chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒好人の酒と旅を語るブログ https://www.sakesukijin.work

読者の今宵の一杯のために名酒場をご紹介するブログです。身銭を切り、肝臓を犠牲にして、自分の失敗談をさらけ出す。美味しい酒場とまずい酒場、楽しい旅と楽しくない旅をどストレートに語ります。

酒好人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/11

arrow_drop_down
  • 宝石が取れるかもしれない海岸で海キャンプ

    海の日らしく北海道の島牧村に海キャンプに行ってきました。北海道の短い夏で海キャンプをお考えの方の参考のひとつにでもなれば幸いです。 島牧村の大平海岸 北海道の南西部、日本海側に位置する島牧村まで海キャンプに行ってきました。 透き通った海 砂浜とは思えない透き通った海水です。太陽の陽が差すと、かなり遠くまで底が見えるほどのきれいさです。島牧村や隣町のせたな町は、海水のきれいさをあらわす格付けで特Aをもらうほどです。 ほぼプライベートビーチ ポツンと見えるのが我が家のテントです。北海道の夏はまだ寒いので人が来てないだけかもしれませんが、海の日の三連休なのにこれです。ほぼプライベートビーチ状態でした…

  • 蕎麦料理の新市場開拓の先駆けとなるか[なぜ蕎麦にラー油をいれるのか]

    最近都内のあちこちで目にする「なぜ蕎麦にラー油をいれるのか」という蕎麦屋に行ってみました。蕎麦の楽しみ方として、新しいジャンルを開拓するキッカケになりそうなものでしたのでご紹介します。 つけそば!? メニューには、聞いたようだけど聞いたことのない「つけそば」という言葉が目に入ってきます。もりそばは、普通に蕎麦つゆにつけますからね。気になります。 肉蕎麦(中盛)をオーダー 肉蕎麦の中盛りです。かなりの食いごたえのありそうな量です。具材は、肉、のり、ねぎ、ごまがたっぷり入っています。 つゆにはラー油 店名の通りつゆにはラー油が入っています。少しすすってみると、蕎麦つゆとつけ麺の混ざったような食べた…

  • 新たにビジネス系ブログを開設しました

    新たにビジネス系のブログを立ち上げました。 固いテーマなので、興味がある方はほんのわずかだと思いますが、もしお役に立ちそうな方がいらっしゃったら読者登録いただけると幸いです。 itprojinzai.hatenablog.com 今後とも何卒よろしくお願いいたします!

  • アニソンマニアは行ってこい!アニソン縛りのカラオケ店[中野名物!アニソンカラオケZ ]

    仲間とカラオケに行った時、アニソンが大好きなのに周りの空気を気にして歌えなかったり、全力で歌ったらみんな知らなくて引かれてしまった。そんな辛い経験がある方必見です。 カラオケ仲間がみんなアニソンに詳しくて、アニソンを全力で歌ったらみんなが全力で盛り上げてくれる、そんなカラオケ体験ができるとしたら興味ありますか? アニソン縛りのカラオケスナック アニソン縛りのカラオケスナックです。制服姿の盛り上げ隊が、掛け声あり踊りありで全力で盛り上げてくれます。 他のお客さんも全力で応援 他のお客さんも全力で掛け声を出します。お立ち台に立てば、アニソンライブの様な状態になります。おそらくオタ芸といわれる盛り上…

  • 東京中野[にぎにぎ]すべて天然物の立ち食い寿司屋

    中野駅北口にある繁華街の脇道にある立ち食い寿司店「にぎにぎ」。すべて天然物だけを厳選しているらしいということで行ってみました。 外のスペースも含めて、10人も入れないだろうかなり小さい立ち食い寿司店です。既にいるお客さんも常連の雰囲気を醸し出しています。緊張します。 天然の地魚のみと書いてあります。どうどうと宣言してますね。噂は本当のようです。 一品料理のメニューです。オススメを聞いたら、刺し盛りと焼き魚を提供してくれました。 ピカピカで厚切りの刺し盛りが出てきました。立ち食い店とは思えないきれいな盛り合わせです。しっかり熟成された感があって旨味もあり、厚切りでお刺身だけでもかなりの食べごたえ…

  • ブログの目的が金だけだとただの時間泥棒にすぎない

    今日は物議を醸すかもしれないブログに関する記事を書いてみます。他意はありませんので、私的な意見程度にとらえてください。 皆さんのブログをやっている目的は何でしょうか。純粋に楽しいだけでしょうか、それとも収入が目的でしょうか。 私の話をすると興味本意で始めてみたら、文章を書くのが意外と面白くて、しかも、うまくいけばちょっとした収入になるかも程度でした。少しずつ読者とアクセス数が増えて、記事が良くなって行くのは嬉しいものでした。 しかし、悪い癖でしょうか、少しずつ欲がでてきます。ブログでたくさん稼いでます的な記事も気になるようになり、金を儲けるためにどうするかみたいな気持ちも芽生えていきました。 …

  • 稼げるか稼げないかは希少価値で決まる

    既に読まれた方もいらっしゃるかと思いますが、藤原和博著の『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』という本がロングセラーだそうです。 藤原和博の必ず食える1%の人になる方法 作者: 藤原和博 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/08/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る キングコングの西野氏が激奨していることでも話題になっていました。キングコングの西野氏ははっきりいって好きではありませんが、キャリアアップにはとても重要な考え方だと素直に感じましたので記事にしてみたいと思います。 稼げるか稼げないかは希少価値で決まる こういうフレーズを耳にすると、…

  • 思い出は脳が勝手に編集したいいかげんなものであるという事実

    「Think Clearly」という自己啓発本を読みました。心理学と哲学とトップ投資家の洞察力の3つを分析し、人生を豊かに過ごすための考え方を道具として読者に届けようとするものです。52の考え方が紹介されていて、なかなか考えさせられる書籍でした。 Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 作者: ロルフ・ドベリ,安原実津 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2019/04/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 思い出づくりよりも、今を大切にする? その中のひとつに、「思い出づくりよりも、いまを大切にしよう」と…

  • [北海道 美瑛]本当に美しいと思う美瑛の丘は今がベストシーズン

    北海道美瑛・富良野方面へ旅行へ行ってきました。初夏の美瑛・富良野は今が一番のベストシーズンです。予報外れの晴天に恵まれて、とっても有意義な旅行になりました。フォトジェニックな写真もたくさん取れましたよ。 青い池 iphoneの壁紙にもなったことで有名な観光地「青い池」です。その名の通り青いことで知られています。アルミニウムを含んだ水が流れ込み、太陽光を拡散させることで青く見えるそうです。 2018年に整備され、すぐそばには道の駅ができるなど随分と利用しやすくなりました。ただ、池の周りは手すりの無い箇所もあり危ないところもあるので小さなお子さんには気をつけましょう。 近くの売店には、青い池ソフト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酒好人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
酒好人さん
ブログタイトル
酒好人の酒と旅を語るブログ
フォロー
酒好人の酒と旅を語るブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用