chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
manabilife
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/19

arrow_drop_down
  • FANG+の対抗馬登場「一歩先いくUSテック・トップ20インデックス」「マグニフィセント・セブン」

    NASDAQ100よりもさらにハイテク銘柄に尖った投資を可能にする投資信託の代表選手といえば「FANG+」。2024年3月、「FANG+」に対抗する投資信託が立て続けに誕生しました。1つ目は東証ETFの2244の投資信託版「一歩先いくUSテック・トップ20インデックス」。FANG+が10銘柄の均等荷重なのに対し、5つのセクター計20銘柄に時価総額加重平均で投資。もう一本は愛称「マグニフィセント・セブン」。その名の通り、今を輝く大型テック企業7社に均等荷重で投資。銘柄数も絞られるのでリスクも大きいですが、大型テック企業に重点投資したい人にとっては魅力的な投資信託。投資対象の重複が大きいので当然似…

  • SBI証券のクレカ積立改悪。新規はマネックス証券に人気が集中しそう。SBI証券利用者はどうする?

    ①通常のカード利用が 少額の新規口座開設者はマネックス証券がおすすめ クレカ積立の設定上限が10万円になり、各社のクレカ積立ポイント付与率の発表が出揃いました。衝撃だったのは王者SBI証券。ノーマルカード・ゴールドカードは通常利用で年間利用10万円未満の場合、クレカ積立時の付与ポイントが0%になります。通常利用が10万円未満の人にとっては、SBI証券は候補から外れることになりそうです。通常利用や投信積立のライトユーザーにとっては、月5万円まで1.1%ポイント付与で、投信保有ポイントも他社に引けをとらないマネックス証券が人気を集めそう。 ②ゴールドカードで通常利用年間10万以円以上の人は現状維持…

  • 【SBI欧州高配当株式(分配) ファンド(年4回決算型)爆誕】「日本」「米国」「欧州」の毎月分配高配当ポートフォリオが可能に

    SBIアセットマネジメントから、「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」に続き、「SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」の設定が発表されました。 これにより、年4回分配の「日本」「米国」「欧州」の高配当株投信への投資が可能に。しかも、分配月は「日本(1月・4月・7月・10月)」「米国(2月・5月・8月・11月)」「欧州(3月・6月・9月・12月)」。先進国に分散投資しつつ、毎月分配金が受け取れるポートフォリオになります。 東証ETFや投資信託だけでVYM、HDV、SPYDなどの高配当株投資ができ…

  • 【2024年のクレジットカード戦略】年会費無料・高還元・利便性の3枚+1

    お得に手間なくクレジットカードのメリットを享受するために重要なのは 「年会費無料」 「高還元」 「ポイント利用の利便性」 これらの要素から選びぬいた2024年のクレカ戦略を紹介します。 ①ビックカメラSuicaカード ②PayPayカード ③三井住友NLゴールド&Oliveゴールド ①ビックカメラSuicaカード 【ポイント】 ・年1回の利用で年会費無料 ・モバイルSuicaへのチャージで1.5%還元 ・モバイルSuicaへのオートチャージも可能 ・モバイル定期券の購入で5%還元 ・JREポイントはSuicaチャージ可能 他のViewカードが年会費がかかるのに対し、ビックカメラSuicaカード…

  • 東証HDV・東証DGROに続き 年4回分配のVYM投信・SPYD投信爆誕 本家との違い、4ファンドの違いは?

    東証版HDV「(2013)iシェアーズ 米国高配当株 ETF」、東証版DGRO「(2014)iシェアーズ 米国連続増配株 ETF」の発表もつかの間。SBIアセットマネジメントから、年4回分配の投資信託「SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」と「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」の設定が発表されました。それぞれ投資先はSPYDとVYMで、すでにVYMに投資する投資信託は「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド」が存在していますが、こちらは分配金が再投資されるので、年4回分配金が支払われる投資信託として新登場します…

  • ついに東証米国高配当ETF爆誕!!東証版HDV「iシェアーズ 米国高配当株 ETF」

    信託報酬0.099%の日本高配当株式ファンド「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」が発表されたのも束の間、ついに米国高配当株式の東証ETFの上場が発表されました。「(銘柄コード2013)iシェアーズ 米国高配当株 ETF」。上場予定は2024年1月18日です。 売買や分配金の受け取りを円でできるのが、東証ETFのメリット。今まで東証ETFは国内REIT、海外REIT、海外債権は低コストのものがありましたが、国内・海外の高配当株式に魅力的な商品がない状況でした。 海外高配当株式については、SBI証券の為替手数料無料によって、VYM・SPYD・HDVがよりお得に保有できるようにな…

  • 2023年下半期 高コスパミドルレンジスマホNo1 iijmio(MNP)なら「AQUOS sense8」 Amazonなら「Oppo Reno9A」

    節約生活に欠かせないのがeSimとおサイフケータイ。CPUやRAMやROMは防水防塵性能は良ければいいけど価格とのバランス次第。そんな視点で2023年12月時点のNo1高コスパスマホを決定します。 2023年注目機種 AQUOS sense8 Xiaomi Redmi 12 5G Oppo Reno9A 購入先別おすすめの1台 Amazonでおすすめの1台は「Oppo Reno9A」 iijmio(MNP利用)でおすすめの1台「AQUOS sense8」 2023年注目機種 円高や半導体不足の影響で高コスパスマホの誕生が危ぶまれた2023年ですが、「AQUOS sense8」「Xiaomi R…

  • 広告視聴不要!!完全ほったらかしで仮想通貨がたまる歩行系アプリ「Sweatcoin」

    移動系のポイ活アプリといえば「トリマ」や「Powl」が定番ですが、ポイントを回収するために広告を見なければ行けない手間と時間や、バッテリー消費のデメリットを考えると、積極的に取り組むのを躊躇してしまいがち。できれば広告動画をみずに、ほったらかしでいつの間にかポイントが溜まっているのがポイ活の理想です。 そんな理想的なアプリが「Sweatcoin」。アプリをダウンロードして、スマホの歩数計アプリと連携すれば、あとは歩くだけ。2ヶ月で1ドル程度の仮想通貨「Sweatcoin」がたまります。同じくスマホアプリの「Sweat Wallet」と連携すれば、他の仮想通貨取引所への入出金も可能。「Bybit…

  • 【インド株投信の競争激化】信託報酬0.308%のインド株投信爆誕「SMTAMインド株式インデックスオープン」

    2023年に新ファンドや信託報酬の引き下げが続いたインド株式投信。新NISA開始直前の2023年12月15日。新たなインド株式投信が誕生します。三井住友トラストアセットマネジメントから登場する「SMTAMインド株式インデックス・オープン」。信託報酬は、2023年12月時点で最安の0.308%。新NISAの対応は現時点では決まっていませんが、新NISAに対応すれば、インド株投信の投資先候補の一つになりそうです。 インド株投信は2023年に入ってから、大和、SBI、auと立て続けに運用を開始。SBIの信託報酬0.464%に追随する形で大和も0.473%に引き下げるなど、信託報酬引き下げ合戦が加熱し…

  • 【高配当株投資に追い風ニュース続々】SBI証券米ドル為替手数料無料化、信託報酬0.099%のSBI日本高配当株式ファンド爆誕

    新NISAスタート目前の2023年12月、高配当株投資の追い風となるニュースが続いています。 ①SBI証券「ドル円売買時の為替手数料無料化」 SBI証券で従来25銭だったドル円売買時の為替手数料が2023年12月1日の取引から無料に。楽天証券と松井証券も追随することが発表されました。現在高配当投資は、海外REITや海外債権であれば東証ETFでも低コストの商品がありましたが、海外株式については優良なものがありませんでした。米国高配当ETFのネックはドル円両替の手間と為替手数料。今回の「米国為替手数料無料化」は、為替手数料の壁を取っ払ってくれました。もう一つの壁であるドル円両替の煩わしさも取っ払わ…

  • 冬のコスパ最強ビジネススタイル〜メルカリ利用でスーツとコートは合わせて5,000円〜

    冬はスーツにコートと夏以上にビジネススタイルにお金がかかるもの。メルカリや定番商品を利用することで、価格を抑えて、時間をかけずにビジネススタイルを整えられます。メルカリ利用のコツはサイズの把握。心配なら「P.S.F.A」や「SUIT SELECT」など量販店の商品を購入したり、出品者に質問することで失敗のリスクを低減できます。メルカリと定番を組み合わせたコスパ最強、冬のビジネスを紹介します。 ①スーツ・コートはメルカリで5,000円 ビジネススタイルの中心になるスーツとコート、新品で買うとそれぞれ20,000円前後、格安のものでも10,000円前後かかりますが、メルカリやヤフーフリマを使えば、…

