海底神殿の足元がお目見え
マイクラ(PS4→統合版)でサバイバルしながらイギリス風の村を作っています。自動化施設づくりや検証も行なっております
海底神殿の足元がお目見え
1.20.50のアプデで壺に機能が追加されたので調査してみました
海底神殿に突如巨大キノコが!?
歪んだきのこと真紅のきのこを自動で生成する装置を試作しました ※統合版Ver.1.20.41でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
大漁大漁!
改築のための大仕事!
海底神殿が多機能なお城に!?
いつの間にか機能を果たしていなかったようです
何が変わったかというと・・・
1.20でスカルクセンサーに"調律されたスカルクセンサー"や共鳴機能が追加されたので、検証してわかった仕様を紹介します ※統合版1.20.30で検証した内容ですので、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
集めたモブヘッドを使っていろいろやってみました
モブ狩りじゃぁぁぁー!の巻
今回はモブヘッドを集めるための準備編〜
お家に帰るまでが旅です
砂漠でもヒヤッとするの回
今年の夏休みは砂漠旅行〜
新しい砂漠バイオームまでの道を繋げました
自動でアイテムを回収できるスニッファー小屋を作りました
スニッファーの探索能力を検証し、コンパクトな自動装置も作ってみました ※統合版1.20.12で検証した内容になるので、他のエディションおよびバージョンの仕様とは異なる可能性があります
古代の生物スニッファーを蘇らせました!
今回は壺の欠片を使って遊んでみました
防具を派手派手に装飾♪
スニッファーの卵を求めて海底遺跡巡り
今回は1.20で追加された"旅路の遺跡"の発掘調査です
今回は1.20でより豊かになった建築系ブロックを使ってみました
統合版に1.20のアプデがやってきました!
エンドラRTA編最終回です
今回はエンドポータルを開くところまで頑張りました
次はネザーでエンダーパール集め!
ネザーへブレイズロッドとエンダーパールを回収しに行きます
大型アプデが近づくなか冒険欲が高まったので、ラテーラワールドから離れてエンドラRTAに初挑戦します
1時間でどれだけの鉱石を集められるかチャレンジ
ファーマーズマーケットにお店が増えました
農村がにぎやかになりました
前回試作した自動仕分け機を実際に農場に作り、更なる機能も追加しました
ラテーラの1日を紹介します
自動農場で収穫したアイテムをファーマーズマーケットとして並べたいので、今回はその回路部分を考えました
村人式の自動農場を作り替えます
実は調べてみると試作した村人式農場に行商人の被害は無さそうなのですが、カボチャやスイカ畑の方には被害が出るということで、そちらを中心にまとめてみました ※統合版1.19.63でプレイした内容になりますので、他のエディション・バージョンとは仕様が異なる可能性があります
試作した自動農場を安全にするために、今回は村人の天敵である略奪者(略奪隊)の対策を考えます
村人式農場を荒らす落雷・略奪隊・行商人の対策を考えます
同じ仕組みで4種の作物が回収できる自動農場を試作しました ※統合版1.19.51で作った内容になりますので、他のエディション・バージョンとは仕様が異なる可能性があります
次は異物混入!?
この農場、何かがおかしい
トロフィー回収のため再びエンドへ
これで片付け上手に!?
祝ファーストフライト
ついに手に入れました!
エンドラを倒したあとのエンドへLet's GO!
明けましておめでとうございます! 今年の"マイクラ始め"は卯年に因んでウサギ集めです🐰
祝エンドラ討伐達成&今年最後ということで切りが良いので振り返ってみました
エンドラ対決後半戦です
クリスマスということで2日に渡って聖なる(?)エンドラ戦を行います
初めてのエンダードラゴン戦のために準備をしました
ゲストに手伝ってもらってトロフィーチャレンジ
空間をダイナミックに移動してトロフィー集め
海を駆け回ってトロフィー回収
さっと出来るトロフィー集めをしました
カエルライト装置への道のりを誰にも邪魔させない!
