chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ek
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • 横向きの写真を縦にするために無駄な時間を使ってしまった

    久しぶりに写真を撮って ブログの下書していたら 写真が全部 横になってるよぉ😨 そういえば いつも撮影するときは スマホを横にして撮ってたのに あっちゃー、今日は油断したー (。>д<) 縦持ちで、そのまま撮ってしまった (ToT) 1時間くらい試行錯誤してみたけど ブログ内では、なおせないみたいで・・・ 今日はアップするの無理かなと思いました。 でもスマホにイントールしてあった Photo Markerという 画像処理ソフトで読み込んで 全エリアで保存したら 縦向きになりました!! バンザーイ \(^-^)/ 無事なおったところで もうね、2階も壁ついてますね。 玄関ですよ。 柱に印刷されて…

  • 空が見えなくなりました。

    屋根の板が張られました。

  • ちょっとづつ進んでる

    いよいよ2階に突入! これは北西側からです。 これは北側からです。

  • オー・エス・ビー!でふさがってるぅー✴️

    今日は雨降りで 雷が午前中 長時間鳴っていました。 壁が、できてきましたね。 ベニヤ板じゃないのね。 雨で塗れて、色が濃くなっているのかい? これってOSB合板というやつだったっけ? オー・エス・ビー! ユー・エス・エー! 似てるわー アルファベット3文字! へー、正式には Oriented Strand Boardなんですって。 日本語訳は、配向性ストランドボード そして どうやら、合板と呼ぶのは間違いらしい。 合板ではないから。 OSBボードって呼んでる人も いたような気がするんだけどぉ。 でもそれだと OSボードボードになっちゃうね (#^.^#) きっと、OSBだけでいいんだわ。 さて…

  • はっやー‼️

    もはや、ここまで❗️

  • kigatoujou

    とうとう 木が出てきましたよ。

  • 立体的になってきました

    今日は足場づくりみたいです。

  • 6月15日

    今日は雨が降ったり止んだりの 繰り返しでした。 火山灰が敷き詰められていました。 玄関の土間と、土間続きになる 階段下に鉄筋を組み コンクリートで固めます。 左側は玄関ドアの外部分に なります。 段が一段つきます。

  • 6月14日

    地面からニョキニョキと管が 出ています。 洗面所とお風呂の部分です。 基礎からも管が出てると思ったら 置いてあるだけみたいです。 緑色はガス管です。 カーポートを 壁際に計画している関係で 通常60センチ掘るところを 100センチ掘ったそうです。

  • 少しだけ

    昨日より 少しきれいな基礎になりました

  • 基礎の木枠が外されました。

    いつもの北側から 正確には北東側からです。 南側から リビング窓前に着く階段です。 ここはー、キッチンです❗️ 今日はここまでです❗️

  • またまた生コン入りました

    南側の階段です。

  • 基礎工事

    布基礎なので 基礎立ち上がり部分の 枠が組んでありました。 いつもの北側から 南側から 南側に庭に出るための コンクリート階段が着きます。 夕方には お風呂と玄関の土間に断熱材が 張られていました。

  • 生コン入りました

    固まるまでお待ちください。

  • 基礎の鉄筋 組みはじめました

    昨日、雨水枡と汚水枡が カーポート下になるのに 今さら気づき 玄関前になるので 格好わるい!と叫んでいました。 古い家の時にあった場所。 端のほうだけど 全然気にしてなかったー😢 移動させたい。 一応営業には電話しましたよ。 明日は日曜、作業はお休みです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ekさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ekさん
ブログタイトル
ek-house
フォロー
ek-house

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用