chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
脱サラ・副業推進派のブログ https://www.dr-o.biz/

副業から脱サラした人のブログです。 中国輸入での経験・Amazon起業・OEM・物販に関して書くことが多いです。 起業したい人、独立したい人は一度見てみてほしいブログです。

レイズO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/17

arrow_drop_down
  • トレードに本腰を。

    ここ数日、ブログの更新がまばらになっていたりしていたかと思いますが理由があります。 トレードに本腰を入れていくためです。 ・儲かってるの? 一番気になるところはここですよね。笑 結論から言うと、「まだ儲かってない」です。 まだトレードを始めて1年経過していませんが、少々の利益が出始めました。 日給1万は達成していません…笑 こんな感じで少々恥ずかしいのですが、事実なので書いていきます。 ・楽して稼げる? 断じてNOです。 よくニュースとかになるのは与沢氏の資産何億をトレードでとか、神王氏のトレード時間、BNF氏の話、cis氏の話なんかが取り上げられます。 数秒で何億とか言っていますよね。 ただ…

  • ニトリさんの神対応。

    今日は暑いですね~。 今回はこちらのニュースを取り上げてみました。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/26/news002.html ・お値段以上! この記事知っていましたか?! 私は全然知りませんでした。 一般的な対応とニトリさんを比較していってみましょう。 ・品質保証 まずニトリさんの品質保証期間はマットレスやソファに「30年・5年」とどちらかがあるようです。 この時点で長いですね。 普通だったら「満足しなければ返金」とか「1年以内に壊れたら」なんかだと思います。 品質に対しての自信とこれだけのアフターサポートがあるということを示すニト…

  • Amazonコンサル始めました。

    実は昨日からAmazonでのコンサルを面識のない人へも提供するように一般に募集し始めました。 ・今回募集に至った経緯 経緯としては、最近Amazonへの新規参入者が増える一方で稼いでいる人は本当にごく一部の人です。 今回はその現状について知りたいというのが第一にあります。 話を聞いてみると意外に「なんでそんな感じになっちゃうんだろうか」と思うようなカタログの作り方だったり、市場の選択だったりをしている人が多いです。 というか多すぎます。笑 以前にも書いた事があるかもしれませんが、私は現在も現役でバリバリやっているAmazonセラーです。 現役なので、ノウハウだけ掴んで講師ヅラしている人間とは違…

  • 時間について考える

    昨日は1日だけブログのお休みをいただきました。 今日は時間について書いていきますね。 昨日はブログを書く時間も取れないほどにスケジュールを詰めてしまっていました。 まあ、言い訳なんですけどね笑 今日は「時間について考えたことがあるか」ということについて書いていきます。 ・サラリーマンの時間 面白い考え方を聞いたのでシェアします。 サラリーマンの時間は人生のことについて考える時間を意図的に会社に奪われているという話です。 なかなか「なるほど」と納得しづらいとは思いますが、私的には「そうとも言える」という感じです。 実は結構単純な話なのですが、仕事が激務だったら他の事を考える暇がないですよね。 こ…

  • やる気出ねえ~…

    何かやっていると急にやる気をなくすことがあります。 そんなときの対策等々…書いていきますね。 ・やる気が出ないんだよ!! 何かやっていると急に無気力になったりすることがあるかと思います。 私も最近新しい事続きで急に思考停止したりすることがあります。 これは一体何なのか分析してみたので是非見ていただければなと思います。 ・無気力の原因 これに関してはあることに気づきました。 今までやっていたことの熟考(アップデート)に関してはこれが無いです。 反対に、新しくやり始めたことに関してこれが発生することが分かりました。 原因は… 結果が出ないからです。 こうなりました。 どうでしょうか? 私的にもこれ…

  • 自動車会社の雇用が…

    最近トヨタ自動車の雇用に関するニュースが発表されましたが、今日はアメリカのフォードから雇用に関するニュースが発表されています。 ・就社????? 面白い言葉を目にしました。日本の採用の慣習は「就職ではなく就社」であるということです。 あ~上手いなと思いました。 ですが実際にそうですよね。 大卒でも大学で何を身につけたり何を学んだかは重視されていないというのは本当にその通りだなあと思います。 そして職に就いてからスキルを付ける訳ではなく社内での仕事ができるようになるという感じですよね。笑 これに関しては本当に笑っちゃうような感じですよね。 ・自動車会社の雇用に関して トヨタでは企業に終身雇用をす…

  • ムカつくことについて。

    起業してからムカつくってことがあんまりなくなりました。 なぜそうなったのか分析してみると面白い結果になったので是非見てみてください。 ・そもそも私の性格は?? ちょっとこれに関してはお伝えするのが恥ずかしいのですが、比較対象が無いとわからないと思うので書いていきますね。 まず私の性格に関しては様々な遍歴を経ています。 幼少期 気性の荒さが目立って毎週どこかのおうちに謝りに行っている感じ(ヤバいですよね。笑)これが小学5年生くらいまででした。 それから 小学5年で良い先生に出会って色々と改善していきました。何かと指摘してくるのでイラっとはしましたが、本質的に色々と変わっていった時期でした。 中学…

  • 生活を変えてくれるのかな。

    いつも読んでいただきありがとうございます。 そしてイイねや★をいただけて本当に励みになっています! ---------- 今日は最新のサービスについて書いていきます。 ・Amazonがフード配達サービスDeliverooの633億円調達を主導 まずはこちらのニュースから。 代表的なデリバリーサービスだと「UberEats・出前館」が今の主力ですかね。 すぐに配達という観点ではAmazonの「Prime now」ですね。 このニュースについてなのですが、楽しみでしかないですよね。 もしうまく行けば日本でも…なんてことを期待しちゃいますよね。 Amazonは日本に入っているのであながち無い話ではな…

  • 運動は大事です!

    今日は朝から数時間運動してきました。 週1-2で運動の時間を作るようにしていますが、土曜だけは絶対に運動の時間と決めています。 ・何で運動してるの?? まず私が運動を始めたのはインターネットで仕事しているからです。 1日のほとんどをデスクで過ごしています。 そうすると、体中の筋肉が固まってきたり筋肉量が落ちてじっと座ってられなかったりします。 肩こりも凄いですし眼精疲労もかなりヤバめです。 で、ふくらはぎが伸ばしても伸ばしても固まってる感じがしたのでまず始めたって感じです。 ・何から始めていった?? まず始めたのは毎朝の散歩からですね。 個人的に走ったり汗をかいたりするのが結構嫌いなんです。笑…

  • 生活に不必要な事!

    実は生活する中で不必要な物やコトって結構あるんですよね。 今まで意識高い系と呼ばれていた皆さんの為に今回書いてみます。まあ、読んでみてください。 ・優先するべきことについて ビジネスや副業、趣味などに没頭している人に関して、生活でそれ以外の物は不要なものですよね。食や睡眠に関しても例外ではないかなと思っています。 結構、あれもこれもと時間を割いていてしまっては何事も極めたり集中したりしていくことができないもんです。 ・無駄なものの代表格 「テレビやYouTube、その他の映像系サイトやゲーム。」 これは情報収集の為に見ているという人も多いと思いますが途中で入ってきたエンタメ系の動画を見てしまう…

  • リスクってなんなん?

    今日はリスクについて様々言われているかと思いますが、様々な視点で書いていこうかなと思います。 皆さんはリスクについてどういう感じで捉えているでしょうか。 今日の記事で迷いなんかを解消できると良いかなと思います。 ・リスクについて考える 少々リスクについて考えてみましょう。 リスクについては様々意見があるとは思いますが、「ただの脅威」では無いと考えています。 結論から言うと、リスクが大きいとリターン(利益)も大きいです。 投資の世界で例えると、もろにハイリスクハイリターンなことができますよね。 ・ハイリスクに挑むべきか? これは人によったり、資産の状況によります。 1億円でも人によってはローリス…

  • 「頑張っていれば報われる」のか?

    今日は多くの人が認識していないであろう抽象的なことについて書いていきます。 よく頑張っていれば報われるということが言われていますが、みなさんはどうでしょうか?? 結論「NO」だと思います。 ここで分かれてくるのが考えているか。です。 ここについて書いていきますね。 ・ちゃんと考えていますか?? 頑張っていれば報われるということに関してはNOですが、頑張り方によっては報われるということになってきます。 まずどういうことなのかということなのですが、ただやっているだけでは報われないということです。 何かやり始めるにはプランが欠かせません。やり始めるということを始めたら、次は頭を使いつつやっていくとい…

  • 私はチャンスをつかむのか。

    ちょっとタイトルが意味不明かとは思いますがちょっと読んでみてください。 ざっくりいうと、告知です。 昨日より少々出張しております。 内容は「私と一緒にビジネスができるか」です。 つまり私よりもはるかに大きい物とのマッチングです。 今回の対面で相手方にどういった印象を与えたかは分かりませんが、かなり狭き門をくぐれたのではという自負があります。 超絶ワクワクしますよね。 内容の発表はまだ先になると思います。というよりも発表できるのかが分からない状態です。 読者の方々には申し訳ありませんが靄がかった状態のことはご了承ください。笑 ・いかにしてそんなチャンスを得たのか?! とある企業の募集を見て普通に…

  • 脱税問題について。

    今日は最近相次いで問題になっている脱税の問題について書いていきます。 *今日は諸事情により写真無しで失礼致します。 最近で最も話題になったのは「三崎優太氏」「カルロス・ゴーン氏」 このお二方かなと思います。 どちらもメディア側では「悪者」として取り上げられていますよね。 実際のところを書いていきます。 ・三崎優太氏について 彼は脱税で逮捕、起訴という風に報じられていますがこれは合ってます。 ただ、この事実に驚く方が居るかもしれません。 納税金額14億4千万円。 どうでしょう。 起訴された分の税額は1億4千万円。 ちょっと勘付いた方が居るかもしれませんがなんかおかしいですよね。 この納税額からす…

  • YouTubeを始めるか~?!

    今日は近況報告させてもらえればな~と思ってます。 ゆるい感じで書くので身構えず見てもらえればなと思います。 まずは最近少々進行中なことについて書いていきます。 ・何をしている?? ズバリ、トレードとYouTubeです。 トレードは実は6-7ヵ月くらい前から勉強し始めていました。 私の場合為替取引です。 トレーダーになる人ってよく言うのは1日の大半もしくは寝る以外の時間をチャートを見て過ごしているといっていますよね。 それが良くわかるなあという感じです。笑 ゲームみたいにだんだんハマってくるんですよね。 多分多くの人に共通するのですが、ただチャートを見るのではなく1分ごとに予想する。これができる…

  • 東京五輪のチケット販売方法から学ぶ。

    いや~、また変なニュースが流れていますよね。笑 今日もレイズ(私)目線でこのニュースを読み解いていきます。 最近だと通販系で買えないのはNIKEのスニーカーやSupremeの服関係が代表的ですよね。 日本ではコラボものだったりするとすぐ入手困難になりますね。 今回は転売などを見越した対策でこうなってしまったとのことですが… ・チケットが買えない… 大体の人は買えないというのは見越していたかと思います。 今回は、買えないのにプラスして順番待ちという現象が起きたようです。 なんじゃそら?!って感じですよね。 これが謎現象とのことで話題になっていますよね。 さらに、並ぶのにそこからまた抽選て。笑 で…

  • おススメの勉強法!(SNS編)

    最近はSNSから大きな学びがあるんだなあと気づき始めました。 真のフォロワー獲得のためには本質的な事をつぶやかないといけないのでどちらもwin-winな関係になるんですよね。 ってことで、今日はSNS編でお送りしていきます。 ・SNSは知識の温床 私は自分の知識や経験の発信の為にブログやSNSを始めてみましたが、同じように発信の為に利用している人は多いようです。 結果から申し上げると、「SNSはマジで勉強になる」です。 どうですかね?? 私は今まで1日の中でツイッターを見ることはあまりないかな~という感じでした。 ネット関係の情報を仕入れるうえでメルマガ等々で話題になっていたのが「ツイッターや…

  • なぜ仕事ができない人が居るのか??

    経営者になってから「サラリーマンの働き方」に疑問を抱いたので書いていきます! まず、なぜこんなことを思い出したのかというと「起業当初のアルバイト」からなんですよね。 サラリーマンをやっている最中に融資を受けて、融資の着金待ちの間バイトをしていたという感じです。数か月ですね。 それでは本題へ。 ・仕事できないヤツは〇〇だ!! まずアルバイトで、1週間程度で職場で一番仕事ができる人と笑い合いながら仕事ができるようになりました。笑 とりあえずそのくらいイージーなバイトをしていたわけですが、驚くことにそんな中でも「仕事ができない人」って存在するんです。 とにかく仕事が遅い。 ここに関しては結構ありがち…

  • 令和で始める物販とは

    今日はシンプルに、これからの時代を生き抜く物販について書いていきます。 ・なぜ物販? まず初めに、なぜ物販なのかということですよね。 理由は簡単で始め方や理解がしやすいからなんです。何か家に不用品があったらメルカリを見ますよね。 メルカリで自分の物を売ることも実は物販なんです。 ・稼げるのか? 結論、稼げます。 さらに目標の設定もかなりしやすいです。1ヵ月15万円稼ぎたいとすると、1日5000円の利益を出せば良いですよね。 実際には販売プラットフォームの手数料や仕入れ資金がかかってくるので少々計算は必要になりますが、先が見えないという感じではないですよね。 1日5000円の利益を1商品で出すの…

  • 起業当初の話!

    色々な声が寄せられている中で比較的多めなのがどういうスタイルで起業したのか?です。今日はここについて書いていきますね。 ・サラリーマン時代の話 まずサラリーマン時代は国家資格を持った技術職でした。数人でかなり大きい規模の仕事をしている部署に高校卒業してすぐ配属されました。 そこは一番年齢が近くて40歳、当時私は18でした。そんなおじさん環境の中で新生活スタートしました。 全然土木屋さんじゃないのに言葉づかいやスタンスが土木屋さんみたいな荒々しい感じでした。 これに関しては実は私は慣れていました。笑 高校生の時に焼肉屋さんなんかでバイトしていましたが、焼肉屋さんでも荒々しかったからです。 田舎だ…

  • "アイスの王"スーパーカップから学ぶ商品づくり。

    スーパーカップ、デカい・安い・うまいの三拍子がそろった商品ですよね。今日はここからOEMの商品づくりに通ずる部分を書いていきます。 なぜあんなシンプルなアイスクリームがそんなに売れているのか?! スーパーカップ、みなさんご存知ですよね。 ・データから読み解く まず、1200人を対象としたアンケートで「好きなスイーツ」部門では2位のケーキ・シュークリームが21.8%なのに対し、1位のアイスクリームは45.4%とダブルスコア以上の差が出ているようです。 市場の規模という観点で、ニッチな市場とは相対して最大規模の市場に参入していることが分かります。 Amazonでの商品づくりに関しては、その大きい規…

  • "アイスの王"スーパーカップから学ぶ商品づくり。

    スーパーカップ、デカい・安い・うまいの三拍子がそろった商品ですよね。今日はここからOEMの商品づくりに通ずる部分を書いていきます。 なぜあんなシンプルなアイスクリームがそんなに売れているのか?! スーパーカップ、みなさんご存知ですよね。 ・データから読み解く まず、1200人を対象としたアンケートで「好きなスイーツ」部門では2位のケーキ・シュークリームが21.8%なのに対し、1位のアイスクリームは45.4%とダブルスコア以上の差が出ているようです。 市場の規模という観点で、ニッチな市場とは相対して最大規模の市場に参入していることが分かります。 Amazonでの商品づくりに関しては、その大きい規…

  • スマートウォッチ市場は敗者ばかり??

    今日はスマートウォッチの市場について書いていきます。 cnetの記事を参考に書きました。 https://japan.cnet.com/article/35136244/?ref=newspicks いや~、毎日面白い記事が多いので色々と感じることが多いんですよね。 今日はスマートウォッチに関して書いていきますね。 ・スマートウォッチ市場は小さい?? 結論は 「小さくはない」 です。 むしろここ数年で登場した物の中ではIoT製品含めてかなり生活になじみが出てきている物なのではと思います。 何百年もの歴史があるアナログ時計と比較することは賢い判断ではないかなと思います。 成長具合で言うとかなりの…

  • ダイエットについて。

    起業してから様々変わりましたが、それはダイエットについての考え方についてもです。今日はそこについて書いていきます。 以前の記事に書いたことがありますが、私は起業してから少々太ったことがあります。 そこから2週間で4キロ落とした考え方について書いていきます。 ・まず何を変える??? よーし!ダイエット始めるぞ! というときに皆さんはまず何から始めますかね??食事でしょうか??運動でしょうか?? 私の場合は違いました。 それは「考え方」です。 私のブログを読んでくれている人は分かりますが、度々出てくるこの「考え方を変える」しつこいですよね。笑 ただ、これがダイエットにおいてもものすごく重要であるこ…

  • キャリアとスキルについて。

    昨日も「個」について書きましたが、今日も似たようなことについて深く書いていこうと思います。 この時期になると就活したその後が結構気になってくるかと思います。 新卒の方は仕事上の悩みすらもまだ出てきていないんじゃないかなと思います。 これからサラリーマンとして働いていく方へ為になればなと思い書いていきます。 ・スキルについて 結構端的に言っていきます。 今金持ちになっている人は自分で会社をやったり自分で何かをやっている人です。 スキルについてと言っている時点で勘付いている人もいると思いますが、要は起業を見据えて働きましょうということです。 起業するために働くってどういうことなんだろうって感じます…

  • 落合氏の発言から副業を読み解く。

    今週のWeeklyOchiaiから書いていこうと思います。 落合陽一氏の発言「余計な仕事をしない」 ここから書き始めていきます。 番組内で落合氏は「このゴールデンウィーク感で毎月休んだらいい」と言っています。 実はこれは全国民には言えません。 まず、余計な仕事をしないというのはこの言葉通り、自分の生活に邪魔な事はしないということです。 例えば、ブラック企業のサービス残業だったり生産性のない副業です。 生産性が無いっていうのはキーワードかと思います。 つまり自分の為にならないことはしないほうが良いっていうことですね。 確かに。 と思いました。 皆さんはどうでしょう? まだあまりピンと来ていないか…

  • これからの時代に注目すること。

    今日はこれからの時代のテクノロジーについて書いていきますね。 ビル・ゲイツと選ぶ、2019年注目の「ブレークスルー・テクノロジー10選」 ・器用に動くロボット ・牛のいらないハンバーガー この二つについて書いていきます。 まずは ・器用に動くロボット もうこれは皆さんもイメージが付くかなと思います。 そうです。もうずっと言われ続けている、AIに仕事を奪われるという件です。 これによってさらに仕事がなくなっていくのは言うまでもありません。ただ、奪われてきた仕事は今までは単純な作業でした。 あえて「器用に動くロボット」と書かれているのはもう少し深い意図がありそうですね。 「器用に」というのは「繊細…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レイズOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レイズOさん
ブログタイトル
脱サラ・副業推進派のブログ
フォロー
脱サラ・副業推進派のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用