しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
刻々と通学団の子のお宅に集合する時間は迫り・・・ (にこがぜんぜん支度しないけど、仕方ない!) ※開き直った (義父にさぶろうを預けて…
その1の前置きが長くなっちゃったけど、この日も車で送迎してもらうことになった。 「わーい。テレビ見ちゃお。」 いつもの登校よりも30分ほど長くい…
とある雨の日の朝、いつものように朝の支度をしていると・・・ ティーン♪ (あぁ、あのグループLINEか・・・はぁ) 「お母さん、携…
夕方、さぶろうが・・・ 「ひみつのやいば見たい!ひみつのやいば見たい!」 ※鬼滅の刃のことだよ!ひみつだと思っているみたいだよ! YouTu…
おしゃべりが随分上手になってきたさぶろう。 「ぽけもん、げっとおおお!」 ※ポケモンだいすき 会話のキャッチボールも上手になった今日この頃であるが…
よめ子、渾身のキメ台詞 「安らかに死ねると、思うなよ?」 あ、別に誰の何に対してってわけじゃないよ! にほんブログ村 にほんブログ村…
ある日、にこと二人で車に乗っていると・・・ 「ねえねぇお母さん。」 「どうしたの?」 「なんでおじいちゃんって、お母さんにすぐ怒る…
とある朝。 「今日はプラごみと、危険ゴミの日だわ。」 危険ゴミの日は月に一度なので、よめ子は気合が入っていた。 「スプレー缶に、カミソリに・…
日比野家あるあるの・・・ 「おじいちゃんとお買い物行ってくるの。」 義父が孫を連れて買い物に行くイベントが発生。 子供たちはお菓子やアイス、…
我が家の子供たちの靴は・・・・ 「おじーちゃんに買ってもらったよ!」 ほぼほぼ義父が購入してくれる。 子供たちの靴はサイズアウトも早い上…
そして・・・ 「行ってきます~。」 男たちは家を出て行った。 ※特に何の反応も無く残るにこ (いちまるとさぶろうが居なくな…
そして、しばらく後・・・ 「ぼく、お腹痛いの治ったよー!」 トイレにてスッキリしたいちまるが無事に元気になったよ! 「良かった!じゃあもう少…
ある日の朝、登校直前になって・・・ 「いたたたた・・・。お腹が痛いよ。」 「大丈夫?トイレに行って来たら?」 しかし、通学班の集…
子供が三人いる日比野家 良くも悪くも毎日賑やかで・・・・ 「ぎゃー!いちまるくんがリモコン貸してくれないの」 ※にこが一番泣いてる気がする…
くどいようだが、毎朝義父がやってきて・・ 「おっはよー」 さぶろうをよめ子の車に乗せ・・・ 「ぎゃーいやだぁ」 ※毎朝よめ子の車を嫌が…
突然のモスバーガーに大盛り上がりの食卓であった・・・ よめ子以外は。 ※静かに鶏の照り焼きを食べるよめ子 ※だんなもモスバーガー…
突然のモスバーガーにこどもたちは大喜び その様子を見て義父も・・・ 「子供用に何を買ったらいいか分からんかったで、店員さんと相談しながら買って…
義父は嬉しそうに・・・ 「今日は街に行ってきたでな。おみやげを買ってきたぞ。」 義父は両手にビニール袋を提げている。 (え?なになに?…
とある日の帰宅後・・・ 「今日のメニューは鳥の照り焼きと~」 いつものように、朝用意した食材を調理するよめ子。 「もうすぐ完成し…
突然ではあるが、ここでよめ子のモーニングルーティーンをご紹介しよう! ※モーニングルーティーン言いたかっただけ 「朝は6時ごろ起きて、まず夕…
鬼滅ブームの日比野家(特によめ子が重症) 「鬼滅の刃占いがあるよ!やってみようよー!」 「やるやる~。」 子供たちもノリノリ。 …
マスクが届いたことをすっかり忘れた頃・・・ 「そういえば、うちにはマスクは届いたのか?」 ギクッ! 義父からよめ子にとって、ちょっと後…
今頃ネタであるが、6月の某日、ポストを開けると・・・ 「うちにもアベノマスクきてるじゃん!」 よめ子の元に届くちょっと(結構?)前には、いろいろ…
結局、保育園に靴ベラをもって登園。(車中で回収しようとしたものの、失敗してしまったため) 「つよーく、なれーる、りゆーをしいった♪ぼーくをつーれて…
登園前に母屋で遊んでいるさぶろう。 「保育園に行くよー!」 よめ子が呼びかけると・・・ 「さぶろうくん!たんじろうっ!」 さぶ…
周囲で給付金の話題が出るたび・・・ 「うちは諦めてますけどね。ハハッ。」 乾いた笑いが出るよめ子。 しかしある日・・・・ 「今日俺の…
義父の口座に入金されたともされていないとも、なんの音沙汰もない間・・・・ 「うちの近所の家の人の話だけどさぁ・・・」 よめ子母が給付金にまつわ…
義父がおそらく受給するつもりで申請書を出したことに安堵するよめ子。 (とりあえずよかった~) だんなにもさっそく報告である。 「でもおやじ…
数日後・・・ 「おっはよ~」 いつものように義父がやって来た。 「おじいちゃん!」 「さぶろうくん、靴を履かせてやるからな。」 …
ある日、よめ子の電話が鳴った。 「今日、うちに給付金の申請書が届いたに。」 「そろそろよめ子の家にも届くんじゃないの?」 ※よめ子達が給付金…
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…