読者の今宵の一杯のために名酒場をご紹介するブログです。身銭を切り、肝臓を犠牲にして、自分の失敗談をさらけ出す。美味しい酒場とまずい酒場、楽しい旅と楽しくない旅をどストレートに語ります。
トッププロガーが儲かっているのは貧乏人ブロガーのおかげ様という説
貧乏人がトップブロガーの教えに従って頑張れば頑張るほど、貧乏人は儲からずトップブロガーの懐に入るという話を今日は語ります。 私は貧乏人ブロガーです。大好きな酒の飲み代を小遣い程度に稼げたら嬉しいなぁ程度に考えているせこいやつです。貧乏人なりにどうやったら、ブログで不労所得を稼げるんだろうかと、毎日のお風呂時間に風呂につかりながらスマホで稼ぎ方を調べています。そのせいで視力も落ちてきました。 貧乏人ブロガーの気づき そんな折、ふと、気づいたことがあります。それは、「ブログでめちゃくちゃ稼いでいる人は、私のような貧乏人ブロガーのおかげで儲けているのではないか」という説です。 何を今更当たり前の話を…
うっかり靴下に穴が空いていた時に恥をかかずに済む方法 by 朝イチ
今日は、いつも靴下に穴があいていて、恥をかいている方々に語ります。 私はいつも靴下に穴があいています。座敷形式の友人の父親の葬式で、ばっくり靴下に穴が空いていて後ろの人を笑わせたこと、お客さんの接待で、靴を脱ぐ料亭で恥をかいたこと、観光地の靴を脱ぐお寺で穴が空いていて外人に笑われたこと、ネタにはこと欠きません。 そんなズボラな私を救うかのごとく、NHKの朝イチで、うっかり靴下に穴が空いていたときの対処法みたいな特集をやっていました。 たまたま、直行だった日で家を出るのが遅かったので、偶然に朝イチを見ることができました運命を感じます。 いつも靴下に穴があいているあなた是非ご覧ください。ちなみに足…
5月とは思えない陽気のおかげさまで、暑気払いがてらに「酒でも飲みてえなぁ」という気分になったので、昼飲みの聖地と言われる赤羽へ行ってきました。 一度は行ってみたいと思っていた、酒のみの憧れ赤羽の立ち飲みのセンベロ酒場「いこい」。 しかし、楽しめるどこかセンベロ酒場の奥深さに叩きのめされて帰ってくる羽目になってしまいました。 とても酒と旅を語るなんてレベルにいないことを痛感しました。赤羽のセンベロ酒場はこれからという方、是非、この記事を読んで、私のように失敗しないで楽しんでほしいと思います。 伝説のせんべろ店 いこい本店 超有名なせんべろ酒場の「いこい」です。多くの酒場雑誌で見た光景です。おーこ…
おっさんが正直に語る[Uber Eats]への疑問や苦言など
おっさんの小遣い稼ぎには[Uber Eats]がおすすめみたいな安直な記事を書きました。なんのことはない話を正直に書いたら、はてなブログにひっかかって、アクセスやらはてなブックマークコメントやらがすごいことになりました。それだけ「Uber Eats]が注目されていることの表れかと思います。 www.sakesukijin.work しかし、はてなブックマークにコメントを書いてくださった方々のコメントを読んで、「Uber Eatsの悪いところ」や「気を付けなければならない事」も正直に伝えなくてはならないと思い今回の記事を書いてみることにしました。 Uber Eatsをやってみようと思った方、一度…
おっさんが[Uber Eats] のおかげで飲み代稼ぎと運動不足が解消できている話
酒と旅みたいなブログをやっていると飲み代がかかります。そして、健康維持も気になるところです。しかし、Uber Eatsで配達の小遣い稼ぎをやり始めてから全く心配が無くなりました。そんな話を今日は語ろうと思います。Uber Eatsにちょっと興味がある方、暇な時間で小遣い稼ぎに興味がある方は是非ご一読下さい。 Uber Eatsとは 最近は有名になっているのでほとんどの方はご存知かと思います。簡単に言うと、出前のオンラインサービスです。ただ普通の出前と違うのは、配達員が全て個人事業主ということです。Uberと契約した配達員(自転車かバイク)が、スマホ経由で仕事をもらい配達して報酬をもらうという仕…