  • 【新NISA】三井住友ゴールドNLの100万円修行を断念した人はマネックス証券がおすすめ

    新NISAの証券口座を開こうと思うんだけど、証券会社をどこにすればいいのかよくわからないな〜 三井住友NLゴールドを持ってるんだったらSBI証券一択だけど持ってないよね ない 年間100万円利用すれば年会費永年無料になるから、全部支払いを集約したら達成できるんじゃない? 100万はさすがに無理だと思う だったら、ノーマルカードでクレカ積立1.1%のマネックス証券じゃない。投信保有ポイントもSBI証券と同等だし マネックスカードは審査が厳しいって聞いたけど そうみたいだね。あと、マネックスカードはマネックス証券で口座開設しないと発行できないから、まずは口座開設してマネックスカードの審査結果を待っ…

  • スマホ一台で完結〜キャッシュレス&カードレスのクレジットカード3選〜

    スマホ決済の代表選手「Suica「PayPay」「Visaタッチ」。この3つに対応するクレカを紐づければ、キャッシュレス&カードレス。スマホ一台で日常生活のほとんどの決済が可能に。外出時にカードを保つ必要もなくなります。還元率と利便性を考えると1.5%還元のSuica決済がおすすめ。Suica利用ができない店舗ではPayPay決済。セブンイレブン、ローソン、マクドナルド、ガストなどの7%還元対象店舗ではVisaタッチ決済。 還元率と利便性を考えると「ビックカメラSuicaカード」「PayPayカード」「三井住友NLまたはOlive」は必携カードと言えそうです。 ①ビックカメラSuicaカード …

  • 【新NISAの投信選び】 新投信・信託報酬値下げ発表続々 「S&P500」「全世界」「全米」はeMAXIS SLIM 「NASDAQ」「インド株式」はSBI 「米国連続増配」の日興「FANG+」の大和

    2023年8月は新NISAに向けて、新ファンドや信託報酬の引き下げ合戦が加熱しました。 中でも、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬0.1133%から0.05765%への引き下げは、eMAXIS Slimシリーズに投資しておけば間違いないという信頼感を増幅させました。さらには、eMAXIS Slimシリーズから全米株式が登場し、今後のeMAXIS Slimシリーズの新ファンド登場も期待させます。 現段階での主要なインデックスごとの投資信託を整理しました。同じ「インド株式」や「米国連続増配株式」でも、連動しているインデックスは異なりますが、同じ分類として整理しています…

  • 基本概念を学ぶノート術〜「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」と「0秒思考」の合せ技〜

    ランキング参加中知識 問題解決型学習である「基本概念勉強法」は以下の手順で学習を進めていきます。 詳細はコチラ↓↓↓ manabilife.hatenablog.com ①教科書を読み、扱う概念を決める ②3つの問いに答え、問題を抽出 1.その問題が生まれた背景は? 2.その概念によってどのようにして問題が解決したか? 3.その後どうなったか? ③基礎知識の整理 問題が生まれた背景や、概念が生まれた背景の前提となる知識を整理。 ④現代への活用 この学習法の肝になるのが「問題の抽出」と「問題を解決する基本概念の抽出」の2点です。教科書や資料を読み込みながら得た知識や気付き、浮かんできたアイディア…

  • 【再入会でもキャンペーン適用】auスマートパスプレミアム新規入会キャンペーン〜オトクな利用法も紹介〜

    2023年7月1日より、auスマプレ会員の入会キャンペーンがリニューアルされました。入会後すぐに1円以上の買い物で使える1000円クーポンと、その後3ヶ月間2000円以上の買い物で使える1000円オフクーポンが付与されます。クーポン利用だけで、月額税込548円のもとが取れるので、その他特典と合わせても利用価値は十分です。 再入会の場合の提供条件は? スマプレ会員はお得? 再入会の場合の提供条件は? 2022年4月1日〜2023年3月末まで実施していた「毎月1000円×6ヶ月キャンペーン」の取得者は対象外ですが、このキャンペーンを利用していなければ再入会でも今回のキャンペーン対象になります。私も…

  • インド株投信に2つの新星〜SBI サクッとインド株式 & au Nifty50インド株ファンド〜

    新NISAに向けてますます注目の高まるインド株式インデックスファンド。今まで大和の iFreeNEXTインド株インデックスが信託報酬0.781%で最安値でしたが、これを大きく下回る2つのファンドの誕生が発表されました。 1本目が、SBIアセットマネジメントが設定したSBI・iシェアーズ インド株式インデックス・ファンド。2本目がauアセットマネジメントが設定したauAM Nifty50インド株ファンドです。 信託報酬はSBIが0.464%で最安。続くauが0.539%とどちらも大和の0.781%を大きく下回ります。今後他社の競合商品やさらなる手数料の値下げがなければ、インド株投資はSBI一強に…

  • NASDAQ100投資信託の最有力候補_SBI:雪だるまQQQ・NASDAQ100誕生

    2023年3月に信託報酬0.2035%のニッセイNASDAQ100インデックスが誕生し、注目を集めたのもつかの間、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社から、「SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド『愛称:雪だるま(QQQ・NASDAQ100)』」が誕生しました。設定・運用開始は2023年8月23日。信託報酬は0.2388%と、ニッセイには劣るものの、他のNASDAQ100に連動する投資信託としては十分な安さで登場です。 ニッセイの懸念点は実質コストが不透明な点でしたが、SBIの他の雪だるまの商品から考えると、十分他のファンドに対抗できそうと期待が高まります。…

  • 【新NISAの銘柄選び】分配金目当ての東証ETF6選+1

    新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠の使い分けをどうするかは、多くの人が検討している最中だと思います。 「資産拡大のインデックス投資」と「分配金目当ての高配当etf」。余力資金や年齢によっても内訳が変わってくると思います。 資産拡大のインデックス投資なら、王道の「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」や「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」せっかくの非課税を活かして多少リスクをとるなら「三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス」や「大和-iFreeNEXT FANG+インデックス」「大和-iFreeNEXT…

  • 発達障害&不登校児の通信制高校比較〜おおぞら高校〜

    【おおぞら高校の概要】 ・つながる学科(通信) ・みらい学科(通学) 【おおぞら高等学院の特徴】 (特徴①)未来の架け橋レッスン (特徴②)社会の架け橋プログラム (特徴③)オンライン受講可能 (特徴④)生徒が選べるマイコーチ (特徴⑤)午後から始まる個別指導コース 【学費(2022年度)】 【おおぞら高校の概要】 「おおぞら高校」は通信制の「屋久島おおぞら高等学校」と通学できるサポート校の「おおぞら高等学院」からる。 ・つながる学科(通信) (自分探究コース)オンラインで自宅学習をすすめる ・みらい学科(通学) (基礎コース) 高卒資格を目指し、午前中の授業やオンライン授業を受講。午後はおお…

  • 暗号資産関連日本株銘柄5選

    ビットコインが上昇を始め、今後のアルトコインの動向も気になるところですが、アルトコインの乱高下や、暗号資産の税制の事を考えると、投資の腰も上がりにくい人もいると思います。 アルトコインのような10倍、20倍といった上昇は見込めないものの、今後の暗号資産の期待したいときに候補になるのが、仮想通貨関連銘柄。暗号資産取引所の運営や、メタバース関連企業、株主優待に仮想通貨を付与する会社など、暗号資産関連銘柄を5つ整理しました(以下の銘柄に投資を推奨するわけではありません)。 【3696】セレス 【8698】マネックスグループ 【2315】CAICA DIGITAL 【9449】gumi 【4765】S…

  • 【新NISA】レバナスに代わる投資先候補3選〜FANG+が有力か?〜

    新NISAでは、「大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100」のようなレバレッジ系の投資信託が投資先として使えないという事で、多少のリスクをとっていい投資枠としての投資信託をピックアップしました(時価総額などは2023年6月25日時点)。 1.三菱UFJ国際-eMAXIS NASDAQ100インデックス (時価総額)71,534百万円 (信託報酬)0.44% レバナス投資がダメなら、普通のNASDAQ100で我慢。信託報酬0.2035%の「ニッセイ NASDAQ100インデックスファンド」も気になるものの、設定されてから日が浅いため様子見。 2.大和-iFreeNEXT FANG+インデッ…

  • 【2023年下半期のクレカ戦略】利便性と還元率でビックカメラSuicaカードをメインカードに

    2023年上半期の主な改悪 ・Revolutへのクレカチャージで1.7%の手数料。 ・PayPayへのPayPayカード以外の紐付け停止(当初2023年8月停止予定を2025年1月に延期) これにより、エポスゴールドからMIXIMへのチャージで1.5%の出口としてMIXIMとPayPayの紐付けというルートが閉鎖されす。 上記改悪や、今後の各種改悪に振り回されないよう、よりシンプルなクレカ戦略に切り替えていきます。 メインカード:ビックカメラSuicaカード ビックカメラSuicaカードのメリットは、モバイルSuicaへのオートチャージ設定が可能で、他のViewカードと違って、年1回の利用で年…

  • コスパ重視ならいまだ健在「AQUOS Sense6s」「OPPO Reno7A」

    ミドルレンジスマホ注目の新機種GooglePixel7aが注目おw集めていますが、62,000円という価格は、気軽に手を出せるものではありません。カメラ性能を求めているわけでもなく、モバイルSuicaやWebブラウジング程度の使い方であれば、もう少し低価格の商品も候補になりそうです。用途が以下の場合、「OPPO Reno7A」から「AQUOS Ssense6s」がおすすめです。 【主な用途】 ・モバイルSuica ・Webブラウジング ・写真撮影はもっぱら口座開設などの用途 ・BIC SIM(IIJmio)のギガプランとデュアルSim運用するためeSimは不可欠 おすすめ1「OPPO Reno…

