chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ordinary-Aquarium https://ordinary-aquarium.design/

現役プロアクアリストが伝える水草育成、レイアウト、生体管理技術。簡単で美しい水槽が作れるようにお手伝いします!

元気
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • オキシドールで藻類を枯らす方法 ー黒髭苔、サンゴ苔、藍藻に効果的!ー

    オキシドールで藻類対策をする方法を解説。添加方法、添加量の目安、添加する時間、注意点などを初心者の方にも分かりやすく丁寧にご紹介しています。

  • オキシドールで藻類を枯らす方法 ー黒髭苔、サンゴ苔、藍藻に効果的!ー

    オキシドールで藻類対策をする方法を解説。添加方法、添加量の目安、添加する時間、注意点などを初心者の方にも分かりやすく丁寧にご紹介しています。

  • あなたのお気に入りの記事

    このページにはあなたがタップした「あとで読む」の記事が一覧で表示されます。 ↑にリスト化されている記事タイトルをタップすることで本文にジャンプします。 登録を削除する場合は各記事の「登録済み」をもう一度タップしてください ...

  • ピーコックモス

    明るく鮮やかな色彩が魅力のコケの仲間。 成長すると南米ウィローモスのように三角形の葉を展開する美種です。 三角に葉を展開するコケの中でも活着力が強いのでレイアウトに使いやすいです。 明るい色彩は同じく明るい色彩の有茎草と ...

  • リムノフィトン フルイタンス

    カメルーンからのワイルド便などで入荷する希少な水草。 アフリカ版エキノドルスといった出で立ちです。 大型化するので大きな水槽でじっくり育てたい種類です。 独特の深みのあるグリーンと透けて見えるような透明感が合わさった清涼 ...

  • ヤマサキカズラ

    水中育成可能な珍しいツル植物です。 水中では5cm程度の小さな葉になりますが水上葉は40cm程まで大きくなります。 ツルであることの特性を生かして流木などに活着させて育てるのがおすすめ。 水面付近に配置すると水中から水上 ...

  • ハイグロフィラ バルサミカ

    激しく切れ込みの入る葉が特徴のハイグロフィラの仲間。 成長が緩やかでボリュームのある草姿なので中景のワンポイントにおすすめです。 サイズ感から60cm以上の水槽で使うと良いでしょう。 特徴的な見た目なのでロタラの仲間やル ...

  • センニンモ

    透明感のある濃いグリーンの葉が美しい有茎草です。 交互につく葉は独特の雰囲気があり水景のポイントになります。 あまり密生感は出ないので爽やかな印象の茂みを作ることができます。 ポタモゲトン属特有の葉色は他の水草には無い自 ...

  • ホシクサsp. ‘マットグロッソ’

    このタイプとして最もメジャーなホシクサと思われる種。 大きめのウニを思わせる草姿は美しいの一言。 水草に興味のある方はぜひ一度育ててみてください。 特徴的な姿からレイアウトに合わせるというよりは本種を主役に据えてレイアウ ...

  • ポゴステモン サンプソニー

    なんの変哲もない葉の水草と言うと乱暴な表現ですが、アクの無い草姿でレイアウトしやすい種類です。 成長が緩やかなこと、葉のフチがギザギザで面白いことから中景のワンポイントに使いやすいです。 やや大きな葉をしていますが成長が ...

  • ウォータークローバー

    クローバーのような形の葉を絨毯のように茂らせるユニークな水草。 前景草の中でも成長が緩やかなタイプなので小型水槽に向いています。 とても可愛らしい雰囲気を持っており中景のワンポイントにもおすすめです。 遠くの風景を表現す ...

  • エイクホルニアsp. ‘サンフランシスコ’

    螺旋状に葉をつけるユニークな水草。 真っ直ぐ水面を目指して成長し、水面に達すると「ホテイアオイ」のような浮葉になるという面白い特徴があります。 有茎草の中でも大きく育つ種類で、特徴的な草姿と相まって「センタープラント」に ...

  • タイガーハイグロ

    虎柄模様が葉に入るハイグロフィラです。 トリミングを繰り返すと密度の高い茂みを作ることができ、レイアウトの主役になれる水草です。 匍匐するように伸びるのであまり背が高くなりませんが、成長が早いため中景で使うなら45cm以 ...

  • ニムファエアsp. ‘サンタレン ドワーフ’

    ランナーで増殖する小型のニムファ。 小型であまり浮葉を出さないことから、45~60cmクラスの水槽でも十分にレイアウトできます。 ランナーで増殖することから、上手にキープすれば「ニムファの草原」を作ることもできます。 「 ...

  • パンタナルクリスパ ‘グリーン’

    ツユクサがそのまま水草になったような特徴的な葉姿が面白い水草です。 自然感の強い見た目から、遠くの風景を模したようなレイアウトよりも、近くの自然をのぞき込んだような近景レイアウトに向いています。 成長は緩やかなので中景に ...

  • コウキクサ

    浮草の中でも特に小さな種類。 他の水草に混じって持ち込んでしまうことがあるので邪魔者扱いされることもありますが、小さな草体が小さいので独特の可愛らしい水面を演出することができます。 かなり増殖スピードが早いので放っておく ...

  • パンタナル ヘミグラフィス

    シソ科に分類される通り、シソのような形の葉がユニークな水草。 水上葉から水中葉に切り替わる際は成長が早いですが一度水中葉になると緩やかになります。 見た目が変わっているので中景のワンポイントに配置するのがおすすめです。 ...

  • ラージリーフハイグロ

    とても大振りなハイグロフィラの仲間です。 かなりの存在感があり水景の主役に慣れる存在です。 トリミングに強く脇芽をたくさん出すためボリューム感があります。 大きめの葉を生かして細かな葉の水草と組み合わせて配置するのがおす ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気さん
ブログタイトル
Ordinary-Aquarium
フォロー
Ordinary-Aquarium

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用