ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
23年12月31日撮影記1 近鉄名古屋線・中川/富吉にて。
今年は大晦日が日曜日となり仕事は珍しくお休みでした。で、31日は撮り収めでサクッと阪急にでも出ようかと考えていました。と、何気なく関西私鉄各社のHPを見て...
2023/12/31 20:59
23年12月24日撮影記4 京阪本線・枚方市/光善寺にて。
京阪・中書島で宇治線の《ユーフォニアム》カン付きを迎え、すぐの特急乗車で枚方市へ向かいます。その特急が《終夜運転》告知カン付く8000系でした。《まだ、大...
2023/12/29 19:02
23年12月24日撮影記3 京阪宇治線・中書島にて。
京橋から入った京阪で《終夜運転》告知カン付く3種を中書島で迎えると宇治線ホームに移動します。9月から主に宇治線に入る編成に《ユーフォニアム》カンが付き、そ...
2023/12/28 19:08
23年12月24日撮影記2 京阪本線・中書島にて。
阪急初発から環状線経由で京橋から京阪に入ります。そして京阪・萱島で寝屋川車庫から出庫してきた《終夜運転》告知カン付くすべての編成を確認すると、とりあえずは...
2023/12/27 18:59
23年12月24日撮影記1 京阪本線・萱島にて。
『明日、空いてる?』娘から聞かれたのは23日の夜でした。翌24日は前々から京阪への出動を決めていて、動き方も決め込んだ後に聞かれたのでした。《うーん、京阪...
2023/12/26 19:05
23年12月17日撮影記3 大阪環状線・福島/西九条にて。
新大阪で《コナン》ラッピングのスーパーはくと1号の発車を見送ると福島へ向かいます。まず大阪へ向かうのに新快速と普通が同時刻の発車案内でしたが、早く現れた普...
2023/12/21 20:15
23年12月17日撮影記2 東海道本線・新大阪にて。
阪急初発と四つ橋線初発で難波へ向かって近鉄に入ると、松阪行きの臨時特急と上本町で万博ラッピングをカメラに収めて近鉄は終了です。そして新大阪へ向います。新大...
2023/12/20 18:38
23年12月17日撮影記1 近鉄難波・上本町にて。
17日は御用があって9時半には家に居ないといけない制限付きでした。そして17日は松阪マラソンが開催される日で、近鉄では昨年に続いて参加者の利便性を図って臨...
2023/12/19 19:06
23年12月14日撮影記 阪急今津線・逆瀬川/小林にて。
《ぎぇぇぇぇ!嘘書いてもうた!》それに気付いたのは阪急へ14日に出てきて、この記事を書くのに調べ物をしていた時でした。前回のG1レース告知カン付きを求めて...
2023/12/18 19:00
23年12月11日撮影記3 阪神・尼崎/大物にて。
阪神甲子園から《ヴィッセル神戸優勝》カン付く山陽車に乗車して尼崎で下車します。山陽5000系 9074 直通特急 梅田行き 尼崎にて。センタープールで追い...
2023/12/17 17:59
23年12月11日撮影記2 阪神・甲子園にて。
阪神・鳴尾から甲子園へ向かいます。11日の目的は《ヴィッセル神戸優勝》カン付く山陽車と万博ラッピングの阪神車と近鉄車でした。で、鳴尾に居た時点で近鉄車を目...
2023/12/16 18:59
23年12月11日撮影記1 阪神・大物/鳴尾にて。
12月10日、11日は連休を頂いていて、10日は近鉄、翌11日は阪神出動です。11日の大きなターゲットは《ヴィッセル神戸優勝》カン付く山陽車5702Fと1...
2023/12/15 18:45
23年12月10日撮影記3 近鉄奈良線・東花園/布施にて。
近鉄・生駒で万博ラッピングの近鉄車とタイガース日本一ラッピングの阪神車を迎え、続いては東花園へ向かいます。残る目的は万博ラッピングの阪神車ですが、ターゲッ...
2023/12/14 18:59
23年12月10日撮影記2 近鉄奈良線・生駒にて。
近鉄・西大寺で3本の高の原行き急行を確認し、昨年に付いていた副標ですが今年は付きませんでした。よって昨年のリベンジは中途半端な消化となります(苦笑)そして...
2023/12/13 19:23
23年12月10日撮影記1 近鉄・西大寺にて。
それは1年前に遡ります。奈良マラソン2022が開催されるのに合わせて、近鉄では参加者の利便性を図るのに難波発高の原行きの臨時急行が運行される発表がありまし...
2023/12/12 18:50
23年12月07日撮影記 阪急今津線・逆瀬川/小林にて。
12月10日に阪神競馬場でG1レースが開催され、毎年レース開催前に阪急今津線に告知カンが掲出されます。その告知カンですが、今年は今津線以外に神戸線の編成に...
2023/12/09 19:00
23年12月02日撮影記 京阪・枚方市にて。
11月30日から関西万博ラッピングがJRと南海を除く関西大手私鉄に登場します。で、万博開催は2025年で、その開催期間までラッピングは継続で、纏う期間は余...
2023/12/06 18:49
23年11月29日撮影記2 阪急京都線・茨木市/摂津市にて。
27日から続いた阪急も今回でオーラスです(苦笑)阪急3本線のうち最後まで残った京都本ー線の《梅田新駅50周年》カン付く5313Fが正雀車庫から出てきて、翌...
2023/12/04 18:55
23年11月29日撮影記1 阪急京都線・正雀にて。
29日も27日から連日の阪急編です。京都、宝塚、神戸各線に1編成ずつ装着された《梅田新駅開業50周年》カン付きの掲出期限は11月末まででした。11月は鉄案...
2023/12/03 20:01
23年11月28日撮影記2 阪急・園田/豊中にて。
28日の午前の部は阪急京都線の分岐点・淡路で京都線の《梅田新駅》カン付きを待ちますが待ちぼうけを喰らい、宝塚線の《梅田新駅》カン付きをクリアしただけで終了...
2023/12/02 18:34
23年11月28日撮影記1 阪急・石橋/淡路にて。
28日の撮影記はほぼ27日からの続きです。11月28日に大阪市内で用事がある事は早くから決まっていた事で、その時の鉄分補給に《日本一》掲出の阪神車をテーマ...
2023/12/01 19:00
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、koganeturboさんをフォローしませんか?