chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
里山菜園 栽培の記録 https://biwahito.blog.fc2.com/

およそ 200平米の菜園を借りて 野菜作りを楽しんでいます。 その記録をアップしていきます。

biwahito
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/13

arrow_drop_down
  • ナバナも終わりが近づいてきました(3/31)

    ナバナ 温かくなり おわりがみえてきました。冬中収穫できるおいしい野菜です。もう少し頑張ってもらいます。今年は手違いで三重ナバナのタネを見失い春のかおり というキャベツ系のナバナを育てました。結果は三重ナバナと春のかおりは同じものでした。SF2-5 ナバナ NT1- 3白菜系菜の花---------------------------にほんブログ村------画像-----3/3111/29 キャベツ系ナバナ 初収穫11/29 キャベツ系ナバナ 初収穫11/29...

  • 終わりに近づいたブロコリー(3/31)

    温かくなり ブロコリーに花が見えるようになりました。終わりが近づいたようです。華頂蕾の後にでる側花蕾が長く収穫できる使い勝手の良い野菜です。これまで スティックセニョールがいいと思ってましたが春が近づくと スティックセニョールは茎が伸びすぎてつぼみのコンパクトなハイツの方が好ましく思われます。 秋植え SF1-5 第1畝 ハイツと スティックセニョール それぞれ3株ずつ NTB2-1 第2畝 ハイツと ス...

  • トウモロコシ 定植と種まき(3/31)

    トウモロコシ 定植と種まきです。2月の栽培開始を狙ってましたが 寒くて育苗ままならず3月末になりました。トウモロコシ 第1畝 NT1/1 ハニーバンタム 種まき 3/10 のものを8株定植 残りは 5株は 今日直播です。 第1畝 3/31 NT1-1 ハニーバンタム 第2畝 第3畝 第4畝 --------------------------にほんブログ村------画像----3/31 第1畝 定植と種まき3/31 第1畝 定植と種まき3...

  • 極早生玉ねぎ 初収穫(3/30)

    極早生玉ねぎ 初収穫です。まずまずのサイズになってました。この玉ねぎ畝 上の土手からの漏れ出した水で畝間に水が溜まってびっくり。これまでにない出来事です。べと病の大敵なので 応急の排水処理したがもう一度 しっかり水抜き考えます。育苗畝 SF1-4第1畝 SF3-6 JAで購入した赤玉 第2畝 SF4-2 スパート(+極早生11本) 第3畝 TB2-2 ケルタマルビー(+極早生12本) 第4畝 SF4-4 ス...

  • 春ブロコリー 定植(3/27)

    春ブロコリーの栽培開始です。大根と共同畝です。スティックセニョールと ハイツ それぞれ2株の定植です。種まきは 2/23です。ちなみに大根は 2株の種まきです。 秋植え SF1-5 第1畝 ハイツと スティックセニョール それぞれ3株ずつ NTB2-1 第2畝 ハイツと スティックセニョール それぞれ3株ずつ 南側ハイツ 北側スティックセニョール春植えブロコリーSF3-6 大根との共同畝 スティックセニョール ...

  • エンドウ豆にネット設置(3/26)

    エンドウ豆 順調に冬越しできました。ネットを張ります。これから本格的な成長です。第1畝 SF2-1 ウスいエンドウ+赤花キヌサヤ第2畝 TB2-8 グルメ+赤花キヌサヤ----------------------------------にほんブログ村 ------------------------ポイント種まきは11/5頃株間30cmで 3~4粒播きで 間引いて2本仕立て------画像-----3/26 第1畝3/26 第1畝3/26 第2畝***************************************************...

  • ニンジンの発芽確認(3/25)

    春撒きニンジンの時間差栽培 1回目発芽確認防虫トンネルであったがフィルムと防虫の二十トンネルであれば1週間は早く発芽したと思う。 畝 SF1-4----------------------にほんブログ村------画像-----3/25 ニンジンの発芽3/25 ニンジンの発芽********************************************************3/1 春巻きニンジン 種まき1回目3/1 春巻きニンジン 種まき1回目****************************************************...

