「教科書で学ぶ世界史」10世紀
①ヨーロッパ ※ビザンツ帝国(610〜1453) ※西フランク王国(843〜987) ※神聖ローマ帝国(962〜1806) 〈神聖ローマ帝国のはじまり〉 東フランク(ドイツ)では、10世紀初め、カロリング家の血統がとだえ、各部族を支配する諸侯の選挙で王が選ばれるようになった。ザクセン家の王オットー1世は、ウラル語系のマジャール人やスラブ人の侵入を退け、北イタリアを制圧して、962年教皇からローマ皇帝の位を与えられた。これが神聖ローマ帝国のはじまり。 〈西フランクの分裂〉 西フランク(フランス)でも10世紀末にカロリング家の血筋が断絶し、パリ伯ユーグ=カペーが王位についてカペー朝を開いた。しかし…
2019/11/30 00:00