先日アイリスオーヤマの「具だくさんホットサンドメーカー シングル」を購入! フッ素樹脂塗膜加工が内側・外側共にされていて、ぜったいに焦げ付かない♪2,000円以内で買えるのにキャンプでも自宅でも大活躍なのでご紹介します。なんでもっと早く買わ
4年前に神奈川→高知県に移住したアラフォー女・aimiが運営するブログです。 四国はどの山に行くにもアクセス難&情報が少ないです。みなさんのお役に立てるメディアにしていきます♪
私の住む高知県はは8割が山といわれています。 3年間で100ピークほどを上り詰めてきましたが、まだまだ登れていない山がたくさんあり、四国の山の面白さを感じています(*^^)v 日本百名山の剣山や石鎚山以外にもたくさん魅力的な山がありますので是非参考にしてみてくださいね<m(__)m>
1件〜100件
「Side By Side Spice Stand」(新潟県新潟市)の本格スパイスカレーにうなりまくり
2022年5月のGWに新潟県佐渡島にわたったのですが、その際新潟駅を経由し1泊したのです。 その散策の時、ふらっと訪れたブランチにすっごく美味しいカレーに出合えましたのでご紹介します。 「Side By Side Spice Stand」(
【大川嶺】「ツルギミツバツツジ」を求め、ゆるすぎるぜ!絶景ハイク(愛媛県久万高原町)
大川嶺=四国カルストの北にある、車でほとんどの部分を登れる山!たったの500m歩くだけでピークに到達できるとあって、ハイカーだけなく家族連れにも人気。お隣の四国カルストよりも混んでいないので(ツツジの全盛期以外は)、のんびりと山の景観を楽し
【GW大佐渡縦走】金北山・妙見山・尻立山/全盛期フラワートレッキング
2022年のGWはかねてから温めていた「大佐渡山脈縦走」! 大佐渡とは、佐渡最高峰の”金北山”を中心とした山脈のことを指します。 【最重要】”大佐渡縦走”関連の情報集め…「佐渡トレッキング協会」さんへ 2022年は寒波が長く居座った事もあり
【大阪・箕面大滝】新緑・野鳥・美味しいランチにいやされ、半日観光ハイキング
箕面は大阪のオアシスでありながら、梅田からたったの30分。ゆるっと観光ハイキングに出かけたのでレポートしていきます♪箕面の名の由来は、箕面大滝の姿が”箕(みの)”に似ていたからということです。ちなみに箕面大滝はほぼほぼアップダウンもなく、1
【箕浦駅・桜満開!】下灘駅より海が近い!貨車を改造したカワイイ駅舎・撮影レポ
先日香川旅をした際、絶対に訪れたかったのがJR予讃線「箕浦駅(みのうらえき)」。 香川県最西端にある駅です♪ 香川というよりも、ほぼ愛媛!というわけなんですが… 写真を見てみると、ころっとして可愛いフォルムにホレボレしたわけでございます。
【箕浦駅・桜満開!】下灘駅より海が近い!貨車を改造したカワイイ駅舎・撮影レポ
先日香川旅をした際、絶対に訪れたかったのがJR予讃線「箕浦駅(みのうらえき)」。 香川県最西端にある駅です♪ 香川というよりも、ほぼ愛媛!というわけなんですが… 写真を見てみると、ころっとして可愛いフォルムにホレボレしたわけでございます。
先日香川に撮影旅に行ってきたのですが、前々から地元の方におすすめされていた「豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)」へ! まあまあの山奥にございますが、桜のいい季節ということで意気揚々と向かわせていただきました。結論から申し上げますと、行く価値
【レビュー】サロモン「トレイルランニング SPEEDCROSS 4 」はスノーハイクも泥道もなんのその
2021年の夏に山歩きイベントのため購入したサロモン「トレイルランニング SPEEDCROSS 4」。 泥道・スノーハイクにもガツガツ歩けちゃう、とてつもない優秀トレランシューズでしたのでご紹介します!
【冬期登山・徹底比較】ワークマン「メリノウール長袖ラウンドネックシャツ」VSモンベル「スーパーメリノウール」は後者に軍配が上がった件
最近登山界隈で話題のワークマンのメリノウールインナー。早速先日の雪山登山にて使い倒してきましたので、レビュー&amp;メリット・デメリットをまとめます。結論から先に申しますと、雪山ゆるハイク(汗をあまりかかない)なら十分に使えるアイテム!そ
ロープウエー駐車場の価格は”1日”料金となってます。石鎚ロープウエーの乗り場の駐車場。最安値は500円、高くても1,000円(休日の場合)となってます。それでも倍するので、できたらリーズナブルな場所に停めたいものですwどこが最安値なのかを詳
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。先日、石鎚山に登ってきましたが”石鎚ロープウエー乗り場&quot;の駐車場はどこも有料!「どこが最安値?」という疑問にお答えしていきます。【安く停めたいなら】ロープウエーの始発時刻前に
【天狗岳・初攻略】厳冬期「石鎚山」の岩場をガクブルしながら登頂へ
高知県在住アウトドアライターのaimiです。2022年2月、厳冬期石鎚山・天狗岳(写真やパンフレットでよく見る、トンガリのてっぺん)登頂しました〜とっても怖かったけど貴重な体験です。2022年の四国はラニーニャ現象の影響で例年よりも寒く、雪
Q.キャンプ用品の貸し借り、やめるべき?A.やめたほうが無難。4つの理由を教えます!
