chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Where we belong. https://www.ienotomo.com/

家づくりに関する情報とノウハウ、より素敵な暮らしのための知恵袋的コラム。世界25カ国、住宅取材件数1500を超える編集者が、これまでに書きためた30万字もの記事に書き起こしを加え、全ての家族のために大切なことを考えます。

Sweet Potato.
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/10

arrow_drop_down
  • 【暖房】=体感温度は温度計の温度ではなく「輻射熱」を目安にする。

    // 空気の温度と体感温度は全く違います。聞いたことはあるのですが、実際、ほとんどの人はこのことを理解していません。理解していないからこそ、無駄な暖房、冷房エネルギーを消費し続け、高い光熱費を支払いながら、不快な環境で暮らし続けているのです。 Contents. 日本人は「暖房」を知らない 冷暖房をオン・オフする無駄 体感温度と省エネとの関係性 エアコンの間欠運転で熱中症 先進国では最低の省エネ基準 日本人は「暖房」を知らない 昔の暖房といえば、焚き火や囲炉裏。 私、そんな古い時代の生まれじゃないという人でも、ストーブで身体を暖めた経験はあるはずです。 手をかざして、身体を近くに寄せて、暖を採…

  • 【片付け・断捨離】=まずは「半径80センチ」以内から始める。

    // どんな本を読んでも、どんな方法をテレビで学んでも、結局、身の回りには捨てられないモノばかり。星の数ほど整理整頓のノウハウはあるのでしょうが、毎回、自分の目標を達成できずに落ち込んでしまうのです。諦めてはなりませんが、大きすぎる目標も問題です。いっそ、迷ったら、古いのは、使えなきゃ、みんなゴミと割り切ったほうがいいのかもしれません。 Contents. 「小掃除」ではダメなのか 「捨てられない」でもいい 「使っているか」が目安に 出す・分ける・収めること モノの整理も「編集」作業 まずは「半分」だけ減らす 「小掃除」ではダメなのか 大掃除と考えるだけで気が滅入ってしまいます。 気の向いたと…

  • 【エンディングデザイン】=終末期の時間は人任せにはしない。

    誰もが老いて、やがて死を迎えます。その過程に医療ががり、介護があり、それぞれに在宅、施設・病院など最期の「場」があります。終末期、その先に見えてくる「死」をどう捉え、迎え、受け入れていくか。場はどこか。そこには、本人と家族の意志、覚悟が深く関わってきます。「胃ろう」をきっかけに見えてきた生命の閉じ方、死のありよう。 // Contents. 寝たきりがつくられる ベルトに拘束された命 自然死へのアプローチ 寝たきりが少ない北欧 介護に医療を望む誤解 家族で死に方を考える 「あちらの国」はどこ 寝たきりがつくられる 友人のA君のお父さんが入院し、胃ろうをすることになりました。 70代後半ですが、…

  • 【家づくり】=言葉を集めて「暮らし」のイメージを可視化する。

    // どんな天才でも少しの努力もなしに、創造の種が湧き出てくることはありません。ひらめくためには、どれだけの素材を有しているか、その素材をどんなふうに料理をするかといったアレンジのノウハウが大事です。家づくりに際しては、情報が多いことに越したことはありませんが、情報をいかに取得し、等身大のものとして整理できるかがカギとなります。 Contents. 日頃から情報を整理しておく 等身大の情報を手づくりする 1坪削って世界の建築の旅を 自分の背丈くらいの本を読め 日頃から情報を整理しておく 仕事に行き詰まったとき、助けてくれるノートがあります。 新聞や雑誌、小説、エッセイなど自分の読んだものから「…

  • 【撮影】=少しの工夫でプロ並みの「建築写真」Ⅱ=ブルーアワーを撮る。

    // 建築写真。いろんな撮り方があります。今回、おすすめしたい写真は、薄暮(トワイライト)タイムの住まいの表情。「マジックアワー」や「ブルーアワー」と呼ばれますが、青や藍がきれいなことから、ここでは「ブルアワー」とします。構図などは【撮影】の記事を参考にしていただき、三脚など大袈裟な道具や複雑な設定なしで撮影できることを前提にまとめています。一眼レフ、コンパクトデジカメともに手ぶれ補正が付いている機種がほとんどですので、ぜひ、手持ちで挑戦してみてください。 Contents. 【撮影する時間】 【カメラの設定】 【撮影の前準備】 【撮影する時間】 ブルーアワーとは、夜明け前や日没後、屋外の色彩…

  • 【温度と健康】=ほんの少しの室温アップで、カビや結露、冷え性を改善する。

    // 身体が冷えると、風邪をひいたり、体調がすぐれない日も増えていくのが憂鬱なところ。外で冷え切った身体を暖めてくれるはずの住まいが、寒さや結露まみれでは、健康にいいはずはありません。暖かさと健康との関係について。 Contents. 「暖房」を知らない日本人 寒さと不健康との関係とは 快適さは人をひ弱にしない 体温が下がると免疫力は? 身体を冷やさないのが基本 床暖房より躯体を断熱する 「暖房」を知らない日本人 日本の住まいは伝統的に、 焚火やストーブ、囲炉裏、コタツなどから 暖を採る「採暖」を旨としてきました。 「採暖」とは寒さを解消するのではなく、 寒さのなかで暖かさを得る、感じることで…

  • 【障子】=はかなさを慈しむ気持ちがはぐくんだ美学。

    // かつては紙や木、土だけでできていた日本の家も、いまや化学製品が主流を占め、使われる自然素材は数えるほど。ビニールやプラスチックのように、いつまでも丈夫で頑丈なことはいいことですが、身近に「生命」の息遣いが感じられなくなったことは少しさびしい気がします。 Contents. 光と影が自在に躍る建具 はかなさゆえの魅力とは 生命に秘められた美しさ 光と影が自在に躍る建具 遠い昔のこと。 家の庭の花々が一斉に咲き始める季節になると、母と一緒に障子の張り替えをするのが恒例行事でした。 建て付けの悪くなった障子の建具を外して外に持ち出し、張り替えの前の障子紙をグウのパンチでボスッボスッと破っていく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sweet Potato. さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sweet Potato. さん
ブログタイトル
Where we belong.
フォロー
Where we belong.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用