今日は晴れ、暑いが・・風はやや涼しい。大鉢植えの撮影・・重たいので、腰を気負付けて。オオナルコ百合「大和」「破れ傘」「萱場錦」つぼみが見える♪「武甲スカシユリ」今年の実生岩ギボウシ・選別苗「凸凹丸葉」「細葉ラシャ・中斑ラシャ葉」「丸葉中斑ラシャ」大鉢植えの山野草
1件〜100件
今年の実生岩ギボウシ♪今年の実生岩ギボウシ
展示会に展示予定です。岩ギボウシ
123123
吉野山草愛好会の展示会情報です。約三年ぶりの展示会の開催です。※コロナウイルスの状況で展示会を中止する場合があります。中止の場合はgooブログで中止の報告を行います。吉野山草愛好会の展示会情報
間に合いました、姫小百合咲きました。切り花で姫小百合を添えてあげます。花を添えて
今動物病院にいます。先ほど春の実の顔を見てから、安心したのか、旅立ちました。心配おかけしました。愛犬のラン
昨日は午前中ランの検診でした、レントゲン等の結果は主治医・良くなっていますとのこと♪正午に帰宅良かった。数時間後のラン様態が急変・・即病院へ・・診察の結果また入院です(´;ω;`)19:30分ランを置いて帰宅・・※ペットを飼っている方・・可愛いですよねでも・・・治療費は大変ですペット保険に加入していますか?考えていた方が良いかもしれません。※良い治療を受けさせてあげたいですね・我が家は〇割保険に加入していますがそれでも大変です。ラン🐶の入院
春の実の所属する山野草の展示会情報です。コロナウイルスで3年間展示会を自粛していましたが展示会を開催できると、判断し展示会を行います。注意開催日前にコロナウイルスが問題視された場合はこの紙面で展示会の中止の内容を添付します。展示会のお知らせ
のラン今日(゚Д゚)退院・・心配かけました。少しでも長く楽しく一緒に。今日の写真です・・・少し無視されました(笑)。退院
Nさん昨日は遠いところご苦労様でした。楽しかったですね・・後で送ります(^^♪。今回は勝手ながら日程が合わず・・済みませんでした。オリジナル岩ギボウシの親ギボウシと今年の実生。※今年は良い実生が出来ました♪。Nさん昨日は
当方青梅は一日寒い雨になりました。サワフタギの花が咲いてきました。※コメントが出来ないようです・・チャレンジしてます。サワフタギ
オリジナル岩ギボウシ気温とともに岩ギボウシが葉を開き?元気いっぱいです♪我こそと葉を広げています。銘多摩の百花獅子凄く元気です?。銘多摩の郷綺麗な斑になってきましたね。無名の凸凹葉良いですね。無名ですどの様な花を咲かしてくれますか。無名照り葉??オリジナル岩ギボウシ
庭の藤今年も良く咲きました♪鉢植えの藤を庭に植えたら・・・早いものです。庭の藤今年も良く咲きました♪
昨日犬🐶のランが体調を崩してかかり付けの病院へ診察し簡単な診察でした?体調は問題ないですよと診察結果・・一安心♪ですが?その夜苦しそうに息がしずらいようで・・元気がありません。近くの動物病院では、夜間診療の医者が見つからずインターネットで他県に少し大きな夜間診療も行っています動物病院が見つかり・・今帰ってきました。犬のランは一週間から10日の入院治療になりましたが?治るかは本人ランの体力次第と言われました。・・自分が退職時に家にやってきましたので・・・です。先生にランを渡いとき・・ランがひがみついてきました・・。犬のラン
矢車草2点とアマドコロ萱場錦今日は暖かかった♪
オリジナル・ラシャ葉いギボウシ①ラシャ葉いギボウシ②ラシャ葉いギボウシ③ラシャ葉いギボウシラシャ葉いギボウシ
オリジナル岩ギボウシ・春オリジナル岩ギボウシ
岩ギボウシの実生♪(変わり葉)昨年交配し種を蒔きました、ギボウシが芽を出し、特徴が分かるようになってきました。一部を添付します。※上段の左側のギボウシは凸凹葉に葉の縦より横幅が広い葉をしています♪花径が短く沢山の花を咲かしてくれそうです。※3年~4年後ですが。岩ギボウシの実生♪(変わり葉)