先日、Twitterでテントや寝袋の貸し借りに関して議論されていました。トラブルが絶えないようで((((;゚Д゚)))))))やっぱり、貸し借りはちょっと…という方が多いの納得。NG派が多いその理由をまとめてみました。そもそもレンタルサービ
【レビュー】「室戸岬夕陽ケ丘キャンプ場」=初日の出見学に超有利&星空もキレイすぎ
2021年の年越しキャンプに選んだのは、高知県室戸市「室戸岬夕陽ケ丘キャンプ場」。 この日はなかなかの強風予報で、キャンプ場についた時も暴風というか爆風ww 笑いしか起きないレベルの寒さではありましたが…((((;゚Д゚))))))なんとか
【ふるさと納税】「NANGAシュラフ」(山岳用寝袋)がもらえるおすすめ返礼品3選
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。ハイスペックなあったかシュラフは、なかなか手のでないお値段…早く予約しないと、使いたいときに手元にない…防寒対策バッチリの登山メーカーのシュラフが欲しい…こんなお悩みの方必見!”ふるさと納税”で
【徹底レビュー】「プロ・フィッツ スポーツテックタイツ」は「CW-X」のジェネリックと言えるほど良品すぎたぞ
いつも使っていた「CW-X(定価16000円)」が破れてダメになったのは、四国の笹薮のせい。そんな藪でもためらわず突っ込みたい!そんな悩みを解決するのがピップ「プロ・フィッツ スポーツテックタイツ」。ピップと聞いて思い浮かぶのが”ピップエレ
【四国の分水嶺・綱付森〜矢筈峠縦走】腰までヤブ!半泣き笹露とアップダウンの絶景天国
1泊2日で”綱付森(徳島県三好市/高知県香美市)”メインに四国の分水嶺を縦走してきました! 分水嶺とは”雨水が異なる水系に分かれる場所”という意味。 徳島と高知県の県境に位置するという以外にそういう二重の意味があると知ると、なんだか感慨深い
【徹底レビュー】finetrack「コアノパンツ」は秋冬登山・激冷え性である私のツヨ〜い味方
秋冬登山シーズン、”ガチの雪山は行かない!” or ”行くよ!”という方も防寒対策はぬかりなく行いたいところ。 かくいう私も冬山だいすきなんですが、寒さは大の苦手で…((((;゚Д゚))))))) そんな時に購入したのがfinetrack「
【石鎚山紅葉&ご来光】土小屋からナイトハイク!墓場尾根・東稜ルートにほれぼれ
2021年10月9日土曜日、紅葉真っ盛りの石鎚山へ。 紅葉時期に登るのは3度目、ご来光ナイトハイクは2度目。 1年でいちば〜ん混む時期ではありますが、四国に住んでいる以上は見逃せない山なのであります((((;゚Д゚)))))))混雑回避ルー
【2,980円の救世主/徹底レビュー】Naturehike 「インナーシーツ」は悩ましかったシュラフの結露防止に役立つよ!
2020年以降”新型コロナウィルス対策に「シュラフカバー」「インナーシーツ」を持参してください”という山小屋も増えました。 寝具は毎日干せるわけではないので、不衛生になりがちなんですよね。 そこですっぽり寝具をおおえるカバーの需要が高まって
高知県の星景撮影といえば沈下橋! 背景こそ山や川、橋そのものと自由自在に組み合わせを選ぶことが可能ですが、どこの沈下橋でもそれが向くとは限りません。 どの沈下橋でも「星景撮影」に向くわけではないんです。私が実際に行ってみてオススメの7選をご
【天の川撮影】「仁淀川河口大橋」ではじめての星景写真を撮ってみた
カメラ仲間さんたちの定番スポット、仁淀川河口大橋に撮影に行ってきました。と言っても新月の日じゃなく下弦の月が22時には上がってきてしまいます。時間限定、22時30分まで移動しながらもよくばって撮影してきましたよ〜<行ってきた場所>①仁淀川河
【YouTube/メーカー公式】写真家さんから学べるミラーレスカメラ写真の動画3選
さいきん写真、撮りに行っていますか? 私は身近なものを撮影しようと、近所の駅に出かけたり、星を撮ったりしているわけですが… 最近ではカメラメーカー公式さんが初心者向けに動画を出してくれています。 これがめちゃくちゃ勉強になり、背筋が伸びる次
【YouTube/メーカー公式】写真家さんから学べるミラーレスカメラ写真の動画3選
こんにちは!アウトドアライターのaimiです。さいきん写真、撮りに行っていますか?私は身近なものを撮影しようと、近所の駅に出かけたり、星を撮ったりしているわけですが…最近ではカメラメーカー公式さんが初心者向けに動画を出してくれています。これ
【高知県】天の川撮影におすすめの場所〜海山問わず光害ナシ!〜
高知は光害が少なく、星の撮影に最適なわけですが… その中での定番から穴場まで(!)おすすめの場所をご紹介していきます。 【基本】天の川を撮影するにあたり最適な場所とは?カンタンにご説明→ ①標高の高い場所②南の空が暗い=盆地、南がすぐ海。こ
【ジャにのチャンネル】夏休みSP・キャンプアイテム特定しました!
2021年8月11日にYouTube動画がUPされた、ジャにのチャンネル「夏休みSP・ジャにのチャンネルの夏3/10(10本のうち3本目という意味)」のロケが千葉キャンプ!この記事では、こちらのキャンプで使ったアイテムをご紹介していきます!
