※本ページには広告が含まれています 引用:https://www.amazon.co.jp/dp/B01EJ08BCK こんにちは!猫マンガを山ほど読んでいる十歌(とおか)です。 今回は大好きな猫マンガのひとつ「同居人はひざ、時々、頭のうえ
人馴れしていない野良猫の子猫姉妹を保護することになった猫を飼ったことがない猫初心者が試行錯誤しながら猫たちへと歩み寄っている記録です。
りん様をキャットタワー以外の場所でナデナデするまで【ケージの外シリーズ5】
ケージの外だと私の頭より高い位置=キャットタワーでしかナデるのは許可してくれなかったりん様がついに…!!
ようやく触れるようになって体調も安定してきた猫たちを病院に連れて行こうとしたのですが…
いつもどこか遠慮がちなりん様だけど少しずつ遊びたい盛りの子どもらしさが出てきたかも…?
少しずつの変化を実感できる瞬間が幸せです。
猫用コタツを出してみた時の猫たちの反応【ケージの外シリーズ4】
色々レビューには書いてあるけど、実際猫用こたつって使ってくれるのだろうか?と悩んでいる人の参考になれば幸いです。
ケージの外でも逃げずにナデれるようになるまでナデナデ訓練は続きます。
猫に大人気のトンネルのオモチャを買ってきたのでレビューしてみるよ!子猫たちは遊んでくれるだろうか…
ケージの外に出るようになって今までとは違った遊び方ができるようになって、子猫たちも大はしゃぎ!だったりそうじゃなかったり…
2匹の猫の為に購入したキャットタワーについてご紹介します。キャットタワー選びの参考になれば幸いです。
部屋には最初からキャットタワーのようなものがありケージから出した二人は果たして…
猫さんに癒やしてもらおうと訪れた保護猫カフェで思いがけないことが…!本当に行ってよかったと思った話です。
猫は吐きやすい生き物だとは聞いていたけど両手で数えられないほどの嘔吐をくり返し病院に駆け込みました。
今回始めて野良猫を保護することになった素人意見ですが、今日までに感じたことをまとめました。
ケージの中で人馴れ訓練をある程度こなしてきた二匹にケージ外での生活にチャレンジしてもらいます。
子猫が猫カビ(真菌症)を発症。私が取った対策についてお伝えします。
ついに難攻不落のりん様のナデナデ訓練の開始です。りん様は無事触れるようになるか!?
道具越しに撫でることに馴れてきたので、ついに素手でのナデナデに挑戦していきます!まずはぼたんから!!
子猫がご飯を食べない第二弾!ドライフードに続き食べていたウェットフードまで食べなくなってしまい!?
健康に育っていると思っていた保護した子猫の耳の毛が赤く炎症している。そして次々と別の場所にも症状が現れ…
「ブログリーダー」を活用して、十歌さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
※本ページには広告が含まれています 引用:https://www.amazon.co.jp/dp/B01EJ08BCK こんにちは!猫マンガを山ほど読んでいる十歌(とおか)です。 今回は大好きな猫マンガのひとつ「同居人はひざ、時々、頭のうえ
大切な猫がちょっとした不注意で家から脱走してしまった…。 自分がどれだけ気をつけていたとしても、第三者によって、または網戸が外れてしまったりなどの事故が起こって家から脱走してしまうこともあると思います。 迷子猫の捜索は時間との勝負です。 自
大切な猫がちょっとした不注意で家から脱走してしまった…。 自分がどれだけ気をつけていたとしても、第三者によって、または網戸が外れてしまったりなどの事故が起こって家から脱走してしまうこともあると思います。 迷子猫の捜索は時間との勝負です。 自
特に人馴れしていない猫さんには監視カメラ(ネットワークカメラ)が大活躍!実際に使っているカメラと私がどう活用しているかをご紹介します。
地域猫として見守っていた三毛さんを保護することになり…家猫修行のためにケージに入れた経緯やケージ生活についてまとめました。
野良猫を保護した時の課題 色んな保護猫活動をされている方々の体験談を見てきましたが病気や虫など身体的なものを除くと大体下
捕獲後の三毛さん 捕獲後はりんたちとは別の場所にケージを設置して三毛さんの家猫修行が始まりました。 先住猫が居る環境で新
ぼたんが猫カビを再発させてしまいました。 既に完治していますが、発見から完治するまでの経緯についてまとめたいと思います。
ぼたんが猫カビを再発させてしまいました。 既に完治していますが、発見から完治するまでの経緯についてまとめたいと思います。
野良猫を保護した時の課題 色んな保護猫活動をされている方々の体験談を見てきましたが病気や虫など身体的なものを除くと大体下
地域猫として見守っていた1匹の三毛猫があまりにも人に馴れすぎてしまったのと、他の猫から追いかけられることも多く保護することに決めました。
リアルな猫の絵を描き始めました。
今食べているキャットフードを「サイエンス・ダイエットPRO」に切り替えると1000円キャッシュバックされるというキャンペ
最近歯磨きをする猫たちも増えてきていると思いますがみんな苦労をしていることかと…我が家の歯磨き方法についてまとめました!
最近歯磨きをする猫たちも増えてきていると思いますがみんな苦労をしていることかと…我が家の歯磨き方法についてまとめました!
激苦の薬を飲ませるために私が試行錯誤した方法についてご紹介!
ぼたんの軟便について進捗があったのでご報告します。 軟便が治らない 過去にもブログで何度か記事に書いてきていましたが(以
ぼたんの軟便について進捗があったのでご報告します。 軟便が治らない 過去にもブログで何度か記事に書いてきていましたが(以
1ヶ月近くサボってしまったブログをぼちぼち復活させていきます~なお話。
1ヶ月近くサボってしまったブログをぼちぼち復活させていきます~なお話。
※本ページには広告が含まれています 引用:https://www.amazon.co.jp/dp/B01EJ08BCK こんにちは!猫マンガを山ほど読んでいる十歌(とおか)です。 今回は大好きな猫マンガのひとつ「同居人はひざ、時々、頭のうえ