chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カクタスヴィル  https://www.cactusville.jp/

多肉植物や庭に育つ植物が織り成す日々の出来事をブログにつづりつつ その分け前をフリマサイトで売ってみたりして小商いも目論む趣味日記ブログ。  

トラヴィス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • ソテツにやってきたのは?『クローズの坊屋春道』?『ワーストの花木九里虎』?それとも『今日から俺は!!』の人?

    元気よく育つソテツ! 年間を通して、光沢のある鋭い葉を茂らせて日々生長を続けます。 (2020.6 撮影) 令和2年の梅雨はダラダラと長かった中、そんなの何のその『水分ウェルカム!』と言う感じでゴツい花を付け始めました! 丸く咲く花は我が家のソテツはメスのソテツと言う事ですので ちょっと失礼して御開帳。 マザーは身籠り沢山のお子たちを蓄えています! ごめんよ…マザー。 1枚剥がさせてもらうぜ!この実を囲む部分をゴーストの羽と言われドライフラワーで使われるようです。 出回るのはもう少し実がオレンジ色をおびて育ったタイプが好まれているようですね。 これはいい話を聞きましたよ! 実が熟して来たらメル…

  • 畳1畳の#ちまちま寄せ『多肉の園』に起こる日々の営み⑦

    多肉植物専用花壇 我が家の畳1畳はあるデカ目な #ちまちま寄せ 『多肉の園』での 多肉植物達の営みをご紹介。 2020.8. 28 撮影 AM 6:00 晴れ ハウス内 湿度 80% 気温 28℃ 緑亀3兄弟… 『多肉の園』に緑亀の卵が3株、順調に生長を続けておりました…(2020.8.8撮影) セダムの波が押し寄せる中でも期待できる奴等です! (2020.8.18 撮影) 撮影から10日後、順調に生長しているかと思われた3兄弟...。 あれ?2兄弟?居るはずのポジションにはお亡くなりになったダンゴムシが一匹...。 マジかぁ~!食って死んだのか? 緑亀の卵が育っていた場所を掘ると根の残骸..…

  • レベル1の花壇に新しい仲間のホスタとヒューケラとベテランの玉竜を配置!

    田舎の路面店でお馴染み! いつもお世話になっている頼もしいホームセンター! コメリさん! カインズさんみたいな大型店とは違い、いつも店内通路も空いていて買い物しやすく最高! あっ!パワーコメリって、ドデカイ大型店もありますがあっちは別物ですよ。 叩き売り調査 そんな頼りになるコメリさん!叩き売りも充実しておりますよ! 私の為に用意されたような配置の叩き売りゾーン! 大好きなホスタとヒューケラが共に並びます! グレイト! お値段! ¥150円! エクセレント! すぐ様、お持ち帰りです! 2株で¥300円なり〜! お安くご提供いただきまして誠にありがとうございます! 前から招きたかった我が家にない…

  • レベル1の花壇!無骨化計画!重枕木が来た!

    ワイフがいつも利用している美容室のオーナー宅に枕木が4本放置されていて、今後も使う予定がないので、良かったら貰ってくれないか?と正に朗報! そんな話をワイフが仕入れてきてたのが6月の梅雨時でした。 それから天気も悪かった事で取りにうかがうタイミングを逃してしまい、あれよあれよとワイフが来店し話が持ち上がった日から日にちが立ってしまい、話が保留のままでした。 『枕木だけ頂きに上がります。』ってだけで連絡するのも悪いし、図々しいのでワイフの髪が伸びるのを待ちつつ次の美容室に来店する日を待ちわびていた昨日! 話は立ち消えてはいませんでした! ワイフが来店した夕方、ご自由にテイクアウトして行ってOKと…

  • 畳1畳の#ちまちま寄せ『多肉の園』に起こる日々の営み⑥

    多肉植物専用花壇 我が家の畳1畳はあるデカ目な #ちまちま寄せ 『多肉の園』での 多肉植物達の営みをご紹介。 2020.8. 11 撮影 AM 6:00 晴天 ハウス内 湿度 70% 気温 30℃ 梅雨明けした途端に連日の晴天と猛暑で朝から既に30℃… 昼間にはビニールハウス内は40℃オーバーは当たり前になりますので日中はボロい家庭用扇風機をフルに稼働させて風を当ててしのいでいる、我が家の多肉植物専用花壇『多肉の園』であります。 多肉連中も若干、猛暑でくたびれているかと思ったのですが、あれだけ長かった梅雨のジメジメの方が嫌だったようで、『これ位の日差しのほうがちょうどいいぜ!』と言わんばかり生…

  • 斑入りキダチアロエ(キダチアロエ錦)梅雨明けに抜いてみた結果。夏は手に入れたかい?

    私の住む千葉県も長くダラダラ続いた梅雨がやっとこさ明けました! 連日の晴天!週間予報も安定の晴れマークがならびます。 そんな晴天を待ちわびていたとは言え庭に出て植物をかまう時には、日差しはまさに刺さる勢いで降り注ぎますので不毛の頭皮には厳しいモノがあります…帽子はマストになりましたね。 梅雨が明けても、やはりコロナウィルスのお陰でモヤモヤした気分はイマイチ晴れませんが、梅雨場にたっぷりと水分を蓄え、この夏の日差しで色とりどりに生長する植物達を眺め元気をもらいつつ開けない夜はないと信じまだ続くであろう自粛生活を乗りこえて行こじゃありませんか! ノーリアクションキダチアロエ錦 発根確認!! 生長の…

  • ふわふわスモークツリー挿し木に挑戦!成功率低めの厄介なヤツ!

    フワフワ状のわたあめが付いたような スモークツリー! スモークツリーとは? あのフワフワは? いざ!挿し木 3種類の用土を用意 バーミキュライト、赤玉土、鹿沼土での経過観察 初期バーミキュライト組と追加バーミキュライト組の結果報告 最後に スモークツリーとは? 原産国 ヨーロッパ 中国 ヒマラヤ 科名 ウルシ科 属名 ハグマノキ属 耐寒性 やや強い 耐夏性 強い 樹高 3m〜4m 用土 赤玉 腐葉土 川砂 水はけの良い土を選び配合 地植えの場合は粘土質の 土壌は避ける あのフワフワは? あの煙状のフワフワしたモノは 花が終わりその花を支えていた 『花柄』『不稔花』が 糸状に伸びたもので それが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トラヴィスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トラヴィスさん
ブログタイトル
カクタスヴィル 
フォロー
カクタスヴィル 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用