日々の話題に興味があります。また生活のお悩みを解決することにも取り組んでいます。できるだけたくさんの人の悩みを解決するべく、日々の話題の中からヒントを見つけていくブログにしたいと思います。
鼻の毛穴の黒ずみを簡単に消す方法を実践しているけどまずまずです♪
鼻の毛穴に黒ずみができることがあります。 これって、とても気になるものです。 お化粧をしても、あまり綺麗には隠れません。 隠すだけでは根本的な解決になりません。 それどころか化粧をすることでめだつ場合もあります。 汗をかいた後は特に鼻のまわりは気になるものです。 なぜなら化粧直しをしても毛穴にファンデーションがたまることがあるからです。 そこで気になる鼻の毛穴の黒ずみを消す方法をお伝えします。 鼻の毛穴の黒ずみを消す方法を実践していますが簡単です 鼻の毛穴の黒ずみを消すのにホントに手軽な方法があります。 もちろん、実際に試してみたのですが簡単ですし効果があります。 まずは方法から紹介します。 …
お花見スポットでロマンチックな大阪や奈良や秋田の名所が気になる♪
桜の季節が近付くと気持ちが浮き立ちます^^ そろそろ春が来る、とようやく実感するからです。 暖かい地域なら卒業シーズンに咲く桜(^^♪ 宴会をしたくなるのも分かる気がします。 お花見といえば宴会を連想します。 しかし私が住んでいる地域では桜が遅く咲きます。 ゴールデンウィークに咲くこともあるほどです。 そして、その時期ですら、まだ外は寒いのです。 レジャーシートを広げて宴会をしている人も当然います。 ただ私自身は桜を見ながらの宴会は数年に1回程度といったところです。 いつかは別な地域で桜を見てみたいなとも思います。 タイミングを合わせて、ぜひ各地の桜を見比べたいものです。 気になる桜の名所をお…
電車内の迷惑行為といえば座席の座り方が下品で邪魔になることだよね!
電車内の迷惑行為としての座席の座り方を考える! 座り方に配慮が足りないよ! 座席の座り方に個性が出るのか変な奴もいるよ! 何で、大の大人が座り方のマナーも守れないの? 座りたいけどとにかく狭いんだよ! 車内の座り方マナーは地方が都会よりひどいよ 車内での子供の無法地帯を何とかせえや! さいごに 電車内の迷惑行為として「座席の座り方」は、過去10年間でもつねに上位を占めています。 なかでも、「座席を詰めて座らない」という行為が「もっとも迷惑だ」という割合が高いんです。 「座りながら足を伸ばすとか足を組む」という行為も、それに続いて大迷惑です。 電車内の迷惑行為としての座席の座り方を考える! だい…
着物は好きですか? 「着物は持っているけれど着る機会がない」という人も多いですよね。 確かに、着物を着る機会といえば、 ・結婚式や結納 ・入学式や卒業式 などが一般的です。 そんな晴れやかな着物をカジュアルで着られたら楽しいですよね♪ そこで普段着として着物を楽しむことについて紹介します。 着物を普段着にしたいけどコーディネートの楽しみ方は無限にありそう! 我が家では、着物は身近な存在です。 たとえば今も、母親が着物で家の中を歩いています。 なぜなら彼女は着付けの先生の資格を持っているからです。 教室などは開いていません。 それでも身内に頼まれれば着付けをすることもあります。 そういう環境だっ…
新幹線での弁当の匂いってマナー違反なのか気になるけどお酒もね!
他人から感じる「におい」は意外と気になるものです。 香水、柔軟剤、体臭、防虫剤など他人からにおいを感じることは少なくありません。 しかし「良いにおいだな」と感じることはあまり多くありませんよね。 嫌なだと感じるものが圧倒的に多い気がします。 食べ物のにおいも気になることがあります。 そんな食べ物のにおいの中で、よく話題になるのが「新幹線のお弁当」です。 わりと遠い席のお弁当でも、においがすることがありますよね。 そんな新幹線のお弁当については、よく議論が交わされています。 新幹線でのお弁当の匂いについて考えてみました。 新幹線でのお弁当の匂いってマナー違反になるの?答えはあるようで実はないみた…
浴室のカランや蛇口についた真っ白な水垢が本当に落ちた方法【画像】
浴室、風呂場のカランや蛇口付近が真っ白になっていませんか? 光の加減では本当におぞましいほどの見苦しさと汚さがありますよね。 お風呂には家族しか入らないから、まっいいか!なんて考えているととんでもないことに! お客さんが急にお風呂に入ることになるかもしれません。 お子さんがいらっしゃるなら、そのお友達が泊まりに来るかもしれません。 「汚いお風呂だったなぁ~」なんて、言いふらされてしまいますよ( ̄▽ ̄;)!! [gallery columns="2" size="full" ids="7513,7526"] どうです( ̄^ ̄) カラン周辺の真っ白なマダラの水垢が結構きれいに落ちているでしょ! […
自動ブレーキの搭載義務付けよりも抜本的な高齢者ドライバー対策を!
