chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
住むと暮らすの研究所_おすすめのモノ一覧 https://www.homeandlife-mono.com/

会社公認、ではなく、会社容認、興味優先独走研究調査ユニット!ヒメとサヤカと申します。東京都内某所の建築デザイン事務所で20年働いている「非・建築士」の所員2名。インテリア小物から建材までプロ目線で研究調査してます。 

マキノ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/26

arrow_drop_down
  • わたしの好きな色【あなたの色は】値段の高い塗料って意味あるの? おすすめ:ベンジャミンムーア Aura 【虹のように美しい】

    高いペンキって意味あるの? 家庭用水性ペンキの比較 室内ビニルクロスの上から、アトムハウスペイントFree Coat とベンジャミンムーア Aura を塗り比べてみました。 今週のお題「わたしの好きな色」 値段の比較: 幅2.6m 高さ2.4m の壁一面を塗った場合 (塗装面積:6.24㎡) 塗料A: アトムハウスペイント Free Coat 約¥300/㎡ 1回塗りでOK 塗装面積をかけると、 1,872円 塗料B: ベンジャミンムーア Aura 約¥900/㎡ 2回塗り推奨 塗装面積をかけると、 5,616円 道具・消耗品代(最低限) ブルーシート 1,390 マスキングテープ(4巻入) …

  • 【これなら】トップミラー(ハーフミラー)LED電球【眩しくない】

    洗面鏡につけたLED電球に加工して眩しさを抑えた(13年前笑) LED電球をシェードなしで正面付けすると、とても眩しく感じます。光があまり拡散せず、目にダイレクトに入ってくる感じがします。 白熱球の時代から、眩しさを抑える「トップミラー電球」は存在しましたが、 まあ、自分でも自作できる、ということで、我々のDIYプロ(二律背反)の友人がうちの事務所の電球に細工してくれてから13年。全く眩しさを感じずに裸LED電球を使ってきました。LED電球のトップに、糊つきのアルミシートを丸く切って貼っています。 白熱球のように熱くならないLED電球だからこそできるDIYです。 それ以来13年間電球もきれませ…

  • 【ビニルクロスの上からペンキ】予想される失敗を回避できないダメな人たち【壁をいろんな意味で塗り分けた】

    値段の差は約3倍!輸入塗料と国内塗料を塗り比べ 端っこ塗るの失敗しました。すみません。 全く意外なことではありませんが、設計事務所勤務者というのは、DIYから結構遠い位置におります。 この「住むと暮らすの研究所」は、我々がいつも抱く疑問や悩みを解決するためにやっている活動なので、壁だって塗っちゃうぞ!と意気込み、 「輸入塗料」と「国内メーカー塗料」の塗り比べ をやってみました。 今回は、室内の壁の一面だけを「ブルーグレー」色に塗りました。 室内壁の一部に色をつけることによって、 無個性な部屋が、生き生きとした個性を発する部屋になる 狭い部屋に奥行き感が生まれる 輸入塗料の方は色がたくさん選べた…

  • 【年をとっても】おすすめ、というか、住宅の手すり 考【かっこいいのがいいじゃない】

    手すりは必ずつけなくちゃいけない 住宅の階段には、必ず手すりをつけなくてはいけません。 階段以外にも、バリアフリーを実現するために、手すりをつけなくてはならない箇所は結構あります。 手すりは安全のためにつけるものだから、使いやすさ、安全性が最も重視されます。 安全性、使いやすさを重視した場合、どうなるか、というと、 まぁ、こんな感じに、床と同色でとっても握りやすそうなものがつくことが多いですよね。コスト的にも機能的にも。 上代(カタログに載っている定価のこと。設計価格とも呼ばれる。実際には、工務店の仕入れ値、取り付け作業代金の合計がかかる)で、だいたい2万円前後といったところでしょうか。 でも…

  • 【生活感を】おすすめ、というか、室内物干し考【出したくないんだ】

    室内物干し、どうしてますか?? お客様とお話をすると、大きなトピックになるのが「洗濯機置き場、物干し場、それらを結ぶ動線」。 洗濯というのは、本当に個人個人で確固たる「順番、方法、スタイル」が決まっています。その方法は、論理性、効率性はもちろんのこと、むしろ好みと習慣のことも多く、それぞれの独自の方法論が確立されている場合も多いです。 絶対に縦型洗濯機がいい、洗濯機の前に必ずハンガー掛けがほしい、絶対に外に干したい、逆に絶対に室内に干したい、ガス乾燥機を置きたい、雨の時だけ室内に干したい。。。。要望のリストはエンドレス。 その中でもよく望まれるのが、「室内物干し」。 我々も何を隠そう室内干し派…