  • 【進化するAirWALLET】自分の口座への入出金無料&当日出金にも対応開始

    リクルートと三菱UFJ銀行の合弁会社が運営しているAirWALLET(エアウォレット)の進化が止まりません。 登録した自分の口座への入出金が無料。登録できる銀行口座は、三菱UFJ銀行やゆうちょ銀行、三井住友銀行などのメガバンクを始め、地方銀行やネット銀行への対応も広がっています。ネット銀行では2023年6月3日時点で楽天銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行に対応。今まで口座間の資金の移動を振込で行っていた人も、AirWALLETで無料で完結できるようになります。 さらに、今まで出金申請から2営業日後の口座振込だったのが、午前10時までの出金申請が当日中に振り込まれるように改善。それ以降…

  • 【最強学習用タブレット誕生か?】Fire MAX11

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • 【徹底比較】「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」VS「SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド(SBI-VIG)」

    S&P配当貴族指数に連動した「Tracers S&P500配当貴族」が誕生したのが2022年10月。続いて2023年6月、SBIグローバルアセットマネジメントから「SBI・V米国増配株式インデックス・ファンド(SBI・VIG)」の設定が発表されました。 どちらも、米国増配株式に連動した指数で、信託報酬も0.1%台前半と、投資対象としても魅力を感じている人も多いと思います。どちらも、同じような動きをしているものの、中身に違いがある両商品。どちらかに投資するか、両方に投資するか、どちらにも投資しないか。判断するためにも、両投信の違いを比較していきます。 1.基本情報 2.連動指数比較 配当貴族指数…

  • 【2023年最新版】高コスパ全身ビジネスコーディネート大全

    ビジネスの全身コーディネートを考えると、スーツ20,000円、コート20,000円、Yシャツ5,000円、ネクタイ5000円、カバン10,000円、靴で10,000円。インナーなども含めると簡単に7〜8万円の出費が想定されます。 高級感はなくても、見た目的にキレイめで通常のビジネスで問題のない全身コーディネートを完成させたい。そんなみなさんのために、高コスパ全身ビジネスコーディネートを紹介します。 スーツ・コート「フリマサイトで3,000円」 Yシャツ「完全ノーアイロンのPSFAのishirt」 ネクタイ「ヤフーショッピングの訳ありシルクネクタイ」 パンツ(夏)「UNIQLO感動パンツ」 イン…

  • 【全世界株式四天王比較】トップに君臨するのはやはりeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)

    信託報酬0.0578%のTracers MSCIオール・カントリー・インデックスの登場で全世界株式への投資をどうするか迷っている人も多いと思います。Tracersも加えた全世界株式四天王の頂点を決定します。 四天王の頂点はやはりeMAXIS Slim 分散重視なら雪だるま 四天王のデータ比較 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま) Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス 気になる用語集 【MSCIって何?】 【FTSE(フッツィー)って何?】 【ファミ…

  • 【最終結論】メインカードはリクルートカード&サブカードおすすめ6選

    2023年上半期は節約民のクレカ選びに衝撃のニュースが相次いでいます。 「Revolutへのクレカチャージで1.7%の手数料(実施時期未定)」 「PayPayカード以外のPayPay紐付けの終了(2023年8月1日から)」 manabilife.hatenablog.com manabilife.hatenablog.com 今後の改悪も想定すると、年会費無料で常時1.2%還元の「リクルートカード」が安定のメインカードになりそうです。持ち歩くのは「リクルートカード」。リクルートカードの弱点である電子マネーチャージと、1.2%を大幅に上回るメリットがある場合は、サブカードを利用というのが、今後の…

  • PayPay1.5%還元ルート閉鎖。今後のスマホ決済をどうする?

    【目次】 PayPay1.5%ルートの閉鎖 最適なスマホ決済へのチャージ方法は? 1.PayPay→PayPayカード 2.LinePay→LinePayクレジットカード(P+) 3.auPay→PayPayカード(Mastercard)orLikeme by Saison card 4.楽天ペイ→楽天カードor楽天ギフトカード 【まとめ】今後のスマホ決済をどうする? PayPay1.5%ルートの閉鎖 2023年8月1日から、「PayPayカード」「PayPayカードゴールド」以外のクレジットカードとPayPayとの連携が停止される事が発表されました。これにより、「エポスゴールドカード」→「M…

  • 【Workmanバックパック徹底比較】防水デイバッグ VS BASICバックパックⅡ

    【Workmanバックパック徹底比較】防水デイバッグ VS BASICバックパックⅡ - manabilife

  • 【節約家も加入】auスマートパスプレミアムは本当にお得?「メリット」「デメリット」は?

    月額税込548円のサブスクリプションサービス「auスマートパスプレミアム」。 「548円を支払う価値はあるのか?」 「本当にお得なのか?」 「損をしないか?」 と気になっている人も多いと思います。 節約生活を実践している筆者が、Amazon prime以外に唯一加入しているサブスクリプションサービス「auスマートパスプレミアム」(以下スマプレ会員)のメリットとデメリットを紹介します。 スマプレ会員のメリット メリット1:auPayマーケットでPontaポイント1.5倍増量 メリット2:auPayマーケットで送料無料 メリット3:auPayマーケットの割引クーポン メリット4:コンビニクーポン …

  • 【PayPayポイントの現金化も可能】PayPay資産運用でポイント投資が可能に

    ランキング参加中ライフスタイル 今までPayPayポイントを資産運用に利用するために重宝していたのが「PayPayポイント運用」。PayPayポイントの自動追加が可能で、PayPayポイントへの引き出しも即時可能。選択できる運用コースは5つ。S&P500に3倍のレバレッジがかかったチャレンジコースを選択できるなど、商品ラインナップや利便性で他のポイント運用と一線を画す魅力的な仕組みです。 (PayPay運用で選べる5つのコース) ・金(ゴールド)コース ・テクノロジーコース(NASDAQ100に連動) ・スタンダードコース(S&P500に連動) ・チャレンジコース(S&P500の3倍の値動きに…

  • 【衝撃】信託報酬0.05775%の全世界株式〜Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス〜

    アセットマネジメントOneの「たわらノーロード全世界株式」の信託報酬0.1133%への引き下げを受け、eMAXIS Slimが5月11日から0.1133%への引き下げを発表したのも束の間。 日興アセットマネジメントから信託報酬0.05775%の全世界株式「Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス」が発表されました。既存の全世界株式の信託報酬を大きく下回る信託報酬に対し、eMAXIS Slimは追随するのか注目が高まります。 当初購入できるのはSBI証券のみという事で、ますますSBI証券の優位性が高まりそうです。 日興アセットマネジメントは、昨年末に「Tracers S&P500…

  • ECサイト使い分け術〜「飲料系」はauPayマーケット、「家電系」はヤフーショッピングがおすすめ〜

    お得に買い物するためには、ECサイトの使い分けは不可欠。 おすすめをまとめると 「飲料系」はauPayマーケット 「ガジェット系」はAmazon or ヤフーショッピング 「家電系」はヤフーショッピング 「日用品」はAmazon 最近購入したものを例に、各ECサイトでの価格を比較します(2023年4月8日時点)。セール時には逆転する可能性もありますが、各サイトの強みや傾向は一定ありそうです。飲料系のauPayマーケットを最大限に活用するためには、「auスマートパスプレミアム(月額548円)」への加入がおすすめ。 ①飲料系なら「auPayマーケット」 Pontaポイントを有効活用するのに欠かせな…

  • 【WAON POINTとTポイントの相互交換開始】WAON POINTからPayPayポイントへ「1ポイント単位」「即時交換」可能に

    2023年4月5日、「WAON POINTとTポイントの相互交換開始」が発表されました。 「1ポイントから交換可能」 「即時交換可能」 という事で、WAON POINTとTポイントの用途が拡大し、利便性が大幅に向上します。 www.smartwaon.com Tポイントは、PayPayポイントに「1ポイント単位・即時交換可能」なので、WAON POINT⇒Tポイント⇒PayPayポイントと経由することで、WAON POINTをPayPayポイントに交換できるようになりました。 WAON POINTからPayPayへのポイント交換ルートを整理します。 ①「iAEON」のアプリのマイページを開く …

  • 【信託報酬最安&ETFよりも低水準】ニッセイNASDAQ100インデックス爆誕

    ランキング参加中ライフスタイル インデックス投信の代表選手は「eMAXIS Slim米国株式と全世界株式」。一方NASDAQ100指数に連動する投資信託は純資産で大きく引き離されています。ハイテク企業に偏っている事と、信託報酬が高いことが敬遠される一因だと思いますが、2023年3月31日、NASDAQ100指数に連動する新たな投資信託が誕生します。ニッセイアセットマネジメントの「ニッセイNASDAQ100インデックス」。信託報酬は0.2035%と、NASDAQ100インデックスファンドの中では最安値。今まで、信託報酬最安値だったPayPay投信を大きく下回ります。また、東証上場ETFのMAXI…