  • SF菜園 2畝完成(3/25)

    NT菜園の畝づくり 今年は散らばっている菜園の集約化の2年目で 自分流の畝サイズを実現するのに結構 大きな事業でした。無事 終わりました。。最後のマルチ張 NT2-8 山芋畝-------------------------------------------------------------------------にほんブログ村 ------画像----3/25 SF1-2 ゴボウ予定畝3/25 SF2-7 インゲン予定畝********************************************************3/23 NT2-8 山芋畝 完...

  • ジャガイモ 出芽始まる(3/23)

    ジャガイモ 出芽始まる。8割程度か。第1畝 SF2-5第2畝 TN1-5--------------------------にほんブログ村 ------画像-------------3/23 出芽始まる 第1畝3/23 出芽始まる 第1畝3/23 出芽始まる 第2畝3/23 出芽始まる 第2畝********************************************************3/3 第2「畝 植え込み3/1 第1畝 植え込み********************************************************2/25 ジャガイモ畝完成...

  • NT菜園の畝づくり ほぼ終了(3/23)

    NT菜園の畝づくり 今年は散らばっている菜園の集約化の2年目で 自分流の畝サイズを実現するのに結構 大きな事業でした。無事 終わりました。。最後のマルチ張 NT2-8 山芋畝-------------------------------------------------------------------------にほんブログ村 ------画像----3/23 NT2-8 山芋畝 完成3/23 NT菜園の畝づくり終わる3/23 NT菜園の畝づくり終わる************************************************...

  • 小形葉野菜 トウ立ちで終了へ(3/21)

    秋撒きのTB3-3 小松菜 水菜 チンゲン菜 トウ立ちが始まり終了へ冬撒きのNT2-2 小松菜 チンゲン菜 ほうれん草 トウ立ちのため終了に ---------------------------------------にほんブログ村------------画像---------------3/21 小葉菜 トウ立ち始まり終了 TB3-33/21 小葉菜 トウ立ち始まり終了NT2-2********************************************************12/1 小松菜 水菜 チンゲン菜の種まき12...

  • 白菜 最後の畝 ほまれの極め 初収穫(3/20)

    白菜第4畝 ほまれの極み 初収穫 しっかりまいているのが2株 微妙なのが 2株ほどで この時期に収穫できるのは良しとします。もう少しまくのがいいはずですが 雨不足の影響でしょうか。種まきの時期が微妙です。 ★第1畝 NFT2-3 タイニシュシュ★第2畝 NTF1-3 キラボウシ65★第3畝 SF3-8 黄ごころ85 ★第4畝 TB2-4 ほまれの極み -----------------------にほんブログ村------画像----------3/2...

  • 現在の育苗中野菜(3/19)

    現在の育苗中野菜 種まきリーフレタス 2/19結球レタス 2/19北ひかり 2/19弁天丸 2/25 すでに定植ゴールドバンタム 2/13 + 2/27 すでに定植パプリカ 赤&黄 3/1小松菜 3/1 すでに定植--------------------------...

  • 冬越しそら豆の世話(3/15)

    そら豆 無事冬越し成功。脇芽が沢山出ているので 抜き取りとりあえず4~5本に間引きしました。まだまだ脇芽は出てくるので 適度に間引きを繰り返します。これからは 一気に温かくなるので支柱を設置して本格成長に 備えます。---------------------------------------------------にほんブログ村------画像----------3/17 そら豆の様子3/17 そら豆の様子********************************************************11/28 ...

