chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
翠猫
フォロー
住所
市川市
出身
港北区
ブログ村参加

2019/05/07

arrow_drop_down
  • 仕事と子育て キャパオーバーだったかも

    パニック障害の日々を綴っております。 現在私は仕事を辞めている状態です。 そこに至る経緯はまた日を改めて書こうと思います。 今回は仕事と家事子育てについてです。 本日このような記事を見つけました。 "日本式共稼ぎ"はなぜこれほど疲弊するか PRESIDENT WOMAN “女性リーダーをつくる” 男性も女性も関係ないのかもしれませんが、女性の立場から 見ると、「ワーク・ワーク」は本当だなと思います。 私は時短の派遣社員をしていたので、フルタイム正社員の方と 比べたら時間にゆとりがあるとは思ってはいました。 しかしながら、キャパというものはありますね。 体力に自信があるわけでもないのに、…

  • 恐怖のめまい体験

    パニック障害の日々を綴っております。 以前は、初めてパニック障害発症した日のことを書きました。 今回はその後についてです。 最初の発症から1年近く経って、去年の12月頃のこと。 休日でも息苦しさを感じるようになっていました。 今までは、電車と会社だけだったのに。 会社でも息苦しさの度合いが高くなっていきました。 頓服で出された漢方も、あまり効いていないような… 仕事は年末年始休みなので、リフレッシュ出来たのだと思います。 休み明けは意外と、調子が良かったのです。 まさか嵐の前の静けさだったとは… ある日、いつものように電車に乗りスマホでニュースなど見ていました。そしてもうすぐ目的の駅に到着する…

  • 自律神経に効果ありアイテム

    パニック障害の日々を綴っております。 ゆっくりと更新していきたいと思います。 前回は本を読んで現実逃避について書きました。 今回は別のリラックス方法です。 以前通っていたクリニックではリラックスするように言われて いました。 リラックスってそもそも、しようとしないと出来ないような 生活になっているいるんだなと哀しくなった記憶があります。 では、本題です。 それは音楽を聴くこと。 巷にはいろいろな音楽も出回っていますが、今回は自律神経に 効果ありというCDブックを購入しました。 booklog.jp こちらです。 もちろん個人差はあるのでしょうが、聴いていると 穏やかな気分になれました。 ブック…

  • 電車に乗る時 不安を忘れる方法

    パニック障害の日々を綴っております。 ゆっくりと更新していきたいと思います。 電車でつらくなる前に私がしていたことについて書いてみたい と思います。 それは、本を読むこと。 満員電車なので座れませんが文庫本を開くくらいならできました。 図書館などで比較的に簡単に読めそうなものを選びます。 例えば赤川次郎さんの三毛猫シリーズなど。 難しくないので車内でもサックリ読めます。 まずホームで本を取り出し、電車のドアの少しだけ奥に行きます。 本当はドアの前に居たいところですが、駅に着くと人に押し込まれる 場所なんですよね。 あれもかなりツライですね。 かと言って、あまり奥に入り込むと逃げ場がない気がして…

  • パニック障害診断と漢方

    パニック障害の日々を綴っております。 ゆっくりと更新していきたいと思います。 前回は電車での出来事を書きました。 今回はその続きです。 電車で息苦しいと普通に立っているのもしんどくなります。 特に快速に乗り換えるとしばらく停車しないのでなおのこと。 1駅進んで次の駅で、一旦深呼吸しながら進んでいました。 ある日会社を休んで病院にいきました。 かかりつけの内科だったのですが、 そこでパニック障害の軽いものだろうとのこと。 薬の副作用が出やすい体質だったため漢方が処方されました。 その名も「茯苓飲合半夏厚朴湯」 少し渋いような?味です。 ただ、漢方の難点は1日3回服用すること。 漢方を飲むのが得意…

  • 電車がつらい

    パニック障害の日々を綴っております。 ゆっくりと更新していきたいと思います。 この病気は電車に乗ることが非常に苦しいです。 なぜなのでしょう。 今まで何の問題もなく乗れていたのに。 最初の動悸が起こる前より、朝の通勤時間帯の電車に乗ると 喉の奥あたりに何かが詰まっているような感覚がありました。 なんだろう このつかえ感。 季節は花粉の真っ最中。花粉症の私はマスクをして電車に乗って いました。 でも、朝の満員電車。ものすごく混んでいるんですよね。 よく遅延するし。 人で人を押し込んでいる電車内は、みんな黙って苦しい 体勢で目的地まで耐えなければいけない。 これはつらいですよね。 あの電車内の空気…

  • パニック障害発症

    はじめまして パニック障害発症から1年2か月経過しました。 小学生の息子を育てながらの様子などを書いていきたいと思います。 まずは初めて発症した日についてです。 病院などに行くと必ず聞かれるのが 「最近何かストレスになることはありましたか」 という質問を受けます。 しかしながら、なかったんですよね。 これといったストレス。 確かに日々の生活がストレスと言えばそうなのかもしれませんが… 思い当たることといえば夫の胃潰瘍が判明したことかも"(-""-)" 幸いなことに薬を飲めば治るとのことで、実際にそのまま良くなりました。 そんなある日のことです。 夜中にいつものように眠っていると、急に ドーン!…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、翠猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
翠猫さん
ブログタイトル
子育てしながらパニック障害克服を目指すブログ
フォロー
子育てしながらパニック障害克服を目指すブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用