  • 【DIYも】壁にペンキを塗る 準備編 - 研究動画【実験にする!】

    【DIY】壁にペンキを塗るのに必要な道具!意外とたくさんある。 始まりました。 壁材研究。 まず何をやるかってえと、「壁にペンキを塗る」実験! その前に、必要な道具を揃えてみました。 室内壁ペンキ塗りで必要な道具: (養生のため) 脚立 養生テープ ブルーシート 塗装用マスキングテープ マスカー(1m幅のビニール付) ヘラ ハサミ カッター (ペンキを塗るため) 脚立 ローラー ローラーの予備 筋交いハケ 網付きバケット (あればなお良さそうなもの) バケット用カートリッジ ハケホルダー 塗料処理剤 塗料処理剤、とは、ペンキを塗り終わったあと、刷毛を洗ったり、バケツを洗ったりしたペンキの溶けた…

  • 【ビニルクロスの上からペンキ】ベンジャミンムーアで養生とペンキの塗り方を習った日【意外といけるみたいよ!】

    ベンジャミンムーア青山フラッグシップショップ 壁に塗るものを研究し、実験するために、「壁にペンキを塗る時の養生、ペンキの基本的な塗り方」を教わってきました。 教えていただいたのは、ベンジャミンムーア青山フラッグシップショップ。 ベンジャミンムーアでは、DIYを考えている人々のために、ペイントレッスンを行っています。 我々は、その中のペイントフルコーチングを受けてきました。 2.5時間で5,000円(グループ3名まで) これは自分で壁を塗ってみたい、と思っている方にはとても有益です!! 壁を塗るレッスン、と聞くと、ペンキの塗り方を教えていただく、養生の仕方はおまけ程度、と安易に考えていましたが、…

  • 【今度は】ペンキ(ベンジャミンムーア)を壁に塗ってみる企画やります【塗料の研究だ】

    benjaminmoore.co.jp 床材の次は、壁材だ! 壁材といっても、色々あります。 手頃なビニールクロスや、家族・ペットの健康や住環境のことを考えた自然素材まで様々です。 デザインという点から考えると、思う存分色を選べてDIY施工も可能な塗料で仕上げた壁もありですよね。 我々は設計事務所勤務なので、基本的に自分たちで施工(つまりはDIY)は通常やりません。 が!!!!!!!! 住むと暮らすの研究所では、そういうものこそ研究してみたくなります笑。 ビニルクロスの上からそのまま塗ったらどうなるの?やっぱり下地って大切ってどのくらい大切なの? 実験してみたいと思っています。 ペンキの塗り方…

  • 【無機質アイランドキッチン】日本化成株式会社 デコリエ NSアートパレット【ラフ感ありの洗面台】

    日本化成株式会社 デコリエ キッチン。 ドイツ製のオーブン、食洗機、ガス台などの設備がながーーーーいアイランドキッチンに組み込まれたり、RCの型枠を室内で組んで作ったり、オーダーメイド無機質キッチン台。 ガゲナウ 画像はネットから 床も、キッチンカウンターも、壁も、RCで無機質。 オッサレーーーーーーーー!! 予算がいくらあればできるのか、キッチンを作るだけなのに、車が買えるのか、はたまた新築の1戸建が買えるのか、よくわからないレベルです。 そこまでお金をかけなくても、無機質おしゃれキッチンは作れるのでは?? かと言ってブロックを積むだけより、もう少し肌触りが内装向けなもの。。。。 日本化成株…

  • 【安い木目クロスって】おすすめ:サンゲツ 壁木目クロス TH-9410 【選ぶのむずかしい】

    木目とシルバーは、うまく組み合わせないとチグハグに。 次回の研究動画(Youtube)を、壁紙にしようって思っています。 最近、木目の突き板壁紙がありますね。 分譲住宅の軒裏にも木目のシートが貼られているのを目にします。 木目って、やはりちょっとした高級感、おしゃれ感を醸すものなんだなぁ、とつくづく思います。 でも!やはり本物の木目は高いのよ!っていう場合、壁に木目のビニルクロスを部分的に貼るってのはいかがでしょうか? うちのデザイナーは、予算に限りがあろうがなかろうが(笑)、木目を壁の一部にアクセントとして使う技を使います。 予算が限られている場合、木目のビニルクロス(定価で1,000円/㎡…

  • 【ついに最終章】化粧シートフローリングの価格と、フローリングのまとめ!- 研究動画【長かった】

    フローリング最終章! 化粧シートフローリングの価格と、フローリングまとめ 思いの外、深い迷いにハマりこみ、フローリングの森で彷徨いましたが、ついに最終章を迎えました。 無垢フローリングの中心価格帯が、10,000円/㎡から20,000円/㎡(定価) それより絶対安いと思っていた挽き板フローリングは、それと同じか、それより高いものも結構あった。 安い材の無垢フローリングよりも、さすが銘木、挽き板であったとしてもきちんとしたお値段いたしますね。 そして、床暖房対応しているかどうかも、無垢を選ぶか、挽き板を選ぶか決定する大切なポイントでした。 この二つに限って言えば、この環境保全が叫ばれる昨今、無垢…