  • 冬野菜 残り少なくなりました(3/17)

    本格的な春が もうそこに見えてきました。今は 春・夏野菜の準備 たけなわです。冬越し 春取りの野菜は エンドウ豆 そら豆 玉ねぎ ニンニク ラッキョウなどが残っています。残っている冬野菜は少なくなりました。キャベツ 3~4株 白菜 2~3 ネギ 10株ほどブロッコリー サトイモ今年は 寒い冬で しかも雨不足で むつかしい野菜作りでした。更に 虫対策もしっかり見直す必要があります。--------------...

  • 孫のこと(3/17)

    孫のことです。開成高校から 東大をめざしましたが残念ながら サクラは散りました。来年をめざすとのことです。2月5日には 胃がんの経過観察の検診があります。-----------------------...

  • 三太郎発芽始まる(3/14)

    春撒き大根 三太郎の種まきNT1-8 11月撒きの大根の空きスペース5カ所分 種まきが 発芽始まりました。11月撒きの大根 元気なのですがうまく収穫できるか? トウ立ちが心配です。大根 第1畝 SF2-4大根 第2畝 TB2-2大根 第3畝 NT1-8 -----------------------------...

  • 春ほうれん草の定植(3/13)

    冬ほうれん草は ヒヨドリに食われました。ヒヨドリが ほうれん草を食うとは思ってもいませんでした。ヒヨドリはこれまでは ブロッコリーの葉っぱを食い散らすことは知ってましたが 今年は キャベツ 小松菜 チンゲン菜 ほうれん草と食い散らします。 春ほうれん草の定植です。ほうれん草に小松菜と同居です。 更に今後は レタスも植える予定です。ほうれん草 種まき=2/25 小松菜 種まき=3/3春ほうれん草 SF1-4畝 ...

  • エンドウ豆 無事冬越しできました(3/12)

    エンドウ豆 順調に冬越しできました。サイズ的には ちょうどいいと思います。今までの風よけ 寒さ除けのネットを取り外し支柱・ネットの準備を始めます。第1畝 SF2-1 ウスいエンドウ+赤花キヌサヤ第2畝 TB2-8 グルメ+赤花キヌサヤ----------------------------------にほんブログ村 ------------------------ポイント種まきは11/5頃株間30cmで 3~4粒播きで 間引いて2本仕立て------画像-----3/12 冬越しエンド...

  • 早春栽培開始の畝づくり(3/10)

    春夏野菜の準備です。特に 3月初めに栽培開始予定の畝づくりです。今日は SF3-6 春大根 SF3-7 春ブロコリー SF3-4 枝豆 SF1-4 春ほうれん草 小松菜施肥 黒マルチ張り-------------------------------------------------------------------------にほんブログ村 ------画像----3/10 早春の栽培開始野菜 畝づくり SF3-5 sf3-73/10 早春の栽培開始野菜 畝づくり SF3-4 3/10 早春の栽培開始野菜 畝づくり S...

  • ラッキョウに追肥(3/9)

    ラッキョウの様子です。去年は 収穫をパスしましたが今年は収穫をします。これからしっかり育つようにと追肥しました。888化成肥料を上からぱらぱらと。草は少しずつ処理していますがこれからは続けます。 ----------------------にほんブログ村------画像----3/9 ラッキョウに追肥********************************************************10/25********************************************************6/25 ラッキョウ...

  • 白菜 第3畝終了(3/7)

    白菜 第3畝 きごころ85 2株収穫して終了。虫食い 雨不足に 悩まされたがまずまずの出来で 終了。次作に備え 畝づくりに取り掛かる。残る 第4畝は 2~3株巻いているので ★第1畝 NFT2-3 タイニシュシュ★第2畝 NTF1-3 キラボウシ65★第3畝 SF3-8 黄ごころ85 ★第4畝 TB2-4 ほまれの極み -----------------------にほんブログ村------画像----------3/7 最後2株収穫して終了。次作に備え ...