国土交通相(赤羽一嘉)は、2019年12月17日に自動ブレーキの搭載を義務付けると発表しました。 国内メーカーが2021年11月以降に販売する新型乗用車(軽自動車を含む)に自動ブレーキ搭載を義務付けるものです。 なお、自動ブレーキの性能要件も、2020年1月発効見込みの国際基準に合わせて厳しくするようです。 義務付けは、2021年11月以降に販売される国産の新型車や、モデルチェンジする車が対象となります。 政府が進める高齢ドライバーの事故対策の一環で、高い安全機能を備えた車を普及させることが狙いなんですが… こんなんで、本当に事故対策の実効性ってあるの? 自動ブレーキの搭載義務はすでに販売され…
いじめを訴える文章をそのまま教室に掲示するなんてバカ教師が多すぎ!
いじめを訴える文章を教室に掲示する教師の脳みそは腐っているから、もう発達の余地はない! いじめを訴える文章を掲示したバカ教師は、これからもずっと教師であり続ける… さいごに 信じられない! 栃木県内の市立小学校で昨年(2018年)7月、6年生の男子児童がいじめの被害を文章で訴えたの42歳の担任の男性教諭が何ら対応しませんでした。 しかもあろうことか、その男子児童の名前入りの文章をそのまま教室に張り出していたんです。 市の教育委員会は今年(2019年)3月、担任教師の対応が不適切だったと認めて、教諭と当時の校長を口頭で厳重注意としました。遅すぎですし、厳重注意だけ? 事件の経緯はこのようなもので…
キッチンの排水口からうんこくさい悪臭がしないよう掃除の頻度は大切!
キッチンの排水口、どのくらいの頻度で掃除をしていますか? 排水口には蓋がありますよね。 あの蓋を取り外しての掃除のことです。 掃除が好きなかたなら毎日ということもあるかもしれません。 しかし中には、 「引っ越してから一度も掃除していない」 「蓋を外したことがない」 という人もいるようです。 そのような場合、使っていると次第に水が抜けにくくなります。 さらに詰まりがひどくなると、 ・生ごみやうんこのような悪臭がする ・ヘドロのような汚れが浮いてくる ・水が完全に流れなくなる といった状態になることがあります。 そのため本来は定期的に掃除をする必要があります。 そこで、キッチンの排水口掃除について…
おみくじで凶が出たら運がいいんだから持って帰ってもいいんです☆
けっこう前の2014年のことです。 観光で浅草の浅草寺に足を運びました。 浅草寺に行ったのは、それが初めてのことです。 ちょうどゴールデンウイークだったため大変混雑していました。 あちこちを見て、帰り間際に「おみくじを引こう」ということになったのです。 普段おみくじを引いても、よく出るのは大吉か中吉。 そのくらいの気持ちで引いてみたのですが、結果は、なんと凶だったのです。 凶を引いたのは、それが人生で初めてでした! それだけなら私も気にしなかったかもしれません。 しかし実際その年は悪いことばかり続いたのです。 おみくじのせいとは考えていません… それでも全く無関係とは思えないような気もします。…
大みそかの年越しそばで一杯のかけそばの物語を懐かしく思い出す♪
年越しそば、毎年用意していますか? よく行く蕎麦屋さんで「年越しそばセット」が販売されるため、我が家では毎年それを購入します。 しかし用意はするものの、大晦日に食べたことがありません(^-^; なぜなら大晦日は他にも御馳走が並ぶからです。 お寿司、お刺身、揚げ物などを食べるだけでおなかいっぱいです。 日付が変わるころには満腹で、とても蕎麦までは食べられません。 「年越しそばセットなんて買う意味があるのだろうか」と思うこともありますが、それでも恒例なのでやはり買いたくなります。 そんな年越しそばにまつわるお話をしてみます。 大みそかの年越しそばで一杯のかけそばを思い出すけど、私にも似たような思い…
お雑煮いつ食べるか気になるけどお節の前か後の締めかいっしょなのか?
お正月と言えばおせちは欠かせません^^ でも、もう一つ忘れてはならない、なくてはならないものがあります。 そう、お雑煮です! 実はけっこう前から気になっていることがあります。 お雑煮を食べるタイミングなんです。 父親が酒飲みだったものですから、家族みんなでおせちをつまみのように食べてからお雑煮は締めの感覚でした。 月日が経ち、私もお酒が好きになり、飲みながらおせちを食べ、お腹がくちくなると最後の締めでお雑煮を食べていました。 しかし、妻の実家に年始の挨拶に行った時のこと。 おせちも並んで、さぁ飲もうか!というときに義母がお雑煮を運んできたのです! 「熱いうちに雑煮食べや」…え~!飲む前に雑煮食…
仙台光のページェントで駐車場を確保して見どころを満喫してみない?