  • 【改悪】クレジットカードからのRevolutチャージで1.7%の手数料発生。メインカードは「リクルートカード」が最善

    ランキング参加中ライフスタイル クレジットカードからのチャージが可能で、携帯電話の支払いなどにも利用できた「Revolut」。昨年末の、Mastercardからのチャージができなくなるという改悪に続き、2023年4月17日以降、クレジットカードからの入金分に1.7%の手数料がかかるようになります。 これにより、「Revolut」はメインカードから転落。今まで、お得なキャンペーンを追いかけて、奔走していましたが、楽天経済圏、auPayカード、そして今回のRevolutと改悪が続いた事で、ようやく、お得情報収集に時間を使う必要もなくなっていきそうです。 結局最終的にたどり着いたのは常時1.2%還元…

  • 5GB運用に新風〜Povo2.0とBIC SIMギガプラン(eSIM)で月額660円〜

    ランキング参加中ライフスタイル 2022年、5GBの格安SIMの候補としてオススメしていたのが「UQモバイル」「NUROモバイル」「YUモバイル」。 manabilife.hatenablog.com しかし、2023年4月1日。5ギガ運用に新風が吹き込まれます。BIC SIM(IIJmio)の音声SIMが5ギガ990円に。今後は「NUROモバイル」と「BICSIM」の熱い戦いが繰り広げられそうです。 ※BIC SIMはIIJmioと同サービスですが、キャンペーンやビックポイン払いなどのメリットを考え、BIC SIMをオススメしています。 (BIC SIMおすすめポイント3選) 【BIC SI…

  • 2023年の投資口座戦略〜SBI証券・GMOコイン・Light FX〜

    ランキング参加中ライフスタイル 2022年の仮想通貨・米国株の暴落、急激な円安。2024年からの新NISAスタートなど、個人投資家にとっては気になるニュースが多かった2022年。投信積立やポイント投資など、気軽に投資できる環境もますます整っているので、どの証券会社で、どの投資商品を購入するか検討している人も多いと思います。様々な投資環境の変化を踏まえた上で、2023年おすすめの証券口座を紹介します。 【NISA口座おすすめNo1:SBI証券】 三井住友ゴールド(NL)なら月額5万円までの投信積立が1%ポイント付与。「投信マイレージ」というサービスによって、eMAXIS Slim全世界株式なら月…

  • 普段使いに圧倒的におすすめなワイヤレスイヤホン「Anker soundcore Life P2Mini」

    今や日常生活に欠かせないアイテムの一つワイヤレスイヤホン。特に屋内では家事をしながら音楽を楽しめるので、生活が激変します。 そんなワイヤレスイヤホンですが、あまりの商品の多さに選ぶのが一苦労。1万円以上の商品から、2,000円程度で購入できるものまで様々です。用途に応じて選ばなければオーバースペックだったり、使い物にならなかったりと後悔する事も。 もしも用途が「You Tube」や「オーディオブック」「語学学習」など、ハイスペックな音質に拘らないのであれば、Ankerのsoundcore Life P2Miniが圧倒的におすすめです。2023年3月12日時点で、Amazonで4,490円。50…

  • エアコン購入のベストチョイス_ヤフーショッピング&くらしのマーケットで価格も工事も大満足

    エアコンの購入を考えた時にまず足を運ぶのが家電量販店。実物を見れるメリットはあるものの、ネットに比べると価格は高め。ポイント還元はあるものの、用途が限られるのがデメリット。ポイント還元よりも購入価格が抑えられたほうがうれしいので、ポイント還元の代わりに価格を安くしてもらえるよう交渉している人も多いと思います。 一方、ネットショップを見ると、家電量販店に比べ価格が圧倒的に安く魅力を感じます。ただし、ネットショップで安く商品を購入しても、工事をどうするかが問題に。ネットでも工事費込の商品もあるので、そのような商品を選択するのも一案ですが、口コミを見ると、工事の雑さや、日程調整に対するマイナスの声を…

  • 【大差なし?】優柔不断なら、とりあえず気が済むまで分散投資〜気になる投資信託10選〜

    インデックス投信の王道といえば 「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」と 「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」 投信積立をしている人の多くが、このどちらか、あるいは両方を利用しているのではないでしょうか。とは言うものの、他の投資信託も気になるもの。新NISAが始まる前に、ちょっと気になる投信についてあれこれ考えるより、ちょっと試してみたほうが早いということで、ほとんど違いはないかもしれませんが、分散投資中です。 (S&P500) 「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」 eMAXIS Slimの信託報酬が0…

  • 2023年上半期の銀行口座戦略〜不動の住信SBIネット銀行〜

    ランキング参加中ライフスタイル 楽天証券の投信積立ポイントの改悪を受け、2023年からNISA口座をSBI証券に変更。楽天銀行の資金を引き上げました。2023年3月からは三井住友銀行がOliveアカウントのサービスを開始。銀行口座戦略も微調整していきます。 【不動のメイン口座:住信SBIネット銀行】 (メリット①:コンビニATM・振込手数料無料条件達成が楽) スマート認証NEOの登録をすることで、ATM無料利用回数5回、振込手数料無料5回の利用が可能。 (メリット②:定額自動入金サービス) 定額自動入金サービスがあるので、給与口座と紐付ける事で毎月決まった金額を自動的に入金する事が可能。auじ…

  • 三井住友Oliveアカウントはとりあえず開設〜紹介経由で簡単に3,000ポイント・選べる特典で毎月100ポイント〜

    ランキング参加中ライフスタイル 2023年3月1日にスタートした三井住友のOliveアカウント。 今までの銀行口座との違いは何か? 口座開設する必要があるのか? 三井住友NLと2枚持ちをする必要ある? など、迷っている人も多いと思います。機能を簡単に説明すると、「クレジットカード」「デビットカード」「ポイント払い」が1枚のカードで完結し、アプリで支払い方法を選択できるというもの。三井住友NLとの違いは引き落とし口座が自由に選べるか、三井住友銀行に縛られるか。 これだけだと、新たに口座開設する必要はないと感じるかもしれませんが、先に結論です。 【結論】 ①簡単に3,000Vポイントがもらえるので…

  • dポイント15%増量キャンペーン_ゴールデンルートはモッピー⇒メルカリ⇒日興フロッギー

    2023年3月1日〜31日まで開催されるdポイント15%増量キャンペーン。 dpoint.docomo.ne.jp 各種ポイントサイトからのポイント交換すると、5月末に期間用途限定ポイントとして付与されます。dポイントのお得な用途や、期間限定ポイントの使い道を知る事で、最大限お得に利用できます。 15%増量キャンペーンのゴールデンルートはモッピー→メルカリ→日興フロッギー。モッピーはdポイントへの交換がリアルタイムなので使い勝手抜群。メルカリはPayPayフリマよりも商品数が圧倒的に多いのがメリットですが、割引クーポンの発行などがほとんどないのがデメリット。dポイント15%増量期間に利用すれば…

  • auスマートパスプレミアム_2月の節約効果は3970円〜2月・3月は高校別大学合格実績特集が読み放題でお得〜

    月額税込548円のauスマートパスプレミアム。2023年1月の節約効果は3330円でしたが、2月の節約効果を整理します。今月の節約効果は3970円。ポンタポイントの増量の上限や、クーポンの利用条件が以前より厳しくなったとはいえ、まだまだ利用価値大のサブスクサービスです。 ①auPayマーケットで商品購入 今月は「本麒麟 香りの舞350mL×24本(3190円)」と缶コーヒーの「Fire 微糖×60本(3160円)」を購入。スマプレ会員による割引効果は3080円。実際は、ポイントサイト「モッピー」の7%還元も利用しているので、モッピーによる還元がさらに444ポイント。実際はauPayマーケット限…

  • ポイントサイト_一つに絞るならモッピーがおすすめ〜おすすめの活用法も紹介〜

    クレジットカード発行やECサイトでの買い物、各種サービスを利用するなら、ポイントサイト経由が断然お得。案件ごとに多少の獲得ポイントの違いはあるものの、その後のポイント交換や手間暇を考えると、一つのポイントサイトに絞るのがおすすめです。 もし、一つに絞るのであれば、東証PRIMEに上場している株式会社セレスが運営している「モッピー」がおすすめ。「1ポイント1円」のわかりやすさと、案件の豊富さやポイント還元率、ポイント交換の利便性など、欠点が少なく、他のポイントサイトと比較しても後悔する可能性が低いと思います。 そして、一番のメリットは、2大おすすめ交換先であるポンタポイントやdポイントにリアルタ…

