ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和七年如月廿八日の巻
海苔弁当・240バーツ(1056円)満腹弁当道場もぐもぐ・スクンビット49 今月は2月なので28日まで。例年なら節分にちなんで鬼が逃げるような速さで過ぎてしまうのですが……今年の2月は長かった。濃いかった。普段の月の2倍ぐらい長く感じました。あくまでも大将の個人的な感
2025/02/28 22:15
ビザの延長が終わる
やっとビジネスビザの更新が終了。来年の2月4日まで約1年の滞在ビザ延長が完了しました。あぁ、これで、やっと何の躊躇なく国外にでれます。 ビジネスビザ更新を申請すると審査中ということで1カ月の暫定的な延長許可が下ります。この期間中も海外にでれないことはありま
2025/02/27 15:30
ポップアップ広告に惹かれて
ネットを閲覧していると出てくるポップアップ広告。閲覧者の属性に応じて自動的に広告が表示されるやつです。正直、邪魔だな、うざいなと思います。ですが、こうして無料でネット検索を利用できるのは広告を出稿しているスポンサーがいるからこそ。そして、たまには有益な
2025/02/26 11:09
まだまだ続くケーブルの撤去
スクンビットなどの幹線道路では、もう既に撤去が終わっている使用済み放置ケーブル。一時はそのケーブルの絡まり具合の凄さがユーチューブで流れかなり国内外で話題になりました。いわゆる電柱に絡まり交差点を横切るケーブル群がバンコク名物と揶揄されることでバンコク
2025/02/25 21:09
試し刷りしてみる
四苦八苦しながらも何とか仕上げたチェンマイ店のメニュー。今日はその画像データを出力してみました。色合いを確認するための試し刷りなんですが……。利用したのはビッグC内にあるカメラ屋さんのプリントサービスです。 ここではその場で色々な画像を出力してくれます。
2025/02/24 18:49
令和七年如月廿参日の巻
天津飯・150バーツ(660円)馬食堂・プラカノン 日曜日なので郵便を出すには中央郵便局まで行かなくてはなりません。一日待って明日の投函でも良いのですが、やっぱり思いたったが吉日。時間もあったので中央郵便局があるプラカノンまで行ってきました。 そしてちょうどお
2025/02/23 14:37
チェンマイ産苺も悪くはない
乾季に入りエアコンいらずで眠れた日々も先週で終わりました。日に日に暑くなってきているバンコクです。季節の移り変わりを肌で感じる今日この頃。あぁ、今月からは電気代も上がるだろうなぁ。 今日は今年も最後になるだろうチェンマイ産苺を路上で見つけたので衝動買
2025/02/22 21:04
インターン最終日
いやぁ、あっという間でした。つい、この間、空港までお迎えに行った気がしますが、もう今日がインターンの最終日です。なにせ5日間ですからね。参加した学生さんにとっては長かったかもしれませんが、迎える側としては、もう終わりって?って感じです。これは人にもよるの
2025/02/21 19:21
やっと買えたけど…
今日ぐらい並んでいるのでは? そんな淡い期待を胸に深夜のクロントイ市場へ向かった大将です。お目当てはお店で使う小海老。この小海老がなかなか手に入らないのです。これまで2回ほどクロントイ市場へきているのですが、丁度よい大きさのものがなく買えませんでした。
2025/02/20 19:59
寄り道が楽しかった
昨夜はバンセンに一泊したのですが、夜が明けていないのに鳴くニワトリさんのお陰で夜明け前に目が覚めてしまった大将です。まぁ、早く寝たからというのもありますがバンコクでは経験できない目覚めでした。タイの田舎にいるニワトリや鳥さんたち、とにかく元気良すぎ。鳴
2025/02/19 14:37
バンセン郊外学習へ
インターン生受け入れ2日目は郊外学習ということでお店のスタッフさんと一緒にバンセンへやってきました。通常なら1時間ちょいで着くのですが時期外れの雨と渋滞で2時間ほど掛かって到着。 とりあえずバンセンならではというか港町に来ているので海鮮料理のランチを頂き
2025/02/18 21:19
独学で頑張ってみる
昨年末からCANVAというデザインソフトを使いメニューやチラシ作りをはじめた大将です。まさに50の手習いというやつなんですが、なかなか思うように使えこなせていないのが辛いところ。たまに、使っていて行き詰ってしまうことも少なくありません。なにせ独学の行き当たりば
2025/02/17 14:48
インターン生がやってくる
かれこれ5年ぶりの再開です。嬉しいですね。ワクワクします。大将の母校である島根大学の学生さんの海外インターンが明日からバンコクではじまります。大将のお店にも2名がインターン参加予定。5日間と短い期間ですが学生には参加して良かったと思ってもらいたいです。頑張
2025/02/16 23:56
進化するスマホのカメラ機能に驚く
お店で使っているスマホの調子が悪いので買い替えて欲しい。そんなリクエストが従業員さんからありました。動作が遅く、充電してもすぐにバッテリーがなくなるようです。もう、これは寿命ですね。調べてみたら5年前に購入したものでした。 ということで、土曜日の午後、シ
2025/02/15 23:38
令和七年如月弐日の巻
ヒレカツ定食・240バーツ(960円)とんかつ正勝・チェンマイ 以前は「ねこあのね」という日本食材屋さんでした。その一部を残しとんかつ屋さんに改装して1年ほどが経つでしょうか。とんかつ正勝さん、かなり繁盛しています。お値ごろでおいしいのはもちろんなんですが、お店
2025/02/15 14:09
令和七年睦月廿六日の巻
チキンカツカレー(M)・200バーツ(900円)金澤ゴールドカレー・スクンビット39 ちょっと遅くなったランチは息子と一緒に金澤ゴールドカレーさんへ。息子はここの黒豚かつカレーがお気に入りなのです。大将はいつものチキンカツカレーを注文。 千切りのキャベツと甘めのソ
2025/02/15 13:39
さぁ、バラの花を贈りましょう
今年もバレンタイン・デーがやってきました。2月14日の到来です。もう、この年になるとバレンタインだからと言ってドキドキすることもワクワクすることもありません。なにせ52歳のオヤジですから。若者には楽しんでもらいたいものです。 クリスマスやバレンタイン、そして
2025/02/14 16:03
今年はカラオケ・ルームだった
新年会と呼ぶには、ちょっとタイムラグがありすぎですが仕方ありません。誠屋の新年会は毎年この時期になってしまうんです。遅い年は3月に開催したこともありました。1月だと、どうしても従業員の皆さんの都合がつかないのが遅れる理由なのですが……。 今年はカラオケ・
2025/02/13 23:45
パタヤ休暇2日目あれこれ
誕生日休暇中ですが、せっかくアメリカから友人が来ているので、ちょこっとパタヤ観光に行ってきました。 クリスチャンの彼らはタイのお寺には全く関心はないようです。そして動物園や植物園もイマイチのよう。ラン島への船旅も首を縦に振ってはくれませんでした。果たし
2025/02/12 21:49
誕生日休暇を満喫
意図したわけじゃなかったのですが……。誕生日の今日はパタヤに来ています。ゆっくりバイキングの朝食を頂いた後は、まったりプールサイドで読書。眠たくなったら、ちょっとプールでひと泳ぎ。まさかの誕生日休暇を、まったり満喫させていただいております。 きっかけは3
2025/02/11 23:48
【お宿の記録】バロンビーチ・ホテル(パタヤ)
今回のホテルはロケーション最優先で選びました。パタヤビーチに近く、買い物や、食事に便利な場所ということでセントラルパタヤの隣にあるバロンビーチホテルを予約。 確かに建物は古く外観はイマイチというか華美さはありません。でも、空調もしっかり効いているしスタ
2025/02/11 17:52
自宅からバンコク国際空港まで44バーツ
日本では島に住んでいる方以外、あまり船で移動するという機会はすくないかもしれません。でもバンコクはその昔、東洋のベネチアと呼ばれただけあって今でも運河が町中に残っており船での移動が普通にできます。しかも、観光用とかではなく庶民の足として使われる立派な公
2025/02/10 19:10
食べる広東語
一体、なぜ、この表記になったのだろう。誤記だとは思うけど、なんか悩ましいですね。 売られている実物をみるとタイで「広東菜」と呼ばれている野菜でした。これ、日本の小松菜に近い野菜かな。タイでは炒め物や麺類の付け合わせなど色々な料理に使われています。 つま
2025/02/09 18:39
怪我の功名と思いたい
実は昨年の末からやり進めてきたチェンマイ店のメニュー制作。これまでは外注していたけど恥ずかしながら予算的な余裕がなく自分でやることにしたのです。 しかし、何をどう誤操作したのか。年明けに、これまで作ったすべてのデータが消滅。血の気が引き放心状態の時間が
2025/02/08 11:39
追悼コンサートは超爆音
無事に義母の火葬がお終わり葬式もひと段落しました。その安堵感からか昨日は、ついつい飲みすぎてしまったようです。朝方、トイレに行くと二日酔いで頭が痛い。またちょっとした倦怠感もあります。飲み過ぎよりも過労かな。 とりあえず横になっていると午前8時過ぎには巨
2025/02/06 18:21
久しぶりのドイツ料理
週末、いや春節ということもあるのかな。チェンマイ空港は凄い込み様でした。タクシーに乗るまで30分待ち。毎月のようにチェンマイには来ていますが、空港でタクシーをこんなに待つことは今までありませんでした。イライラしてたら駄目ですね。観光客が確実に戻ってきてい
2025/02/06 13:25
今年も入管へ
毎年恒例のというか、一年に一度は行かなくてはいけない入管。外国人がタイでビジネスビザの延長をするには入管への出頭と写真撮影が義務づけられているのです。 文字で書くと何ともないことのようですが、入管への出頭は面倒なんですよ。用意する書類の多さは事前の準備
2025/02/04 17:50
【定地観測】バンコク国際空港の円相場(25年2月2日)
先月末に日銀の利上げ発表があり、少しだけ円高に動く気配があったのですが……。 バンコク国際空港の円からバーツへの為替相場は大きな変化がなく相変わらずの最悪レートでした。1万円が2000バーツを切ったときは衝撃でした。しかし、今となってはこの2000バーツを超えら
2025/02/02 17:55
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お馬鹿な大将さんをフォローしませんか?