ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
25年02月23日撮影記 能勢電・平野にて。
この時期恒例の《祝電》が2月21日から能勢電に登場しました。沿線学校の卒業生にエールを送る車内装飾と前後のWカンで彩られた《祝電》は3月一杯まで運行されま...
2025/02/25 18:18
25年02月20日撮影記 阪急・淡路/石橋にて。
昨年8月から阪急に登場している《トムとジェリー号》ですが、この3月で終了予定となります。《トムとジェリー号》は神戸、宝塚、京都の各線系統に1編成が登場して...
2025/02/21 18:55
25年02月16日撮影記 石清水八幡宮/淀にて。
《ユーフォニアム》カン付きと《kid'sアートフェス》カン付きを目的に15日夜に京阪に出動したところでしたが、16日午前にも京阪出動となります。15日の仕...
2025/02/18 19:29
25年02月15日撮影記 京阪・萱島/中書島にて。
主に京阪・宇治線に入る《ユーフォニアム》カン付きは月毎にデザインが変わり、今期も毎月に宇治線詣を続けていますが、2月分はまだ未達成でした。これまで《ユーフ...
2025/02/17 18:29
25年02月09日撮影記3 近鉄南大阪線・阿部野橋にて。
早朝から大阪メトロ・御堂筋線での宿題を消化すると近鉄南大阪線に転線です。南大阪線の目的は阿部野橋駅ホームで開催される《マルシェ電車》の送り込み回送で、古市...
2025/02/13 18:53
25年02月09日撮影記2 近鉄南大阪線・松原/藤井寺にて。
大阪メトロ車、北急車の《相互直通運転55周年》カン付きを目的に早朝からメトロに入り、想定したリミット前に目的はクリアでき、想定してたより少し前に なかもず...
2025/02/12 18:50
25年02月09日撮影記1 大阪メトロ・東三国/なかもずにて。
大阪メトロ御堂筋線と北大阪急行が相互直通運転を開始して55年が経過して、それを記念してメトロ車30000系と北急車9000形のそれぞれ3編成にカンが付けら...
2025/02/11 19:02
25年02月08日撮影記 能勢電・一の鳥居/多田/鼓が滝にて。
2月22日は阪急同様に能勢電でもダイヤ改正が実施される予定で、阪急同様に能勢電でも《ダイヤ改正》告知カンが1編成に掲出されていました。で、仕事の合間を見つ...
2025/02/10 19:00
25年02月04日撮影記2 阪神・大物/千船/杭瀬にて。
阪神・鳴尾から乗車した青胴車は特急待避でセンタープール前で2分停車すると、尼崎でも少々の停車時間があります。が、残念ながら尼崎にはホームドアが設置済みで青...
2025/02/07 18:49
25年02月04日撮影記1 阪神・尼崎/鳴尾/センタープール前にて。
阪神の普通列車に使用される青胴車は残すところ1編成となっていて、Xデーは2月10日予定という公式発表でした。《何も付く予定は無いのかな?》Xデーが迫り、過...
2025/02/06 18:31
25年02月02日撮影記2 関西本線・今宮/大阪環状線・玉造にて。
2日の鉄分補給は朝のみの出動猶予で、早朝から大阪メトロ・なかもずで《相互直通運転55周年》カン付く北急車とメトロ車を目的に待ちますが、出会えたのは北急車の...
2025/02/05 18:40
25年02月02日撮影記1 大阪メトロ御堂筋線・なかもずにて。
大阪市内で用事があった1月30日に帰路で御堂筋線に乗車した時に思い出します。《そぉいえば相互直通運転55周年カンが付いてたっけ》思い出すも下調べが不充分だ...
2025/02/04 19:20
25年01月30日撮影記2 阪急神戸線・園田にて。
1月30日は大阪市内で用事があり、用事前はメトロ中央線で400系に付く《夢洲》開業ステッカー付きを目的に赴き、鉄の目的も用事もクリアして帰路となります。こ...
2025/02/02 19:40
25年01月30日撮影記1 近鉄けいはんな線・新石切にて。
いよいよ大阪関西万博の開催が近づき、会場へのアクセス手段を担う大阪メトロ中央線がコスモスクエアから夢洲まで延伸開業となりました。そして新鋭400系に《夢洲...
2025/02/01 17:50
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、koganeturboさんをフォローしませんか?