仙台市のイルミネーションイベントこそ「SENDAI光のページェント」です。 年々盛り上がりを見せているんです。 あなたも今度こそ行きたいと思っているのではないでしょうか? きらびやかでロマンチックな冬のイベントに車で行こうと思ったら事前の情報収集が重要ですね。 どこへ行っても駐車場は満車だし、渋滞のせいで車内がピリピリした空気になんてなったらせっかくのイベントが台無しです。 さぁ、さっそく仙台光のページェントの駐車場情報から確かめていきましょう。 仙台光のページェントに車で行くときの駐車場情報を網羅しました! SENDAI光のページェント会場付近の駐車場 仙台市勾当台公園地下駐車場 開催場所か…
安倍昭恵は私人だから首相公邸に友達のKAMIJOを招待したの?
安倍昭恵がしゃしゃり出たから森友問題は起きた! 浮かれ過ぎの安倍昭恵が首相公邸にお友達のビジュアル系バンドを呼んだのは、こんな下地があった。 安倍昭恵って私人なの?どうみても世間では公人だけど。 さいごに 安倍昭恵のヤンチャぶりは凄まじかった… ファーストレディーのはずなのに、おしとやかなところがまるでない、そこら辺のコギャルみたいなことをしてきたんですねぇ。 今さらながら本当にこの人は「ハァ~ッ」てため息がよく似合う人です。そのヤンチャぶりから国有地が8億円も値引きされて売られたのは記憶に新しいところです。 ひょっとすると安倍昭恵さんは認知機能に問題でもあるのかしら?と疑いたくなりますよね。…
風呂床に石鹸カスが付いて白く汚れた!その金属石鹸を落とせた実録!
お風呂掃除は毎日しています。 でも、風呂床の目地に白いものが目立つようになってきました。 [caption id="attachment_7463" align="aligncenter" width="600"] 絶対に目地に白いものが溜まっている![/caption] 毎朝、お風呂用のスポンジで擦っているのに!なんで…? この風呂床の白い汚れは、日に日に成長を遂げていきました。 [caption id="attachment_7464" align="aligncenter" width="600"] これって、何とかなるんかいな?[/caption] [caption id="attac…
スノボで転倒したとき他のボーダーに衝突されて腰にボードの先端が!
スキーやスノーボード、楽しんでいますか^^ けっこう前から、スキー人口が減っているとか、そもそもウインタースポーツ人口も減っていると言われています。 でも、冬の寒さは嫌なんですが、ウインタースポーツは楽しいものですよ。 雪山に行くだけでも気分が引き締まります♪ 空気は痛いほどに冷たいものの、とても綺麗なんです。 そして、とても清々しい気分になります。 私は運動が苦手ですが、スノボは大好きです。 始めたのは20歳のときでした。 周囲の友達が行くというので興味を持ち、道具を揃えたのです。 しかし、実際にスノボに通ったのは3年ほどです。 辞めてしまったのには、いくつか理由があります。 私がスノボで転…
桜を見る会がどうでもいい?安倍晋三は国民を騙してから裏切るのに!
桜を見る会の議論はどうでもいいと言い張る人らの主張の骨子は? 桜を見る会の問題をどうでもいいという人の中には、的外れな主張もある! 桜を見る会の問題はどうでもいいんじゃない!将来の日本を占う根幹の問題です。 さいごに 限りなくおかしな風潮です。 モリカケのときもそうだったと思います。 安倍晋三が率いる行政の不祥事を長く追及すると、必ず出てくるすっとんきょうな論調です。 「その問題はもう飽きたから次行こうよ!」とでも言いたげな主張です。 モリカケのときも、問題の真相には行きつきませんでした。結局、不正の真相は闇の中に葬り去られました。 もうこれ以上、日本の政治が廃れていく経緯は見たくありません。…
池袋暴走の上級国民飯塚元院長の終の棲家が刑務所であらんことを願う
呆れてものが言えない。 母子二人を殺めておいて、自らも被害者であるかのように装う上級国民の元院長。 この期に及んでまだ、車が誤作動したかのような発言をすることに憤りを覚えます。 これからたくさんの楽しいことが待ち受けていたはずの母親(31歳)と女の子(3歳)を手にかけておいて、自らの招いた事実に向き合わないぞんざいな態度は何故でしょうか? まるで人ごとのような発言を繰り返す上級国民の元院長は、何かしら脳の病気にも罹患しているのでしょうか? 母子の未来を無下に奪った者の発言ではありません。 池袋暴走の上級国民飯塚には加害者意識がまるでない! 上級国民の飯塚が放言しました。 被害者と遺族に対する甚…
「ブログリーダー」を活用して、クマさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。