「TJAR(トランスジャパンアルプスレース)」の4つの魅力【2年に1度の山岳オリンピック】
アウトドアライターのaimiです。「TJAR2020」(2020年はコロナ禍で中止、実際は2021年8月8日〜に行われた)は台風9号の影響で途中中止、残念とはなってしまいましたが、この魅力にとりつかれた登山者は多いはず、2016年、NHKで
【真夏の登山】おすすめ補給食5選〜とにかく塩分!食欲不振時対策にも〜
真夏の登山、持っていく補給食になにか対策していますか? ナマモノは極力避けたいですし(腐敗します)、チョコはNG。 乾きものが多くなる真夏の補給食。 そうするとどうしても食べにくいものが多かったりと、選択肢が少ないですよね…。当記事では「真
【徹底レビュー】首焼け防止!おたふく手袋 「ボディタフネス 冷感・消臭 パワーストレッチ カバー付ヘッドカバー」
酷暑登山の対策、あなたはどうされていますか? 首の日焼けに悩んでいた私にとって、安価に導入&今持っている帽子に装着できるヘッドカバーがないかな?とアマゾンを物色していると…ありました! 安定の「おたふく手袋」さんの”ボディタフネス”シリーズ
【キャンプde ふるさと納税】「スキレット」がもらえる返礼品まとめ〜鉄以外も充実!
キャンプ用品のふるさと納税が大注目されているので、人気商品はそうそうに品切れ続出しているようですね。今回、キャンプ用品のふるさと納税で取り上げるのは「スキレット」!お肉の旨みを高温でギュッと閉じ込めるとあって、ご家庭で使われる方も増えてきて
【キャンプde ふるさと納税】「スキレット」がもらえる返礼品まとめ〜鉄以外も充実!
キャンプ用品のふるさと納税が大注目されているので、人気商品はそうそうに品切れ続出しているようですね。今回、キャンプ用品のふるさと納税で取り上げるのは「スキレット」!お肉の旨みを高温でギュッと閉じ込めるとあって、ご家庭で使われる方も増えてきて
【2021・Amazonタイムセール】7月16・17日で開催!おトクすぎるアウトドア用品まとめ
夏のビッグセール、2021Amazonタイムセール!準備できていますか? コロナ禍で買い物に行きづらく、アウトドア用品をネット購入して近場でキャンプ・登山という方も増えました。 そこでまとめさせていただきます!『【2021・Amazonタイ
【徹底レビュー】アイリスオーヤマ「具だくさんホットサンドメーカー シングル」 はズボラキャンパーがうなる逸品
先日アイリスオーヤマの「具だくさんホットサンドメーカー シングル」を購入! フッ素樹脂塗膜加工が内側・外側共にされていて、ぜったいに焦げ付かない♪2,000円以内で買えるのにキャンプでも自宅でも大活躍なのでご紹介します。なんでもっと早く買わ
【徹底レビュー】アイリスオーヤマ「具だくさんホットサンドメーカー シングル」 GHS-S
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。先日アイリスオーヤマの「具だくさんホットサンドメーカー シングル」を購入!フッ素樹脂塗膜加工が内側・外側共にされていて、ぜったいに焦げ付かない!10年ほど前に購入したホットサンドメーカーが金具が
【徹底レビュー】SOL「エスケープライトヴィヴィ」de 夏山テント泊!メリット・デメリットまとめ
先日、四国の標高1700mの東赤石山に行った時テント泊用に持っていたのが、… SOL「エスケープライトヴィヴィ」! 重さは驚異の aimi 156g!! バナナ1本 or 文庫本1冊の重さ。 軽いッ! 本格的な山で初めてヴィヴィだけで寝ると
【四国一の難関岩岩ルート】「二ッ岳〜東赤石山〜西赤石山(愛媛県新居浜市/四国中央市)」縦走!
2021年6月、四国最難関ルートと言われる「二ッ岳」に登ってきました。 往復ですと面白くありません(たぶん、単独ですとそんなに難しくない)ので、石鎚山系の支脈でもある”法皇山系”とくっつけて実行! コースタイム10時間越えですが、荷物の軽量
「石鎚山東稜ルート」でシャクナゲ&イワカガミを愛でつつ、年1回のヘリ荷揚げを観察【愛媛県久万高原町】
これまで幾度となく歩いてきた石鎚山。 なかでも、まだアブなどの活動も活発的でなく快適に歩ける例年5月は花の宝庫なんですね。 5月=石鎚山をもっとも快適にあるける季節 アケボノツツジ、イシヅチサクラ・イワカガミ。季節の花のオンパレード! 5月
【徹底レビュー】テラノバ「レーサ-30プロ」はスピードハイクに最適〜TJARの選手も愛用!軽量すぎるザック
先日日帰りザックを新調、やはりUL(ウルトラライト)を意識したザックにしようと思い見つけたのが、テラノバ「レーサ-30プロ」これからご紹介するザックは、超軽量ザックの部類に入り…30ℓで重量たったの459g!これは一般的な軽量UL(ウルトラ
【2021年4月リニューアルOPEN】「山荘しらさ(高知県いの町)」で雲上カフェを楽しんできた〜標高1,400mの森のリゾートホテル!
先日2021年4月29日にリニューアルOPENしたばかりの「山荘しらさ」のカフェに立ち寄ってきました♪ この山荘は約2年間かけてリニューアル工事されたのだとか! その費用、総事業費5億4千万円((((;゚Д゚)))))))!