春・真っただ中🎶(^^♪。赤花ウラシマソウ「チリ斑」赤花ユキモチ草ウバ百合オオバコ「サザエ」春ですね
もうすぐ新緑の季節♪苔玉の季節でもあります??♪「苔玉とコハウチワカエデ」「ウリハダカエデ」「ハウチワカエデ」「斑入りウラシマソウ」苔玉の季節
今日は暖かな一日です。ユキモチ草の素芯と赤花・オリジナル岩ギボウシ。「ユキモチ草の素芯と赤花。」「オリジナル岩ギボウシ。」ユキモチ草
良い季節ですね良い季節ですね
春ですね😄😄😄(笑)春ですね😄
山野草の芽出しが・・急にのびはじめました。オオバトンボソウ岩ギボウシ一人静山野草の芽出しが・・急に
春一番・山野草一人静・根吹かしイカリソウ・前田錦一人静・緑花獅子咲春一番・山野草
一人静・岩ギボウシ一人静・赤花岩ギボウシ・多摩の幻影栃木の室井さんの作品です(5年前程に小さな小苗を頂きました)一人静・岩ギボウシ
今日・シラネアオイの花が開きました🎶(^^♪。暖かな一日でした。シラネアオイ
春ですね・・・寒い(笑)凄ーく寒いです・・花冷えかな?。今日は苔玉を撮りました・・苔玉のシーズン??。イワタバコ春ですね・・・寒い(笑)
久しぶりです今日は一人静とタツタ草タツタ草一人静・緑花獅子咲久しぶりです
突然ですが、体調不良のため少しの間ブログを閉めたいと思いますので、悪しからず。体調の回復後、お邪魔します。添付は出来ませんがコメントは行い、コメントが遅れることがあります。ブログを閉める
今日奥多摩の兄が突然きて、ヤマメ食べるかと釣った魚を持ってきてくれました。※若いころは、一緒に奥山の渓流で一緒に釣りを楽しんでいた兄です元気です!有難いことです。車に釣り道具が入っていました。兄は瘦せていて・・自分はちょーデブです夕飯のおかずはヤマメの塩焼きかな??。兄の愛車と釣り道具🎶(^^♪。渓流魚
近くの山は雪景色。今日は定期検査・・・血流は◎(良)でしたが血管年齢は一回り上でした(´;ω;`)・・頑張ろう?運動不足・・当たり前(´;ω;`)。奥多摩は・雪景色富士桜・古城の舞今日は近くの山は雪景色
今日は知り合いのわんことラン。仲良しワンコ🌸可愛いです。ランと散歩・紅梅苑の前を慣れすぎのヒヨドリ(ピーコ)今日は知り合いのわんこ
岩ウチワの開花春ですね🌸岩ウチワの開花
コナラとイワウチワの寄せ植え。オオトンボソウ芽出し
知り合いの方の展示会情報・近くではないので、行けませんが。東京郊外から~福岡市・・・行きたいですねが。主催:扶桑蘭協会日程・2022年3月15日(火)〜2022年3月21日(月)会場福岡市植物園温室ギャラリー住所福岡県福岡市中央区小笹5-1-1近くの方は・・覗いてくださいね展示会情報
今日も梅の公園に梅の公園近くでのワンちゃん・・ラン🐶と気が合いそうです♪。今日も梅の公園
今日は、吉野梅郷梅まつりの吉野梅林に散歩に行ってきました。①中道公園の梅人が混雑していなくて、良い散歩でした②青梅きもの博物館の前を通って。③吉野梅林途中で知り合いのワンちゃんと・・ハッピーちゃんです。吉野梅郷梅まつり
今日は当方青梅市は良い天気です、植え替えや棚の整理を行っています。屋久島ヤブコウジ当方の展示会が五月に開催されれば・・ウラシマソウ等かな??。棚の整理
今日は午前中は日が当たり♪暖かな一日に名乗ましたが、午後は日が陰り寒くなりました。作業はお昼まで肥料や汚れた用土の交換等を行いました。芽出しまでの作業
やっと梅が咲きだしました、春の足跡がすぐそばに・・・。梅が咲きだした
今日は久しぶりにリハビリに行ってきました。気候の変わり目でしょうか??首・肩が・・足もです。も~すぐ芽吹きます😂まだ芽吹いていません。昨年の三月の斑入りナナカマドの芽出しです😅m(__)m😂😅紅葉も綺麗です。も~すぐ芽吹きます😂
