chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/09

arrow_drop_down
  • 保育園、まだ登園できず。

    緊急事態宣言が解除されて6月から保育園にいけるぜ!やったー!とか喜んでたら 5/29(金)に保育園から登園自粛のお願いがきました。 行く気満々でした、がーん。。。 感染者がまた増えてきてまだ集団生活するには不安だからという理由です。 はい、おっしゃる通りです。 在宅勤務できない家庭のお子さんは預かるそうです、 うぅ、そーですよね。。。羨ましい。 多分、うそついて預けるご家庭もいるだろーなって思います。 正直、「6/1から出社します」って嘘をつこうかと思いました。 在宅勤務中、子供はテレビ・ipadで動画・スマホゲーム、 親失格と言われたらそうなんですけど こうしないと作業する時間が確保できない…

  • 結婚式が苦手な人、いますか?

    私は結婚式が苦手です。 友人からきた結婚式の連絡は1回出ましたがもう出ようとは思いません。 幸い地元が遠方なので連絡来ません笑 夫の親族の結婚式も欠席してます、子供が生後3ヶ月だったことで体良く(?)お断りすることができました。 まぁみなさん察してると思いますが。 参加人数が多いとほんと気持ちが冷めるんですよね。すみません。 親族のみの少人数スタイルならもう少し気持ちが楽になると思うんですが。 拘束時間とお金がかかることが嫌なんです。 私は結婚を「生きていくためにチームを組んだ方が効率的だから」やるくらいの認識だからですね。 (ちなみに新婚旅行はバッチリいきました。) 自分が結婚式するときもや…

  • 定額給付金の申請書が届きました

    今日我が家の郵便受けに定額給付金の申請書が届きました。 東京住みだから早い方ですよね。 振り込まれるのはいつになるかわかりませんが ありがたいお金です。 どうかすぐに増税ということになりませんように。 我が家は4人家族なので40万です。 こういう役所から届いた書類の対応をするのはいつも私なのですが なんと今日は夫が自ら対応してました笑 これが40万の威力です。すごい。 いつもお金の管理をしているのは私(妻)なのですが こういうのって世帯主(夫)の口座に振り込まれるんですよね〜。 子供手当もそうですし。 「世帯主」って別に偉いわけではなく、戸籍のインデックスの役割なのですが、 なんとなく「俺が世…

  • イオンを売却。オイシックスを買いました。

    イオンを売りました。 優待が欲しくて欲しくて買った銘柄ですが、 2021年4月から住むところにはイオンはないのです。 日経が戻して利益も出ているし、ということで売っちゃいました。 そして購入したのがオイシックスです。 以前お試し品を購入したのですがミールキットのビビンバ丼が美味しかったです。 お家時間が増えて食べるものに気を使う傾向にあると思います、 商品がいいですしミールキットがありがたいんですよ。 2020年2月には1000円くらいだった株価が今は2300円まで上昇してます。 どこまで上がるかな。 第2波が心配される中市場のお金が流れてくるところって限られます。

  • 夏に帰省できるかなとJALの空席照会をしてみた

    緊急事態宣言、全面解除!バンザーイ!! 飛行機の予約取れるかなと空席を確認しました。 適当に9/17に羽田から地方への便を調べると、大人普通運賃1.2万円とかありました。 ウルトラ先得っていう席です。 まだ混沌としているのできちんと席を予約・購入までできるのかわかりませんでしたが。 ちなみに朝8時に出発する便は8,790円です! やっすい。 今は子供がいるので無理ですが、もう少し子供が大きくなったら 頑張ればいけるんじゃないかと笑 飛行機の中でぐっすり寝てもらいましょう。 空港近くに安いホテルがあればいいんですけど。 家族4人で1泊2万もかからなければお得ですよね。 給付金10万円の使い道とし…

  • 時短家電、3種の神器が何もない我が家

    うちはドラム式洗濯機なし、食洗機なし、ルンバなしの家庭です。 マンションを購入したので、入居予定の2021年10月頃からは食洗機ありになります。 ドラム式洗濯機で1ヶ月毎日乾燥までした時の電気代というのをネットの記事で見かけました。 1500円くらいとのことです。 あれ、そんなに高くないんですね。。。 洗濯機から取り出す、ほす、しまう、の工程がなくなるんですよね。 雨の日でも曇りの日でも関係ないんですよね。 欲しい! 30万くらいするんですか。。。 金額を知ると保有している家庭ってすごいなぁって思います。 ドラム式洗濯機が欲しくて何かバイトしようかなと考えてます。

  • 今日の断捨離

    今日処分したものです。 ・夫の靴2足。 ・子供の靴4足。 ・子供の通っていたスイミングのバッグ。 ・なにかに使うかもと取っていた大量の紙袋。4枚残して他は処分。 ・大きめのエコバッグ2つ。 ゴミ袋一つ分のものがうちからなくなりました。 それと粗大ごみの収集を申し込みました。 2週間後にうちからなくなるものたちです。 ・姿見2つ ・アイロン台 ・物干し台(?) 玄関ミラーがあれば姿見が不要、 スーツを着なくなったのでシャツにアイロンをかけることがなくなりました、 物干し台的なのは寿命です。

