chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好き放題に生きる https://naokunblog.com

留学や英語勉強法、旅などについて、自身の体験をもとに発信しています。

ナオくん
フォロー
住所
西宮市
出身
西淀川区
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • 【発音編】おすすめ勉強法【※日本でも出来ます】

    「発音が悪くて、外国人に何回も聞き返される」「発音ってどうやって鍛えたらいいの?」「大人になったらもう手遅れ?」「留学行かないと発音上手くならないよね?」 この記事では、このような疑問や悩みに答えていきます! 先にこれだけ言っておきます。 留学行ったことのない人で発音が上手い人はたくさんいる。留学に行ったけど発音がうまくできていない人もたくさんいる。僕の英語(特に発音)の恩師は海外にすら行ったことなかった。(よくTwitterやYoutube見てました。)@wn7m32g6uj31k 筆者の実績 留学ではなかなか発音がうまくなりませんでした。しかし、帰国後に様々な矯正方法を試し、継続したことで、周りからも「日本人の発音に聞こえない」と言われるようになりました。 はじめに 日本人で、「発音は気にしなくていい!」と言う人をよく見かけますが、僕はそうは思いません。 なぜかというと、①自分が正しく発音できるようになることで、リスニングのしやすさが格段に上がる。②発音のせいで聞き返されることが少なくなり、スムーズに会話を進められる。これらのことが挙げられます。 発音の矯正方法 では、僕がやっていた発音の矯正方法を紹介していきます! 大袈裟っぽく発音する自分が話している英語を録音するネイティブスピーカーの真似をする口周りの筋肉をほぐす 大袈裟っぽく発音する 実は、ジャパニーズアクセントってめちゃめちゃ訛り強いんです。中国人の英語が聞き取りにくいって言う人もたくさんいますけど、実は日本人の英語も他の地域の人からしたら、そう思われているんですよ。あと、日本人の悪い特徴として、周りの目を気にするせいで「正しい発音をすることが恥ずかしい」と感じる人が多いということが挙げられます。例えば、「People」は「ピーポー」ですよね。しかし、周りに合わせてしまうせいで、「ピープル」と発音する。みたいなものです。 英語で最も大事なことはアウトプットなのです。普段やってないことが急に本番で出来ますか?もちろん出来ないですよね。ですので、最初は「大袈裟やろ」って言うぐらいやってみてください。中途半端に発音するよりも、大袈裟に発音する方が聞き取ってもらいやすいし、上達も圧倒的に早いです。 自分が話している英語を録音する

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナオくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナオくんさん
ブログタイトル
好き放題に生きる
フォロー
好き放題に生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用