地元に「終の棲家」を建てる奮闘記です。 建築設計事務所にお願いして、CM分離発注(オープンシステム)で家を建てることにしました。
いつも読んで頂いてありがとうございます 続きになります。。。 家を建てる前は、Yさんと色々と相談する中で、高さ制限や役所の承認が簡単に下りないとか、地盤の予備…
いつも読んで頂いてありがとうございます 今回、我が家は、オープンシステム(CM分離発注)という契約形態で家を建てましたが、このオープンシステム(CM分離発注)…
いつも読んで頂いてありがとうございます 床下エアコン絡みの話ばかりで申し訳ないです只、1階の無垢の床板が、ほんのりと暖かく裸足で歩くことが気持ち良く、超冷え性…
いつも読んで頂いてありがとうございます なかなか更新出来ていませんが。。。 前回は、我が家の残念な点をピックアップしましたが、少しでも、皆さんの参考になれば幸…
いつも読んで頂いてありがとうございます 12月に入居して以来、暖冬もあってなかなか高気密高断熱住宅の実感がありませんでしたが、ここ最近は、冬将軍の到来もあり、…
いつも読んで頂いてありがとうございます 1月の電気使用量のお知らせが来ました! 1月は暖冬もあってか、12月よりも3千円弱安くなっていました。。。 2月の利用…
いつも読んで頂いてありがとうございます 先週末から、漸く冬将軍がやって来て、金曜日の朝の気温はマイナスに突入、路面も凍結して地元の方言で言う「きんかんなまなま…
いつも読んで頂いてありがとうございます 1月末に漸く冬らしく霰が降りました 外気温:1℃、湿度:87% さて、床下エアコンの効いた室内は。。。気温:20.9℃…
「ブログリーダー」を活用して、もんもんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。