chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インドネシアンな日々 in Japan https://miko-3535.hatenablog.com

気づいたら旅先で出会ったインドネシア人と結婚してました。夫はムスリム、私はクリスチャン。異教徒同士で結婚した私たちの日常を綴るブログです。インドネシア移住をふんわりとした目標に東京で暮らしてます。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/02

  • 御徒町のハラルラーメン「鳥ぶし」

    お友達に教えてもらった御徒町のハラルラーメン「鳥ぶし」に行ってきました。最近ハラルラーメンの開拓をすっかりしてなかったのでこんなお店ができていたことすら知らず。 場所はこちら: 仲御徒町駅のすぐ近くです。外観はこんな感じ。 月曜の15時前だったというのにほぼ満席でした。お客さんは全員マレーシア人っぽかった。みんな同じグループの団体さんだったのかも。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ベビーカーで赤ちゃん連れて行ったけど一応入れました。入り口に段差があるので持ち上げる必要があるのと、店内がそこまで広くはないので…

  • Affidavit(二重国籍証明書)の申請

    さて、子のパスポート取得と大使館への出生届まで終わりました。次はAffidavitです!ここまでやれば日本国内でやるべき手続きは終わりのはず。パスポート申請の話はこちら miko-3535.hatenablog.com インドネシア大使館への出生届の話はこちら miko-3535.hatenablog.com Affidavitとは何なのか たまにSNSのインドネシア界隈で見かけるAffidavit(アフィダビット?アフィダフィット?)とは何なのか。これは二重国籍証明書のことらしいです。Affidavitという言葉そのものの意味は「宣誓供述書」。私が持ってる辞書には載ってなかったけど。でも英語…

  • インドネシア大使館への出生届

    さて、子のパスポートが無事に出来上がりました。新宿のパスポートセンター、火曜の11時に受け取りに行ったら所要時間3分くらいでした。赤ちゃんのパスポート申請の話はこちら: miko-3535.hatenablog.com パスポートができたら次は在日インドネシア大使館に出生届を提出します。これがね、情報がなさすぎて放棄したくなるのよ。こんな大事なこと日本だったら必要なことが詳細にウェブサイトに書いてあって分からないことは問い合わせれば確実な答えをもらえるじゃない?そうじゃないのよインドネシアは。だからインドネシアの人って自分で調べずになんでも経験者に教えてもらおうとするのかな。調べても正確な情報…

  • 赤ちゃんのパスポート申請

    あっという間にベビ太郎は生後3ヶ月になりました。先日ベビのパスポートの申請をしてきたのでその話です。そもそもまだ渡航の予定もないのにパスポートなんて必要なの?って話なんですが、インドネシア大使館に出生届を出そうと思ったら必要書類に子のパスポートの写しがあったのです。なんでやねんって感じなんだけど、その話は出生届が無事にできたらその時にまとめますね。でもまぁ、夫の家族の緊急事態とかも想定すると家族全員が常に有効なパスポートを持ってた方がいいかという考えもあったのでとりあえず申請することに。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…

  • 不妊治療の話

    この度、待望の第一子を出産しました!結婚8年目でようやく。子供を授かるタイミングは神様にお任せしよう。私たちがそう決めたのは結婚からちょうど1年後の2017年1月のことだった。あまりお金はなかったけど、子供ができたとしてもやっていけないことはない。そんなレベルだったと思う。2人とも20代で結婚したし焦りはなかったけど、いざ子供が欲しいと思った時に思うようにできなかったらずっと避妊していたことを後悔するかもしれないと思ってのことだった。そこから一度も妊娠することなく3年の月日が流れた。もしかして?と思って妊娠検査薬を使ったことも何度かはあったけれど、かすりもしなかった。 スポンサーリンク (ad…

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
インドネシアンな日々 in Japan
フォロー
インドネシアンな日々 in Japan

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用