  • マンション入居までたっぷり18ヶ月、月一のプチ断捨離を目指す

    新築マンションを契約しました。 予定通り引き渡しできたとしてもまだまだ18ヶ月あります。 とはいえ、来年の子供の小学校入学があるので2021年4月に仮住まいに引越し、 その後2021年10月に購入したマンションに引越しとなります。 すこーしずつものを減らそうとしてます。 着れなくなった子供の服、読まない本、使わない食器など、少しずつ処分しようと分けてます。 しかし食器はゴミに出せてなくて部屋の隅っこに固まってます。。。 夫が購入して使ってない家電を処分したいのですが、 なかなか言えなくてモヤモヤしてます。 こいつらです。 - 布団掃除機 - 拭き掃除用のクイックルワイパーみたいな家電 - 部屋…

  • 在宅勤務で通勤ストレスゼロ、これはすごい。

    緊急事態宣言後から、夫婦二人在宅勤務(リモートワーク)。 幼児二人も在宅保育です。 在宅勤務、在宅保育を初めて気づいたことをあげていきます。 - 保育園に行くことは教育である。超大事。 - 子供を見ながら仕事は無理。 (フリーランスの保活が改善しますように。) - 通勤ストレスゼロって素晴らしい。精神・肉体・健康・経済・時間節約的にいい。 - 意識的に運動の時間を確保する必要がある。 (子供が家いなかったら昼休憩にジムに行くとかやれそう。) - 業種によるけど在宅勤務推しでええやん。 - 週に2日出社、3日リモートがいいな。 - 保育園・学校やってたらママさんは在宅勤務がええやで。女性活躍やで…

  • ねんきん定期便を確認しました、夫婦合わせて。。。

    ねんきん定期便がきました。 ハガキのやつです。 どれどれと確認すると、 今のところの受給額は夫婦合わせて年100万のようです。 私が国民年金だからというのもありますが、老後の生活が不安です。 年金を納め続けてもう少し多くもらえるはずですが、 やっぱり資産を築かないと怖いですね。 そういえば老後資金は2000万と言いますが、あれって住宅ローンがない前提ですよね。 おぉ、いろいろ厳しいですわ。 教育費も払って、住宅ローンも払い、2000万の資産を築く、と。 私たちの世代でハードモードなのに子供世代が親になる頃には一体どうなっているのやら。 配当金で年100万の所得増を目指して頑張らなければ。 今年…

  • この業種は買わないなぁと思ってる業種

    ど素人の考えですが、それはアパレルです。 理由は私が服を買わないからです。 時代の流れで服はあまり持たない考えの人が多いですよね。 レナウンが破綻というニュースは悲しいですね、昔は背伸びして「Jcrew」の服を買ってました。 (ミシェル・オバマさんの好きなブランドということで有名でした) アメリカのブランドですが、日本ではレナウンが販売しており、売れ行き良くなくて10年以上前に日本を撤退してました。このときにレナウンという会社を知ったのです。 昨日新聞でレナウンの文字を見つけそんなことを思い出したのでした。 服飾費って節約思考になるとまっさきに節約する項目だと思っているので今のところ保有しませ…

  • 新築マンションの契約。オプションも決めました。

    新築マンションを契約しました。絶賛建設中です。 予定通り引き渡しが行われるかはわかりませんがこの状況なら仕方ないです。 今日はどんなオプションをつけたかを紹介します。 - 室内物干し。これは夫の強い希望でした。 - 洗面の蛇口をグレードアップ。グレードアップしないとシャワーにならないのです。 - キッチンの食洗機のグレードアップ。ディープタイプにしました。使うかな。。。 - キッチンのカップボード。迷ったあげくつけました。後付けでもっと安く済ませるべきだったかなと今だに考えてしまいます。 オプションの金額は70万になりましたwまじかよって感じです。 まぁほとんどキッチンのカップボードのせいです…

  • イオンモール から総会規模縮小のお知らせ。これからも小規模開催でいいのでは。

    イオンモールから総会の会場変更・規模縮小のお知らせが来ました。 大きなホテルだった会場が、自社ビル?の多目的ホールでの開催に変更になったようです。 私は総会に行く機会がないのでこれで十分じゃないかと思います。 大きな企業からすればホテルで大規模開催するのも大した金額ではないと思いますが 経費の節減になりますよね。 オンライン開催もこれから主流になりそうですね、お土産文化もこれを機に無くなる企業が多そうですし、 総会に関する経費・手間が削減できるという点でいい変化だなと思います。 さて、緊急事態宣言で1ヶ月以上営業を自粛せざるを得なかったイオンモール 。 入っているお店の経営も悪化しておりこれか…

  • 現実逃避に旅行を妄想。ホテル予約サイトで写真を眺める。

    夫が動画サイトでリゾート地の動画を見てました。 動画にはボラボラ島の綺麗な海が映ってました。 見てると行きたくなりますね。 子供がもう少し大きくなったら海外旅行行きたいねー。 どこがいいかなー。 そんなに高くなくて海が綺麗?タイのどっかとか?? 予算的に海が綺麗、っていう条件が厳しいな。。。 booking.comでタイとマレーシアのホテルを検索し写真を眺めて現実逃避してました。 1泊だけ高級ホテルに泊まる、その1泊以外はもうちょいグレード控えめのホテルとか。 コロナ関係なく今すぐにはいけないのでいつかのためにつもり貯金かな!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたさん
ブログタイトル
老後のために年間の配当金100万円を目指す
フォロー
老後のために年間の配当金100万円を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用