「星ヶ窪キャンプ場(高知県仁淀川町)」は本当に⭐️に近い!標高600mの山奥にあったよ【「姫鶴平キャンプ場」の代替案にも】
こんにちは。高知県在住アウトドアライターのaimiです。先日ず〜〜っといってみたかった「星ヶ窪キャンプ場(高知県仁淀川町)」で初CAMP!仁淀川町の中心部からも約40分。結構な山奥にありますが、道も整備されており…(とはいえまあまあ細くて、
「星ヶ窪キャンプ場(高知県仁淀川町)」は本当に⭐️に近い!標高600mの山奥にあったよ【「姫鶴平キャンプ場」の代替案にも】
こんにちは。高知県在住アウトドアライターのaimiです。先日ず〜〜っといってみたかった「星ヶ窪キャンプ場(高知県仁淀川町)」で初CAMP!仁淀川町の中心部からも約40分。結構な山奥にありますが、道も整備されており…(とはいえまあまあ細くて、
大きな声は申し上げたくないですが… どこにでもいる「ウザい」登山者。 私はソロで登ることが多いので絡まれることも多々あり、かわすのも露骨に嫌な顔して…など大人げないことをします(苦笑) 以前記事にしたこともありましたよねw
こんにちは。アウトドアライターのaimiです。大きな声は申し上げたくないですが…どこにでもいる「ウザい」登山者。私はソロで登ることが多いので絡まれることも多々あり、かわすのも露骨に嫌な顔して…など大人げないことをします(苦笑)以前記事にした
先日四国百名山でもある「雨ヶ森」にてノーリードの大型犬に覆いかぶされました。 犬種は「ダルメシアン」という、101匹ワンちゃんのモデルにもなった犬。 めちゃくちゃ怖かったですし、生きた心地がしませんでした。 …というか、ここでもう下山しよう
【2kmで900m登る・雨ヶ森(岩柄登山口)】急登地獄で足がとまる!滝・ニリンソウ・石鎚に心ときめく
GW(ゴールデンウィーク)に入り、先日登山アプリ「YAMAP」で雨ヶ森の投稿がなんだか盛り上がってる? あんなに地味〜でキツイ山だったのに…?と乗り気ではない感じで見てみると。 以前私の登った「樫山登山口(仁淀川町・安居渓谷側)」ではなく「
メスティンでおなじみ「固形燃料」で直火はNG!【理由まとめ】
先日”「ダイソー(100円ショップ)」の固形燃料でパンを焼く”という某サイトの記事が炎上、それによりサイト運営元の責任者が謝罪されたそうです。 私も文章を書く仕事をしているので、間違えたことは絶対に書いてはいけないとは思っているけれど… こ
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。先日”「ダイソー(100円ショップ)」の固形燃料でパンを焼く”という某サイトの記事が炎上、それによりサイト運営元の責任者が謝罪されたそうです。私も文章を書く仕事をしているので、間違えたことは絶対
【キャンプ場など・2021年】新型コロナウィルスによる「四国のアウトドア関連」GW休業のお知らせまとめ
昨年2020年のちょうどゴールデンウィーク(GW)の時期は、大型連休にも関わらずアウトドア施設が休業が相次いでいたわけですが2021年もその流れは続きそうです…2021年4月22日の段階で「政府は愛媛県に”まん延防止等重点措置”を適用する方
【愛媛県久万高原町・遍路みち】「古岩屋〜岩屋寺周回」でひっそりと咲くユキワリイチゲを探す
こんにちは。高知県在住アウトドアライターのaimiです。南国土佐にも桜前線がやってきそうな3月中旬。愛媛県久万高原町にある「古岩屋」にユキワリイチゲを見に行ってきました。【本日の山行】「古岩屋〜岩屋寺周回」ルート「国民宿舎古岩屋荘」駐車場・
四国に来て5年目。これまでたくさんのキャンプ場に行って来ましたが、桜の見えるキャンプ場にも数々訪れて来ました。 行ったことのある・これから行こうと思っている桜の見えるキャンプ場を一覧にしてみましたので、是非チェックしてみてくださいね。
【松山市から1時間】桜の名所「千本高原キャンプ場(愛媛県久万高原町)」で星を数えてきた
こんにちは、春の気配を感じてきた3月中旬、桜の名所とも知られる「千本高原キャンプ場」にテント泊してきました。 朝晩はまだまだひとケタ気温と冷え込む、標高約400mの山中。 星もキレイ。 桜の開花にはまだまだ早かったですが、混む前の下見という
【スガシカオ・デビュー24周年配信ライブ】「電リク!ソロキャンプ」の場所・キャンプアイテムまとめ
こんにちは! スガシカオファンで有りキャンプも大好きなaimiです。 スガシカオさん24周年記念に行われた配信ライブ、アーカイブもすでに終了してしまって今はもう見ることができませんが、あのキャンプ場の雰囲気すっごく良かったですよね٩( ᐛ
【スガシカオ・デビュー24周年配信ライブ】「電リク!ソロキャンプ」の場所・キャンプアイテムまとめ
こんにちは!最近は音楽を聴くのもキャンプ場か自宅がもっぱら!なaimiです。スガシカオさん24周年記念に行われた配信ライブ、アーカイブもすでに終了してしまって今はもう見ることができませんが、あのキャンプ場の雰囲気すっごく良かったですよね٩(
こんにちは。アウトドアライターのaimiです。この記事では、登山好きな芸能人をまとめていきます。意外にも男女問わずとっても多くて驚きます。 最近、NHKラジオ「山カフェ」を聞いていると芸能人の方のゲストが多くなってきました。 昨今のコロナ禍
登山におすすめのサービスまとめ in 四国【安全登山&下調べに必須】
この記事では、四国に住むアウトドアライターの私が「登山者にオススメのサービス」をまとめていきます♪ 下調べがが非常に重要なのが四国の山!!それと意外と山深いので事故に注意なのです 【知らないと損】登山者にオススメのサービスまとめ 【会員数1
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。この記事では、四国に住む私が「登山者にオススメのサービス」をまとめていきます♪aimi下調べが非常に重要なのが四国の山!!【知らないと損】登山者にオススメのサービスまとめ【会員数1,970万人以
【登山系Youtuber】おすすめ動画5選!〜登山暦10年のアウトドアライターの私が選ぶ
2021年現在、コロナ禍で登山に出かけるのを控えている人も多い中、Youtubeを見て気持ちを高める…という方は多いのではないでしょうか? 私もそのひとり。 行った気持ちになる他にも、ギアの詳しい説明だったりとかは参考になることが多く…♪
【爆風の伊吹山(高知県)】UFOライン閉鎖中のしらさ峠スノーハイク
こんにちは、 先日お誘いいただきまして初の雪のUFOラインへ!!! 冬季閉鎖中のUFOラインは閉ざされた道。 車も自転車も入れませんが「徒歩ならいける!」ということで行ってきました。 当日の天候は雪→午後より晴れ、てんくらC、爆風。 予報通
こんにちは!アウトドアライターのaimiです♪この記事では「四国の山を歩きたい!」という方に必要装備をお伝えしていきます。【この記事を読んで欲しい人】四国の山の「3シーズン装備(冬以外)」を知りたい方aimi四国の山に初めて訪れる方必見!!
こんにちは、高知県在住のアウトドアライターのaimiです。 先日厳冬期・石鎚山に登頂したわけですが、そのときに使用した装備をまとめました。 12月〜3月くらいに四国の雪山を狙っている方、参考にしていただけると幸いです! 今回2021年1月
こんにちは、高知県在住のアウトドアライターのaimiです。先日厳冬期・石鎚山に登頂したわけですが、そのときに使用した装備をまとめました。12月〜3月くらいに四国の雪山を狙っている方、参考にしていただけると幸いです!【状況確認】四国の山の装備
【3年ごしの悲願】厳冬期・石鎚山の登頂成功!モフモフ新雪を歩いてきたよ
3年越しの悲願・厳冬期石鎚山登頂! ということで、レポートを書いていきます。 2021年1月は、前回2018年2月に登った時よりも積雪量が多く、寒さも本格的になってきたので雪もしまっていると安心して向かいましたが、それでも危険なことは危険で
【徳島県美波町】「恵比須浜キャンプ場」レビュー・満点の星空を眺めつつソロキャンしてきたよ
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。 先日「千羽海崖シーサイドトレイル」を歩いて来たときに前後泊したのが、徳島県美波町「恵比須浜キャンプ場」。 ほんとうに目の前が太平洋! 美波町付近の観光の拠点にも便利な場所にございます
【徳島県美波町】千羽海崖シーサイドトレイル(JR山河内駅〜千羽ヶ岳〜日和佐駅)が地獄すぎ!まさかの”足のマメ”リタイヤ
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。 毎年1月下旬に開催されている「千羽海崖(せんばかいがい)トレイルレース」の会場にもなっているコースをロングで歩けたらなあ〜ということで行ってまいりました!私はトレランはやりませんので
Q.「モンベルって高い?」A.「まったく高くないと思います」その理由を10年愛用してるアウトドアライターの私がお答えします。
アウトドアライターのaimiです。モンベル、とってもいいメーカーだと思うんですが、先日ツイッターで「”モンベルって高い”と思う人は冬山登山やめた方がいい。そもそもそういう人は登山を趣味としない方がいいのでは…」という投稿がバズっていました。
星✨ふる初冬の三嶺〜白髪山〜丸石縦走【徳島県三好市/高知県香美市】
こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiです。昨年歩いてきた剣山系・丸石〜一ノ森の先をつなげようと、コロナ禍の中ではありますが小屋泊縦走してまいりました。狙いはバス便の終わった11月下旬。コロナで連休はかなりの人が三嶺ヒュッテにと
【Amazonブラックフライデーセール&サイバーマンデーセール】アウトドア商品 de 要チェックアイテムまとめ〜1年でいちばんポイント還元がすごいゾ
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。 2020年、残すところあと1ヶ月と少しとなりました。 年末恒例のAmazonセールは絶対に見逃したくないところ…((((;゚Д゚))))))) 特にこれからの季節、冷え込みますので防寒装備(高
”キャンプ場で薪割り”ってうるさい?事前にしておくべき?「こうすれば苦情にならないQ&A」
こんにちは、四国・高知の田舎に住んでいるアウトドアライターのaimiです。 ソロキャンプが板についてきたこの頃、気になることが出てきました。 aimi ”薪割り”ってうるさいって感じる⁈ 薪をつかい、焚き火をするのはお互いさま。 でも1から
こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiです。 私の住む四国ではとくに夏、暑いので”夜のデイキャン(日帰りキャンプ)”を何度か開催しました。 でも四国だけではなく日本にいる限り全国どこにいても、暑さが年々厳しくなってきていますよね
【キャンプde ふるさと納税】焚き火台がもらえる返礼品まとめ〜定番品からガレージメーカーまで多数
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。 キャンプの定番、焚き火台。 これからキャンプを始めたい2台目の焚き火台が欲しいソロキャン用の焚き火台も欲しい などなど、様々なご事情で(汗)ほしくなるものですよね〜「私なんか3台目が欲しいから
【高知県いの町】アサギマダラが飛び交う”加茂山”で秋の低山ショートTRIP
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。 2020年11月初旬、ひんやりしてきた高知。 雲ひとつない快晴の日にいの町の加茂山に登ってきました♪ GWに登ってきたばかりのこの山。 「秋はどんな感じなのかな?」とワクワクしながら