日本酒SNS[SakeWiz]の使い方とメリットを検証してみた
酒場で[SakeWiz]というモバイルアプリを紹介するポスターを見つけた。妙にオシャレなポスターで全て英語表記で書いてある。Connecting The World With Sake(酒で世界をつなぐ!)ということか。日本酒や酒場を紹介する私のブログとなんとも関連性の強いアプリなのか。早速インストールしてみて検証してみた。 SakeWizとは 誰が得するアプリなのか? SakeWizの使い方 SakeWizのインストール ユーザー登録が必要 ダッシュボード画面 プロフィール設定 日本酒を探す方法 日本酒の詳細を知る方法 日本酒を記録する方法 謎のWizPoint 日本酒のログを取りたい人には…
[自虐]グーグル検索で上位表示されアクセスを稼いでいる唯一の記事
ブログを始めて2か月目です。アクセスのほとんどは、はてなブログの読者様と日本ブログ村の流入がほとんどです。なかなかアクセス数を伸ばすのに苦労している毎日です。しかし、たった一つだけグーグルで上位表示され安定的にアクセスを稼いでいる記事があります。 ハゲが治った記事が大人気・・・。 それがこの記事です。読者も数名の時に書いた初期の記事です。 www.sakesukijin.work 去年の春ごろすっかり頭がハゲてしまったのですが、ネットで調べて自己責任で購入した輸入薬でハゲが完璧に治った奇跡の記事です。酔った勢いで、悲しいハゲの悩みを自虐を入れながら書いた記事が一番アクセスを稼いでいます。 恥よ…
3月から5月頃になると、混雑している電車なのに出入口にたむろするやつ、降りたい人がいるのに出口を開けない奴、コンビ二の並びを分からずに横はいりしてくる奴が急増します。なぜこういう人達がいるのでしょうか。私はこの理由を知っています。 正体はただの田舎者です 実はこのルールを守れない人たちは、ほとんど全てが地方から上京してきた人達ばかりなのです。私もそうでした。マナーが悪いのではありません。ルールを知らないのです。 そもそも電車がこまない 地方の電車は、そもそも混まないので出入口を開ける必要がありません。わざわざ電車を乗り降りしたりとか、電車の中程に移動する必要が無いのです。私の故郷札幌でもそうで…
中野・新井薬師[17番地]ぶっ倒れるほど銘酒を驚愕コスパで飲める店
中野駅から徒歩10分位の場所に、驚きのコスパで全国の日本酒を飲みまくれる居酒屋があります。美味しい日本酒を財布を気にせずに、とことん飲みたくなったら是非足を運んでみてください。 大衆酒場 十七番地 薬師あいロード商店街店 新井薬師アイロードから少しだけ外れた場所にあります。人通りも少なく静かにお酒を楽しめる店舗です。天気の良い日は、外のテラス?席で飲むのも乙です。 2時間コースをご紹介 飲み放題付きの2時間コースをご紹介します。平日なら4,000円です。ストーリー風にコースを紹介していきますね。それではいきます。 一杯目は何にしようか ビール、サワー、焼酎もありますがここに来たならやっぱり日本…
今日は怒りの投稿です。羽田空港から都心に向かうリムジンバスでの出来事です。 社内でシートベルトの着用を何度も呼び掛けるも、きちんとシートベルトをするのはわずか数名です。 高速道路を走る際は法令で義務付けされてもいます。 なぜ、着用しないのですか!? あなたが殺人者になる 万が一が起こったとしても自分だけがケガするだけと思っている方は根本的に考え方が間違っています。あなた自身が、他の方を傷つけ、時には命を奪ってしまう殺人マシーンになる危険性があるからシートベルト着用は必要なのです。 危険性がわかる動画 バス事故の車内映像です。シートベルトを着用していない人達が飛び出して、前や横の座席の方に衝突し…
