「反魂香」という絵
江戸時代の鈴木春信の絵です。「反魂香(はんごんこう)」という題名で呼ばれることがあります。浮世絵に付けられた題名というのは、描かれた当時からそういう名で呼ばれていたのかどうか、わからないところがありますね。現代の画集の本で紹介するときや、売買のときなどでは、題名があると、便利なのでしょう。反魂香とは、中国の伝説のお香のことで、その香を焚くと、死んだ人の魂が、よみ返ってくるのだそうです。落語にもあり...
2023/10/24 23:19
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Hatokoさんをフォローしませんか?