【徳島県剣山スーパー林道沿い】「高城山」・「南高城山」・「徳島のへそ」紅葉名所を巡ってきた
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。 先日”ファガスの森”で「ツキヨタケ(暗闇のなか光るキノコ)」撮影レポート記事を書きましたが、翌日向かったのが高城山。 登山口から30分で登頂できる、ゆるハイクなお山! 【今回のコース
【吉野川のすぐヨコなのに無料⁈】「帰全山公園」で晩秋お月見キャンプしてきた
こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiです。 先日、白髪山登山のベースキャンプに「帰全山公園」で晩秋お月見キャンプしてきたので、レポートをお伝えしていきます。 「帰全山公園」といえば、2019年にオープンしたばかりの”モンベルア
【高知県本山町】紅葉まっさかり!ゴーロ帯に苦戦しきりの白髪山へ〜滝山登山口より
こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiです。 2019年の11月に登ってきたヒノキの巨木軍「八反奈路(はったんなろ)」のその先の景色が気になり、白髪山に登ってきました。 というのも、八反奈路の景色が非常に印象に残っており「ここ、
【徳島県那珂町】秋の夜長、闇夜に光る「ツキヨタケ」を撮影に行ってきた
こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiです。 先日、徳島県那珂町の「ファガスの森」のバンガローに泊まってきたというレポートをさせていただきましたが… 今回は 「ファガスの森」からすぐの某所「砥石(といし)権現登山道」沿いの某所
【徳島県那珂町】「ファガスの森」鹿カレー&地下足袋王子が温かく迎えてくれる”剣山スーパー林道”の拠点に宿泊
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。 2020年10月中旬。 四国にも紅葉の便りが届き、土砂降りの雨のなか… 徳島県那珂町「ファガスの森」に向かいました。 目的は”ツキヨタケ(暗闇で光るキノコ)”の撮影。 いまは雨だけれ
【高知県佐川町】彼岸花フォトロケ〜「不動が岩屋洞窟」に昼夜2回通い定点観測
こんにちは、高知県佐川町在住アウトドアライターのaimiです。 先日彼岸花の咲く時期になったのを確認、気になっていた田んぼのあぜ道にGO! 夜は道の細〜〜い場所には行かないと決めていたので、この日はゆるく活動…「脱輪がコワイ…! 」それでも
THE IRON FIELD GEAR「鉄の足」&「天板」でスタイリッシュなソロキャンテーブルが完成!徹底レビュー【PR】
こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiです。 先日、香川県丸亀市のキャンプギア製造メーカー『THE IRON FIELD GEAR』さんに商品提供していただき「鉄の足」&「天板(Sサイズ)」を持ってソロキャンプしてきたのでレポー
【秋の四国カルスト】星空が不発だったが、牛がいっぱい出てきて撮れ高満点⁈レポート
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。 先日「四国カルスト」に訪れ、まる1日滞在し写真を撮りまくってきたレポートをしていきます♪ 2018年の10月に訪れた四国カルストでしたが、連休に行ったということもありわりと混んでいた
【高知県土佐町】「湖の駅さめうらレイクタウン」オープン!ひと足先に施設紹介レポート
こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiと申します。 先日高知県土佐町が主催している「とさんぽ」というアウトドアプログラムに参加するために「湖の駅さめうらレイクタウン」にお邪魔しました。 その様子をレポートしていきます。 9月19
【高知県いの町】稲叢山(洞窟コース)の滝をひたすら撮影し、ビショビショ⁈涼を感じた休日
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。 8月下旬の夏真っ只中、登山からも遠ざかってしまい体力がガタ落ち…(_ _).。o○ それもそのはず。四国の最高峰・石鎚山は2,000mに満たないのですよ! つまりどの山を選んだとして
【邦楽フリークのわたしが選ぶ】星空撮影・天体観測をしながら聴きたい曲
先日海・山にと「天の川」を求めて出かけてきたわけですが、星を見ながら聴きたい曲ってありませんか?私はあります。この記事では、私が邦楽で星を連想させる曲を集めたのでお伝えしていきます。
こんにちは、アウトドアライターのaimiと申します。 2019年夏に 「OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M5 MarkII」(カメラボディ)「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm」(レンズ) を購入し1
【徹底解説】オリンパス「OM-Dシリーズ」の星空タイムラプス撮影設定方法
こんにちは、アウトドアライターのaimiと申します。 先日の記事では極大天の川の撮影レポートをしたのですが、その際「タイムラプス動画」を撮影してみました。 その際におこなった設定方法をお伝えしていきます。 タイムラプス動画とは? タイムラプ
【高知県土佐市】 5時間で流星30つ! 「五色の浜」de寝そべって 星空観測会⭐️
こんにちは、高知在住アウトドアライターのaimiです。 先日の記事で「夏の天の川は派手(星の数がすごく多い)から撮影にひじょうに向いている」ということで書かせていただきましたが… 夏本番がやってきましたよ! 今回は、8月中旬のペルセウス流星
【おしらせ】「temite」公認アンバサダー(アウトドア分野)に就任させていただきました!
