日差しが暑い!!!!!!!!!そんなときに欲しいのは軽井沢の別荘…ではなく団扇(うちわ)ですよね!!こんにちは、昼杉です。前回ご紹介した最強ガイド本「手すりの虫 観察ガイド」に触発されたので本日は手すりの虫シリーズです。──前回の記事────────────2019/06/26『手すりの虫 観察ガイド』!新世界の幕開けだ!! https://mushikomezzz.blog.fc2.com/blog-entry-32.htmlウチワヤンマオニヤンマ?いいえ、ウチワヤンマです!...
虫探しを始めたはいいがどこを探せばいいのか分からない…慣れてきたけど新しい刺激が欲しい……別に虫には興味がない………全ての人間にオススメできる本が登場しました!!「手すりの虫 観察ガイド」 (文一総合出版/とよさきかんじ)歩きながら簡単に虫を探せる「手すりの虫観察」。今まで虫好きにしか知られていなかった手すりの虫の世界を、イラストと写真で紹介する。野外でよく見る約300種を掲載しており、昆虫観察や自由研究など自...
子供のころは勝ち負けのある勝負が結構ありました。休み時間の遊びだったり、体育や部活での試合だったり。大人になると勝負事って少なくなりますね。出来たか出来なかったか。良く出来たか、そこそこ出来たか。こんにちは、昼杉です。昔の人たちはトンボを
今年も蛍を撮り逃がしました。2度産地を爆走しましたが、ゲンジかヘイケか。光る何かを一匹見ただけです。「蛍の光は絶大なリラックス効果があるとNA〇Aの研究で~」と発表されてもおかしくないほど蛍を見ていると癒されます。と、同時に気持ちよく初夏を実感できるひと時でもありますね。こんにちは、昼杉です。光は光でもコンビニの光も楽しいです!近年LED化が進み集客…否!集虫率がだいぶ減りましたがそれでも何匹かは集まっ...
絶賛梅雨の真っ最中。家に引きこもり起きるか寝るか、の選択を毎時間迫られます。空気が重いと眠くなりますよね。こんにちは、昼杉です。今回は梅雨の時期、ぜひ撮っておいて欲しい虫を紹介します。マツカレハ 幼虫俗にいうケムシですね。マツカレハです。マツの葉が主食の変わりもの。あの硬そうな葉っぱをムシャムシャ食べます。白とグレーを基調にオレンジのラインが入ったスタイリッシュなオシャレさん。直線的でストライプな...
ここ数か月、炭水化物ダイエットをしています。基本的に夕飯は米を食べないという日本人失格の食事制限。好きな食べ物は?と聞かれれば秒速で「米!」と応える米好きなので毎日がエブリデイです。なんとかこのヘビーな体系から抜け出せるよう頑張ります。こんにちは、昼杉です。訓練された読者の皆様なら既にお気づきかと思いますので、勿体ぶらずに本題に入ります。今回ご紹介するのは蛇!(ヘビーだけに!!\ドッ/ \ドッ/ ...
世間ではタピオカブーム!タピオカという名前を付けた人は天才だと思います。取っつきやすいもの。もしダビオガと呼ばれていたら未だナタデココが幅を利かせていたかもしれません。こんにちは、昼杉です。今回はタピオカ女子、略してタピ女のように吸うのが好きな虫を紹介!コムライシアブコムライシアブです!!!金と銀の毛を纏う豪華なムシヒキアブの一種。コメツキムシを吸っていました。パサパサしていて美味しくなさそうです...
日が長くなってきました。まだ明るいから~と思っていると既に19時。なんだか損した気分です。こんにちは、昼杉です。Twitter(「昼杉起太」で検索!!)を見ていると全国各所でチョウトンボが出始めたようです。岡山県内でも知り合いが見つけたようで、昼杉とっておきスポットもそろそろかなぁと期待。チョウトンボ♂煌めく青色の翅を持つトンボです。雌は黒っぽい色。こちらの写真も貼りたいところですが、今まで良い感じの写真を...
さぁて、気持ち高まる夏がやってきました!これを食べたい あれをしたいと夢と希望を抱いて計画を立てている今が一番楽しい時期。ですが皆さん、悩んでいることがあるのではないでしょうか。\デートの場所は決まりましたか!?/誘いやすく、相手が訪れやすい場所をどう選ぶかがデート成功の鍵となります。…と言っても、、都会へ行ったらお金がかかる…山へ行ったら天気が不安…観光地は混んでるし…そんな皆さんに朗報です!!!!...
2019年6月4日。虫の日です。ムシの日です!!!!!!!!!!今日は虫撮りに出かけたかったのですがそういうわけにもいかず涙を流しっぱなしの一日でした。こんにちは、昼杉です。明らかに虫成分が足りていないので本日は虫と触れ合っているときの昼杉をお送りいたします。こちらはナナフシ (ナナフシモドキ)です。・「スタイル抜群ナナフシベイビー」(20190422)よりhttps://mushikomezzz.blog.fc2.com/blog-entry-13.html敵を...
もう6月です。月初めは毎回「あ、もう〇月か。今年もあっという間だな」と同時に「丸亀製麺が半額だ!」ということを考えています。本ブログは丸亀製麺を応援するとともにCM起用もお待ちしております。こんにちは、昼杉です。気付けばもう夏。虫など自然の季節ものは我々を待ってはくれません。旬が来たと思ったらすぐにいなくなりまた次の生物が。楽しくも忙しない生物ライフです。思い立ったが吉日。善はハリー(急げ)。出し惜し...
「ブログリーダー」を活用して、昼杉起太さんをフォローしませんか?