ピグリン要塞が劇的に変わりました
マグマキューブスポナーを使ったカエルライト自動回収装置を作りました
最下層は危険がいっぱい
ダンジョンでお宝探し
今回は宝物庫バージョンのピグリン要塞を攻略します
アレイの住処兼アメジスト回収所が完成しました
アレイが住んでそうな場所になってきたかな?
巨大なアメジストのドームを作りました
大量のアメジストブロックを集めるためにアメジストジオード探しの旅に出ました
以前に試作していた半自動泥製造機を我がワールドに作りました
マングローブ植林場にむかごと骨粉を作れる装置を作りました
マングローブのむかごを自動で栽培&回収できる装置を試作しました ※統合版1.19.22でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンと仕様が異なる可能性があります
マングローブの原木を効率的に手に入れるための植林場を作りました
マングローブの栽培方法について検証しました ※統合版1.19.21でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
残りの1.19要素の回収旅に行ってきました
本丸を攻めました
ついにピンチが訪れる!?
古代都市を探検していたらお宝ザクザク!?
いよいよ古代都市へ突入
今回はスカルクセンサーとスカルクシュリーカーについて調べてみました ※統合版1.19.10でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
スカルク関連のブロックを検証してみました ※統合版1.19.10でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
1.19の世界へ行くための新しいゲートを開きました
1.19で追加されたヤギの角を収集!
土を設置するだけで泥や粘土を自動で生成する装置を試作しました ※統合版Ver.1.19.0でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
土から七変化
みぴょきょぽくぉ…
今回は4つのアイテムを使って4つのトロフィーに挑戦です
UMA×FAMILYが誕生しました ※某作品っぽく言ってみましたが、今回もただのトロフィー回です
今回は動物系のトロフィーに挑戦
前回ムーシュルームを茶色にすることに失敗したので、情報を整理するために雷やチャネリングについて調べてまとめてみました ※統合版1.18.31でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンでは仕様が異なる可能性があります
トロフィー回収中に雷雨になったので、急遽あることに挑戦することにしたのですが・・・焦りでいろいろ空回りしました
今回は【トランポリン】【ベタベタしないで】【ブルズアイ】【鉄の胃袋】のトロフィーに挑戦!
【海の藻屑】【バレルロール!】【漂流者】の3つのトロフィーに挑戦!
見慣れているようで見慣れない、そんな世界になっていた 果たしてこの世界はいったいどうなってしまったのだろうか・・・?
ナチュラルな庭を目指しました
ワイルドな山になりました
鉱山の町にある山を整備していきます
初上陸!
前回に続いて寄り道〜
珍しい動物を求めて冒険開始
アメジストを使ったアイテムで遊んでみました
「ブログリーダー」を活用して、ラテーラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
海底神殿の足元がお目見え
1.20.50のアプデで壺に機能が追加されたので調査してみました
海底神殿に突如巨大キノコが!?
歪んだきのこと真紅のきのこを自動で生成する装置を試作しました ※統合版Ver.1.20.41でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
大漁大漁!
改築のための大仕事!
海底神殿が多機能なお城に!?
いつの間にか機能を果たしていなかったようです
何が変わったかというと・・・
1.20でスカルクセンサーに"調律されたスカルクセンサー"や共鳴機能が追加されたので、検証してわかった仕様を紹介します ※統合版1.20.30で検証した内容ですので、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
集めたモブヘッドを使っていろいろやってみました
モブ狩りじゃぁぁぁー!の巻
今回はモブヘッドを集めるための準備編〜
お家に帰るまでが旅です
砂漠でもヒヤッとするの回
今年の夏休みは砂漠旅行〜
新しい砂漠バイオームまでの道を繋げました
自動でアイテムを回収できるスニッファー小屋を作りました
スニッファーの探索能力を検証し、コンパクトな自動装置も作ってみました ※統合版1.20.12で検証した内容になるので、他のエディションおよびバージョンの仕様とは異なる可能性があります
古代の生物スニッファーを蘇らせました!
海底神殿の足元がお目見え
1.20.50のアプデで壺に機能が追加されたので調査してみました
海底神殿に突如巨大キノコが!?
歪んだきのこと真紅のきのこを自動で生成する装置を試作しました ※統合版Ver.1.20.41でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります