今日は1日中曇り空でした。発雷の天気予報で、一雨来れば多少は涼しくなるでしょうが。。。今日は朝から腰椎の辺りに痛みが出て辛かったです。普段から、腰痛ベルトは毎日着けて、湿布は痒みが出るので1日置きに貼っています。。。元気なアゲハチョウ成長したカマキリ~左の
今朝は8時半に近所のクリニックで特定検診、10時半は整形外科へ、行ってきました。昨夜からの雨が上がり助かりました。乙女アジサイがほんのりと色づきました。これから深紅に色変わりします。スーパーで小梅を買いました。青い梅はカリカリに漬かりますが、黄色い梅は柔らか
今朝は隣町のディスカウントショップへ行ってきました。1~2か月に1度くらいは、お値打ち品を探しに出掛けています。食品から日用品、衣類、お酒や調味料などもありますから、嬉しいです。今日は店頭の八百屋さんでホウレンソウやレタスを買いました。ホウレンソウは1ワが
蜘蛛の子を散らすという言葉は、大勢の人がバラバラになって逃げ散る様子の事ですが、写真は本物の蜘蛛(多分コガネグモ)の子です。草抜き中に、袋に入った黒い粒々がぶら下がっているのを見つけ、取り除こうと触れたら蜘蛛の子で、四方に散らばりました。沢山の子も捕食され
悪天候の前触れで昨日から頭痛が始まっています。午前中は曇りとの事で、開店と同時にピアゴへ広告品のコーヒーを買いに行ってきました。早朝でも駐車場は満車状態で、私はいつも通りに屋上から、エスカレーターで下へ降りました。屋上は空いていて、出入り口の前に停車でき
昨日は腎臓移植外科の検診で、今日は整形外科の通院日でした。検査後、結果が出てからの診察が2時間半後との事で、運動を兼ねてウロウロしてましたら、1時間後の9時半に〈間もなく診察になりますから。。。〉とナビで呼んでもらえて、大急ぎで診察室前へ戻りましたが、息が切
まだ梅雨入り前ですが、暑い日が続いています。今日は扇風機を出したり、窓に日除けを張ったり、座布団カバーを換え、暖簾も付けました。座布団カバーも暖簾も古いので、新しい物に買い替えたい気持ちはありますが、今年は我慢&我慢です。ただ~私のパジャマはまだ冬用で、
きょうは30℃越えの暑さでした。明後日が腎臓移植外科の検診日なので、具合が悪くならない様、日陰を選んで程々に草抜きをしました。私にしたら珍しく汗が出ましたので、その時点で切り上げて、家に入り休憩しました。ドクダミの花~黄色い部分が密集した花で、外側の白い部
今日は1日中雨降りでした。沖縄の梅雨入りはまだのようですが、九州南部が梅雨入りしたそうで、今年の今後の気象はどうなるのか読めないですね。きょうは引き出しや本棚の整理をしてました。家の中はヒンヤリしていますが、メダカのエサやりで外庭へ出ると、蒸し蒸ししていま
きょうも蒸し暑かったですね。毎週金曜日は整形外科のリハビリでした。リハビリ室へ入る前に、診察室へ呼ばれますが、「転倒しても擦り傷一つなく幸運でしたね」と先生に言ってもらえました。顔の痛みも両膝も手首も、腫れて痛みはありましたがもう大丈夫です。無意識に腰を
今日もよく晴れました。日に日に雑草が成長して、取っても&取ってもの繰り返しです。いつも今頃になると、草抜きが嫌になりますが、生え放題にする訳にもいかず、ボツボツと抜いています。今年はハーブがとても元気!!ルッコラの花~これからが種採りの時期です。フエンネ
用事で出掛けた帰りに、日進市の弁天池へ寄りました。少しは歩いて筋力を付けねばなりませんから。昨日の杁ヶ池と違い、弁天池はフラワーパークの様に花が咲いています。以前は年配の方がお世話をされていましたが、今日は若い方が3人で草取りをされてました。花を見ながら花
薄曇りです。図書館は月曜日は休館ですが、先日に借りていた図書を読み終わり、返却ポストへ入れてきました。帰り道、せっかく杁ヶ池公園を通るので、寄り道して少しだけ歩いてみました。サッサとは無理でも、後から来る人に追い越される程度に歩けました。家でのリハビリの
昨夜はかなりの雨が降りましたが、痛み止めを飲んでいたので、雨に気付かない程ぐっすり眠れました。頬は触ると痛みはありますが、肩や胸の痛みはなくなり、普段の体調に戻ったみたいです。マスクを付けていたので顔に擦り傷が出来なくて良かったです。10時ごろから庭へ出て
