仕事の傍らに株式投資を行っており、ブログでは、主に株式投資に関するものや私の投資状況、そしてミニマリズムなライフスタイルについて書いています。 また、神奈川県の相模原市についても記事を書いています。
どうも!!mikiです。 私は普段、病院で働きながら個別株や投資信託などに投資をしています。2020年で投資歴は4年目になりますが、勉強不足なうえにセンスもないため個別株への投資は、市場平均よりも低いパフォーマンスとなっています。 しかし、昨年からはじめた「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」への投資では、本ブログを書いている現時点で20%以上の含み益が出ています。 今回は少し自虐ネタにはなりますが、私が実際にインデックス投資と個別株投資をしてみた結果を書いていきたいと思います。 インデックス投資って何!? 私のインデックス投資編歴 インデックス投資と個別株投資の比較 インデック…
どうも!!mikiです。 2020年2月も中旬が終わりましたので、恒例の資産状況報告をしていきたいと思います。 個別株 マネックスG<8698> Zホールディングス<4689> 日本マクドナルドHD<2702> ミクシィ<2121> 投資信託 現金資産 その他資産 まとめ 個別株 2月中旬の日経平均株価は、アップルの業績不振やGDPの悪化、新型コロナウイルスの影響などを受け、前半は大幅に下落しました。しかし、20日には反発しましたが、上旬の水準までは戻っていません。アップルショックに関しては、ハイテク関連銘柄の下落が大きく、銘柄によっては前日比6%以上も低下したものもあります。 私が保有してい…
どうも!!mikiです。 一昨日の話ですが、日米両市場に衝撃がはしる発表がありました。 その発表とは、GAFAの一角を担う大企業であるアップルが「1-3月期売上高目標を達成できない」というものです。つまり、米国最大手の企業であるアップルの業績悪化ということです。 この発表を受けてNYダウ、日経平均株価は大幅下落となっており、ハイテク関連株に関しても6%以上値下がりしているものもあります。 今回は、アップルの業績悪化要因や今後の見通しについて書いていきたいと思います。 アップルの発表内容 業績悪化の要因 今後の影響 アップルの発表内容 ここでは、アップルの発表内容について簡単にまとめていきます。…
どうも!!mikiです。 2月も上旬が終わりましたので、恒例の資産状況を報告していきたいと思います。 個別株 マネックスG<8698> Zホールディングス<4689> 日本マクドナルドHD<2702> 投資信託 現金資産 その他資産 まとめ 個別株 2020年2月上旬の日経平均株価は、1月の下旬に下落した分を取り戻す勢いで上昇しました。しかし、私の保有する個別株に関しては1月のような勢いはなく、トータルで含み損が大きくなりました。 では、私が保有する銘柄それぞれの状況について書いていきたいと思います。 マネックスG<8698> www.monexgroup.jp 現在保有する個別株の中では、最…
どうも!!mikiです。 株式投資から得られる収入は大きく「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」の2つに分けることができます。 それぞれの収入を簡単に説明すると、キャピタルゲインは資産の売買によって得られる収入、インカムゲインは資産を保有しながら得られる収入のことです。つまり、株式を保有するだけで得られる「配当金」や「株主優待」は、インカムゲインと言えます。 では、マネックスグループからの配当金について受け取った金額などを公開していきたいと思います。 マネックスGから受け取った配当金額 配当金の使い道 マネックスG株の運用方針 マネックスGから受け取った配当金額 では結論から言いますと、私が…
どうも!!mikiです。 2020年も1月が終わり、2月に突入します。 1月初めの日経平均株価は、下落から始まりその後、上昇へと転じました。しかし、1月の終わり頃から世界的な問題となっている新型コロナウイルスの影響を受け、大幅な下落となりました。私の資産額もその影響を受けてか、1月の中旬時点に比べ大幅に下落し、1月を終えました。 では、2020年1月下旬の資産状況について書いていきたいと思います。 個別株 マネックスG<8698> Zホールディングス<4689> 日本マクドナルドHD<2702> 投資信託 現金資産 その他資産 まとめ 個別株 2020年1月下旬の日経平均株価は、中国で流行して…
「ブログリーダー」を活用して、mikiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。