変わり葉ノキシノブ。近くの○○学校で学級閉鎖・・身近になってきました。リハビリには行っていません、辛いですが仕方がありません。(小さい待合室・毎回満員です・行かない選択をしました)変わり葉ノキシノブ
岩がらみの針金掛けと、鉢替え。寒さで鉢が欠けました!!。昨日水を与えたのが、遅かったのかもしれません。岩がらみ
今日も散歩途中でランの友達と?会いました。まだ一度も咲いたことが無い?梅の木、梅の古木を利用して作りました。梅の古木・下の枝を折ってしまいました(´;ω;`)。ラン🐶と友達
春の便りがちらほらと♪届くのですが外の棚はまだ寒く、芽は固いままです。老爺柿・・今年は実がなるのでしょうか??。春の便りが届くのですが。
植物の芽が動き出しましたね♪ボケです・持ち込んでからながーい時間が経ちました♪。も~すぐ春かな?
素人なので取り木時期または取り外し時期とうは?独学ですのでm(__)m。カエデの取り木・作業。選定終了・・・年数を重ねて作ります。①昨年の春に取り木。②秋に切り外し作業。③水苔が付いたまま取り木を植え替え。④今年に植え替えと枝の選定。⑤選定終了・・・年数を重ねて作ります。カエデの取り木
今日は思い出の一品河津桜・・・。8年前に兄弟と(嫁さん・旦那含む)6人で二泊三日で温泉と河津桜を見に行った時に、購入した苗木です(小品盆栽用に切り詰めました)。挿し木25~6年のツツジ(ミヤマ霧島?)良くなりました。挿し木25~26年のツツジ河津桜
今日は風が強く!寒い一日でした。昨年添付しました?側溝に生えていたツバキです。咲くまでは(;^_^A何年かかるやら。少しづつ良くなっているようです??。藪椿
梅の開花も~すぐです。なかなか咲かない(笑)。もうすぐです♪
散歩道でラン🐶の友達と?名前はトトミちゃん(二代目・年齢は六か月)前回のトトちゃんは顔を向いてくれませんでしたが、トトミちゃんは正面を向いてくれます(´艸`)。トトミちゃんとお父さんの散歩ランちゃん・梅が咲きだしました。散歩道
盆栽
今日も寒いですが、良い天気でした。春が来れば♪。地元の福寿草の変わり花(青梅草)です。破れ傘(紅クジャク)破れ傘(獅子葉)矢車草(斑入り)春が来れば・
今日も寒い中、オオトンボソウの植え替え作業を行いました。腰が痛む・・・・・。前回の芽出しのトンボソウ。前回の開花植え替え作業・凄く増えています。植え替え作業終了です。オオトンボソウの植え替え
今日はサワフタギの針金外しをしました。傷もさほどつきませんでした。昨年のサワフタギ、実が綺麗ですね。サワフタギの針金外し
昨年のコナラとイワウチワの寄せ植え。イワウチワの花秋コナラの紅葉昨年のコナラとイワウチワの寄せ植え
昨日は3回目のワクチン接種をしてきました。ワクチン接種
ジン・舎利の削り出し昨年○○さんに送っていただいた、斑入りの梅を削り出しました。良いか悪いか・・・です。ジン舎利部に石灰硫黄材を塗りました。昨年削り出しの状況です。昨年削り出しが完成かな??。ジン・舎利の削り出し
梅の盆栽も少しずつ、えだかずが増えて、咲くのが楽しみです。5年程前に梅の太い木を三ツ割にしました、元親。もうすぐ咲きます??。昨年の写真です。昨年の写真です。今年の梅盆栽
春が待ち遠しいですね🎶(^^♪。もうすぐ春ですね?・・まだですね
今日もシーズンオフで、昨年の4月の赤花一人静。株分けしました。細辛春待つ
今日は晴れているのですが、風が強く音を立てて吹いています。長寿梅・咲きだしました。ノキシノブ赤花一人静長寿梅
今日は奥多摩湖に枯れ葉を・・・・・。凄く寒かったです!も~行きません。今日は多摩川上流の奥多摩湖へ
