chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 季彩菓庵 しげつ 行徳焼

    千葉県市川市の和菓子屋さん、季彩菓庵しげつの行徳焼を頂きました。見かけはこんな感じ。 原材料名 つぶあん:卵、砂糖、小麦粉、小豆、寒天、水飴、膨張剤

  • 愛媛FC 2023年 J3第37節(H)八戸→J3優勝したけれどひたむきに戦え

    前半は露骨なファールで温厚な茂木選手がブチ切れるような荒れた内容でした(メモ:前澤甲気)。最後の失点は競り合ったボールの行き着く先が不運だったのと、宇宙開発しなかった相田勇樹選手が上手かったかな。コーナーキック3連チャンは辛いですね。負けてはしまったものの試合内容としてはお互いツボを押さえていて見応えがありました。ホーム最終戦で菊池選手のポテンシャルの高さに気付くという収穫あり(来季のことは分からんが)。足にボールが吸い付く人だ。菊池選手は湘南で2014年と2017年にJ1昇格を経験していた。なるほど。 石﨑 信弘 試合の総括まずは愛媛FCさん、優勝、J2昇格、おめでとうございます。自分たちと…

  • 投資の記録(ありのまま なんて怠ける口実です)

    投資の経過報告です。 29日の結果は、チームマネックスは、28.97%(10月28日は24.77%)の含み益。チームSBIは、35.61%(10月28日は28.6%)の含み益。理論株価の評価が高い6432竹内製作所を購入した🏗 米ドル指数:333(10月28日は304) 香港ドル指数:63(10月28日は62)アメリカ株は底打ち、中国株はまだ、底打ちなし。ミノンガンの秘密とは、蛾になることで=ありのまま の自分になるに100万点。

  • 愛媛FC 2023年 J3第36節(A)福島→J3優勝したけれどひたむきに戦え

    森脇選手も今節の試合は重要だと訴えていたのに、なかなかな結果になってしまいました。ただ、今節までの2位争いの過酷さをみると、これまで、想像以上の努力を重ねてきたと思われます。仕方ないでは済ませたくないので、ホーム最終戦では見返すような内容、結果を見せてほしいですね。明日は物凄く大事な福島戦🔥過去の結果だけで明日は生きられない!愛媛FCが次のステージを勝ち抜くために更に強くて魅力あるチームになるために!J1に上がりたいんだ!強い覚悟を示す試合にしたいと思います。…— 森脇良太💋⚽️📸 (@moriwaki46ryota) November 18, 2023 依田光正監督 第36節愛媛戦後会見コメ…

  • 駅からハイキング 羽村駅→小作駅 その①

    駅からハイキング 羽村駅→小作駅 その① - 武蔵の国の備忘録(サッカー、和菓子、山登り、投資など、グダグダ)

  • 愛媛FC 2023年 J3第35節(H)FC今治→ J3優勝目指すならひたむきに戦え

    (SC相模原戦)試合後の(FC今治 工藤)監督コメントーー次の試合は伊予決戦です。いろんなものが決まる試合になる可能性が高いですが、そのことに対する思いを聞かせて下さい。伊予決戦に関しては、今の順位や我々の置かれてる立場には関係なく負けられない戦いになります。ライバルチームですし、愛媛FCさんがそのままJ2にいけば、我々もついていかないと、J2でも戦えない。そういう意味でも次の試合は絶対に勝たないといけないと僕自身思っています。多分、選手たちもそう思っていると思います。今日の試合は、もっと闘わないといけなかったですが、それを結果としても示せなかったです。次の伊予決戦を含めて残り4試合、伊予決戦…

  • 山田屋 さざれ石

    東京都羽村市の和菓子屋さん、山田屋のさざれ石を頂きました。見かけはこんな感じ。立派な紙の箱です。 箱から取り出してみた。透明フィルムに入っていたので、そこから取り出してます。ちょっとゴツゴツしてますなぁ。さざれ石ですね。 真っ二つにぶった切ってみた。餡の中に予想外の求肥です。 一口頂いてみた。餡が予想以上に柔らかくて、解れ具合もよいです。表面に見えるゴツゴツが食感のアクセントになってます。 コーヒーをお供にしましたが、いい感じにフィットしました。美味しいです。 原材料名 小豆、卵、砂糖、白玉、クルミ、レーズン、バター、膨張剤

  • 愛媛FC 2023年 J3第33節(H)ys横浜→10人で勝ち切るヴェルディ凄い

    愛媛は、ボールを奪ったら前を向くことが徹底していて、かつ、複数人ゴール前に向かって走り込む再現性の高さ(=ひたむきさ)が凄い。ボールを繋ぐスタイルのチームが相手だと個の力量がものを言う感じになってる。縦ポンの方が嫌かな。ウノゼロ勝利で買い続けたWINNERサッカーで初の当せん🎉1,320円取り返しました😀伊予決戦が関ヶ原になるとは、日程くん恐れ入りました。まずは、雨無しでお願いしたいですな。ガチンコ勝負で、ただし、怪我なしとして下さい。#愛媛FC

  • SC相模原 氷川神社

    SC相模原が戦勝祈願を行うのは、氷川神社です。相模原は城下町でも宿場町でもなく、江戸時代後期の開墾地であり、お世辞にも歴史がある街とは言えないと思います。それでも氷川神社は、開発初期から入植者の心の拠り所になっていたとのことです。 当地は天保14年(1843)代官 江川太郎左衛門の許可により、小山村の原清兵衛光保によって新たに開発された開墾地です。同年6月17日武蔵国南多摩郡上櫟田村(現在の八王子市)の村社氷川神社より御分霊をいただき、入植者の心のより所とされていました。当初は『いづなさま』とも呼ばれ2坪程の小さな祠に祀られていたそうです。 相模原駅から西に向かうとバス停の名前が「清新(せいし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imawacさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imawacさん
ブログタイトル
武蔵の国の備忘録
フォロー
武蔵の国の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用