バリウムを飲むと虫垂炎になる確率が10倍になるという話を知っていますか?さらに、バリウムは胃がんを発見するのにそんなに優れた方法ではないということも知っていますか。私はバリウムが原因で虫垂炎になってから始めて知りました。バリウムは怖いという話を実体験を通じてお伝えします。 みぞおちあたりに激痛が走る 夜中に胃の激痛で目が覚めました。特にみぞおちあたりが痛みます。ガスター10とか飲んでもまったく痛みが引きませんでした。時間がたつと、どんどん下腹部、へその右下あたりが痛んできます。痛みはかなり厳しく悶絶ものでした。 町医者へ行くも原因不明 一睡もできないまま、朝一で近所の町医者へ行きました。「胃腸…
京都の人気観光地の伏見エリアにある油長をご紹介します。伏見の酒は「伏見の女酒」と言われていて、口当たりの良い飲みやすさが特徴の日本酒です。日本でも歴史のある有名な酒どころとしても知られています。そんな伏見の酒をほとんど全ての種類を楽しむ事ができる酒屋の角打ちをご紹介します。伏見稲荷大社や寺田屋など有名な観光地を巡る旅程の1つに加えられてみてはいかがでしょうか。 油長の様子 油長は居酒屋ではありません。酒屋の角打ちです。東京の大衆系の角打ちとは違って、京都らしい上品な店内です。 きれいなカウンターに腰をかけるスタイルですので、観光地巡りで疲れた足を休めることもできます。 伏見の酒がほとんど飲める…
Youtubeを閲覧していたら、風の谷のナウシカが近日実写化されるという驚愕の発表を見つけました。スタジオジブリから実写化されるわけではなく、ブラジル企業が非営利目的で4年の歳月もかけて実現に向けて活動しているとのことです。トレイラーの実写映像も期待が膨らむ内容でした。本編の公開が待ちどおしです。要フォローです。 トレイラーはこちらです プロデューサーの 発言の翻訳はこちら 実写化を目指している、CHRIS_TEXの発言の翻訳はこちらです。中程度の英語力なので、不十分なところもあると思いますがお許しください。 こんにちは皆さん!お元気ですか? 私はクリス・テックスと申します。この映画のディレク…
全国の有名な日本酒をお金の事を気にせずに、とことん潰れるまで飲み尽くしたいという方におすすめの居酒屋をご紹介します。定額コースの料金で、日本酒をがっつり楽しむことができます。定額の飲み放題と聞くと、お酒の種類が少ない、しょうもない酒しかないのでは?と思われるかもしれません。でも大丈夫です!日本酒通でも納得の日本酒をとことん飲むことができます。 この投稿をInstagramで見る 4時間日本酒飲み放題耐久レース(笑) . オシャベリな私が無言になるくらい話題豊富な女子会(笑) . 人間って何ヵ月かすると、体の細胞が全て入れ替わるんだって。だから過去の自分と、現在の自分は考えや好みが変わってくるら…
人気観光地の東京タワーと増上寺のある大門・浜松町エリア。そこには、約90年続く東京都内屈指のもつ焼きの名店があります。開店は15:30にも関わらず開店前から行列のできる人気店です。観光ついでに一度訪れてみてはいかがでしょうか。 秋田屋の店内の様子 一見満員に見えても二階席もあります。見た目で判断せずに店員さんに席空いてますか?と聞いてみましょう。 人気店なので席がぎゅうぎゅうです。観光客の方は、大きい荷物はどこかに預けてきてから来店するのをおすすめします。 秋田屋のお品書き 秋田屋のお品書きです。浜松町・大門駅側の好立地にもかかわらず値段は抑えてあります。 もつ煮 人気メニューのもつ煮です。ま…
大阪中津[いこい] ガチ昭和のレトロ居酒屋で時代旅行を楽しもう!
