福祉の業界に携わりながら、IT(プログラム)を使用し、0から開発していこうと思っています。 その他、福祉、ITの情報、日記を発信していきます。
gitコマンドについておさらい git init :レポジトリの新規作成 git add -A :現在のディレクトリにある全てのファイルがレポジトリに追加される git commit -m :"任意の名前" ステージングの内容をローカルレポジトリに反映(保存)メールで言う所の下書き保存のようなもの。 -mにて任意の名前を指定することができる git push origin master :リモートリポジトリに変更を反映する。メールで言う所の送信見たいなもの。2回目以降は git pushのみでok 基本は、レポジトリの変更がなければ、git add〜gitpushの繰り返しで保存可能 それでは…
これから、勤怠表作成をしていきたいと思います。 まずは、開発環境から整えていきます。 開発環境 Aws cloud9 【git hubの設定】 cloud9では、最初からgitが導入されているので、初回のみconfigにてユーザー名とメールアドレスの登録が必要。 git config --global user.name "ユーザー名" git config --global user.email メールアドレス [鍵の登録] 登録時に「Allow write access」にチェックを入れる。 herokuにアップして完了です。 次回は2章「基本ページの作成」に進みたいと思います。 それでは…
毎日1時間学習【python】学習コース1 フィードバック 01
同型に変換しないとエラーになる。 ・文字列に変換 str(変数) ・数値型に変換 int(変数) インデント 字下げ(半角4個分)字下げしないとif文で認識しない。 比較演算子 x < y xがyより小さい時True x <= y xがyより小さいまたは等しい時True x > y xがyより大きい時True x >= y xがyより大きいまたは等しい時True 本当、昔からこういうの苦手で困る。 では、さらばーゆ。
今日は、入社前の健康診断を受けてきた。 会社からは、1万円は補助されるらしく、最初の金額は、11500円だったので1500円くらいしょうがないか と思っていた^_^; しかしっっっ現実は甘かった! 会社からの検査項目の血液検査で、色々と追加があったようで・・・ 17500円になりま〜す!! はい、足りませ〜ん。 とにかく次回に差額は払うとして、採血後のジムに行ってきま〜す。
「ブログリーダー」を活用して、aroma999さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。