chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
複業、副業…50代からの新しい生き方探し|キャリア50 https://career50.jp/blog/

今までとは違う生き方、働き方をしてみたい。でも、いきなり転職はちょっと…。そんなミドル・シニアにおすすめしたいのが、 副業から始める自分らしい仕事探し!

ミデア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 活用したい副業のためのキャリアカウンセリング

    「やりたいことを優先し、副業を始めてみましょう」といわれても、そもそも自分が何をやりたいかがわからない、人生の棚卸しや優先順位付けをするのも面倒くさいという方は、「キャリアカウンセリングを受ける」というのも有効です。 仕事を中心とした人生を専門家に整理してもらう キャリアカウンセリングというと、単に職業について相談することと捉えている方が多いかもしれません。もちろんそれも正しいのですが、ここでいう「キャリア」とは職業や経歴だけでなく、あなたの生活や生き方、生きがいなどを含めた「仕事を中心とした人生」そのものを意味しています。 つまりキャリアカウンセラーは、あなたの興味、能力、価値観、その他の特 …

  • 副業には起業が近道!

    本業が会社員のサラリーマンが企業に雇われるかたちで副業を行う場合、労働時間の通算が大きな問題となります。また、副業所得が年間20万円を超える場合は確定申告も必要となり、手間がかかってしまいます。その解決策のひとつが、起業や個人事業主として働くこと。今回はそのメリットをご紹介しましょう。 ①労働基準法が適用されないので思う存分働ける 本業・副業で企業に雇用される場合は労働基準法が適用され、全ての労働時間が通算されます。副業を行うと通算の労働時間が「1日8時間、週40時間」という法定労働時間を超える恐れが高いため、企業側は事前に「36協定」の締結や、割増賃金の支払いをする必要が出てきます。この手間 …

  • 副業は分野でアプローチせよ~その④ネット系〜

    副業を始めたいけれどイメージが掴めないという方向けにCareer50の視点から副業・複業を分類しご紹介する「副業は分野でアプローチせよ」シリーズ。最終回となる今回は「ネット系」分野について見ていきましょう。 インターネットおよびスマートフォンの普及により、どこでも手軽にインターネットが使えるようになりました。多くのネット系副業は、労働時間の融通が利くことが多く、パソコン・スマホ・ネット環境があれば仕事を始められます。最近では、ネット系副業の求人情報もあるので、さまざまなライフスタイルを持つミドル・シニア世代の方には始めやすい副業だと言えるでしょう。 ネット系副業で一般的なアフィリエイト アフィ …

  • 副業は分野でアプローチせよ〜その③ 資格・技能系〜

    多くのサイトで紹介されている副業の職種は偏っていたり、イメージが掴みづらい…当サイトが副業として推奨する4分野をご紹介する「副業は分野でアプローチせよ」シリーズ。「趣味系」「接客・サービス系」に続く第3弾は「資格・技能系」分野の副業・複業について見ていきます。 日本には、1,000以上の資格があると言われています。本業で必要だからと取得した資格や技能はもちろんのこと、学生時代に取得したけれど眠らせたままの資格なども副業の武器になる可能性があるのです。今回は、副業に活かせる資格や技能を紹介しましょう。 副業に活かせる資格「簿記」 簿記の資格というと一般的には日商簿記のことを意味します。簿記の資格 …

  • ん! 何かおかしくない?副業の時間と収入の関係

    当サイトでは副業や複業の時間管理についてさまざまな視点でお伝えしてきました。今回は角度を変えて「副業の時間と収入の関係」という視点から見ていきます。 突然ですが、下記のような事例をあなたはどう思いますか? ケース① 体力維持のため週末ジムに通っていたAさん。支払う入会金や月額の利用料は年間で考えるとかなりの出費となります。そこでジムの代わりに肉体労働系の副業を週1日で始め、収入を得ながら体を鍛えています。 ケース② 憧れだったピアノを習い始めたBさん。レッスン料を払い週に1日、熱心に通っていました。しばらくすると先生の補助として初級の生徒を教えるレベルにまで到達。現在は副業として収入を得ながら …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミデアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミデアさん
ブログタイトル
複業、副業…50代からの新しい生き方探し|キャリア50
フォロー
複業、副業…50代からの新しい生き方探し|キャリア50

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用