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。 ソロキャンプ・登山・旅の投稿などなど、「高知に移住したのーてんき女のブログ」とともにお伝えしている私ですが… とあるポータルサイトさんの目に留まったらしく… 「temite」公認アンバサダーに
【リロ氏も愛用】「和平フレイズ グリルパン ランチーニ 丸型 18cm」でシンプルにラム肉を焼いてみたら美味すぎた件について
こんにちは!アウトドアライターのaimiです。 先日のソロキャンでラム肉を焼いた時に使ったのが、こちらの鉄フライパン! ニトリのスキレットもいいけど、重いのは嫌ですよね… そんな時に「リロ氏のソロキャンレシピ」に載っていたおすすめフライパン
【松山市からたった1時間で天体観測⁉︎】「ふるさと旅行村」でソロキャンしてきた(愛媛県久万高原町)
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiと申します。先日、7月の4連休が天気が悪そうということでひと足早く納涼キャンプをしに、愛媛県久万高原町「ふるさと旅行村」でソロキャンプしてきました。一番の目的は「ネオワイズ彗星観測」ではありましたが、予報は曇りのち雨…。あきらめが悪い私は、次の日にサイクリングでもすれば、雨なんていいかと思って軽い気持ちで来たのまでは良かったのですが…
【初心者向け無料ソフト】「オリンパスワークスペース」で天の川レタッチしてみた
こんにちは!高知県在住アウトドアライターのaimiです。 先日高知県仁淀川町の中津明神山にて天の川を撮影してきたので、自宅に帰って編集(レタッチ)作業を行いました。 その様子をまとめていきます。 天の川はぜったいに「撮って出し」では浮かび上
「天の川」の撮影・設定方法!【狙うべき日・場所もあわせて解説】
こんにちは!アウトドアライターのaimiです。先日、所持しているカメラ・オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm」で天の川の撮影に行ってきたので、その方法について記事にしていきます。ぶっちゃけ、自分の忘備録的な意味
こんにちは!アウトドアライターのaimi(@shikokunoyama)です。最近では1年中キャンプをする人も珍しくなくなりました。装備さえしっかりしていれば真冬のキャンプだってアリ。ソロはいつだって自由気ままに、出撃していきたいものです!
【いっきにキャンプの雰囲気GOOD】海外通販のランタンがかわいすぎるので紹介する
こんにちは!アウトドアライターのaimiです。最近、アマゾンや楽天でアイテムを探すのに飽きてきて”みんなが持っていないもの”を求めてしまうようになり…??海外通販「Aliexpress(アリエクスプレス)」や「Qoo10(クーテン)」でウィ
登山用品売却は、アウトドア専門買取店以外はやめておいたほうがいい理由
こんにちは!アウトドアライターのaimiです。以前、登山用品売却のさい「マウンテンシティ」「GEAR HACK」のレビューを書かせていただきました。しかし登山用品以外のものも一気に処分したい!という方も多いでしょう。特に引越しをするときや、
中津明神山で天の川撮影会レポート【6月の晴れ間〜新月のあとをねらって〜】
こんにちは!アウトドアライターのaimiです。梅雨入りして2週間。梅雨の中休み、カラッと晴れた日を狙って天の川を撮影に行って来ました。新月の翌日、もんの凄い規模の天の川が出現しているのを発見してしまい、いてもたってもいられず…山の上に行って
こんにちは!アウトドアライターのaimiです。梅雨〜夏にかけては天気予報にやきもきさせられる方も多いのではないでしょうか?私もその一人で、ギアを濡らしたくない&マキが湿ってしまうし…あんまりいいことがありません。それでも、雨の音を聞きながら
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。私は登山を始めて10年、ものすごいガチの登山者ではないですが人生の中で一番長い趣味となりました。先日放送されたラジオ「山カフェ」のお便りのテーマが「山が教えてくれたこと」。それはそれは!たくさん
嵐・大野くんのインスタ投稿アイテム「タープ+ハンモック」はなんていう商品?
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。前回、2020年5月にはインスタ投稿・ランタン記事をUPしていたところだったんですが…嵐・大野くんのインスタストーリーに再びキャンプ関連の投稿が!上がっていたタープはどこのなの?を特定しましたの
【アクセス難・解説つき!】「蓮池城址」(土佐市)でアジサイまみれになってきた
こんにちは、アウトドアライターのaimiと申します。最近インスタで話題になっていた「蓮池城址(別名・城山公園)」。アクセスが難ということでいくのをためらっていたのですが先日ついに行ってきました!車で登ろうとすると、せまいので怖すぎます…泣ぜ
【Twitterで話題】『リロ氏のソロキャンレシピ』ベスト・レシピ3選と感想!
こんにちは!アウトドアライターのaimiです。 アウトドア好きの中でおなじみ・Twitterの「リロ氏」さん、ご存知でしょうか? 彼は頭が悪そうな料理ばかりをひたすら作りハイボールを飲みまくる漁師さん!そんな彼が本を出したというのでチェック
「ブログリーダー」を活用して、aimiさんをフォローしませんか?