  • 楽天経済圏よりも便利でお得な経済圏3選〜PayPay・au・ドコモ〜

    楽天モバイルの0円運用廃止や、楽天証券の投信積立のポイント付与制度の変更など、2022年に改悪が続いた楽天経済圏。ポイントが溜まりやすく、楽天Payを利用すればポイント利用先も比較的困らないものの、期間限定ポイントの消費に追われたり、ポイントを使うと、ポイントが還元されなくなるので、ポイント利用のタイミングに迷ったりと、あれこれ考えることに煩わしさを感じることも。 各経済圏の強みを活かせば、楽天経済圏を超えるメリットを享受できます。 ①PayPay経済圏 (メリット1)使えるお店が圧倒的に多い PayPayしか使えない店舗も多く、PayPay残高やポイントの利用先に困る事がないのが一番の魅力。…

  • 期間・用途限定dポイントも100円単位で投資可能〜口座開設しておくと便利な日興フロッギー〜

    特に意識していなくても、キャンペーンなどでいつの間にか付与されることがある「期間・用途限定dポイント」。d払いでも使えるので、用途は比較的広いですが、付与されるポイントが少額な場合も多く使い道に困る事もあると思います。 そんな時に便利なのが「日興フロッギー」。個別株に100円単位で投資でき、通常のdポイントだけでなく、期間・用途限定dポイントも利用できます。dポイントの消費先として、口座開設しておくと便利です。 100万円以下であれば買付手数料無料、売りの手数料0.5%。銀行口座への出金手数料も無料なので、多少目減りする可能性もありますが気軽にdポイントの現金化もできます。 東証に上場している…

  • 初心者のフリマアプリ出品はPayPayフリマがおすすめ

    不用品処分として便利なフリマアプリ。最大手の「メルカリ」に追随する「PayPayフリマ」や「ラクマ」などがありますが、フリマ初心者の出品では「PayPayフリマ」がおすすめです。 【PayPayフリマのメリット①:出金が楽】 売上金の出金はPayPay銀行なら無料。PayPay残高にチャージすることも可能です。少額の売上金ならPayPay残高として利用するほうが便利。メルカリの売上金はメルペイで利用できますが、PayPayの方が圧倒的に利用可能店舗が多いので売上金の使い道に困りません。また、PayPay残高へのチャージは、出金可能なPayPayマネーとしてチャージされるので、ある程度金額がまと…

  • もう迷わない「ビジネスマンにおすすめの整髪料3選」_アリミノメン&エヌドットオム

    「ワックス」「ジェル」「グリース」など、種類も多様なうえに、個別の商品選びとなるともはや途方にくれそうになるほどの選択肢がある整髪料。整髪料選びで迷っているビジネスマンの方に、「これでもう迷わない」といえる万人向け整髪料3選をご紹介します。 【整髪料の種類】 ①合成樹脂系(ジェル・スプレー) 合成樹脂でコーティングして固めるため、セット力が強く、時間が立つとパリパリに固まる。 ②油系(ワックス・グリース・バーム) 合成樹脂系のジェルやスプレーに比べセット力は劣るものの、束感を作ることができ、固まらず再整髪できるのが特徴。ワックスは現在では粘土状、クリーム状、ファイバー状で伸びるものなど多様な商…

  • auスマートパスプレミアム_2023年1月の節約効果は3330円

    月額税込548円のauスマートパスプレミアム。使い方次第では、548円以上の価値を享受できます。お小遣い制で節約生活を送るお父さんにとっても利用価値大。2023年1月のauスマートパスプレミアムによる節約効果を整理します。 直接の割引や、ポイント増量で節約効果の合計は3330円。これ以外にも、auWi-Fiスポットの利用や、雑誌読み放題などのサービスが利用できることを考えると、548円の月額をはらう価値は十分あるサービスです。 ①auPayマーケットで商品購入 期間限定の「本麒麟 香りの舞350mL×24本(3190円)」「金麦 濃いめのひととき350ml×48本(5839円)」を購入。auP…

  • 2023年1月_普段使いNo1ミドルレンジスマホはAQUOS sense7

    普段使いに必須のスマホスペックは「バッテリーの持ち」「おサイフケータイ」「esim対応」この3点を満たしたうえで、おすすめのミドルレンジスマホを紹介します。 候補になるのが次の4機種 ①AQUOS sense7 ②Xperia 10ⅳ ③Google Pixel6a ④Oppo Reno7A 電池持ちやマスク対応の顔認証というメリットを考えると、普段使いに便利でバランスが取れているのが「AQUOS sense7」。性能重視なら「Google Tensor」を搭載した「Google Pixel6a」ですが、今使っているスマホが「Snapdragon695 5G」よりも性能が低く、特に問題を感じて…

  • 5ギガ1000円以下のおすすめSim3選

    ライトユースに人気の3ギガプランは、通話込みで1000円未満のプランも多いですが、 年々利用するギガ数が増加し、3ギガでは足りなくなったり、残りのギガ数が心配になる人も多いのではないでしょうか。そんなストレスから解放されるのが5ギガプラン。 5ギガプランでも月額1,000円以下で抑えたい。そんな期待に答えてくれる、5ギガプラン3選です。 ①UQモバイル 「auでんき」や「au光」などに加入している人を対象にした自宅セット割で3ギガプランの「くりこしプランS+5G」が税込990円。2023年1月時点で、2ギガの増量オプションが7ヶ月無料なので、5ギガが7ヶ月間990円で利用可能。余ったギガは翌月…

  • まだまだ利用価値大「auスマートパスプレミアム」

    aupayマーケットのクーポン付与条件や、ポンタポイントの1.5倍ポイント増量条件の改悪など、改悪が続いた「auスマートパスプレミアム」。新規入会や退会を迷っている人も多いと思います。私自身も、一旦退会の判断をしましたが、2023年1月時点で、まだまだお得と判断し、再度入会しました。再入会でも、1000円クーポンをもらえました。 「auスマートパスプレミアム」(月額税込548円)のお得ポイントを整理します。 ①ポンタポイント1.5倍増量 「aupayマーケットで前月1000円以上の買い物をした」という条件付きですが、最大2000ポンタポイントを、3000ポイントに増量できます(aupayマーケ…

  • 2022年買って良かったもの7選

    2022年、生活に変化をもたらした買ってよかったものを紹介します。 ①富士通FMV Chromebook WM1/F3 FCBW3M11T ずっと購入を迷っていたChromebookをついに購入。11月のアマゾンのブラックフライデーで29,900円。2022年の12月11日時点ではこの価格が最安値なので、最安値で購入したければ3万円を切るタイミングが目安になりそうです。なんといっても、PCブラウザの使いやすさとキーボードの使いやすさは、今まで使用してきたタブレット+ワイヤレスキーボードとは比べ物にならないほど。ブログ作成時のタイピングや、作業が圧倒的に快適になりました。 manabilife.…

  • 勉強におすすめの筆記用具9選

    勉強がはかどる機能性と、愛着が湧くデザイン。両者を兼ね備えた最強の筆記用具を厳選して紹介します。どの筆記用具も、それぞれ他に変えの効かないメリットがあり、書く事が楽しくなるものばかりです。 【シャーペン部門】 ①PILOT「レグノ」 使い込むほどに、艶が出て経年変化を楽しめる木軸シャーペン「レグノ」。グリップはラバーとは違い、木のぬくもりを感じる手触り。決して握りにくいこともなく長時間筆記にも十分対応します。同じく木軸の製図用シャーペン「S20」と比較されることが多いですが、「S20」は製図用のため、ガイドパイプで見やすく書きやすいというメリットがある反面、落下時に折れたり歪んだりする可能性が…

  • タイピング専用マシンのベストチョイス 富士通FMV Chromebook WM1/F3 FCBW3M11T

    今までブログ執筆も含め、画像編集も10型アンドロイドタブレット+Bluetoothキーボードで行ってきました。機会があれば、14型Chromebookを購入したいと思っていましたが、なかなか価格と機能のバランスがとれたChromebookが見つからず先送りになっていました。 「Chromebook」「スマホ」「10インチタブレット」の使い分けは以下の通り (スマホ) ・スマホ決済 ・移動時のWeb閲覧、動画視聴 ・モバイルSuica (タブレット) ・自宅や外出時の動画視聴 ・ブログ執筆 ・画像編集 14型Chromebookの必要性が生じたのは、より大型の画面でのタイピング用途。よって、必要…

  • 2023年上半期のクレジットカード戦略

    「aupayカードからaupayへのチャージ」がポイント付与対象外に。 「aupayプリペイドカードからRevolutへのチャージ」がポイント付与対象外に。 「楽天カードから楽天証券の投信積立1%ポイント付与終了」 電子マネーとのクレジットカードの連携、楽天経済圏で改悪が続いた2022年。2023年も改悪を見据えたクレジットカード戦略を立てる必要がありそうです。 また、PayPayやauPayのクーポンは、一度取得すれば自動的に反映されるようになるなどスマホ決済の使い勝手は向上。引き続きお得なキャンペーンを実施する事も考えられるので、お得なチャージ手段は確保しておきたいところです。 2022年…

