海底神殿の足元がお目見え
マイクラ(PS4→統合版)でサバイバルしながらイギリス風の村を作っています。自動化施設づくりや検証も行なっております
自動農場で収穫したアイテムをファーマーズマーケットとして並べたいので、今回はその回路部分を考えました
村人式の自動農場を作り替えます
実は調べてみると試作した村人式農場に行商人の被害は無さそうなのですが、カボチャやスイカ畑の方には被害が出るということで、そちらを中心にまとめてみました ※統合版1.19.63でプレイした内容になりますので、他のエディション・バージョンとは仕様が異なる可能性があります
試作した自動農場を安全にするために、今回は村人の天敵である略奪者(略奪隊)の対策を考えます
「ブログリーダー」を活用して、ラテーラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
海底神殿の足元がお目見え
1.20.50のアプデで壺に機能が追加されたので調査してみました
海底神殿に突如巨大キノコが!?
歪んだきのこと真紅のきのこを自動で生成する装置を試作しました ※統合版Ver.1.20.41でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
大漁大漁!
改築のための大仕事!
海底神殿が多機能なお城に!?
いつの間にか機能を果たしていなかったようです
何が変わったかというと・・・
1.20でスカルクセンサーに"調律されたスカルクセンサー"や共鳴機能が追加されたので、検証してわかった仕様を紹介します ※統合版1.20.30で検証した内容ですので、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります
集めたモブヘッドを使っていろいろやってみました
モブ狩りじゃぁぁぁー!の巻
今回はモブヘッドを集めるための準備編〜
お家に帰るまでが旅です
砂漠でもヒヤッとするの回
今年の夏休みは砂漠旅行〜
新しい砂漠バイオームまでの道を繋げました
自動でアイテムを回収できるスニッファー小屋を作りました
スニッファーの探索能力を検証し、コンパクトな自動装置も作ってみました ※統合版1.20.12で検証した内容になるので、他のエディションおよびバージョンの仕様とは異なる可能性があります
古代の生物スニッファーを蘇らせました!
海底神殿の足元がお目見え
1.20.50のアプデで壺に機能が追加されたので調査してみました
海底神殿に突如巨大キノコが!?
歪んだきのこと真紅のきのこを自動で生成する装置を試作しました ※統合版Ver.1.20.41でプレイした内容のため、他のエディションおよびバージョンとは仕様が異なる可能性があります