今朝は整形外科・リハビリの予約で通院しました。昨日、めまいで転倒してましたから、先生にその旨を伝え診察して貰いました。レントゲンと呼吸法など診て貰いましたが、打ち身だけですみました。湿布は以前から貰っているので間に合います。直後と就寝前の2回に痛み止め(カ
昨日は大学病院の痛みセンターへ、今日は眼科の検診でした。明日は整形外科の通院です。昨日の夕方、庭の水やり中に、私の中指の太さの黒蛇を見ました。去年の10月頃にも見た事がありますが、同じ蛇かも。。。白蛇なら縁起が良いでしょうが、2度目の黒蛇はどうなのでしょうね
今年はタケノコを食べてないから、時期的には遅いけれど、JAへ買いに行きたいと思ってましたら、Yさんから掘りたてのタケノコをいただき、早速茹でました。柔らかい穂先はかつお節をタップリかけていただきました。他は刻んで、油揚げと人参を足して、炊き込みご飯の具を煮
低気圧の接近&通過で昨日から調子悪かったです。今日はリハビリの予約日で、出掛ける頃は雨が降り、気が進まなかったですが、身支度をして病院まで行く事も心身のリハビリになりますから、行ってきました。特に変わりはありませんでした。紅花夕化粧やはり低気圧の通過は足
最近は歩けてないので、明日のリハビリ前に少しだけ歩きました。「歩いてますか?調子はどうですか?」と聞かれますから。。。結果から「普通に歩けてはいても、後から痛みが来ました」と返事します。殆ど人も車も通らないので、とても歩き易い道路です。チガヤの白い穂が風
「ブログリーダー」を活用して、こすみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は1日中曇り空でした。発雷の天気予報で、一雨来れば多少は涼しくなるでしょうが。。。今日は朝から腰椎の辺りに痛みが出て辛かったです。普段から、腰痛ベルトは毎日着けて、湿布は痒みが出るので1日置きに貼っています。。。元気なアゲハチョウ成長したカマキリ~左の
今日も暑い1日でした。朝起きてヒマワリを見ると、種の部分が喰われていました。これはカワラヒワの仕業で、食べ頃を見に来て、まだ熟してなかったので、帰ったようです。(花蜂が来ていました)今年も近所の緑道に半夏生が色変わりしています。色変わりした部分が葉で、伸び
晴れが続くので、漬けていた小梅を干しました。私は普段から塩分を控え目にしていますから、梅干しや味噌汁など、塩気の物は気を付けていますし、減塩の調味料を使っています。去年は普通サイズの梅を1㌔漬けて、まだ半分残っていますから、今年は小梅を1㌔だけ漬けていま
今日はお昼ごろに買い物に出て、大雨に降られました。大雨のアラームが鳴りましたが、ちょっと出るだけと油断したので、傘をさしてもびしょ濡れになりました。。。一時は止みましたが、また先程から降り出しました。いつも行動する前には、携帯の雨雲レーダーを確認していま
雨が上がりました。庭は草がぼうぼうで、手の付けようが無い程です。私は天気が悪いと体調が良くなくて、眩暈や耳鳴り、各所の痛みなどで、低気圧が通り過ぎるのを、じわーっと待っている訳です。若い頃もよく熱が出たり身体が怠かったりで、その頃から、お天気病の気があっ
今迄が暑すぎて寝苦しかったですが、昨夜は窓を少し開けただけで、扇風機も点けずに眠れました。いつもトイレには2回目覚めて、すぐに眠れますが、うとうとしている間に、現実味を帯びた夢は見ます。順調に育つゴムの木(丸い実のようなものは花です)昨日は夏至で昼間の時間
6月18日の水曜日に、2回目の帯状疱疹予防接種をしました。ハーブのフエンネル4月の1回目の時は微熱・倦怠感と腕の痛みが3日間続いて、寝込んでいましたので、接種の先生に「今回も同じような症状が出ますか」と聞きましたら「多分同じだから、涼しくして寝てなさい」と言われ
今日の気温は35度まで上がり、水分摂取の度に汗が出て、エアコンは有りますがまだ使ってないので、窓と扇風機が全開です。今朝は早くにカイワレ大根とラディッシュとロケットの種採りをしました。エンドウは4個だけ完熟させて、来年の種にします。トウ立ちして硬くなった
毎週日曜日はピアゴの5%引きの日で買い足しに行ってきました。ドンキの商品が並ぶようになり、食品なども種類が豊富で嬉しいです。毎月15・16日は60歳以上のハッピーデイで食料品以外が10%引きになりますから、IH用フライパンの買い替えの時期で欲しかったのです。併せ
よく降っています。☔予報を見ると明日のお昼までは止みそうにありません。私だけかも知れませんが、こ涼しいので、ベストを着て丁度いい位です。今夜は温かいうどんかラーメンを作ろうかと思います。メダカの産卵時期なのでキッチンのスポンジたわしで卵床を作り浮かべてま
今日は整形外科と歯科の通院が重なりました。行きたくなくても行かねばなりません。。。帰宅が遅くなると思い、出かける前に残り物で、カレー皿弁当を作り置きしました。パスタとおにぎりです。おにぎりは雪見大福に紫蘇ごはんを詰めたので、1個が50g。パスタは1/2人前で、ま
明日がリハビリの日なので「どれくらい歩きましたか?」と聞かれます。最近は歩けてなかったので、いだかの杜の棚田迄行ってきました。【猪高緑地(いだかのもり)にある棚田は、以前は里山として、ため池や棚田がありました。現在は名東自然倶楽部と名古屋市が、棚田の復元
お昼前に東海地方も梅雨入りの発表があり、その後に雨が降り始めました。水曜日迄は雨マークなので、午前中にスーパーの買い物を済ませておいて良かったです。豆腐・豆乳・納豆・めんつゆ・胡麻ドレッシング・カップ麵などを買いました。カップ麺は私の具合が悪くなり、寝込
沖縄地方は梅雨明けしたそうで、九州地方から西日本は梅雨入りしました。愛知の空もどんよりとして明日には梅雨入りの模様です。昨日も今日も庭や家の周りで、できることはし終わりました。今年もキキョウランが咲きました。(種から)アジサイたちは空を眺めています。午後か
梅雨入り前なのに暑かったです。スーパーの帰りに立ち寄りました庭のホタルブクロが咲き始めました。ソロソロ~蛍の季節ですね。昨日は換気扇の掃除や側溝の掃除をしました。普段から手抜きをしているので、気になるとキリがありませんが、体調と相談しながら、ボツボツして
きょうは1日中強めの雨が降りました。通常は月曜日か火曜日に食品を買いに出てますが、きょうは諦めて、明日以後にしました。家の近所の枇杷を食べにくるカラスの置き土産の種テレビを点けても新聞を見ても、備蓄米の話題ばかりです。名古屋ではイオンに早朝から1000人の方が
朝からどんよりと曇り空、夜中から雨に予報です。先週の疲れが出て、今日の体調もすっきりしませんが、することはしなければと起き上がっています。気力が中休みかもしれません。備蓄米の販売が始まりましたね。私は少し前に5キロ買って保存していたお米がまだ手つかずなの
今朝は8時半に近所のクリニックで特定検診、10時半は整形外科へ、行ってきました。昨夜からの雨が上がり助かりました。乙女アジサイがほんのりと色づきました。これから深紅に色変わりします。スーパーで小梅を買いました。青い梅はカリカリに漬かりますが、黄色い梅は柔らか
今朝は隣町のディスカウントショップへ行ってきました。1~2か月に1度くらいは、お値打ち品を探しに出掛けています。食品から日用品、衣類、お酒や調味料などもありますから、嬉しいです。今日は店頭の八百屋さんでホウレンソウやレタスを買いました。ホウレンソウは1ワが
蜘蛛の子を散らすという言葉は、大勢の人がバラバラになって逃げ散る様子の事ですが、写真は本物の蜘蛛(多分コガネグモ)の子です。草抜き中に、袋に入った黒い粒々がぶら下がっているのを見つけ、取り除こうと触れたら蜘蛛の子で、四方に散らばりました。沢山の子も捕食され
きょうは各地で線状降水帯が発生して、大雨洪水警報が出た地域がありました。私は携帯に息子と娘の住む地域で、発生する震度4以上の地震や、大雨洪水災害などの、警戒アラームを入れていますから、きょうはアラームが何度もなりました。15分前にも防災速報〈大雨・洪水警報が
台風1号が発生したようですね。木・金曜日の2日間の通院疲れが残り、細々とした家事をしていました。最近は何をしてもすぐに疲れます。年も経年の持病もありますから、仕方ないですが、今年の猛暑が越せれるかと心配です。昨日の夕方にナデシコの蕾が膨らんでいました。今朝
気温が上り今日も暑いです。昨日は腎臓移植外科の通院日でした。通常の検査の他に、腰が悪い為に、骨密度の検査もありました。全ての検査か終わり、結果が出たのは、1時間後の10時半でした。初めての栄養指導もありました。腎機能は良好で安定して、貧血もなく、運動不足で心
雨は降らなかったですが、雲が多くどんよりとしてました。ポピーが1輪咲きました。きょうは冷蔵庫内の野菜を萎びない内に整理したりで色々と作ったりしました。モヤシや白菜、人参などの端切れを4袋に小分けして、冷凍保存します。手間を掛けずに、スープや野菜炒めが作れて
きょうも気温が上がりました。沖縄地方は梅雨入りしたようです。朝庭に出てカマキリの赤ちゃんを発見!この1週間は毎日のように卵嚢を覗いて、いつ待ち続けていました。赤ちゃんを見つけたのは卵嚢から離れた菊の葉の上で、数日前に出ていたようです。そこいらを探しても3匹
昨夜の雨が止んできょうは晴れました。土日は道路やスーパーが混むので、週に1度の買い物は月曜日に行きます。空いているかと思ったら、今朝は混んでいました。値引き品はなくて、残念。。。噂通りでキャベツや大根は高値で、大根は1/2の頭の方を買いました。2人暮らしなら半
きょうの気温は30℃、とにかく暑かったです。1日中出かけずに家に籠っていましたから、何とか過ごせました。ホタルブクロが咲きはじめました。少し前のブログでジキタリスをホタルブクロと勘違いして、のせましたので、ここでおわびします。ホタルブクロ(白)ホタルブクロ(紫)
きょうも午前中は草取りをしていました。フジバカマと菊の挿し木をしました。空の雲を眺めたり、名古屋空港の発着便が頭上を通過するので、眺めたりで、気分転換になります。アルストロメリアドクダミに花が咲き始めました。八重咲もあります今時分のドクダミは効能が良いら
昨日、頑張って歩き過ぎたのか、腰が張ったような感じです。飲み薬も湿布も貼らずにすんでいます。散歩の帰りに最近開店したスーパーとホームセンターの様子見に行きました。お店も駐車場も広くて、停車は楽そうで、品数も揃っていました。結論は〈まあ、近所に買いなれたお
桜の花粉症もある私は、杁ヶ池公園の桜が開花する前に行ったきり、約2か月ぶりに歩いてきました。去年の暮れからは整形へ通うようになりご無沙汰でした。きょうはどれだけ歩けるかと不安はありましたが、池の周囲を一回り出来ました。腰痛ベルトをしていましたから、腰の張り
きょうは1日中雨降りで、小寒かったです。朝からずーっとリメイクの縫物と毛糸の残りで小物を編んで過ごしました。衣替えをしてまだ着れそうなブラウスやスカートなど、手直しした訳です。午後になって指が攣りはじめたので、きょうはここ迄。。。結構細かい事が好きなので、
きょうは整形外科リハビリの日でした。痛みの方は変わらずで、外出時と家事の時は腰痛ベルトをしています。付けた方が痛みが和らいで安定しますから、私は安心ベルトと思っています。大通りの植栽で見かけたお花ですマツバギク目の前がパァーッと明るくなりそうに輝いている
今朝は体調が少し回復したので、スーパーへ野菜を買いに行ってきました。値段を確認しながら、一回りしましたが、何でもが値上がりしていました。トイレットペーパーも値上がりしていました。去年までは税込み200円で買えたのに、現在は300円はしています。予算内で収めよう
よく晴れました。きょうは新月で夜空が真っ暗の様に、私の心の中も暗くて、昨日あたりから血圧が低くなり、身体がだるいです。月の満ち欠けや、潮の満ち引きに関係すると思っています。午前中はいつものように庭仕事をしました。小さな庭でも草は生えて&伸びて、放置できま
きょうは薄曇り、夕方になって雨がパラつき始めました。花の苗を植え替えたり、周辺を掃除したり。。。散歩をやめて集中しました。勿論、腰痛ベルトは離せません。アジサイの蕾が~少し早いようなホタルブクロが咲き始めました。もう~蛍が飛ぶ季節なのですね。この地へ来た
ゴールデンウイークもあと1日となりました。表通りは車が渋滞して、用事があれば徒歩で行動しなければならない程です。散歩とスーパー以外は出かけませんでした。昨晩の睡眠不足で朝から気分が乗りませんが、そんなことは言ってられないので、いつも通りに動いています。ポテ
今朝はピアゴの2階のセリアへキッチン用品などを買いに行きました。パンダ柄を見かけると、ついつい買ってしまいます。(反省)信号待ちで見かけた黄色い花。コウゾリナよく似たブタナが混生していました。午後からは庭仕事をしました。先ずは草抜きをしながら、コマツナや大