先日アイリスオーヤマの「具だくさんホットサンドメーカー シングル」を購入! フッ素樹脂塗膜加工が内側・外側共にされていて、ぜったいに焦げ付かない♪2,000円以内で買えるのにキャンプでも自宅でも大活躍なのでご紹介します。なんでもっと早く買わ
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。先日アイリスオーヤマの「具だくさんホットサンドメーカー シングル」を購入!フッ素樹脂塗膜加工が内側・外側共にされていて、ぜったいに焦げ付かない!10年ほど前に購入したホットサンドメーカーが金具が
先日、四国の標高1700mの東赤石山に行った時テント泊用に持っていたのが、… SOL「エスケープライトヴィヴィ」! 重さは驚異の aimi 156g!! バナナ1本 or 文庫本1冊の重さ。 軽いッ! 本格的な山で初めてヴィヴィだけで寝ると
2021年6月、四国最難関ルートと言われる「二ッ岳」に登ってきました。 往復ですと面白くありません(たぶん、単独ですとそんなに難しくない)ので、石鎚山系の支脈でもある”法皇山系”とくっつけて実行! コースタイム10時間越えですが、荷物の軽量
これまで幾度となく歩いてきた石鎚山。 なかでも、まだアブなどの活動も活発的でなく快適に歩ける例年5月は花の宝庫なんですね。 5月=石鎚山をもっとも快適にあるける季節 アケボノツツジ、イシヅチサクラ・イワカガミ。季節の花のオンパレード! 5月
先日日帰りザックを新調、やはりUL(ウルトラライト)を意識したザックにしようと思い見つけたのが、テラノバ「レーサ-30プロ」これからご紹介するザックは、超軽量ザックの部類に入り…30ℓで重量たったの459g!これは一般的な軽量UL(ウルトラ
先日2021年4月29日にリニューアルOPENしたばかりの「山荘しらさ」のカフェに立ち寄ってきました♪ この山荘は約2年間かけてリニューアル工事されたのだとか! その費用、総事業費5億4千万円((((;゚Д゚)))))))!
こんにちは。高知県在住アウトドアライターのaimiです。先日ず〜〜っといってみたかった「星ヶ窪キャンプ場(高知県仁淀川町)」で初CAMP!仁淀川町の中心部からも約40分。結構な山奥にありますが、道も整備されており…(とはいえまあまあ細くて、
こんにちは。高知県在住アウトドアライターのaimiです。先日ず〜〜っといってみたかった「星ヶ窪キャンプ場(高知県仁淀川町)」で初CAMP!仁淀川町の中心部からも約40分。結構な山奥にありますが、道も整備されており…(とはいえまあまあ細くて、
大きな声は申し上げたくないですが… どこにでもいる「ウザい」登山者。 私はソロで登ることが多いので絡まれることも多々あり、かわすのも露骨に嫌な顔して…など大人げないことをします(苦笑) 以前記事にしたこともありましたよねw
こんにちは。アウトドアライターのaimiです。大きな声は申し上げたくないですが…どこにでもいる「ウザい」登山者。私はソロで登ることが多いので絡まれることも多々あり、かわすのも露骨に嫌な顔して…など大人げないことをします(苦笑)以前記事にした
先日四国百名山でもある「雨ヶ森」にてノーリードの大型犬に覆いかぶされました。 犬種は「ダルメシアン」という、101匹ワンちゃんのモデルにもなった犬。 めちゃくちゃ怖かったですし、生きた心地がしませんでした。 …というか、ここでもう下山しよう
GW(ゴールデンウィーク)に入り、先日登山アプリ「YAMAP」で雨ヶ森の投稿がなんだか盛り上がってる? あんなに地味〜でキツイ山だったのに…?と乗り気ではない感じで見てみると。 以前私の登った「樫山登山口(仁淀川町・安居渓谷側)」ではなく「
先日”「ダイソー(100円ショップ)」の固形燃料でパンを焼く”という某サイトの記事が炎上、それによりサイト運営元の責任者が謝罪されたそうです。 私も文章を書く仕事をしているので、間違えたことは絶対に書いてはいけないとは思っているけれど… こ
こんにちは、アウトドアライターのaimiです。先日”「ダイソー(100円ショップ)」の固形燃料でパンを焼く”という某サイトの記事が炎上、それによりサイト運営元の責任者が謝罪されたそうです。私も文章を書く仕事をしているので、間違えたことは絶対
昨年2020年のちょうどゴールデンウィーク(GW)の時期は、大型連休にも関わらずアウトドア施設が休業が相次いでいたわけですが2021年もその流れは続きそうです…2021年4月22日の段階で「政府は愛媛県に”まん延防止等重点措置”を適用する方
こんにちは。高知県在住アウトドアライターのaimiです。南国土佐にも桜前線がやってきそうな3月中旬。愛媛県久万高原町にある「古岩屋」にユキワリイチゲを見に行ってきました。【本日の山行】「古岩屋〜岩屋寺周回」ルート「国民宿舎古岩屋荘」駐車場・
四国に来て5年目。これまでたくさんのキャンプ場に行って来ましたが、桜の見えるキャンプ場にも数々訪れて来ました。 行ったことのある・これから行こうと思っている桜の見えるキャンプ場を一覧にしてみましたので、是非チェックしてみてくださいね。
こんにちは、春の気配を感じてきた3月中旬、桜の名所とも知られる「千本高原キャンプ場」にテント泊してきました。 朝晩はまだまだひとケタ気温と冷え込む、標高約400mの山中。 星もキレイ。 桜の開花にはまだまだ早かったですが、混む前の下見という
こんにちは! スガシカオファンで有りキャンプも大好きなaimiです。 スガシカオさん24周年記念に行われた配信ライブ、アーカイブもすでに終了してしまって今はもう見ることができませんが、あのキャンプ場の雰囲気すっごく良かったですよね٩( ᐛ
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。