今年も、春の展示会(4月)は中止をと考えています。※毎年展示会場は抽選で2月に会場を確保します?コロナウイルスは判らない状況ですので、中止し出来れば秋の展示会を考えています。2021年の展示会
昨年の山野草・大鉢作り。大変ですが、大鉢作りも良いですね。都忘れと姫小百合斑入り破れ傘斑入りヤマルリソウ昨年の大鉢作り
シーズンオフブログに添付するのが?難しい季節ですが、植物は暖かくなる春を♪待っています。今日は、コナラとイワウチワの寄せ植えと、梅盆栽です。梅盆栽梅のツボミが徐々に♪大きくなって🎶(^^♪。コナラとイワウチワの寄せ植え。ツボミが覗いています。春を待つ
昨年咲いたオリジナル岩ギボウシ。シーズンオフ
岩ギボウシの添付です。シーズンオフ
今年も昨年の様に♪咲いてくれますか♪昨年の山野草を添付します。しらねあおいエビネ破れ傘破れ傘矢車草荒地一人静今年も昨年の様に♪
本年も宜しくお願い致します。山野草はシーズンオフです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。昨年の岩ギボウシの添付です。今年も楽しめますでしょうか?。本年も宜しくお願い致します。
大晦日・早いものでした、今年は色々とありましたが、皆様は、いかがでしたでしょうか。よいお年をお迎えください。大晦日
昨日友人が来れれて山野草の話とか?・・・またgooblogブログの件と?「シーズンオフで(;^_^A」・・・・友人・・何か有るのでは・・・。Facebookの話とか色々と・・・・・。(フェイスブックも一ケ月前から投稿しています。(少しの間休止していますが)。シーズンオフで何もないですが♪?枯れたオケラを添付します。種が付いていますね♪師走
今日は良い天気です、今ラン🐶と散歩から帰ってきました♪。ラン🐶とお喋りしながら???(´艸`)。(他に?話をする人がいません?寂しいです・・・ね)シーズンオフ山野草の地上部は枯れ、来年に備えています♪。此れからは♪フクジュソウ・長寿梅・梅・等の花が咲きだします。梅の花はハウスの中で、日中に春が来たよと毎日スプレーで霧を掛けると、早く咲きだします♪??春が来たと騙します(´艸`)。一人静(金屏風)ハウスの中なので、まだ枯れずにいます。山野草のシーズンオフ
今日は寒かった!外の水道が凍りました。凍結防止に水道の蛇口等に、凍結防止の対策をしました・・少し?焦りました。今月は姉の四十九日も終わり、なぜか不思議な感じです。小さい時から末っ子の自分を可愛がってくれたので・・・残念です。正月は飾れないので梅の盆栽を。つぼみが?膨らんできました。もう師走
冬の便り今日はうれしい♪便りが届きました。暖かなマフラーが届きました♪ラン🐶との散歩に♪〇〇ちゃん♪有難うございます🎶(^^♪。ランも元気です、昨日は久しぶりに診察して、体のシャンプー・爪切り等してもらいました。冬の便り
武甲スカシユリの植え替え。今年もスカシユリの植え替えをしました。「2021年6月」2021年12月11日綺麗に用土・古い土を洗い流します。殺菌剤のベンレート水和剤等を水に溶かして・・20分程付けてから植え替えをします。大きい球根です🎶(^^♪。植え替えしました。春まで山草小屋の中に置きます。武甲スカシユリ
寒い一日です。徐々に冬支度をしています。雨が降り続いています。
山野草はシーズンオフに・・・。今日は岩ギボウシの種まきを朝からおこないました♪。来年が楽しみです♪。今日もリハビリにいってきました。リハビリは首の牽引・電気マッサージ・ウオーターベットの全身マッサージ・赤外線で患部を温めます。首の牽引を行っています・・・肩首が楽になりますがすぐに元に戻ります(´;ω;`)。頑張らないと(´艸`)。治療・・・添付写真を小さく・・・情けない(´艸`)。寒くなりました!