  • 長時間筆記No1三色ボールペン「Pentel Calme」

    日常使いに最適な3色ボールペンは、Uniのカスタマイズペン「スタイルフィット」に「ジェットストリーム」リフィルを入れて使う方法ですが、唯一の弱点はグリップ部分にラバーなどがないため、勉強などで長時間筆記する時に指が痛くなること。 そこで、長時間筆記に最適な3色ボールペンの探求が始まりました。最優先の評価項目は、長時間筆記に耐えうるグリップ。次に書き心地とデザインを加味して長時間筆記No1三色ボールペンを決定しました。 見事No1に輝いたのは・・・ PentelのCalmeに決定です。 ノック音軽減を売りにしている商品ではありますが、それ以上に魅力的なのが「グリップ」。カメラの持ち手を思わせる革…

  • ワークマンBASICバックパックⅡ_1ヶ月使用レビュー「やっぱりコスパ最強バックパック」

    ワークマンの「ベーシックバックパックⅡ」は税込2,900円という価格ながら防水生地と止水ジッパーが使われ、容量23Lと十分な収納力を持ち、購入を検討している人も多いと思います。 しかし、「ネット販売で店舗受け取りのみ」という販売方式で、実物を見て購入する事ができないというのが一番のネック(品切れ中でなかなか購入できないというのが1番のネックかも知れませんが)。 そこで、購入を検討しているかたのために、1ヶ月使っての使用感や実際の収納力について紹介していきます。 【収納スペース概要】 主な収納スペースは、「前面のポケット2つ」「主室(上下段に小物入れ用のメッシュポケットあり)」「ノートパソコンを…

  • ジェットストリーム3色ボールペン3選&対抗3選

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • 容量別厳選ペンケースおすすめ4選

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • au経済圏改悪後の最適解_Likeme by saison cardからのRevolutチャージ

    2022年11月1日からauPayプリペイドカードからRevolutなどへのチャージがポイント加算対象外になります。12月1日からはauPayクレカからauPayへのチャージもポイント付与対象外になるため、従来の1.5%還元ルートが一気に0%還元になります。 (従来のルート) auPayクレカ →auPayチャージ(1%還元) auPayプリペイドカード →Revolut(0.5%還元) manabilife.hatenablog.com このルートに変わる候補として注目されているのが、「Likeme by saison card」です。 www.saisoncard.co.jp Likeme…

  • 靴下からバッグまで_2022年高コスパビジネススタイル大全

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • 高コスパビジネスリュック「ワークマン BASICバックパックⅡ」

    「B4サイズの書類やお弁当箱、折りたたみ傘などある程度の収納力のあるビジネスリュックが欲しい」 「ビジネス用途に利用しても見た目的に問題ないビジネスリュックが欲しい」 「価格はできるだけ安く済ませたい」 こんなニーズにぴったりなのが、「ワークマンのBASIC バックパック」です。 CORDURA生地の「BASICバックパック 1,900円」と防水生地を使用した「BASIC バックパックⅡ 2,900円」の二種類があります。 workman.jp workman.jp 従来の「BASIC バックパック」は以前16Lと表記されていましたが、現在ホームページ上では「BASICバックパックⅡ」同様23…

  • 今年もついにこの季節が_最強発泡酒「金麦 濃いめのひととき」

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • まさかのトリプル改悪_「auPayプリペイドカード」「auPayクレカ」「auスマプレ会員」対応をどうする?

    (2022年12月1日〜) auPayクレカからauPayへのチャージ0% (2022年11月1日〜) auスマプレ会員のPontaポイント1.5倍上限が2,000Pontaポイントに削減(&前月にauPayマーケットで1,000円以上買い物していなければ1.2倍増量) 詳細は以下↓↓↓ manabilife.hatenablog.com 衝撃のダブル改悪の発表もつかの間。新たな改悪が発表されました。 2022年11月1日から、auPayプリペイドカードから他社決済サービスへのチャージ分(ApplePay、GooglePay経由のチャージ含む)がポイント対象外に。具体的には、モバイルPASMO…

  • 3,000円台で購入可能_AnycoolのB4対応「高コスパ」ビジネスバッグ

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • 【軽い・広い・安い】コスパ最強の折りたたみ式ローテーブル

    折りたたみ式のローテーブルは、自宅でちょっとしたデスク仕事をしたい時に、広げることができ、普段はしまっておけるので重宝します。しかし、安定性や組み立て、持ち運びのしやすさなど、商品選びを間違えると、ストレスのもとに。 コスパ最強の折りたたみ式ローテーブルはコレ↓↓ 【圧倒的な軽さ】 なんといっても、重さ1.8kgという圧倒的な軽さ!!折りたたみ式のローテーブルは頻繁に持ち運びをするので、軽さは最強のメリット。足はプラスチック製で、単純に折りたたむだけの仕様。折りたたみ式のローテーブルはどうしても通常の机に比べ安定感は劣りますが、他の折りたたみ式と比べると遜色なく、通常のパソコン業務や勉強であれ…

  • auPayクレカ・auスマートパスプレミアムのダブル改悪。対応をどうする?

    他の経済圏同様、au経済圏にも改悪の波が押し寄せています。中でも、auPayカードとauスマートパスプレミアム会員(以下スマプレ会員)の改悪は、これに勝る代替案がないほどの衝撃です。特にスマプレ会員は月額548円を支払い続けるか、判断が分かれそうです。 ①auPayカードからauPay残高へのチャージの還元率が0%に 2022年12月1日以降、auPayカードからauPay残高へのチャージ時のポイント還元率が現行の1%から0%に。auPay残高利用時の0.5%残高は継続しますが、auPayカードからチャージするメリットはなくなります。 【代替案】 三井住友ナンバーレスなど、auPay残高チャー…

  • 最強の組み合わせ「auスマートパスプレミアム」×「モッピー」

    楽天経済圏の改悪が続く2022年。au経済圏の優位性がか高まっています。au経済圏の恩恵を最大化するのにオススメなのが「auスマートパスプレミアム(以下スマプレ)」。月額548円かかりますが、auPayマーケットを活用すれば容易にもとが取れます。 2022年9月25日時点の新規申込キャンペーンとして、「1円から利用できる1000円クーポン」や「3ヶ月連続で1000Pontaポイントを貰える」キャンペーンを実施しているので、キャンペーンを利用して試してみるのもオススメです。 【スマプレおすすめポイント①:Pontaポイント1.5倍増量】 スマプレ会員は、PontaポイントをauPayマーケット限…

  • 2022年下半期のクレジットカード戦略〜Revolute集約戦略〜

    LINEPAYクレジットカードの2%還元といった高還元キャンペーンも終焉し、基本1%還元が主流となった2022年下半期。クレジットカード戦略はRevoluteやMIXIMを使った戦略に切り替えています。 ①エポスゴールド→MIXIMチャージ→PayPay エポスゴールドのポイントアップショップでMIXIを選択する事で、MIXIMにチャージした際のポイント還元が1.5%。MIXIMをPayPayに紐づけることでPayPayを常時1.5%還元で利用可能。次に紹介するRevoluteルートが一時封鎖されるなど不安定なので、予備手段。 ②auPayカード→auPayチャージ→auPayプリペイド→Re…

  • 楽天モバイル0円運用終了後はヨドバシカメラのキャンペーン利用でUQモバイルに決定

    楽天モバイル0円運用終了を見越して、Povo2.0 & BicSimのギガプラン2GB(eSim)440円で運用していましたが、加熱するMNPのキャンペーンに乗って、UQモバイルに乗り換えました。 【ヨドバシカメラで20,000ポイントキャンペーン】 今回利用したのはヨドバシカメラのキャンペーン。店舗ごとにキャンペーン内容が異なる可能性があるのと、大々的には店内でも打ち出されていなかったので店舗での確認が必要ですが、最安プランの「くりこしプランS」でも20,000ポイントの付与。初期費用の3,300円はかかるものの、自宅セット割(auでんきorインターネット利用)で月々990円。「増量オプショ…

  • 基本概念を学ぶ世界史_インド古代世界③_武力を放棄した国家統合をどう実現する?

    【問題】 武力を放棄した国家統合をどう実現する? 【基本概念】 ダルマ(法・まもるべき社会倫理) 【基礎知識】 BC4世紀になると、マケドニアのアレクサンドロス大王がアケメネス朝を滅ぼし、西北インドまで進出。その影響で各地にギリシア系の政権が誕生した。そんななか、BC4世紀の終わりに登場したインド最初の統一王朝がマウリヤ朝。創始者のチャンドラグプタ王は、インダス川流域のギリシア勢力を一掃し、さらに西南インドとデカン地方を征服した。 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? マウリヤ朝の最盛期を築いたアショーカ王は、征服活動の際に多くの犠牲者を出したことを悔い、しだいに仏教に帰依するようになった。…

  • 基本概念を学ぶ世界史_インド古代文明②_バラモンの権威から脱却するにはどうすればいい?

    【問題】 バラモンの権威から脱却するにはどうすればいい? 【基本概念】 新宗教(仏教・シャイナ教) 【基礎知識】 BC6世紀になると、城壁で囲まれた都市国家がいくつも生まれ、BC5世紀の初めにコーサラ国を倒したマガダ国が有力となった。 ※仏教(始祖:ガウタマ・シッダールタ) 動物を犠牲に捧げる供犠や難解なヴェーダ祭式、バラモンを最高位とするヴァルナ制を否定。極端な苦行や快楽などを否定し、心の内面から人々の悩みを解くことを重視。 ※ジャイナ教(始祖;ヴァルダマーナ) バラモン教の祭式やヴァルナ聖典の権威を否定。肉体的苦行による霊魂の解脱と、不殺生の厳守を強調した。 【問い】 ①その問題が生まれた…

  • 基本概念を学ぶ世界史_インド古典文明①_既得権益を維持するにはどうすればいい?