吉田類も酒場放浪紀で訪れ、北村一輝、浜田岳主演のドラマ「破門」のロケ地にもなった大衆酒場いこい食堂をご紹介します。ガチ昭和の超レトロ居酒屋です。昭和で時間が止まったままの店で大阪名物どて焼きをほおばりながら時代旅行を楽しみましょう。 いこい食堂の入り方 ガチ昭和の雰囲気を楽しむ 名物はどて焼き 人気のメニュー シメにお好み焼き お会計 いこい食堂の営業案内 レトロがなぜ懐かしいのか いこい食堂の入り方 カウンターに行く方は写真向かって左のドアを、テーブル席の方は向かって右側のドアを開けましょう。結構ガタついてます。初めて行くときはガチで昭和すぎて、本当に営業してるのか心配になるほどです。勇気を…
久々に腹抱えて笑いました。すごいセンスの記事です。世の中すごい人だらけですね。 ツイッターで話題の記事です。面白かったのではてなブログ仲間に共有でした。 就活生がベントレーに乗ったチンピラなら社長に圧迫面接を仕掛けることも可能なのか?検証した。 blog.tsuginanisuru.com 是非見てください。
東中野・落合エリアの安くて美味しい居酒屋をご紹介します。住人だからこそ語れる、リアルなオススメ居酒屋をお伝えします。飲みたいお酒や食べたい料理も、その日の口やお財布事情によって違うものですよね。そんなニーズに合わせてご紹介していきます。 仕事帰りや休日にお金をかけずにチョイ飲みしたい 丸松 てるてる でんがな キレイな居酒屋でグループでわいわいしたい やきとり家 すみれ いつもと違うものを今日は食べたい お刺身 かんじ うえ田 イタリア料理「ピッチェリア チーロ」 韓国料理「ソナム」 うなぎ「くりから」 今夜はとことん深夜まで飲みたい 村さ来 あなたのおすすめ教えて下さい 仕事帰りや休日にお金…
本当に美味しいと思う燗酒を飲んだことはありますか?上手に燗をつけられた日本酒は、香りも味わいもふくよかになって、食事の味もさらにひきたてます。今回は、そんな美味い燗酒とアテが楽しめる老舗の人気酒場「ふくべ」をご紹介します。 ふくべの楽しみ方 店の雰囲気を楽しむ 燗酒を楽しむ アテを楽しむ 人気のメニューを楽しむ シメの一品を楽しむ お会計 ルールや作法 ふくべの営業案内 日本橋の名酒場 ふくべの楽しみ方 店の雰囲気を楽しむ 創業は昭和12年、現在の店舗は昭和の東京オリンピックから続いている老舗中の老舗です。東京駅周辺の雑踏の中、レトロな雰囲気で非日常感を味わえます。 東京に出てきている人に故郷…
秋田にはそれだけが旅行の目的になる酒盃という名の素晴らしい居酒屋があります。食べログの全国評価第3位にも選ばれるほどの実力です。 日本酒良し、料理良し、雰囲気良し、店主最高の居酒屋です。酒盃ついでの秋田観光に、1度は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。 酒盃の楽しみ方 予約が必須 秋田駅からのアクセス 開店からラストまで居るべし 店主との会話を楽しむべし 秋田らしい雰囲気を楽しむべし お通し(箱膳)を楽しむべし 店主のすすめに従うべし 日本酒を飲むべし ルールやお作法 お会計 今日の一杯 酒盃の営業案内 常連がすすめてくれた店 酒好きを語るなら酒盃を知らずにはいられない 酒盃の楽しみ方 Vie…
飲みすぎた次の日が年々辛くなっていく・・・。二日酔いの日は最悪ですよね。二日酔いにならないよう、人から色んなものをすすめられ飲みましたが、本当に効いたのか、それとも効いていないのかもよくわからない。 そんな折、ふと、ウコンは本当に効果があるのだろうかと気になり調べてみました。そして、その結果ウコンよりも効く意外なものを知ってしまいました。 【1CS】ハウスウェルネス ウコンの力 ウコンエキスドリンク 100ml ボトル缶×60本 ハウスウェルネスフーズ 出版社/メーカー: ハウスウェルネスフー メディア: その他 この商品を含むブログを見る ウコンの効果は後付けだった・・・ ウコンといえば、ウ…
明日は仕事。連休ボケも終わり仕事も本格化しますね。そんな日曜の夜はセブンイレブンで買えるビールと惣菜でひとりせんべろをしています。のんびり明日への活力を充電中。 TOKYO CRAFT IPA 2019 な、な、なんと、コンビニにIPAのクラフトビールが売っている!!! オクトーバーフェストのアイドル紹介記事とビールの絵。ドイツビール を超えるのか? 美味しい。 最初の口当たりはライトで、ヴァイツェンみたいなフルーティな味がする。そして最後にガツンと苦味が来る。うまい!これがコンビニで買えるのは本当に嬉しい。 せんべろの図 なんの映えも考えないせんべろの図。マカロニサラダとタコブツとスモークチ…
小樽で日本酒を飲むなら居酒屋より酒屋を選べ!酒商たかの 隠れ蔵
北海道でも人気の観光スポットの一つである小樽。しかし、残念ながら観光客向けの値段と品質で良いと思える居酒屋は多くありません。 旅行には美味しい日本酒が欠かせない!という方には「酒商たかの」がおすすめです。名酒場巡りで有名な太田和彦も訪れた酒場です。 日本酒大好きの店主が選りすぐった全国の銘酒を角打ちスペースでお得な値段で堪能することができます。人気の観光地である小樽運河や寿司屋通りからすぐ近くにあるので簡単に立ち寄れます。 View this post on Instagram #北海道#hokkaido#小樽#otaru#酒商たかの#角打ち#サッポロクラシック富良野ビンテージ#日本酒#北の錦…
焼き鳥ですら自分で焼く!究極のセルフ居酒屋ニューカヤバの楽しみ方 東京 茅場町
東京の茅場町にあるセルフ居酒屋「ニューカヤバ」をご紹介します。セルフと言っても中途半端なセルフではありません、焼き鳥ですら自分で焼くという究極のセルフ居酒屋です。 自宅の庭やベランダで炭をおこして、自分で焼いた焼き鳥をアテに、自分のペースで酒を飲む。そんな都会では絶対できない、いつもと違う時間を過ごしたい方だけにおすすめできる居酒屋です。 View this post on Instagram 100円のコップ酒を片手に、焼き鳥を炭で焼く楽しさよ🍶 #ニューカヤバ Tomomi Makiさん(@makitomo)がシェアした投稿 - 2017年11月月18日午前6時01分PST ニューカヤバの…
長野県長野市の酒と旅の嘘偽りの無いリアルな体験談を語ります。旅行にもデートにもぴったりの名所がたくさんあり、夜には長野の有名日本酒を堪能することができました。長野の名物や有名地酒をゲットできる素晴らしいお店も発見して最高の旅になりました。 豊かな自然と長寿で有名な長野県。信玄と謙信が覇権を争った川中島や善光寺の門前町として歴史のある長野市をあなたも楽しんでみてはいかがでしょうか。 名所巡りの部 善光寺 善光寺の歴史 善光寺のおすすめスポット 酒巡りの部 はちべい 長野の名酒がほとんど飲める 酒のアテが美味い 店員が酒に詳しい 今日の一杯 旅のおみやげ 根元八幡屋磯五郎 セラーキタムラ(酒屋) …
あなたのブログの名記事を教えてください!続々集まっています!
いつも頑張っているはてなブロガーの皆さんに向けて発信している記事です。 手間暇かけて書いた渾身の記事が、新しい記事に埋もれていって忘れさられてしまう。 まだまだグーグルさんに見向きもされていないブロガー達はみんな同じような経験があるのではないでしょうか。 そんな埋もれてしまった名記事を私に読ませて頂けないでしょうか。SEOに引っかかるだけが名記事ではないはずです。 共有方法 共有方法は簡単です。これぞという記事を一本だけ、コメント欄にタイトルとリンクを貼って下さい。何年前の記事でもかまいません。 皆さんへのお約束 わがままで勝手なお願いをしているので、次のご協力は約束します! 読みます 必ず読…
古民家カフェで読書と昼ビールの静かで贅沢な時間 ~東京 中野 モモガルテン~
都会とは思えない静けさがあり、リゾート地にあるかのような素敵な緑に囲まれた古民家カフェ「モモガルテン」をご紹介します。静かなカフェで読書でもしながら、昼ビールでも飲んで静かで贅沢な時間を過ごしてみませんか。 モモガルテンのご紹介 モモガルテンの魅力 素敵な緑と静けさ 古民家を改装した内装 モモガルテンで昼ビール 特製カレーも美味しい 桃園川緑道で散歩 インスタ上手の方たちの写真 アクセスと営業時間 今日の一杯 モモガルテンのご紹介 中野駅南口か東中野駅から徒歩15分くらいの場所にある古民家カフェです。桃園川緑道に面しており、散歩ついでに立ち寄るのにも適しています。店名の由来は「桃(モモ)」と「…