散歩、霜が雪のように一面を覆っていました。日が昇ったAM7:30頃散歩にラン🐶と出かけます。寒くなりました!
今日の散歩道は前回添付の多摩川周辺です。そろそろ紅葉も終わりまじかですかね???。最近元気になったせいか?わがままに・・・勝手に散歩の道を変える・・・・良いか🎶(^^♪。道端にロウバイの花が♪1輪・咲いていました。散歩と秋とラン
今年も岩ギボウシお世話になりました。下記の岩ギボウシはお嫁に出しました、大事にしてくれると思います。銘小笹錦来春または7月に株分けして下さいね♪。銘多摩の黄昏来春または7月に株分けして下さいね。岩ギボウシの最高芸です「種が出来ましたら、種蒔きして下さい!しますよ」銘多摩の郷銘多摩の雷神奥多摩の最高芸です「植え替えて下さいね」銘多摩の檜丸葉で良いラシャ葉ですよ♪。今年も岩ギボウシ
今日は🐶ランと少し、散歩の距離を伸ばして。紅葉を見に来ました♪いつもの散歩道、懐かしい。ここからユータンして帰りますも以前の三分の一程度の距離です。🐶ランと紅葉
今日は岩ギボウシの種の収穫?。数鉢を残して、種を識別し封戸の中に保管します。12月中頃まで保管してから、鞘から種を取り出して取巻きします。まだ花径が枯れていないので、もう少し様子をみます。ギボウシの収穫?
我が家の紅葉破れ傘の紅葉ハゼノキ?我が家の紅葉
今日は寒くなりまた!。寒くなってきました
今年もドングリの実を付けてくれたコナラの紅葉です。面白い樹形にしています🎶(^^♪。コナラとイワウチワの寄せ植え。コナラの紅葉
今日は三年前に安価な長寿梅を購入し、樹形の変更を行った長寿梅です。試行錯誤をして、樹形を軽く整えました??。観?られるようになりましたかどうか?。「2019年12月1回目の樹形変更」「撮影2021年11月19日」大夫スッキリしてきましたが・・・良いか悪いか。長寿梅・樹形変更
秋が深まってきました。そろそろ山野草のシーズンオフ。添付する山野草がありません(´;ω;`)。今年もいろいろ・ありました。シーズンオフ
テスト添付m(__)m奥多摩産・最高峰の塵斑岩ギボウシ丸葉ラシャ岩ギボウシ塵斑・一人静岩ギボウシと一人静
我が家古参の長寿梅。葉をふるって、幹や枝がよく見えるようになりました。簡単な枝の選定作業を行います。「これから、つぼみが徐々に出てきます」長寿梅
奥多摩も秋♪フクジュソウもツボミが大きく膨らんで。秋・
奥多摩に用事が出来て、電車で奥多摩に行ってきました。JR石神前駅から奥多摩駅まで行ってきます。JR石神前駅奥多摩駅奥多摩に行きました、証拠写真🎶(^^♪。熊の目撃情報・沢山あります(;^_^A。駅からの奥多摩の山、パノラマ写真。奥氷川小学校・今は学年は一クラスと聞き及んでいます。奥氷川神社の三本杉以前は毎年、8月10日がお祭りが、開催されました。「開催日は変わったようです」※獅子舞・神輿・盆踊り・・・屋台も出ています。神社境内のスギの木の頂上にはセッコクランが沢山付いています。近くの民家のセッコクランの丸玉づくり・・・古そう♪。帰りの電車・・帰ります懐かしかった🎶(^^♪。トンネルから出たところが、奥多摩駅です。「前は氷川駅でした」奥多摩
我が家の秋。ヤブコウジ姫ライラックコハウチワカエデツタロウヤガキ秋・3