    【問題】 既得権益を維持し続けるにはどうすればいい? 【基本概念】 ヴァルナ制 【基礎知識】 BC1500年頃 、中央アジアからカイバル系の遊牧民であるいアーリヤ人が、西北部のパンジャーブ地方に侵入。先住民を征服、あるいは交わりながら牛を飼育しつつ大麦を栽培する農牧生活開始。 BC1000年頃、アーリヤ人はより肥沃なガンジス川上流に移動開始。鉄器が使われるようになり、先住民と交わって農耕技術を学ぶことで稲の栽培が中心となり、より安定した定住農耕社会を形成。 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? 農耕社会が完成することで生産に余裕がしょうじたことから、王侯・武士や司祭など、生産に従事しない階層…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界⑦_多民族国家を支配するにはどうすればいい?

    【問題】 多民族国家を支配するにはどうすればいい? 【基本概念】 万民法 【基礎知識】 BC5世紀に生まれた十二表法を起源とし、帝政末期までローマ人が作った法をまとめてローマ法という。 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? ローマが様々な習慣を持つ多くの民族を支配するようになると、万人が納得する普遍的な法律の必要が生じた。 ②その概念によってどのようにして問題が解決したか? 初め、ローマ法はローマ市民だけに適用される市民法だったが、ローマの支配が全地中海世界に広がると、ヘレニズム文化の世界市民主義と、ストア派の自然法思想の影響を受けて、帝国に住む全ての人民に適用される万民法に成長した。 ロー…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界⑥_国家を統合するための専制君主制の後ろ盾をどうする?

    【問題】 国家を統合するための専制君主制の後ろ盾をどうする? 【基本概念】 国教化 【基礎知識】 キリスト教化されたローマ帝国では、同一の正統な信仰をもつべく、正しいキリスト教の教義とは何かが熱心に研究された。 ・ニケーア公会議(325年) キリストと神は同質でありまったく等しいとするアタナシウス派が正統とされた。キリストは神によってつくられた人間であるとするアリウス派は異端とされた。アタナシウスの説はその後三位一体説(父なる神・子なるキリスト・聖霊は3つでありながらも同一)として確立され、正統教義の根本となった。 ・エフィソス公会議(431年) キリストの神性と人性とを分離するという考え方の…

  • BYBITで3倍ロング、2倍で利確選手権_4月1週_2通貨利確&全通貨含み益に

    BYBITでレバレッジ3倍、2倍で利確選手権 【ルール】 ①最高値から半値以下になっている通貨をレバレッジ3倍でロング ②実現収益100%(証拠金の2倍)になったら利食い(利確) ③未実現収益が−50%に達したら、レバレッジ1倍に変更して強制ロスカットを回避 ④レバレッジ1倍で回避中の通貨の未実現収益が−30%を下回ったら買増 ⑤レバレッジ1倍で回避中の通貨が含み益になったらレバレッジ3倍に再変更 【2022年利確通貨】 ①MANA ②AVAX ③LUNA ④SOL(NEW) ⑤ENJ(NEW) 【現在3倍レバレッジで投資中の通貨(未実現損益は4月2日時点)】 未実現損益 ①ETH +82.2…

  • 基本概念を学ぶ生物⑥_タンパク質はどのように合成されているの?

    【問題】 タンパク質はどのように合成されているの? 【基本概念】 セントラルドグマ 【基礎知識】 ※タンパク質の種類はヒトでは10万種類程度(多数のアミノ酸が鎖状に繋がった分子) (例) ・コラーゲン(組織や器官の構造の維持) ・アクチン(筋肉の収縮にはたらく) ・ヘモグロビン(酸素の運搬にはたらく) ・ホルモン(特定の組織や器官のはたらきを調節する) ・フィブリン(血液凝固に関係) ※RNAの構造 RNAはリン酸、糖、塩基からなるヌクレオチドが構成単位となっており、DNAとは異なり1本のヌクレオチド鎖でできていて、長さも短い。RNAは塩基3個の配列で1個のアミノ酸を指定しており、この塩基3個…

  • 基本概念を学ぶ生物⑤_真核細胞内にミトコンドリアや葉緑体があるのはなんで?

    【問題】 真核細胞内に葉緑体やミトコンドリアがあるのは何で? 【基本概念】 細胞内共生 【基礎知識】 ※ミトコンドリア 長さが1〜数μmの細胞小器官。呼吸によって生命活動に必要なエネルギーを取り出すはたらきがある。 ※葉緑体 直径5〜10μm、厚さ2〜3μm。光のエネルギーを吸収して光合成が行われている。 ・真核生物が現れる以前の地球には、酸素を使わずに有機物を分解する原核生物や、酸素を使って有機物を分解する原核生物(好気性細菌)、光合成を行う原核生物(シアノバクテリアのなかま)などがいたと考えられている。 ※細胞内共生 ある生物の細胞内に他の生物が取り込まれて共生すること。 【問い】 ①その…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界⑤_帝国財政の行き詰まりをどうする?

    【問題】 帝国財政の行き詰まりをどうする? 【基本概念】 専制君主政(ドミナトゥス) 【基礎知識】 ・最後の五賢帝マルクス=アウレリウス=アントニヌス帝治世の末期頃から財政の行き詰まりがあらわに。 ・3世紀に各属州の軍団が独自に皇帝をたてて元老院と争い、多数の皇帝が即位しては殺される軍人皇帝の時代に。 ・ゲルマン人やササン朝などの異民族の侵入により帝国は分裂の危機に。 ・都市の上層民の一部は、都市を去って田園に大所領を形成し、下層民などを小作人(コロヌス)として働かせた(コロナトゥス) 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? ・内乱と異民族の侵入に対する軍事力増強のため、重税が課され、特に西方…

  • 基本概念を学ぶ生物④_生命活動を維持するエネルギーはどのようにして生み出されるのか?

    【問題】 生命活動を維持するエネルギーはどのようにして生み出されているか? 【基本概念】 酵素 【基礎知識】 ・細胞内での代謝によるエネルギーのやり取りはATP(アデノシン三リン酸)と呼ばれる分子を仲立ちとして行われている。 ・生体内での化学反応全体を代謝という。 ・ATPはアデノシンに3つのリン酸が結合した化合物。 ・ATPがADP(アデノシン二リン酸)とリン酸に分解されるときにエネルギーが放出される。 ・代謝における様々な化学反応は、酵素によって促進される。 ・酵素は生体内ではたらく触媒で生体触媒と呼ばれる。 ・触媒とは、それ自体は変化せず、化学変化を促進させる物質。 【問い】 ①その問題…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界④_軍事力低下に歯止めをかけるにはどうすればいい?

    【問題】 ローマの軍事力低下に歯止めをかけるにはどうすればいい? 【基本概念】 私兵 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? ・相次ぐ戦乱による農地の荒廃で、農地を手放し無産市民となった市民と、支配階層の貧富の差は拡大。中小農民の没落はローマの軍事力低下にも繋がった。 ・グラックス兄弟は、貧民問題解決とローマ市民軍再建のため、一定以上の公有地を所有するものから土地を返還させ、無産市民に分配しようとしたが、貴族や富裕者の猛反発を受け兄は殺害され、弟は自殺に追いやられた。 ・グラックス兄弟の改革が挫折したことにより、貧富の差はさらに進行。武具自弁によって編成していた市民軍は成り立たなくなった。 ②…

  • BYBITでレバレッジ3倍、2倍で利確選手権_3月4週_12通貨がレバレッジ3倍に復活

    BYBITでレバレッジ3倍、2倍で利確選手権 【ルール】 ①最高値から半値以下になっている通貨をレバレッジ3倍でロング ②実現収益100%(証拠金の2倍)になったら利食い(利確) ③未実現収益が−50%に達したら、レバレッジ1倍に変更して強制ロスカットを回避 ④レバレッジ1倍で回避中の通貨の未実現収益が−30%を下回ったら買増 ⑤レバレッジ1倍で回避中の通貨が含み益になったらレバレッジ3倍に再変更 【2022年利確通貨】 ①MANA ②AVAX ③LUNA 【現在3倍レバレッジで投資中の通貨(未実現損益は3月19日時点)】 未実現損益 ①BTC +56.79% ②AXS +45.42% ③EN…

  • 基本概念を学ぶ生物③_遺伝子の本体はDNAか?タンパク質か?

    【問題】遺伝子の本体はDNAか?タンパク質か? 【基本概念】形質転換 【基礎知識】 ・19世紀、メンデル(オーストリア)はエンドウの種子の形や子葉の色などの形質に注目した実験を行い、遺伝の規則性を発見。 ・20世紀になると、サットン(アメリカ)らによって染色体に遺伝子があるという説が提唱される。 ・グリフィス(イギリス)はマウスを利用した実験で、「病原性のS型菌」と「非病原性のR型菌」を利用し、R型菌がS型菌の形質を持つように変わる「形質転換」という現象を発見。 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? ・染色体はDNAとタンパク質から構成されているため、そのどちらが遺伝子の本体なのかが議論され…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界③_パンと見世物

    【問題】 無産市民の支持を得るにはどうすればいい? 【基礎知識】 ※騎士 平民のうち、富裕なものには騎士身分が与えられ、彼らは元老院議員が禁じられていた海外貿易などの商業に従事し、属州で徴税請負人として属州民がから収奪するなどして莫大な財産を築き、第二の支配階層を形成した。 【問い】 ①その問題はどのような背景で生まれたか? ・中小農民が兵士として長期の征服戦争に出征している間に農地は荒廃し、農業が成り立たないようになっていった。 ・農民たちは没落し、農地を手放して都市ローマに流入して無産市民となった。 ・無産市民は属州から大量に輸入される安い穀物で生活。ローマ市民権の恩恵を受けてていたため一…

  • 2022年格安SIM運用最終結論_楽天モバイル&BICSIM+povo2.0

    楽天モバイル1年間無料期間終了後の格安SIM運用は、最終的に次の結論に至りました。 【端末①】AQUOS Sense6(4GB) (nanoSim)楽天モバイル(0円運用) (eSIM)BIC SIM:ギガプラン2GB(月額税込440円) 【端末②】KYOCERA KYF37(ガラホ) (nanoSim)povo2.0(受信専用で月額0円 最安運用年間660円) 【BIC SIMのキャンペーンで実質0円運用】 「楽天モバイル→BICSIM(音声通話)→楽天モバイル」と乗り換えることで、ビックカメラのBICSIM乗り換えキャンペーンの16,000ポイントを確保。BIC SIMのesimプランの申…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界②_分割統治

    【問題】 広域に渡る支配地域の統合をどうする? 【基礎知識】 ・ローマは重装歩兵軍を中核としてBC3世紀に全イタリア半島を支配。 ・ローマ人は征服した土地をローマ市民に分け与えて植民市を建設。 ・ローマの植民市は奪った土地をローマの領土に組み込んだ。 ・征服された都市が存続を許された場合は個別にローマと同盟を結ばされ、「投票権のないローマ市民権を与えられる都市」「投票権のないラテン市民権を与えられる都市」「市民権のない同盟市の地位を与えられる都市」など、それぞれ異なる権利と義務を与えられた。この統治の方法を分割統治という。 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? ・領土拡大の征服戦争後の支配地…

  • 基本概念を学ぶ生物②_真核生物・原核生物・ウィルス

    【問題】 生物とウィルスを分類するにはどうすればいい? 【基礎知識】 ・生物は細胞からできている ・細胞には遺伝情報を担うDNA、エネルギーの受け渡しにはたらくATP、生命活動の中心となってはたらくタンパク質などが含まれ、細胞膜によって包まれている。 ・細胞膜はおもにリン脂質とよばれる脂質とタンパク質からなる。 ・細胞には、核という構造を持つ真核細胞と核という構造を持たない原核細胞がある。 ・生物は、原核細胞からなる原核生物と、真核細胞からなる真核生物に分類できる。 ・ウィルスは核酸(DNAやRNA)を持つが、細胞という構造を持たず、核酸がタンパク質の殻で包んだ構造をしている。 ・ウィルスは決…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界①_身分闘争

    【問題】 平民が力を増した共和制国家の統合をどうする? 【基礎知識】 ・ローマは始めエトルリア人の王に支配されていたが、王を追放して共和制になった。 ・ローマは特定の血族に属する貴族(パトリキ)と、中小農民の平民(プレブス)の2つの身分があり、明確な身分差があった。 ・国家の最高官職コンスルは毎年貴族から選挙で選ばれた。 ・コンスルを監視・指導して実質支配を握るのが元老院で最初は貴族の長老たちだった。 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? ・重装歩兵として平民が国防に重要な役割をはたすようになると、平民と貴族の身分闘争が起こるようになった。 ②その概念によってどのようにして問題が解決したのか…

  • 仮想通貨レバレッジ3倍、2倍で利確選手権_3月3週_含み益が6通貨に

    BYBITでレバレッジ3倍、2倍で利確選手権 【ルール】 ①最高値から半値以下になっている通貨をレバレッジ3倍でロング ②実現収益100%(証拠金の2倍)になったら利食い(利確) ③未実現収益が−50%に達したら、レバレッジ1倍に変更して強制ロスカットを回避 ④レバレッジ1倍で回避中の通貨の未実現収益が−30%を下回ったら買増 ⑤レバレッジ1倍で回避中の通貨が含み益になったらレバレッジ3倍に再変更 【2022年利確通貨】 ①MANA ②AVAX ③LUNA 【現在3倍レバレッジで投資中の通貨(未実現損益は3月19日時点)】 未実現損益 ①BTC +37.58% ②ILV +35.68% ③ET…

  • 問題解決型授業の授業案の作り方③_基本概念学習と協調学習の相乗効果

    問題解決型授業のベースは「基本概念を学ぶ学習」と「協調学習」の相乗効果を意図した授業デザインです。授業準備の段階では、「基本概念を学ぶ学習法」の中で、どこに協調学習を挟み込むかを検討する事が肝になります。 【問題解決型授業の手順】 ①問題提示 ②その問題がうまれた背景の説明 ③その問題を解決するにどうしたか?どうすればいいか?(協調学習ポイント①) ④基本概念の提示 ⑤その概念によってどのようにして問題が解決したのかの説明 ⑥問題解決後にどうなったか?の説明 ⑦現代への活用(協調学習ポイント②) 問題解決学習を通じて、今後の生活でどんな事に活用できそうかを発表。 授業準備としては「基本概念を学…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑫_オリンポス12神

    【問題】 超越的な事象を納得させるにはどうすればいい? 【基礎知識】 ・ギリシアのポリスは市民が対等に議論できる精神風土。 ・超越的な権力が存在しない市民共同体。 ・ギリシアの神々は人間と同じ姿や感情を持つ。 ・「オリンポス12神」はときに嫉妬や悪意で行動する。 ・ギリシアの宗教は共同体のための宗教。 ・神々を祀り、供犠や祭典を執り行うのは国家の重要な行事。 ・ギリシアの宗教には競技や経典がない。 ・神官には国家を動かす権力はない。 【問い】 ①その問題はどのような背景で生まれたか? ・ギリシアのポリスは市民共同体として対等な議論がなされていたため、統合するための協力な一神教は不要だった。 ・…

  • 基本概念の学び方〜新学習手順〜

    「基本概念の学び方」の手順を変更します。 【旧学習手順】 ①教科書を読み、扱う概念を決める ②3つの問いに答えて問題を抽出 1.その概念が生まれた背景は? 2.その問題が生まれた背景は? 3.その概念はどのような問題を解決し、その後どうなったか? ③基礎知識の整理 ④重要事項の整理 ※旧学習手順の詳細はコチラ manabilife.hatenablog.com 上記手順で学習を進める際の問題点は、3つの問いの内容が重複してしまうこと。 問題解決のために新たな概念が生まれるので、問題が生まれた背景と概念が生まれた背景がどうしても重複してしまいます。また、重要事項の内容と3つの問いもほぼ重複し、現…

  • 基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑪_世界市民主義

    【問題】 ポリスの枠に囚われずに生きるにはどうすればいい? 【問い】 ①その概念はどのような背景で生まれたか? ・東西交流の影響から、ポリス政治からの逃避と個人の内面的幸福の追求が解かれるようになり、ポリスの枠にとらわれない行き方を理想とする「世界市民主義(コスモポリタニズム)の思想が生まれる。 ②その問題はどのような背景で生まれたか? ・ヘレニズム時代の東西文化融合により、ポリスの枠に縛られない生き方の模索が始まった。 ③その概念によってどのような問題が解決し、その後どうなったか? ・世界市民主義という思想が知識人の間に生まれ、哲学の世界では「エピクロス派」と「ストア派」が盛んになった。スト…

  • 入試を突破するための勉強法〜3つの学習法を使い分ける〜

    入試を突破するには当然ながら「入試」で点数を取る必要があります。「基本概念を学ぶ学習法」は、問題解決力を鍛える効果があり、知識の詰め込みとは違う価値があります。しかし、残念ながらこの王道とも言える勉強だけでは「テストで点を取る」事はできません。 それは、テストの多くが今だに「基礎知識と基礎技能」が身に付いているかを問うものであり、「基礎知識や技能」を身に着けるためには「反復学習」が不可欠だからです。 「基本概念を学ぶ学習」は思考力を鍛え、学習意欲を高める土台(肉体)。「基礎リテラシー(基礎知識と基礎技能)を身につける反復学習」は入試突破という現実問題を突破する剣です。 多くの入試では、「基礎リ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、manabilifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
manabilifeさん
ブログタイトル
manabilife_lab
フォロー
manabilife_lab

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用