chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ilovecats blog https://ilovecats.hatenablog.com/

日々の話題に興味があります。また生活のお悩みを解決することにも取り組んでいます。できるだけたくさんの人の悩みを解決するべく、日々の話題の中からヒントを見つけていくブログにしたいと思います。

クマさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/06

arrow_drop_down
  • キャリーバッグに足ひかれたりぶつけられたことあるけど不愉快です!

    キャリーバッグに足ひかれたりぶつけられたりしたときの相手の責任は? キャリーバッグを引っ張る人が気を付けることは! 刑事上や民事上の責任はないとしても、実際にひかれたりぶつけられたりした人の不満は相当なものです! キャリーバッグにひかれて「痛い!」と言ったのに無言で立ち去る女 転ばないように叫んだのに、謝りもせずに立ち去った婆さん キャリーバッグを持っている奴には非常識な奴が多い! さいごに 外国人観光客…最近はインバウンドと言うらしいですが。 インバウンドに限らず、キャリーバッグをゴロゴロする人の多いこと! 猫も杓子もキャリーバッグだらけ(*_*) 音は気にならないけれど、せめて真っすぐ進め…

  • 北アルプスで遭難が相次いでいるけど5月中は冬山だから準備万端で!

    北アルプスの遭難で気になったこと! 連休中の北アルプス登山のときに単独行の人が私らのテントに助けを求めてきました! 連休に北アルプスに登るならビバークの準備も万全に! 中高年登山は定着したけど、そこに潜む危険性 さいごに 2019年4月27日から28日にかけて北アルプスで登山者の遭難が相次いで4人の方がなくなりました。報道によると、27日の悪天候が遭難の主要因だということです。 私は学生時代に山岳部におり、5月中旬に剱岳付近で吹雪に見舞われました。その際は、テントの中の登山靴がバリバリに凍りました。 北アルプスのような高山では、たとえ5月中でもひとたび荒れると冬山になってしまいます。完全な冬山…

  • インフルエンザの再流行で連休中に旅行に行くとヤバいところはどこだ?

    インフルエンザが再流行!流行っているところはどこだ? 10連休中にインフルエンザにかかったらどうする? 連休の旅行中にインフルエンザをもらわないために! さいごに インフルエンザ再流行の兆しって!? 大型連休にインフルエンザにかかってしまうのか?冗談じゃありません。楽しい旅行が控えているのに。 インフルエンザが流行っている場所を知っておきませんか。 インフルエンザが再流行!流行っているところはどこだ? インフルエンザの流行となる目安は、1週間で1医療機関当たり罹患者が1.0人を上回ることです。約5000ほどある定点医療機関での統計から求められます。 1月から2月にピークだったのに、何で大型連休…

  • 池袋暴走でアクセルもブレーキも異常ないことが判明し人的ミス確定!

    池袋暴走事件の会見で免許の自主返納の気運が高まる 不意に予期せぬ形で家族を奪われたことの無念さを想う 池袋暴走事件でアクセルもブレーキも異常ないなら、原因は何でしょうか? 池袋暴走事件の加害者にはすぐに謝罪してほしい! 池袋暴走事件で、アクセルとブレーキには異常がなかったことが判明しました。 警視庁がメーカー立ち会いのもとで、飯塚元院長の車の点検を行った結果、アクセルとブレーキに異常がなかったことが新たにわかったのです。 ということは、車を的確に操作していれば、ブレーキが正常に作動するということを意味しますから、池袋暴走事件は明らかに人的要因で起こったことが確定的になったものと理解できます。 …

  • 自転車のヘルメットは髪型がつぶれるけど着用しないと死亡率が上がる!

    自転車のヘルメット非着用の死亡率を数字で表すと! 自転車に乗るときにヘルメットを着用する法的義務は? ヘルメットを着用して自転車に乗ると髪型がつぶれる!? 自転車でヘルメットを着用しても髪型を維持するには? さいごに 通勤や通学に自転車を使う場面って多いですよね。 通学で見かける自転車はほぼ100%白ヘルメットです。 ビックリする数字があります。 2014年から2018年までの5年間に起きた自転車事故で、死傷者全体に占める死者の割合(致死率)をヘルメット着用の有無で比較したところ、着用していないケースの方が2.4倍高かったんです。 2019年4月25日に警察庁のまとめとして発表されました。 自…

  • フロントがオラオラ顔でいかつい方が威圧感あるけど格好いいのか?

