臨時特急ニセコと電気式気動車

臨時特急ニセコと電気式気動車

先月末から今月中旬にかけて、北海道内を周遊、そして本州は新潟まで行ってきました。まず、9月10日に臨時特急ニセコに乗車。函館本線の山線を周って函館までという観光列車です。私は指定席を取りましたが、自由席は結構込み合っていたようです。今回は東京から旅行にいらしたSNSの知人と同席して会話も弾み、函館までの5時間は、あっという間でした。余市や長万部では停車時間が長く、地元のキャラクターがお出迎えしてくれました。キハ183は、以前サロベツで使った車両で、状態も良く、快適な旅でした。八雲付近では時速120㌔をコンスタントに出してなかなかのものでした。私は新函館で新幹線に乗り換えて知人とはお別れし、秋田経由で新潟に向いました。さて、新潟では磐越西線の新津から会津若松まで、GV-E400に乗車しました。北海道のH100とは...臨時特急ニセコと電気式気動車