ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
● 因縁の書 本:『緑は危険』(クリスチアナ・ブランド著)
1943年原著刊行1978年ハヤカワ・ミステリー文庫(中村保男・訳) クリスティ、クイーン、カーといった本格推理小説の黄金時代(1920~30年代)を築いた作家たちと何かと比肩されることの多いブランド女史。 たしかに、『はなれわざ』はクリスティの『ナイル殺人事件』や『
2024/11/27 09:00
● 文学座ライブDVD : 杉村春子の『女の一生』
1961年1月第一生命ホール(日比谷)にて収録1961年3月NHK放送2005年製作白黒、179分作:森本薫演出:久保田万太郎、戌井市郎 行きつけの図書館で見つけた。 こういった貴重な記録が残っていることに感激した。 日本演劇史のビッグネームである杉村春子の演技は、映画では
2024/11/25 10:00
● 野口五郎の謎2
最近、野口五郎をよく聴く。 手元にあるのは、CD『野口五郎ゴールデンベスト』。 演歌路線のデビュー曲『博多みれん』が全然売れず、ポップス路線に変更した2曲目『青いリンゴ』で火がついたことは、1970~80年代の黄金期の歌謡曲ファンなら、誰もが知るところ。(そうで
2024/11/23 11:00
● 光が丘管弦楽団 第58回定期演奏会
日時: 2024年11月17日(日)14:00~会場: 光が丘IMAホール曲目:シューベルト: イタリア風序曲第1番ハイドン: 交響曲第101番「時計」モーツァルト: 交響曲第41番「ジュピター」指揮: 小野 富士 会場に向かうバスの中、アナウンスが言った。 「次は、光ヶ丘いま、光ヶ
2024/11/20 09:00
● すかんぽ畑の中のきみ 本:『手長姫/英霊の声』(三島由紀夫著)
2020年新潮文庫収録作品 酸模――秋彦の幼き思い出(1938) 家族合せ(1948) 日食(1950) 手長姫(1951) 携帯用(1951) S・O・S(1954) 魔法瓶(1962) 切符(1963) 英霊の声(1966) 三島由紀夫13歳から41歳までの軌跡を味わえる短編集。 これはとても
2024/11/19 09:00
● なんなら、奈良4(奈良大学通信教育日乗) 初レポート投入!
勉強開始から正味20日。 『平安文学論』のレポートが完成し、大学に送った。 Wordで原稿を書いてメール添付で瞬時に送れるのは、楽だし、お金もかからないし、コピーしなくてよいので助かる。 もちろん、手書き原稿を郵便で送ってもかまわないのだが、郵便局やポストが
2024/11/17 07:00
● 映画:『人間の條件 第5部 死の脱出篇/第6部 曠野の彷徨篇』(小林正樹監督)
1961年松竹第5部90分、第6部90分白黒 五味川純平の同名小説を原作とするこの映画は、戦争の悲惨さ、人間の愚かさを嫌というほど描いたまぎれもない反戦映画なのであるが、同時に、令和現在の視聴者にはなかなか理解しがたい政治的モチーフが埋め込まれている。 それは社会
2024/11/13 19:30
● 「運命」とフィンクの危機理論 : 第25回EGK演奏会
日時: 2024年11月10日(日)14:00~会場: 北とぴあ さくらホール曲目:ブラームス: 弦楽六重奏曲第2番 ト長調 作品36コントラバス・アンサンブル「コンバース」: 爆風スランプ『Runner』、井上陽水『少年時代』、YOASOBI『舞台に立って』、ベートーヴェン『運命~ボサノ
2024/11/12 06:00
● 一盗二婢三妾四妓五妻 本:『不信のとき』(有吉佐和子著)
1968年新潮社 働き盛りのサラリーマンがはまったホステスとの浮気が、妻にばれるまでを描いたスティーヴン・キングばりのホラー小説(笑)。 日本経済新聞に連載されていたというから、読者の多くはまさに既婚サラリーマン男性だったろう。 通勤列車の中で戦々恐々として
2024/11/09 20:00
● かんれき力 : 学習院輔仁会音楽部 第68回定期演奏会
日時: 2024年11月5日(火)18:30~会場: 杉並公会堂 大ホール曲目:ワーグナー: リエンツィ序曲ブルックナー: テ・デウムブラームス: 交響曲第3番(アンコール) ワーグナー: 『ローエングリン』より「エルザの大聖堂への行進」指揮: 和田 一樹 還暦の声を聞くよう
2024/11/08 18:00
● 飯能の空、よたび :天覧山(195m)&多峰主山(271m)
天覧山(手前)と多峰主山(奥)飯能市立博物館前より日時 2024年11月4日(月、祝)天気 晴れ行程09:15 西武線飯能駅 歩行開始09:50 武陽山能仁寺 庭園見学(50分)10:55 天覧山頂上(195m) 休憩(5分)11:50 多峰主山頂上(271m)
2024/11/07 11:00
● 映画:『人間の條件 第3部 望郷篇/第4部 戦雲篇』(小林正樹監督)
1959年松竹第3部102分、第4部75分原作 五味川純平脚本 松山善三、小林正樹、稲垣公一音楽 木下忠司撮影 宮島義勇 第2部の終わりで軍部に睨まれた梶(仲代達矢)は、召集免除の約束を反故にされ、戦地に飛ばされる。 第3~4部は、ソ連との国境近い北満州の駐屯地での軍
2024/11/03 15:00
● 映画:『人間の條件 第1部 純愛篇/第2部 激怒篇』(小林正樹監督)
1959年松竹第1部105分、第2部96分、白黒日本語、中国語原作 五味川純平脚本 松山善三、小林正樹、稲垣公一音楽 木下忠司撮影 宮島義勇 ひと昔、いやふた昔前まで、お正月番組の定番と言えば、新春かくし芸大会(フジテレビ)、大学箱根駅伝(読売テレビ)、そして東京12
2024/11/01 10:00
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ソルティはかたさんをフォローしませんか?