  • 【新製品だ!】おすすめ:株式会社田辺金属工業所 TANNER ブラケット&フックシリーズ【いつ手に入るかな??】

    TANNER新製品 ブラケットとフック あらま、カラフル!! シンプルな形のブラケットやフック、自分で色を塗ればそりゃいいのですが、ハゲたり壁に色が移ってしまったり、塗り直すのも結構大変!と思われるむきには、とても楽しげな新製品がありました。 色が5種類。グレーもある。 「金具を固定するネジの頭もグレー色で塗装している。」とのこと。 とても細かい! 木の建材メーカーにはない着眼。 色が、元からついている金属っていいですよね! 金属やさんが塗装技術を用いて綺麗に塗装してある。 耐久性もあるからDIYでも使い勝手が良いのではないでしょうか? 棚受金具4種類、フック1種類。 問い合わせをいたしたとこ…

  • 【今、おしゃれなのは】おすすめ:IOC株式会社 オーク40 チオシアングレーブラッシュド【グレーのインテリア】

    洋服でも、ここ数年「グレージュ」という色がおしゃれに見えます。 グレージュとは、ベージュがかったグレー色。 インテリアでも、白、グレーを基調とした配色を好まれる方が多いですね。 大手建材メーカーもそれを意識してか、「グレー」や「グレージュ」という色の名前のフローリング材を出しています。 グレーの床の利点は、床に落ちているゴミが見えにくいこと。 白い床だと髪の毛が目立つ、濃い色の床だとホコリが目立つ、どっちもイヤ!!という方には、「待ってました」の選択肢。 そしてグレーは、どんな色、材質の家具ともとりあえず合ってしまう。 新築であっても、中古リノベーションであっても、うまくこなれたおしゃれな雰囲…

  • 【それが本当に】突き板フローリングの価格と選ぶ基準-研究動画【欲しいもの?】

    【同じ複合フローリングなのに】挽き板フローリングの次は、突き板フローリングだ! 【全然違う】 木の踏み心地を楽しみたいから、化粧シートじゃなくて、複合フローリングにしたい、って思っても、そのフローリングは、挽き板??突き板?? この違い、とっても大切です。 挽き板は、無垢に近い性質。 昨今の環境保全のことを考えると、無垢は「贅沢品」というより、「環境によくないもの」という価値観もあります。 無垢を選ぶのだったら、挽き板でもいいのでは? また、無垢の様な、木の温もりを求めて、化粧シートフローリングではなく、「せめて複合フローリングにしたい」と思っているあなた! もしそのフローリングが「突き板」フ…

  • 【色彩センスを】アイシャドウとインテリアの意外なカンケイ【磨くんだ!】

    「センスいいよね」って褒められたい。センス良くなりたい。おしゃれなインテリアをつくりたい。 手軽に色彩センスを磨くには、アイシャドウを使うのが手っ取り早いです。

  • 【海外にあるようなアトリエみたいな】おすすめ:ユータックE-30N【倉庫でおしゃれに暮らしたい】

    海外の映画やTVドラマで出てくるような、アミアミの工業用エレベーターを上がると元倉庫だったとこが住居になっている、っていうの、とても素敵ですよね。 ひっろい空間を、パーテーションで仕切って、寝るところもキッチンもひとつながり。

  • 【リノベーションやDIYで使えそうなシルバーの床】 おすすめ:サンゲツ GT-543 ファインメタル

    DIYやリノベーションなど、新築ではない物件に、シルバーの床を貼るのは、古さを生かした格好良さが生まれるのではないか?と思っています。

  • 【水回りだけでなく】おすすめ:LIXIL ハーモニアス12 クリエホワイト色【リビングの床にも使ってしまえ!】

    白い床、って聞くだけで、汚れが目立ちそう、髪の毛目立ちそう、って思う方、多いと思います。 でも、北欧家具も、デザイナーズ家具も、名もなきお気に入りの家具も、全てスッキリ美しく収めることのできる白い床。白い床材は、選ぶのが難しいけど、これだったら!

  • はじめまして、住むと暮らすの研究所です。

    はじめまして、住むと暮らすの研究所です。 Youtube動画とwebpageで、フローリングの研究をして、その結果をご紹介していたら、ある人から聞かれました。 「結局のところ、何がいいのですか? 具体的に知りたい!!」 確かにそうですよね。 私たちは、まさに「研究」結果を発表することをやり始めました。 それは、日々お会いする方々が、いかに「建材選び」でご苦労されているか見てきたからです。 情報は溢れるくらいにある。おすすめ情報も、やめとけっていう悪い情報も、広告も。 そんな情報の渦の中で、 ちょっとだけ、 ほんのちょっとだけ、 「そもそも何だったんだっけ??」て根本的な本質みたいなものをつかみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マキノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マキノさん
ブログタイトル
住むと暮らすの研究所_おすすめのモノ一覧
フォロー
住むと暮らすの研究所_おすすめのモノ一覧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用