今年取り木をしたカエデです、濃い赤の紅葉です。水苔で取りきをしていますので、来春に植え替えの予定です。今年の4月親木矢印の位置に取り木を掛けました。小さい取り木も行いました。数年前に取り木を行った日月ボケ(咲き分け)。小さい鉢に植えていましたので、大きな鉢に植え替え。取り木
今日は🐶ランが奇跡的に良くなり!びっくりしています・・良かった♪。数週間前から近くですが?町内を散歩に、毎日家内が朝行っています。心配かけましたm(__)m。今日は自分が・・・ラン喜んでいました・・張り切ってチョト心配♪。顔も元気になりました。散歩です菊の展示会・ランのしっぽが上がっています。早いですが?孫に???心配かけました
今日は前回の投稿のハウチワカエデの紅葉です今年も綺麗に紅葉しました♪。友人が鉢を変えたらと言われましたので♪早速交換しました。※盆栽としては?後3年~5年かかりますか?。カエデが綺麗に紅葉しました。紅葉3
今日は盆栽の紅葉です。秋が深まってきましたね♪此れから奥多摩は紅葉のシーズンになります。「カエデの紅葉」ギボウシも徐々に紅葉してきます。奥多摩の登り窯の壺。紅葉2
今日は午後から、盆栽の撮影をしました。長寿梅・35年の持ち込みです。正面側面後側シラタマノキ・紅葉ヤマブドウ・紅葉長寿梅秋盆栽・紅葉
前回放置したままの?、ミヤマ霧島の木を今日樹形を変えてみました(;^_^A。樹形変更前樹形変更「文人木ふうにしました」数年肥培していこうかなと?思います。ツツジの樹形変更
「ブログリーダー」を活用して、岩ギボウシ春の実さんをフォローしませんか?
今日は晴れ、暑いが・・風はやや涼しい。大鉢植えの撮影・・重たいので、腰を気負付けて。オオナルコ百合「大和」「破れ傘」「萱場錦」つぼみが見える♪「武甲スカシユリ」今年の実生岩ギボウシ・選別苗「凸凹丸葉」「細葉ラシャ・中斑ラシャ葉」「丸葉中斑ラシャ」大鉢植えの山野草
今日は交配岩ギボウシです。自分で交配を行い、世界で一つの??ギボウシを作る(大げさです)変わったギボウシを求めて、交配を行っています。交配を行っていると?どうしてこの様なギボウシが出来たのか?不思議・・・だが?嬉しい。「春の実が作りました、小型タイプの岩ギボウシ」NO12020年9月「今年はどうでしょうか」NO22019年9月「可愛い花が咲きます」NO1~2実生苗1・将来楽しみな、ギボウシです。2・良くなるか、分からないので、後一年育ててみます。3・下記の実生苗は、残念ながら、将来性が無いギボウシと思われます。斑の色が良くない・青葉の色も良くない・・葉が薄い(触ると判る)。今日は分別作業を行いました・・破棄するのは、なかなか難しい。岩ギボウシを作る
今日も雨・・溜息ですが??植物は元気🎶(^^♪。「完成した苔玉」2021年05月22日(新緑)2020年11月(紅葉)今年作りました苔玉です、完成には二年程かかります。ウマノスズクサ「リョウブ」暇なので鉢替えをしました。ポット植えを、鉢替え・・・根はバラしていません??。今日も雨
今日も雨、鬱陶しいですね(´;ω;`)。首が痛い・・・一か月以上リハビリに行っていない。もう少し我慢??????。岩ギボウシの後葉が上がってきました(^^♪。「銘多摩の白雪」「銘多摩錦」毎日?雨
