お次はクロの記事です。週末や休日に愛犬の黒柴・クロと散歩する時に撮った写真を掲載してます。こちらも前の記事と同じ日の桜の時期に撮影したもの。溜池を周回する遊歩道を歩くクロを撮影。遊歩道は幹線道路から一段下がったところにあり、道路との境界に桜が植えられており、この時期は桜の花の庇を通る感じです。クロはいつも桜の木の株毎にマーキングに勤しみ、私はそのクロの写真を撮る繰り返し。中腰と歩きの繰り返しで、自然と運動不足解消に役立っているとみてます。その分食べたら外見は変わらない(苦笑。うまくクロの正面撮影に成功しましたが、背景は電線やら電柱やらでイマイチ。ご容赦の程を。ではでは久々にクロの正面
こんちは。本日9の付く日で空倶楽部の日。4月最後の空倶楽部です。今回はリアルで29日に投稿します。昼間はかなり雨も降りました。夕方からは風も強く吹き、なかなか撮りたい空ではありませんでしたので、在庫からの投稿です(毎度のことですが('◇')ゞ。フォルダを漁っていると、まだアップしていない桜の時期の画像があったので。ちょっと季節外れとなりましたが、大目に見てやってください。【2022/4/29:27いなべ市NikoncoolpixA100f/3.21/1600sISO80露出補正0】今年は開花してから気温が低い日があったので花期が長かったように思います。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まりです。興味を持たれた方は発起人のかず某さんかchacha○さんのブログ...時期は過ぎましたが・・・by空倶楽部
こんちは。年度も改まったので、クロの写真は別途アップしようと思います。本日第一号。と言っても、散歩時にコンデジを持参し忘れ、直近のクロは空倶楽部で文字のみ紹介しました。写真は4月2日のもの。この日も馬場に入って疾走準備。ちょうど私が駆け足になったところでクロもスイッチが入って疾走開始。駆け出して体が伸び切ったところをノールックファインダーでパチリ。人の年齢では同年代か上になるのに衰えを知りません。まぁ、元気が何より。ではでは。疾走開始
こんちは。4月2度目の9の付く日で空倶楽部の日です。新しい赴任地は自宅から通えるものの1時間以上かかるところ。そしてソーシャルディスタンスを確保できない通勤電車経由。県南部でコロナワクチン3回目は接種済みですが、やはり気になります。前の職場は車通勤で寮から10分のところに勤務地がありました。かなりの変化です。生活が変わって良い事もあります。南部では何かと距離があるので、車移動ばかりで歩く事が少なかった。1日多くても5千から6千歩くらいだったかな。今は自宅から最寄駅と職場の最寄駅から事務所まで徒歩。昼休みも歩くようになって1日1万歩前後になります。健康第一(笑)。さて前置きが長くなりました。今回は岸和田市に墓参りに行った時の空です。在庫ですが(汗。【2022/4/311:19岸和田市NIKONCoolpixA10...ロコだけが知っている?by空倶楽部
こんちは。4月最初の空倶楽部ですが、記事を書いているのは3月中です。月初めはお題が出ており、今回は「花と空」でした。久々のクロ散歩でいつもの農道を歩くと道端にはタンポポ、オオイヌノフグリ、ホトケノザなど春の花が咲いてます。取り敢えず、これでお題をクリアしとこうという算段。冬毛から夏毛に変わる途中で部分的モフモフ状態のクロも入りました(笑)。両脇に広がる田んぼは水入れの準備が調った耕耘済みの田んぼが茶色に、転作田には麦が大きくなって緑が波打つような感じになってます。上空から見たらさぞやコントラストがあって奇麗でしょうね。【2022/3/279;28いなべ市NikoncoolpixA100f/3.21/800sISO80露出補正0マクロモード】この日は天気は良いのですが、雲が多く、風が強い日でした。セーター無しで薄...花と空by空倶楽部
「ブログリーダー」を活用して、tomkobさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。