春になると庭一面に美しい花が咲き誇る光景は、多くのガーデナーさんにとっての憧れですよね。特にこぼれ種で増える植物は、手間をかけずに自然の力で増え続けてくれるため、初心者の方にもおすすめです。今回は、私の庭で実際に育ててみた『こ
初めまして!田舎で庭のある暮らしを楽しんでいます。 Instagramを始めたところ質問を多く頂くようになり、私の分かる範囲で少しでもお役に立てればと思いブログを始めることにしました! 一緒にガーデニング楽しみましょう!!
ビオラ・ラブラドリカの育て方|庭のグランドカバーや寄せ植えにも
ビオラ・ラブラドリカは、可憐な小さな花とシックな黒葉が人気のスミレ科の多年草です。 一般的な一年草のビオラと違い耐暑性も強く、比較的夏越しも容易なことから、根強いファンが多いビオラです。 そこで今回は
カラーリーフ、リーフプランツという言葉を聞かれたことはあるでしょうか? カラーリーフとは、一言でいえば「おもに葉を鑑賞する植物」のことです。 そしてカラーリーフの最大の長所は、花が咲いていなくても美し
シレネ・ユニフローラの品種(種類)|画像や特徴も!【多年草】
シレネ・ユニフローラは耐寒性が強く常緑で、釣鐘状の花の形が特徴的な多年草です。 花がない時期も葉が綺麗な植物なので、1年中楽しめることから大変人気の植物です。 また、シレネ・ユニフローラは、垂れ下がる
シレネユニフローラをグランドカバーに【雑草対策】|夏越しの方法も!
地面を植物で埋め尽くす『グランドカバー』。 シレネユニフローラは、耐寒性がありグランドカバーに大変向いている丈夫な植物です。 しかしグランドカバーとして増えてきたが、夏越しが上手くいかなかったという声
ビオラとパンジーの最新・人気品種11選!特徴や買える場所も!
ビオラとパンンジーは、可愛らしくて花期も長く、花の少ない秋冬花壇では定番の人気者です。 そしてビオラ、パンジーは、毎年100を超える魅力的でバラエティに富んだ新品種がつくり出されています。 そこで今回
スモークツリーを庭のシンボルツリーに|メリットとデメリットも!
スモークツリーは、ふわふわと綿菓子のような花(不稔花)が人気の落葉樹です。 最近庭木としても、庭のシンボルツリーとしても急速に普及しているスモークツリー。 シンボルツリーにお悩みの方、スモークツリーを
ローザンベリー多和田【滋賀】パンジービオラフェスティバル2020!
琵琶湖より東へ20分の場所に位置する『ローザンベリー多和田』では、例年、全国の育種家や生産者が丹精込めて育てた育種ビオラやパンジーが一堂に会する「パンジービオラフェスティバル」がを開催されます。 そん
アルテルナンテラ・アルテミスとは?【宿根草】|耐寒性はどこまであるか?
葉が美しく色づき、カラープランツとしても人気のあるアルテルナンテラ。 種類が豊富で寄せ植えのアレンジにも取り入れやすいので、ガーデニング初心者さんにも大変おすすめの植物です。 アルテルナンテラの特徴と
「ブログリーダー」を活用して、MIHOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
春になると庭一面に美しい花が咲き誇る光景は、多くのガーデナーさんにとっての憧れですよね。特にこぼれ種で増える植物は、手間をかけずに自然の力で増え続けてくれるため、初心者の方にもおすすめです。今回は、私の庭で実際に育ててみた『こ
春になると庭一面に美しい花が咲き誇る光景は、多くのガーデナーさんにとっての憧れですよね。特にこぼれ種で増える植物は、手間をかけずに自然の力で増え続けてくれるため、初心者の方にもおすすめです。今回は、私の庭で実際に育ててみた『こ