    オラオラ顔のフロントはいかついけど、格好いいのか? オラオラ顔のフロント大好き人間は、自己顕示欲が強い!? フロントがオラオラでいかつい車に乗りたいのは優越感に浸りたいため!? オラオラ顔に乗っている人は品がないように見える!? オラオラ顔のフロントで煽り運転が助長されているかも!? やっぱりオラオラ顔のフロントは格好悪いよ! さいごに 高速道路の追い越し車線を気分よく走っていると必ずうしろから猛スピードで追い上げてくる車に出くわしますね。 ベンツだけではありません。ハイエースやキャラバンといった4ナンバータイプが意外と多いんです。 もちろん、追い上げてくるのに気づいたら早めに走行車線に戻りま…

  • 10連休なのに部活動があるので家族旅行ができないっておかしくない?

    10連休での部活の強要は子供の生活を無視していないか? 運動部活動の在り方に関する総合的なガイドラインはなぜ作成されたのか? 部活動のガイドラインが守られないのはなぜか? 中学生の部活を10連休中にすることにどれほどの意味があるのか? 10連休に部活が入っているので家族で旅行に行けない! さいごに 2019年の5月連休は、この年だけの10連休(^^♪ これだけの大型連休って、ほかの時期にはないし、新緑の頃の長期休暇なので、旅行でルンルンという人も多いんでしょうね。 でも・・・ 子供が中学生だと部活が家族の団らんを邪魔しているようですよ。 10連休中で、部活が7日間とか8日間とか入っていて、とて…

  • マー活を京都でするならおすすめ5店で花椒の痺れを存分に楽しめる♪

    京都二条の大鵬は花椒がヒリヒリ味わえる本格麻婆! 花椒が効いた中華屋の中国四川料理 駱駝 (らくだ)辛くて旨くて安いよ! 龍門本店のホンマもんの四川料理を食べずして京都の中華は語れない! 激辛麻婆豆腐を食べるなら「縁(ゆかり)」でしょ! 本格四川料理 味苑(みえん)なら麻辣の刺激の中にも本場の美味さを感じますよ! さいごに マー活が一大ブームです。これは絶対に定着しますよ。 マー活って、麻(マー)の味を楽しむ活動のことで、花椒(ホアジャオ:日本語読みの「かしょう」で通じます)を使ったしびれ感のある辛さが特徴ですよね。 ただ辛いだけじゃない美味しさにハマってしまいます。あの味を思い出すと、唾が湧…

  • 仕事中のタバコ休憩はずるいしサボりになるのが当然なのはわかるけど…

    仕事中にタバコを吸うのはずるいしサボりになるのか? 仕事中のタバコ休憩はズルい!に対する喫煙者の反論 喫煙者の反論その1 喫煙者の反論その2 喫煙者の反論の主軸は? タバコ休憩は実は有意義だ!という喫煙者の主張に対する吸わない人からの再反論は? タバコ休憩の時間の長さを問題にするものとして 非喫煙者にとって害悪と言えるものとして 喫煙者を憐れむものとして さいごに 喫煙者には本当にホンマに肩身が狭い世の中です。 毒なんか吸って何になるんや!ハヨあの世に行きたいんか!なんて言葉が聞こえてきそうなご時世ですが、喫煙者としてはやっぱり吸いたいんですよね。 街中で喫煙場所を探すのも一苦労ですが、それよ…

  • ハブに遭遇し噛まれても孫のために撃退したおじいちゃんがすごい!

    ハブに遭遇しても命がけで撃退した理由は? 沖縄でハブのいる島といない島 ハブのシーズンはいつなのか? ハブの生息地、ひそんでいる場所はどこなのか? ハブは冬眠しないから冬なら大丈夫ってことじゃない! ハブに遭遇したらどうするのが賢明か? さいごに やはり身内のためには、この身に代えてもという意識はすごいですね。 子供や孫のためになると我を忘れます。 沖縄本島で、孫のために、なんとハブと闘って完全撃退したおじいちゃんが格好良すぎます。 ヘビが庭にいたら普通どうします?逃げるって人が大半じゃないでしょうか? 誰かに何とかしてもらおうと助けを呼ぶとか… 1.6メートルもの大物ハブをおじいちゃんが退治…

  • 寄生虫のダイエット効果が証明されたけど早くサプリを開発してほしい!

    寄生虫にダイエット効果があるという仕組みは何? 決して寄生虫の人体への取り込みをしてはいけません 寄生虫にダイエット効果がある研究が進むことを期待します。 寄生虫って「ウェー!」っていうイメージがありますよね。 その寄生虫にダイエット効果があるなんて! 群馬大と国立感染症研究所の研究グループが2019年4月9日、体内に特定の寄生虫がいると、脂肪が燃焼して痩せやすい体になることを世界で初めて証明したと発表したんです。 ただ、気を付けてくださいね。この場合の体内というのは実験に使用した「マウスの体内」を指しています。人の体で実験したのではないので、早まらないでください。! 寄生虫にダイエット効果が…

  • 紙幣などのお札の肖像画が変わるけど何で変えなあかんのかな?

    紙幣の肖像画を変える理由とは? お札の肖像画を変える必要性ってそもそもあるのか? お札の肖像画を変えなければいけない理由とは? その1 その2 お札の肖像画の変更はどうやって決まるのか? 最近の肖像画の変更を覚えていますか? 新紙幣の肖像は誰になるのか? お札の肖像はホンマに変えなあかんのかな? さいごに なんとなんと、政府関係者が2019年4月9日未明に明らかにしたんですが、数年後をめどに1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入ったとのことです!! 現在の1万円札の福沢諭吉は結構なじみがあると思います。でも、5000円札や1000円札の肖像が誰であるか、正確に答えられる人ってどのくらいいるの…

  • 黄砂が多い時期と観測予想が出たときの影響と対策について知る!

    黄砂が多い時期はいつなのか? 黄砂の予想が出たときの影響と対策とは? 黄砂の体への影響とは 黄砂対策って、どうしたらいいのか? 黄砂現象って、そもそも何で起きるの? さいごに 黄砂現象は、春に観測されることが多く、時には空が黄褐色に煙ることがあります。本当に厄介ですよね。 視程が10キロメートル未満となることもあるんです。黄砂が飛んでくると、黄砂に付着している粒子状物質による大気汚染や、見通しが悪くなることによる交通への影響が発生します。 私たちのいちばんの関心事は、自動車や洗濯物に黄砂が付着し、汚れるといった被害だと思います。黄砂がくっついた車に思わず触れてしまって、服が汚れた~なんて経験あ…

  • 天ぷら屋で衣をはがして食べるなんて美味しいものを知らないんだね

    衣をはがすのなら何で天ぷら屋に入るの? 天ぷらの衣をはがす理由は実に身勝手なものだった! 天ぷらの衣をはがすのなら、天ぷら屋に行かないでください! とんかつの衣はがし、焼き鳥の串外し、寿司のシャリ残し… 新種が登場したようです。『天ぷらの衣はがし!?』 こういう人らは本当に美味しいものを食べたことがないというか、何が美味しいかを実感しないままに育ったというべきでしょうね。 客なんだから、何をどうやって食べようと客の勝手だろ!なんてことは常識ある大人には通用しませんよね。 衣をはがすのなら何で天ぷら屋に入るの? 海老なら、サクップリッの食感と海老の風味を楽しむために注文します。 絶妙の衣の付け具…

  • 本を購入したけど返品して返金を求めることができない基本的な理由?

    本を返品して返金を請求できない法律的な理由とは? 本屋さんが返品に応じるのは、単なるサービスの一環です。 さいごに 「買って帰った本が前に買ったものと同じだった。さっき買ったばかりだから返品して。」と偉そうに言う人… 写真集のビニールをはがしてから、「家に同じものがあったから返品したい」と言ってくる男性など… こんなクレイジーなクレーマーのお客さんを見たことありませんか? 返品できませんし、ましてやそれに伴う返金なんか請求できるわけがありません。なんで、こんなおかしな大人が増えたんだろう? 本を返品して返金を請求できない法律的な理由とは? ま、本に限らないんですけど・・・ 「これ買います」「わ…

  • 奈良市の隣の木津川市の桜の名所穴場スポットはふれあい広場です!

    木津川市の桜の名所で穴場と言えるのが『ふれあい広場』 ふれあい広場でお弁当を広げるときの注意! 売店はありません。 ゴミ箱がありません。 禁煙ではありませんが… 野球やサッカーは周囲の迷惑になります。 桜の名所、ふれあい広場に行くときはこの道を通ってください 桜の名所、ふれあい広場の桜並木の見事さ さいごに 奈良市に隣接する「木津川市」は、京都府の最南端に位置します。 奈良市内の桜の名所としては、奈良公園や氷室神社が超有名です。ですが、そのお隣の木津川市にもあるんですよ。 観光客でごった返すことのない、超穴場の桜鑑賞スポットなんです。 ゆったり気分で花見(^^♪ 木津川市の桜の名所で穴場と言え…

  • 学歴ごときでコンプレックスを持つなんて実にくだらないよね!

