新聞ネット記事に「ブラック校則5項目廃止、都立校、下着の色や黒染め」というのがあった。プライバシーや人権にかかわる不合理な校
2022/03/13 23:54
誕生日の朝にタンブン チェンカーン
実は今ルーイ県のチェンカーンにいる。メコン川沿いにあり、ラオスとの国境の町でタイ人には人気の場所だそうだ。ここでは朝6時ごろから托鉢するお坊さんたちに、地元の人も観光客もタンブンするのだという。 コロナ禍で観光客も少ない静かなこの町で、62歳の誕生日を迎え
2022/03/11 20:45
ブンカーン、ウドンターニーのホテルと食事
今回のホテルは平均で600バーツ以下というコスパの高いところばかり。でもシャワーもトイレも問題なく、チェックイン、チェックアウトもスムーズだった。第1,2日目 The Wisdom Residence (ブンカーン市内)1泊550バーツ第3日目 ダーチャーロフトビュー 1泊900バー
2022/03/10 21:48
メドパーク病院のワクチン予約って???
去年の7月頃は、ワクチン情報で大変だったなあ。アストラゼネカだとすぐ打てると分かっても打つ気になれず、モデルナを待とうと思ったら年内に来ないかもと言われ、それなのに急にファイザーが打てるようになった。それで私は9月初めにファイザーの2回目をメドパーク病院で
2022/03/08 18:55
5泊6日のブンカーン、ウドンターニー旅はいくら?
これまでの旅行でお金について書いたことはあまりなかったが、今回は3人旅でしかも全行程レンタカー利用という、私にしてはめったにない旅のパターンだったので、記録を残しておきたいと思う。 ブンカーンは飛行場がないので、私たちのようにウドンターニーかナコーンパノ
2022/03/06 19:11
旅の最後 ウドンターニー
ハスに囲まれて朝日を堪能した後、ホテルに戻って朝食を取った。そして旅の最後の地ウドンターニー市内へ。まずはやはりランドマークのアヒルちゃんのところへ。 このアヒルが浮かんでいる湖には浮島があり、そこにもちょっとしたシンボルマークがあった。ウドンターニー
2022/03/04 19:32
36年前のバンパイン宮殿で出会った人たち
この4,5日は、かなり疲れている。というのは、バンコクに住んで5年間の「紙」の整理に追われていたからだ。一番多いのは大学の日本語授業関係だが、これらは元々WordやPDFが多いので、印刷してあったものは一気に処分した。この整理については後日まとめたいと思う。 そ
2022/03/02 23:31
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?