ウイスキーが絶対好きになる白州蒸留所見学ツアー THE STORY OF HAKUSHU
ウイスキーの飲み方や楽しみ方がわからない、イマイチ好きになれないという方にこそおすすめしたいのがサントリー白州蒸留所見学ツアーです。 南アルプスの麓に広大に広がる森の蒸留所で、ウイスキーの味わいと飲み方を楽しみながら学べるおすすめのスポットです。 View this post on Instagram Miyamoto Ryoさん(@ryomiyamoto)がシェアした投稿 - 2018年 9月月30日午後11時48分PDT 白州蒸留所の楽しみ方 THE STORY OF HAKUSHU(有料ツアー)とは SOHの魅力①:ウイスキーの製造工程を学べる SOHの魅力②:ウイスキーのテイスティング…
始めて参加したオクトーバーフェスト2019 in 中野。ドイツビールは美味しかったのだけども、どうしても納得できなかったのがフードでした。そこで、ドイツ人のソウルフードNo.1と名高い「カリーブルスト」を自作してみました。ビールとぴったりなおつまみを簡単に作れますので、是非お試しください。 Google検索No.1のレシピ レシピを真似した自作 味比べ オクトーバーフェスト VS Google検索No.1 オクトーバーフェストのカリーブルスト 勝敗はどちら? Google検索No.1 VS ふるさと居酒屋 村さ来(東中野銀座通り) ふるさと居酒屋 村さ来(東中野銀座通り) 勝敗はどちら? 結論…
4月の月間アクセス数が1,000を突破しましたが、ブログを次のステップに進めるためには課題だらけで途方にくれています。しかし、こんな事を行えば少しは前に進めそうかな?という感じのヒントも見えてきました。令和始めは、ブログの強化期間として次のことに取り組みで行きたいと考えています。 3つの課題 ①Twitterの強化 ②ブログの読みやすさの強化 ③過去記事のリライト ①Twitterの強化 ツイートしたらアクセスが増えた Twitterのフォロワーを増やす ②ブログの読みやすさの強化 グローバルナビを設置する 目次を設置する ③過去記事のリライト 次の目標は月間5,000アクセス! 関連記事 ツ…
北海道帯広市の人気店インデアンカレーを食べてみたら、とっても美味しかったのでレポートします。北海道帯広市にいらした時には、是非試してみていただきたい一品です。 インデアンカレーのメニュー インデアンルーがおすすめ トッピングはカツがおすすめ 辛さはお好みで インデアンカレーはこちら インデアンについて 鍋を持ち込めばルーをテイクアウトできる 満席でも回転が早いので大丈夫 店舗の所在地 東5条店 札内店 西18条店 西21条店 まちなか店 長崎屋店 芽室店 みなみ野店 音更店 公式ホームページ 帯広が誇るコスパ最強のルーカレー! インデアンカレーのメニュー インデアンルーがおすすめ ルーの種類に…
北海道の穴場旅行 ホッケ釣りと天然温泉の旅 島牧村 モッタ海岸温泉旅館
北海道の島牧村に釣りと温泉の旅に行ってきました。ホッケ釣り、源泉掛け流しの温泉、地元で獲れた魚介類の豪華料理と盛りだくさんの旅でした。 北海道の人でも滅多に訪れることのない寂しい漁村ですが、素晴らしい旅行体験となりました。 海外観光客で溢れかえってしまっている定番の観光地に飽きてしまった方は一度来てみてはいかがでしょうか。 旅のショートムービー(1分ダイジェスト) 北海道島牧郡島牧村とは 島牧村の場所 人口1,452人の小さな漁村 きれいな海と漁業の村 島牧村のインスタグラム ホッケ釣り 島牧村原歌漁港の防波堤 海が透き通って底が見える 撒き餌でホッケを呼び集める アタリをひたすら待つ ホッケ…
「ブログリーダー」を活用して、酒好人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。