    学歴なんて大切じゃないでしょ!コンプレックスとは無縁 それでも学歴は大切だと考える人の根拠ってこんな感じかな? 学歴コンプレックスがくだらない本当の理由 さいごに 学歴がものをいうのは、一部の大企業・官僚の世界・有名銀行くらいだと思うんですが。 学歴って、学校の難易度や知名度とイコールですよね。 でも、関西で有名私大と言われる『関関同立(かんかんどうりつ)』を、東京や東北で聞いたとして、正確に大学名を答えられる人はどれだけいるのでしょうか? 「かんかんどうりつ?何かのまじないか?」なんて思う人も少なからずいるはずです。 ま、京大でしたら全国バージョンですが、阪大(はんだい:おおさかだいがく)は…

  • 取引先に対する謝罪のときの菓子折りはこれを持って行ったら無難です。

    関西での謝罪のときの菓子折りベスト3はこれ☆ 第3位 長崎堂のカステーラ 第2位 モロゾフの詰め合わせ 第1位 とらやの羊羹 関東での謝罪のときの菓子折りベスト3はこれ☆ 第3位 福砂屋のカステラ 第2位 ヨックモックのシガール 第1位 とらやの羊羹 さいごに 取引先を怒らせてしまった! そんなときは言い訳は絶対にNGですよね。真摯に謝り、相手に納得してもらい、誤解なりを解くことが先決になります。 その際はマナーを心得た謝罪が必要になりますが、やはり伝統的な謝罪方法としては菓子折りの持参が挙げられます。 日本的な礼儀や大人のマナーとしては、多くの人が手ぶらでは失礼であると考えているのが実態です…

  • 動物愛護法の改正はまだ始まったばかりだけど命を守るために声を上げていく!

    動物愛護法改正についての3つの規制とは? 8週齢(生後56日)規制の導入 繁殖業者やペットショップの飼育施設の広さや1人あたりの飼育可能数についての具体的な数値規制 繁殖業への許可制の導入 動物愛護が確立されるのはいつのことか? さいごに 俳優の浅田美代子さんやミュージシャンの世良公則さんらの呼びかけで、2019年3月19日に東京・永田町の衆院第1議員会館で動物愛護法の改正を目指す院内集会が開催されました。 3つの規制の実現のための集会でしたが、『真に動物との共生をはかるうえで、必要な最低ラインの規制』と位置付けています。 元ノラちゃんで1歳半の女の子 動物愛護法改正についての3つの規制とは?…

  • ディズニーランド嫌いの友人がディズニーランドにハマった理由

    友人がディズニーランド嫌いだった理由 友人がディズニーランドを好きになった理由 さいごに ディズニーランドは好きですか? 私が初めてディズニーランドに行ったのは、中学の修学旅行です。短時間でしたが、夢の中にいるような気持ちになったものです。 2回めに訪れたのは高校を卒業してからで、そこからは、何年か連続で足を運んでいました。決して近くはないのですが、時間とお金をかけてでも行きたい場所です。 しかし、乗り物や、買い物が大好きというわけではありません。 私の場合は、あの雰囲気が好きなのです。足を踏み入れただけで、気持ちが明るくなる気がします。 混雑していても、どこか穏やかな空気が感じられる場所です…

  • 毎朝化粧をするのはめんどくさいと感じる理由

    化粧がめんどくさいと感じる理由 めんどくさいと思いながらも化粧をする理由 さいごに 「化粧がめんどくさい」と感じることは少なくありません。 ただ、化粧をすること自体は決して嫌いではありません。また、化粧品を買うのも大好きです。さらに化粧品コーナーに行って、商品を見るのも、とても楽しいものです。 それでもめんどくさく感じるのだから不思議なものです。 「大人になったら化粧をするのがマナー」という意見は、よく分かります。 でも、毎朝となるとめんどくさいんですよね。自分が、なぜ化粧をめんどくさいと感じるのかについて考えてみました。 化粧がめんどくさいと感じる理由 私の化粧は、簡単に説明すると、 ・洗顔…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クマさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クマさんさん
ブログタイトル
Ilovecats blog
フォロー
Ilovecats blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用