  • サトイモの収穫(3/8)

    この時期に なんと里芋の収穫です。深く穴を掘って埋めるというやり方がありますが穴には埋めず 茎を切り取って 上にもみ殻雑草 マルチをかぶせての保存です。穴を深く掘る方法は かえって水を呼び込むためによくないと考えています。まだ 4~5株残っているはずです。★第1畝 TB2-6 土垂 5株 1株は4/18埋めた石川早生です。★第2畝 SF1-7 M側 セレベス3株 石川早生3株 琵琶湖側 ★第3畝 SF1-3 石川早生と思...

  • 玉ねぎに苦土石灰散布(3/6)

    SFの3畝の玉ねぎは かなり成長してきました。気がかりは 温かくなって出るべと病です。一説に 石灰をまくと べと病に有効とのユーチューブの情報があります。ダメもとで苦土石灰をまきました。育苗畝 SF1-4第1畝 SF3-6 JAで購入した赤玉 第2畝 SF4-2 スパート(+極早生11本) 第3畝 TB2-2 ケルタマルビー(+極早生12本) 第4畝 SF4-4 スパートと赤玉ほぼ半々 第5畝 NT1-2...

  • 子持ち高菜の収穫(3/6)

    子持ち高菜 早太り湖南児菜(こなんあーさい)の収穫です。次作の準備のため 収穫です。収穫してみると ずっしりと多く子供がたくさんついてました。SF3-5 ジャガイモの畝端 子持ちタカナ2株---------------------にほんブログ村------画像-----3/6 子持ち高菜収穫3/6 子持ち高菜収穫 次作の準備作業に********************************************************10/19 ジャガイモ畝端に子持ち高菜定植10/19 ジャガイモ...

  • 春撒き大根の種まき(3/3)

    春撒き大根 三太郎の種まきNT1-8 11月撒きの大根の空きスペース5カ所分 種まき11月撒きの大根 少し成長してるがうまく収穫できるか? もしかして答立ち大根 第1畝 SF2-4大根 第2畝 TB2-2大根 第3畝 NT1-8 -----------------------------...

  • 春夏野菜の育苗(3/2)

    春・夏野菜の育苗が本格的になってきました。寒い時期なので 育苗も大変なので購入できる苗は 購入することにしています。現在の育苗中野菜 種まきリーフレタス 2/19結球レタス 2/19北ひかり 2/19弁天丸 2/25ゴールドバンタム 2/13 + 2/27 パプリカ 赤&黄 3/1小松菜 6/1 ----------------------...

  • ジャガイモの植えこみ(3/1)

    ジャガイモ 植え込み 第1畝 SF2-5ジャガイモは 1条 株間30cmにします。黒マルチを半分はずし 植え込み 深さは5~6cmマルチをしっかりかぶせなおす。9個のうち 5個は北アカリ 4個はメイクイーン(琵琶湖側)第1畝 SF2-5第2畝 TN1-5--------------------------にほんブログ村 ------画像-------------3/1 第1畝 植え込み********************************************************2/25 ジャガイモ畝完成*****...

  • 春撒きニンジン 種まき(3/1)

    春撒きニンジンの種まき時間差栽培 1回目畝 SF1-4黒マルチ 3列にマルチ裂いて 溝を掘り 種を落として培養土をかぶせ 上からもみ殻をかぶせる。寒さ除け 風よけのため 防虫ネットのトンネル----------------------にほんブログ村------画像-----3/1 春巻きニンジン 種まき1回目3/1 春巻きニンジン 種まき1回目********************************************************春9/12**************************************...

  • 3月の作業予定(3/1)

    3月の作業予定です。月初めには ニンジンの播種 ジャガイモの植え付け パプリカのポット種まきです。-------------------------------------------------------------------------にほんブログ村 ------画像----3/1 3月の作業予定********************************************************2/17 トマト ナス 生姜の畝づくり2/17 トマト ナス 生姜の畝づくり********************************************************2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、biwahitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
biwahitoさん
ブログタイトル
里山菜園 栽培の記録
フォロー
里山菜園 栽培の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用