しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
昨日はお待ちかね、保育園のプール開きだったよ。 「にこちゃんプール大好き!可愛い水着を着るの。」 それはそれはうきうきのにこであった。 ※ちなみ…
一気に静かになったプレゼントタイムであったが、その後・・・ 「わぁ、エルサのドレスだ!」 プレゼントを喜んでくれたにこ。 (良かった。結…
よめ子がプレゼントを用意すると・・・ 「ねぇ?まだ?まだ?」 ※目をつぶっているよ 「よし、動画をとるか。」 「もう一回歌を歌おうよ」…
夕食を無事に終えてしばらくすると・・・ 「もうケーキの時間か?」 義父が張り切ってやってきた。 その後は毎回のごとくロウソクに火をともした…
結局義父は・・・・ で~ん。 絶賛食事中の我が家に居座ることになった。 (あーあ、おかずも見られたくないし、せっかくの誕生日なのに静…
ドアを開けると、義父がずかずかと上がり込んできて・・・ 「なんだ?もう誕生日パーティーが始まっとるじゃないか。」 「いえ、まだこれから食…
夕方6時ごろ・・・ 「ごはんだよ~!」 「わーい!ハンバーグだ!」 ※にこのリクエスト 「ケーキは?」 「ケーキはごはん…
今年のにこの誕生日のはなしだよ! 「にこちゃん4歳になったの~!」 「今日はケーキを食べるんだからねっ!」 にこは大はしゃぎであった。 …
さぶろうは唯一我が家で義父の事を・・・・ 「おじいちゃん!」 こう呼んでいた。 (末っ子だけだよ、こうやって呼ぶのはよぉ。) (…
いちまる、にこと保育園に登園し、さぶろうのクラスに行くと・・・ 「あれ?さぶちゃんは?」 担任の先生が声をかけてくれたよ! 「おじいちゃんが…
ある日の朝、義父が自主的に・・・ 「さぶろうくんは咳が出るなぁ。完璧に治さないといけないからワシが病院に連れて行ってから保育園に連れて行くぞ。」 …
先日更新したブログ、パワースライドドアの後日談だよ! ※一部アメ限になってるから良かったら気軽にアメンバー申請してね! 朝、義父のお見送り兼寸劇はも…
ここ最近、遠方にする義父のお兄さん(義父とは折り合いが悪い)からよく贈り物が届く。 「やったー!カニだー!」 ※みんなでおいしくいただきま…
我が家に上がり込んだ義父。 テレビを見て・・・ 「ん?このひとは良く見る人だなぁ。」 テレビに映っているのは地上波放送ではなく、ユーチ…
小学校への入学を目前に控えていたいちまるに義父が・・・ 「いちまるくん!100まで数えられるか?」 「うん!数えれるよ!1、2、3、4…
その後、何事もなかったのように、職場&保育園に向かうよめ子達。 「さっき、びっくりしたね。」 「本当だよね。何事も無くて良かったよ。」 …
毎朝義父がお見送りをしてくれているのは、しつこいぐらいブログに書いているが・・・ 「おっはよー」 この日の朝はいつもと一味違った。 いつ…
ある時、母屋に置いてある古いモノクロの写真を義父が見せてくれた。 「ん?これは誰の写真ですか?」 「これはな、お母さんが子供の頃、実家…
かずえおばさんと散歩をした翌日、よめ子ははるじさんの事が気になっていたので、義父に聞いてみた。 「義父さん、ご近所の方に、いちまるとはるじさんが…
おばさんのお友達が去った後、よめ子はおばさんに聞いてみた。 「さっき話題に上ったはるじさんって誰の事ですか?」 「はるじさんはねぇ、うち…
かずえおばさんのお友達であるご近所さんと遭遇すると・・・ 「うちの本家のみつひこちゃんとこの孫だよ。この子はよしおくんのお嫁さん。」 「はー…
いちまるが赤ちゃんの時の話だよ! いちまる、生後10か月・・・ 「だっ!」 ※幼児ねこイラストでごめんなさい 当時はよく、ベビーカーで家…
徒歩2分の神社に到着して数分後・・・ 「さぶろうくんの鼻水が出とるぞ。」 「ティッシュを貸しなさい。」 (しまった・・・持って…
玄関をあけると・・・ 「みんな~。今日は餅投げだよ。」 もちろん義父であった。 しかし義父は、地元のイベントにはほとんど顔を出さないので、と…
よめ子が住む地域では、お祝い事といえば”餅投げ”という風習がある。 「おまつりや建前は餅投げが鉄板だよ!」 物心ついた時から餅投げに参加し…
よめ子は日常的に・・・・ 「あんbてまめkんてktねけぺええあぼっぼぼ!」 こういう事態に遭遇すると・・・ 「もしもし?あのさぁ?」 …
ある朝、義父がさぶろうを無理やり病院に連れて行った。 「さぶろうくんは咳が出る。対処せんといかん。」 だそうな。 ※実際は快方に向かってい…
ある日の朝、保育園の登園前にさぶろうとにこは母屋で遊んでいた。 そのすきに・・・ 「荷物を積み込むか。」 自分と子供たちの荷物を車に積み込…
よめ子母は、たまに孫である甥っ子(よめ子妹の子だよ)を連れて我が家にやって来ることがある。 とある日も・・・ 「これ、みんなで食べりん。…
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…