chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。 https://blog.goo.ne.jp/irasuto384

シニアネットあしかが<br> 社会に役立つパソコンの活用を紹介します。<br> Wordで描くイラストを施設へお届け<br>パソコン雑感の日記。<br>  <br> 

みやさんとてるてる姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • 明日、4月のイラスト作品の交換です。4月はサクラと入学式と菜の花ですね。

    3月30日サクラが咲き始め、菜の花も目に優しい姿を見せてくれます。あっと言う間に春本番です。私のイラスト展示も明日、作品の交換です。3月のお雛さま、卒業式から変わります。4月はサクラと入学式と菜の花ですね。何と言っても春、春、春です。いろいろな花々の開花があります。楽しみにしていた春ですから自由で明るく行きたいですね。「ピカピカの一年生」私の家庭にも昔ですがありましたね。あっと言う間の人生でした。明日、4月のイラスト作品の交換です。4月はサクラと入学式と菜の花ですね。

  • もうアチコチガタが来て油も切れているのでしょう。

    3月27日やっと春ですね。サクラもチラホラ咲き出して早咲きのものは満開です。嬉しい筈の春ですが私は体調を崩してしまいました。花粉症もあります、腰が痛いです、目が回りました。もうアチコチガタが来て油も切れているのでしょう。機械ならば部品を交換するとかできますが私の身体ではダメです。古くなって、気力がなくなればお仕舞いですね。だからこそやれることは進んでやろうと思っています。今回の原因はヒルネが不足して頑張り過ぎたのでしょう。無理が出来なくなった、歳ですからですね。あ~あ、やだね。もうアチコチガタが来て油も切れているのでしょう。

  • あっと言う間に春が来たように講習会も終わりました。

    3月23日あっと言う間に春が来たように講習会も終わりました。パワポによる「家族の思い出」作りでした。最後のアニメを入れる、音楽を入れる、は難題でした。手こずると原因が分からなくて大変でした。理由はあったようです。音楽を入れて(複数)スライドが動かなかったのです。私自身でやれば音楽を何度も挿入していたかが原因と判ります。受講生のそれは画面をみても判らないのです。焦りましたね。ま、それでも最後まで進み、MP4のムービー迄できました。SDに焼き付け、レーベル印刷です。これは後日ですが作ってお渡しする予定です。3か月間掛けての学習にほとんど休まず参加した方々です。その努力に感謝ですね。又の機会にこの「家族の思い出」作り出来ればいいですね。そう何回も出来るわけでもありませんが今回は良かったですよ。これを始めた時の話...あっと言う間に春が来たように講習会も終わりました。

  • 散歩に出ると菜の花が彼方此方で咲いていました、春ですね~。

    3月19日春が来たようです。しかし、今日のお天気は大荒れでしたね。雪が降った処もあり、午後には晴れて溶けたニュースがあります。こんな日々が何度か繰り返しながら温かくなるのでしょう。花粉も大分飛んでいます。暇を持て余していた私でした。今年はその暇潰しにシルバー人材センターの親睦会のお手伝いです。でも想像していたよりハードになりそうです。何せ相手は540人の大所帯です。簡単に請われて、簡単にお手伝いの手を挙げただけです。これは「とんでもないことになる」そんな予感がします。ま、大勢の友達が出来ると考えたら、「これは楽しくなるね」です。これが最後の私の頑張り処でしょうね。駄目で元々、などとは言っていられません。だから楽しいし、苦労・・・よりきっと楽しいよ。やってやろうじゃないか」ですね。今後に期待しましょう。結果...散歩に出ると菜の花が彼方此方で咲いていました、春ですね~。

  • 「家族の思い出」を作る。各自の作品を確認したうえで動画に変換します。

    途中からイラスト紹介になります。3月17日「家族の思い出」講習会も最終になります。最後は、各自の作品を確認したうえで動画に変換します。その上でCDに焼き付けたら終わりです。時間的には間に合わないようです。そこの部分だけ講習会後のサポートでお手伝いですね。サンプルはパンダの作品です。写真・・20枚が・・・85コマ・・になりました。パワポファイル・・・15MB動画、MP4・・・・266MB再生時間・・・・・11分こんな悔過「こどもクラブ」です。「家族の思い出」を作る。各自の作品を確認したうえで動画に変換します。