今日は奥多摩に、コアジサイの観察???に行ってきました。帰りの途中で、櫛かんざし美術館から、多摩川に下りました。奥多摩のコアジサイ確認できました・・まだまだ沢山確認できました(^^♪。黄色いイチゴ赤いイチゴ・・食べられるか判りません(;^_^A。Yさん①②③です。①此れから、斑が白くなります。②タマアジサイ③種親の岩ギボウシ「未開花」今年は咲くと思いますが葉が焼けるのが欠点ですが、交配親にはできます。最近の交配アジサイ「御殿場錦」アジサイの季節
今日も小雨、🐶ランと散歩行ってきました。帰り🐶ランをお風呂場に直行🎶(^^♪、汚れをシャワーで洗い流す♪。矢車草薄鉢に植え付けています。変わったシダを。「イワシトデ獅子葉」変わった鉢??斑入り・ビワ山野草
今日は雨・・降り続いています?気温は普通🎶(^^♪。庭の植物達が雨に濡れて?良い雰囲気です。ススキやフウチソウ・・・🎶(^^♪。「二回目の添付です」フウチソウ糸ススキとノコンギク十和田アシコタヌキランカラス葉・カキラン「もうすぐ開花です」庭山も雨に濡れて・元気です(^^♪。雨に打たれて
今日は♪岩ギボウシを添付します。オリジナル岩ギボウシ「銘多摩の漆黒」「烏帽子B」来年・将来楽しみなギボウシです。「無地葉・ラシャ」「多摩錦」葉が焼けずらいギボウシです。以下は二流品のギボウシです。実生・小苗普通の丸葉清澄ギボウシ・購入品です(^^♪。※業者さん???岩ギボウシ手に入りました???。(長い付き合い・・・購入(´;ω;`))岩ギボウシ
今日は雨模様??もうすぐ梅雨、苔玉が綺麗になる季節。岩ギボウシも一段と綺麗になります。※この季節はギボウシの葉に、葉ダニが付く頃です、防除をしていますか?。「葉の裏に丸いツブツブが有れば葉ダニです」「苔玉」浸み壺・毎年夏にカエルが壺の中に・・水浴びに来ます♪今年も来ますか?(^^♪。浸み壺2020/8月・・嫌いな方・・すみませんm(__)m。縦長・苔玉作りアーチ型苔玉アーチ型苔玉イワガラミカエデ姫クジャクシダ前回添付しました、バラの姫乙女岩ギボウシ「銘多摩の花想」「銘多摩の雷神」「銘多摩の風神」「銘多摩の黄昏錦」「銘多摩の郷錦」「仮名・烏帽子A」苔玉と岩ギボウシ及びその他♪
今日は、過去の添付写真を・・張る写真が無いので(´;ω;`)。山シャクヤク「八重」エビネラン岩ギボウシ「石化咲」ウラシマソウ岩ギボウシの花スミレユキモチソウ「素芯」クマガイソウシラネアオイ姫小百合岩ギボウシの花過去の添付写真
今日は目的が無く?撮りたい被写体を・・・。マルバノキ「斑入り」イワガラミ「斑入り」樹形が、だいぶ?馴染んできました。藤「斑入り」トチノ木ラン🐶と散歩の途中でトチノ実を拾ってきました、実生の木です。矢車草「斑入り」花が咲きました。ブラックベリー沢山生っています、大きい鉢に植わっています。昨年母の日に、長男が送ってきました、バラの鉢植えです。色々な斑入り
今日は、奥多摩の岩ギボウシを添付します。奥多摩の岩ギボウシは変異葉が多くマニア好みが沢山、出ています。奥多摩産?・岩ギボウシ。銘多摩竜銘高嶋龍銘多摩の剣銘多摩の檜銘春雷「株分け品・小さい株です」日に当てると斑が白く変わります。銘奥多摩錦日に当てないと、斑が眩みます。銘多摩の星熊の手「モミジハグマ」カエデ「取り木をしています」ベニシダ「株分・やっと芽が出てきました」庭山のギボウシ「昨年岩ギボウシを植え付けました」庭のが成長が凄い・大きくなっています。奥多摩の岩ギボウシ
