利用者の姿勢づくりの意味と大切さ
過去に何度か姿勢関係の記事を書いてきましたが、 今回は主にベッドで過ごす時間が多い利用者を例にあげ、 姿勢、ポジショニングの意味と大切さについて書いていきます。 ここがしっかりしていないと、ただクッションを突っ込むだけの対応や、 姿勢設定そのものがおざなりになり 面倒だの意味がないだのとで徹底されなくなってしまい、 結果として利用者の不良姿勢につながりますので。 安楽な姿勢作りを考える 不良姿勢がもたらす弊害 苦痛を取り除くこと クッションの役割 安楽な姿勢が褥瘡、拘縮悪化の予防につながる おわりに 安楽な姿勢作りを考える 姿勢作りにおいて最も大切なのは、 安楽な姿勢 です。 食事や入浴、その…
2021/09/07 21:54