  • この便利さはイラストを飾りにつける発想がなければ気づかないものです。

    3月16日これを我が家の思い出パワポで使いました。このイラストはクロネコが大から小まで4匹です。これおを次のように分解して登場させて使います。そして最後にバッハの指揮者を持ってきました。原版では最初の構図ですがパワポに入れると分解できます。写真では全てが一体のものなので分解できません。イラストは部品を組み合わせたものだから分解がかのうです。色も代えられますよ。分解を奏者単位にすれば4匹の猫ちゃん奏者ができます。この便利さはイラストを飾りにつける発想がなければ気づかないものです。ネコちゃんを別々に登場させれば楽しいですよ。この便利さはイラストを飾りにつける発想がなければ気づかないものです。

  • 最高の一日でした。 感謝!!感謝!!ですね。

    3月9日今日は大岩山毘沙門天での仕事がありました。そこで見た光景をお伝えします。先ず、境内の旗の群れの豪華さがありました。展望台の大きなスケールの眺望がありました。そして、久しぶりにのんびりした時間をたっぷり味わってきました。最高の一日でした。感謝!!感謝!!ですね。最高の一日でした。感謝!!感謝!!ですね。

  • このパワポに開始の「チャイム」から「春よ来い」の音楽が流れます。

    3月8日今日は寒くて夕方から小雨、山の付近では雪・・だったようです。パワポ学習もそろそろ終わりです。何とかなりそうですがやはり時間がかかります。色々な手法を使っておもしろアニメを作って提供して来ました。今日提供したのは12ヶ月のパワポです。毎月の表紙をモチーフにしました。スライド2では全イラストを「画面に登場する」のかでサンプルを作っています。このパワポに開始の「チャイム」から「春よ来い」の音楽が流れます。来週はこれをムービーにして完成なのですが・・・?です。そして各自のパワポの紹介をして批評して終わりです。3ヶ月は長かったですね。このパワポに開始の「チャイム」から「春よ来い」の音楽が流れます。

  • もうひとつのサークルの桃の節句の作品です。

    3月5日もうひとつのサークルの桃の節句の作品です。こちらはまだ4年目ですが上手くなってきました。そしてこの作品を作るのが核となって頑張って呉れています。施設へのお届け活動などと言っても続けることは容易ではありません。パソコンで施設へお届け活動が出来ることは嬉しいです。そして腕が上がるさまを間近で見ていられるのも素晴らしいです。これまでの3月度の作品群を並べてみました。もうひとつのサークルの桃の節句の作品です。

  • 若い方が新しい世界へ旅立ちます。 エールを贈りましょう。

    3月3日今年も桃の節句となりました。今日は残念ながらあいにくの雨です。でもお部屋の中で賑わっています。きょうは高校の卒業式でした。若い方が新しい世界へ旅立ちます。エールを贈りましょう。私たちがお届けした3月の作品たちを紹介します。若い方が新しい世界へ旅立ちます。エールを贈りましょう。

  • 今日は「パソコン愛好会」のイラスト展示です。 3月、4月、5月と長丁場になります。

    3月1日とっても暖かな日となりました。今日は「パソコン愛好会」のイラスト展示です。3月、4月、5月と長丁場になります。其々の月代わりに作品の交換です。大変だけど、その目標があるから描いて呉れるのです。生き甲斐であり、楽しみであり、そして苦痛かも知れませんね。〆切りに追い詰められないと手がつない方もいますから・・・・。それでも頑張って呉れる処が可愛いです。出された作品はどれもその方方の思い入れがあり有難いです。これからもず~っと続けたい活動です。今日は「パソコン愛好会」のイラスト展示です。3月、4月、5月と長丁場になります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやさんとてるてる姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやさんとてるてる姫さん
ブログタイトル
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。
フォロー
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用