デジタル全盛の中、ハッセルブラッドの情報があまりに少なくて買ってみないとわからない点が多いのが不満でした。とりわけマイナーなアクセサリーを中心に掲載、解説しています
2019年10月
世の中に出回っているハッセルブラッドのアナログカメラ・レンズの半分以上は適切な修理整備がされないまま、未点検もしくは簡易的な点検だけで販売されていると思った方がいいでしょう。 そして不具合があっても気付かないまま、さすがハッセルブラッド(^^♪ と思って愛用している人も少なくないでしょう。
2019年10月
「ブログリーダー」を活用して、なるみかずゆきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。