在宅で働いています。おこずかいではなく、生計を立てていくのが目標です。恥ずかしながら実績を公開しています。 ブログ引っ越したばかりです。
11月になりすっかり寒くなりましたね。 じつは(っていうほどのことでもない)コタツ派の我が家、新しいコタツを購入しました。 昨年まで使っていたコタツは春にサーモスタットが壊れてしまったみたいで、驚くほどの高温になってしまうことがあり、発火しそうで怖かったのです。 お値段以上!のニトリさんで購入したコタツはこちら。 リンク 速暖こたつ(ウォルタC 120L) ニトリ 我が家のコタツ探しの条件は サイズは 120×80 天板は木目調 継ぎ足ができること でした。 継ぎ足は、コタツではごろごろしたいので、コタツ期間は少し高くできるようにってことです。 コタツ布団も昨年ニトリで購入したもの。これリバーシブルなのがとっても便利。 リンク 店舗で見てそのまま買っちゃったけど、ニトリは楽天にもYahooにも店舗がありますね。いいお買物の日で買ったら結構ポイントが付いたかなと後悔・・・ コタツ自体は天板がかなり厚くて重い。 だけど、重くても結局布団ですべってずれてきてしまうのが微妙にストレスです。 布団梨の季節はねじで止められるので大丈夫だと思いますが。 コントローラー。ふつうの手元コントローラーですが、前のコタツには無かったので快適。 天板の下に隠しポケットがあるんですよ。 小学生の娘のお友達はコタツがあるお家の子は少なくて、みんな珍しがります。 そして「すごーいーーー!!あったかい!!」と感動して帰っていきます。 コタツライフをさらに快適にしてくれる厚手ラグ。 今はこれをひいています。 1年使ってだいぶへたってきた気がするので、新しいのを探して・・ 極厚という言葉にひかれてこちらを購入 今までひいていたラグの廃品回収を申し込まなくては。 買うのは簡単、捨てるのは大変!ですね。
【2020年12月1日まで】ふるさと納税(さとふる)・福袋もニトリも20%ポイントバックでお得オムニ7大満足フェア
オムニ7大満足フェア開催中 わたしが毎回楽しみにしているオムニ7の大満足フェア。 オムニ7大満足フェア とってもお得なんです。オムニ7の商品はもちろん、ニトリやさとふる、ニッセンのお買物も20%ポイント還元されます。 対象ストアで購入金額の20%を還元 対象期間 2019/11/1~12/1(日)まで 税抜2,000円以上の累積注文金額に応じて最大20%還元 ・アカチャンホンポでおむつやミルク・オムニ7で福袋 などが対象になりますが、特にお得なのが・さとふるでふるさと納税 これも20%ポイントバックがうれしい。さとふるのふるさと納税は大満足フェアの対象外の時もありますが、今回は対象とのこと。ちょうど年末ですし、ふるさと納税の枠が余っている方には超お得です。 還元はnanacoギフトomni7 還元はnanacoギフトomni7というギフトコードで付与されます。オムニ7の対象店舗でのみ利用できます。 わたしはいつもセブンネットショッピングで使っています。 前回ポイントバックで購入した商品。 食料品をどっさりゲットしました。(セブンプレミアムのお菓子、美味しくて大好きです。レトルトご飯は、子供が朝ごはんに食べます) わくわく宝探し ゲームにチャレンジ(4つのうち好きな宝箱を選ぶだけ)して、毎日最高2,000円がもらえます。 といってももちろん2000円はなかなか当たりませんが、50円は割と高確率で当たります。 こちらもオムニ7モールで使えるギフトコードが送付されます。 毎日チャレンジすると1000円くらいは溜まります。ポイントバックにプラスして使うもよし。 雑誌くらいだったらゲームのポイントのみで購入できますね(セブンイレブン受け取りにすれば送料もかかりません) ぜひゲームだけでもチャレンジして下さいね。
我が家の長女は小学校6年生です。 卒業式には袴が着たいという本人の希望で予約してきました。 小さいころからお世話になっているスタジオアリスさんです。 スタジオアリスの卒業式袴レンタル レンタル料金は10,000円ですが、別途記念写真を10,000円購入するのが条件なので実質2万円ですね。 さらに七五三では撮影した後そのままお出かけできますが、卒業式当日の着付けはしてもらえないので、別途美容院の予約も必要になります。もちろん私は自分で着付け出来ないのでそっちの必要も必要。って考えると結構なお金がかかりますね。。 予約は7月から受け付けていたようですが、10月の時点でほとんどのお着物が予約可能でした。 スタジオアリス袴レンタル、着物を選んできました 我が家は入学式のスーツもスタジオアリスさんでレンタルさせていただきました。 その時は店頭で実際に見て選べたのだけど、袴はタブレットで写真を見ながら選ぶ形式でした。 サイズは3サイズあります。 全部素敵で選びきれず・・・持ち帰りとなりました。 色柄というよりは袴の裾に刺繍が入っているタイプが長女の好みのようです。 レンタルは写真卒業後から卒業式翌日まで可能です。その間に着る機会があれば自由に着用できます(といってもお正月くらいかな??)
10月の無印良品週間で購入したものです。 世の中の無印大好きな方たちには遠く及びませんが結構無印のアイテムが家にいっぱいあります。 我が家は食品や衣料品はほとんど購入しなくて、収納用品文具中心です。 10月の無印良品週間に無印へいったら、人気のジュートバックがありました。 わたしがいった店舗ではA4とA3があったので1つずつ購入。 お取り寄せになった品物があったので、1週間後に同じ店舗にいったのですが、その時はもうありませんでした。人気ですよね。 実際に使ってみるとその人気にも納得。 A4のほうは近所のスーパーに行くときのエコバックにぴったり。牛乳や缶詰も余裕。 折りたためないのがネックですが、近所のスーパーしか行かないときはあまり小さくして持っていく必要もないのでアリかな。しっかりしているのですっごく持ちやすいです。
「ブログリーダー」を活用して、cocoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。