今日は・寒い一日となりました・首・肩が辛い・・。気候の変わり目・・(´;ω;`)。バラが咲きました、「姫乙女」イワタバコ・大きくなってきました。岩ギボウシ・・不思議な葉の色をしていますね。斑入り・紫式部姫バラが咲きました
今日は曇り、やや肌寒いが?散歩にはちょうど良い、気温です。ランの散歩の最速、出かけます。多摩川沿いの散歩道・車両禁止の道です。姫クルミの木??。多摩川の風景途中に小さな沢の前を通って。畑?一面に花がランも一緒にパチリ疲れたか?春の実の布団に・・仲間が・・増えました。散歩道
今日は、オリジナル岩ギボウシの記録を。大きくなってきました(^^♪。1)葉柄がこのタイプでは、長いかな・照り葉。凄い迫力です。「春の実推奨です・機会が有れば是非見て下さい」2)覆輪・キャベツ葉のようですね?。3)銘多摩の黒光凄く黒いですね。4)ガッチリタイプ・・実際??凄いです。5)まだ小さいです・・来年は良くなると・・思います。このタイプは銘は付けられないかと・・思います?4)と同じようです。6)粉吹きで、大型タイプ。7)銘多摩の百花獅子・・早く花が見たいです。8)丸葉・中斑・・・良いギボウシなのですが?葉が大きくなると多分葉が焼けます。春・新緑の季節には、良いギボウシと思います。オリジナル岩ギボウシの記録
昨日は一回目の、コロナワクチン接種をしてきました。接種場所の肩は痛みが有りますが・・体調も良いとは?言えません、いっものことですが(^^♪。姫小百合の開花・撮影で?ツボミ???。二人静「斑入り」まだ少し早いですね。一年過ぎました!・・早いものです。ひと昔??のギボウシ・・丸葉が?と??有頂天でした(^^♪。紺地が綺麗な岩ギボウシ。「大型種」クロユリ・咲き出しました(^^♪。大鉢作りの斑入り・矢車草展示会用に苔等の、化粧を正月からしてまいりましたが・・来年は?期待したいですね。今年初めて添付の岩ギボウシ「小笹錦」迫力が有りますね。苔玉、今年は寒さに当てたために、苔が焼けています。時期が来ましたら、修復をしたいと思います。「展示会の苔玉は、喜ばれます・・来年の展示会には・・」サワフタギの開花「実が付きますように(^...姫小百合
今日もオリジナル岩ギボウシの成長と、斑入り。斑入り・ウラシマソウ白三光中斑オニシモツケ岩ギボウシの成長葉の周りに、コンペ??が付いています。羅紗葉・岩ギボウシ岩ギボウシと斑入り
今日は・朝九時からコロナウイルスワクチンの予約電話を掛け言いますが繋がらない。十和田シダフウチソウツタ「秋にの紅葉が綺麗です」イワタバコ「斑入り」遅い、矢車草がやっと、伸びました。岩ギボウシ「綺麗になってきました」新緑・ギボウシ
今日は、我が家の斑入り・実生や色々を・・・添付します。姫小百合コアジサイガマズミモミジハグマ「熊の手」ナラノキ「ナラガシワ」ドウダンツツジムサシアブミ岩ギボウシ・今年の実生「気になりますね♪♪」我が家の斑入り・実生
今日は、昨年沢山花を咲かした岩ギボウシです。「銘多摩の百花獅子」昨年の9月の開花今日撮影・今年も咲いてくれますか。昨年6月末のバックバルブを外した苗「同じ花が咲いてくれますか」実生その他の実生姫クジャクシダ昨年沢山花を咲かした岩ギボウシです
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。